• ベストアンサー

福田政権の地方政策

 安倍元首相は新自由主義政策のひずみへの多大な批判を受け、地方への配慮を福田首相が掲げるのは必然的なことであったと思います。  しかし、地方との共生とか、地方との共存といった曖昧な言葉が飛ぶばかりで本当にやる気があるのかどうか、どうも分かりません。具体的にどういったことを考えているのでしょうか?  少なくとも道州制の導入という大きなことは掲げているようです。しかし道州制は税金の分散を意味することでしょうし、果たしてそれを自民党は本当に望んでいるのかが怪しいところであります。  以上のことについてご存じのことを教えていただきたいと思います。

noname#49694
noname#49694
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

道州制は税金の集約となり政府はより縮小されますから道州の責任が多くなると思います。総理大臣は農村で田畑を広げる(高齢者のスローライフ)のはムダで大企業優先しないとだめだと言っていたので法人税・政治献金企業優先政策に走ると思います。我々の税金が上がっても法人税はここ20年以上引き上げられていないわけで、その分医療費負担から増税になっています。

その他の回答 (2)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 No.2です。 <<本当の『地方との共生』を本気で施策として打ち出すつもりであるとしても、平成19年度の予算からとなるでしょう。>>  平成19年度⇒平成21年度 です。訂正、宜しくお願いします。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 福田康夫氏の政治家のとしての大きなプラス評価は、その調整能力にあり、小泉氏のような持論を通すことで、政治家として認められた人とは少しタイプが違います。  ですから、安倍前首相の急な降板で、首相の座に着いたからといって、本人がやりたいと思い続けた明確な政治目標はないと思います。  質問者さんもご指摘のように、小泉・安倍政権で出来た歪の解消役で、本人もそれが今一番必要だと認識しているだけで、そのための具体案はないはずです。  具体案は、これからの来年度予算編成の過程で、小泉・安倍政権の時には予算が付かなかった施策を、各省庁の官僚が『わが省の、この施策はこの点で地方との共生・共存に重要ですから、予算をつけて実施すべきです。』と理由付けをして、予算のたたき台としてリストアップしてきます。  その中で、内閣のブレーンや自民党幹部が、是非やりたいものをまとめ、それらのばらばらの施策を一体感のありそうなものにまとめる大枠を作文し、サブタイトル=スローガンを付けます。(安倍氏のように、先ずスローガンありではありません。)  それを、具体策として提示することになりますから、年明けの来年度予算審議までは具体策は出てこないでしょう。  各省庁の官僚にしても新施策をまとめるのに半年以上普通は掛けるはずのところ、2ヶ月(10・11月だけ。12月には予算原案が出来、1月には国会に提出。)で作り上げるのですから、裏付けデーターのあまりないものが、多いかもしれません。  本当の『地方との共生』を本気で施策として打ち出すつもりであるとしても、平成19年度の予算からとなるでしょう。  尚、道州制については、「検討する」というアドバルーンを揚げているだけと思います。

関連するQ&A

  • 福田さんを支持する自民党議員

    小泉さんをはじめ総裁選挙で福田さんを支持する自民党議員は、麻生首相より福田首相の方が国益に適うと判断しているということでしょうか? 小泉さんは、麻生さんより福田さんの外交政策の方が国益に適うと思っているのでしょうか?

  • 「政権放り出し」の定義?

    まぁ、今やどうでもいい話なんですけども、ふと疑問に思ったので。 2年ほど前、安倍首相(当時)は、突然辞任を表明し、「前代未聞の政権放り出し」と言われました。 1年ほど前、福田首相(当時)も、突然辞任を表明しました。 一部、或いは大部分では「2代続けて政権放り出し」と言われました。 が、福田さんの場合は「政権放り出し」とは言わなかった人も多いような気がします。 今振り返って見てみても「政権放り出し」は安倍さんに対してだけ言われてるような記述を見かけることもあります。 「政権放り出し」とは安倍さんの方だけと思う方、またはその考えがある程度理解出来る方にお聞きします。 私から見たら結局のところ同じようにしか見えないのですが、何故安倍さんの場合は「政権放り出し」で福田さんの場合は違うんでしょうか。何が違うのでしょうか? ※「同じです」という方のご意見は不要です。 ※誰かや何かを批判or擁護したい訳ではありませんので、個々の人格や政策や方針等についてのご意見も不要です。

  • 安倍首相はいつまで首相?

    安倍首相はいつまで首相なのでしょうか? 安倍首相は辞任したということですが、 自民党の総裁を辞任したということでしょう。 首相は辞任したのではないのでしょう。 首相は辞任できるのでしょうか? 大した病気でもないのに、病院に入ってばかりで 内閣の長としてどうするのでしょうか? 仮に首相が意識不明の重病なら、内閣の仕事は誰がやるのでしょうか? 麻生さん、福田さんがマスコミを賑わしていますが、 仮に安倍首相に代わって福田さんが首相になるとして、 憲法67条1項で国会の議決で総理大臣を指名するのだから 参議院で議決できず、福田さんは首相になれないのではないでしょうか。 それまで、安倍首相がああいう状態で行政は誰が指揮して やるのでしょうか?

  • 非正規という言葉を一掃する  地方のこと?

    安倍首相が「非正規という言葉を一掃する 」ということを言ったのを自分達にも関わりがあるのではと知り合いと話題にしてたら職場の1人の熱烈自民党支持者の方が自分たちの話を聞いて「安倍首相が言ったのは地方のことであって日本全体のことではない、演説文を全部見ろ」とキレ気味に言ってきました。「この国から」と言ってますし、後で首相官邸ホームページで見ましたが前後にも地方のことを指すような文言はありませんでした。ケンカになるかもとそれ以上その人の前で話題にしてませんが、実際どうなんでしょうか?地方のことを指してたんでしょうか?

  • 軽口を叩きそうに無い自民党の首相候補はいますか?

    安倍の軽口が日本人人質2人の斬首を招きました。次の自民党の首相には慎重に重みのある発言をする方になってほしいです。色々なことに配慮して発言出来る自民党の首相候補はいますか?

  • 地方の自民党員の安倍晋三支持が10%以下

    安倍晋三が長らく金持ち優先、中央優先の独裁政治を続けてきた結果、地方が疲弊しきっており、その為に地方によっては富裕層以外の自民党員の安倍晋三支持率が10%を切るような調査結果が出てきて、安倍晋三一味が愕然としているという話があります。 さもありなん、といったところですかね? (← 質問) 政策的な失敗の上に多数のスキャンダルや不祥事が祟ったのが理由でしょうか。 お目出度い話です。

  • 舛添厚労相は留任するのでしょうか?

    安倍首相が辞意表明して、次の自民党の総裁(=総理大臣)を決まるのが23日と聞きました。今のところ、福田氏が優勢なようですが、次の総理は舛添氏を留任させるでしょうか? また安倍首相が言っていた来年3月までの年金照合の約束は反故にされてしまうのでしょうか? 私は次の総理が誰であっても、年金問題にきちんと取り組んでくれる内閣であって欲しいと思っています。

  • みなさんは逃げませんかw

    昨年夏の参院選後の安倍前首相、そして福田首相の退陣について、 マスコミは政権を投げ出したという評価です。 今回の総裁選後も衆議院と参議院のねじれ現象は変わりません。 今後各候補はどのように国会に向き合うのでしょうか。 自民党総裁選の各候補者になりきって回答お願いいたします。

  • 社民党や共産党の教育制度は

    森友学園から加計学園、安倍首相がらみで教育界が揺れています。 その安倍首相を追い詰めているのが社民党、共産党、民進党など 野党です。 しかし、ここで立ち止まって考えてほしいのは社民党や共産党が 政権を取ったら同じようなことを法律を作ってやるのでは。 と思ったりします。 社会主義や共産主義にとって教育制度は重要な柱です。これは、今の 自民党政権より政党色が濃いものになるでしょう。 すると、小学校から社会主義教育を強制するのではないか?。という 危惧さえ感じます。 その点、どう考えているのでしょうか?。 もしも、そうなら安倍首相の事は表裏一体、批判をかわせるのは法律 だけだ。という理屈でしょうか

  • 道州制について

    地方分権導入で 地方自治が進んだ場合. 対外的な圧力に対して 外交において 権力の分散形式をとり 日本国家の首相はそれほど中央集権的な権力を持たない構造に なっていくでしょうか? 首相がガツンと諸外国から何か要求されても 道州の首長が首を縦に振らなければどうしようもないといった 合議制的な状態に