• ベストアンサー

骨盤が歪んでいるから?

noveletteの回答

  • novelette
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

私たちの身体は筋肉の引っ張る力によって支えられ、姿勢が保たれています。脊柱を中心に前後左右の筋肉が同じ張力であれば姿勢は真っ直ぐなのですが、ほとんどの人はどちらかに偏っていて(利き腕、利き脚があるため)ある程度は骨格の歪みを抱えながら生活しています。骨が曲がったり変形している訳ではなく、筋肉のアンバランスによって姿勢が崩れているのです。 膝や股関節に痛みがあって歩行に困難をきたしているようであれば、軟骨が摩り減っている等も考えられますが、ご質問を読んだ限りでは、おそらく腰方形筋とか腹斜筋とか、腰周りの筋肉の左側が固く縮んでいるために、骨盤の左側が上に挙がってしまっているのではないかと思います。 仰向けに寝て膝を立てて左右に倒すとこわばっている方が判るはずですから、息を吐きながらゆっくりとストレッチをして縮んだ筋肉を伸ばすとかなり改善するのではないかと思います。 普段の生活でも「脚を組む時に同じ側ばかり上にしない」とか「同じ側に脚を崩して横座りしない」「同じ肩ばかりに荷物をかけない」など、左右で偏った身体の使い方をしないよう気をつけましょう。 また整体等で外から圧力を加えて「ボキッ」と矯正しても、筋肉のアンバランスが解消されていなければ、また元に戻ってしまいます。 もし整体へ行かれるのであれば、ほぐしをメインに筋肉のバランス調整をしている整体をお勧めします。

関連するQ&A

  • 骨盤の歪みについて

    骨盤の歪み&くびれ方について質問です。 骨盤の歪みが気になって毎日3分ほどの骨盤ダイエットをしています。 3ヶ月ほど続けてきたんですが、右のウエストだけがだいぶくびれてきました。 もともと均等にくびれているわけはないのも知っていますが、左右のくびれ方が本当に差が激しいんです。 とても気になって困っています。 一度質問させていただいたところ、右側はちゃんと鍛えられていると教えていただきました。 でもちょっとおかしいのが、右側はくびれているのに(鍛えられているのに)なぜか骨盤を右に回すほうがやりにくいような気がするんです。 右に回すと、腰を左にしたときにガコンッと骨盤(脚の付け根?)が動くようなズレるような。 よく回しづらいほうを多めにやるといいとありますが、 この場合はどっちを多めに回したらいいんでしょう…?^^; 回しづらい右に回したほうがいいのか、 鍛えられていない左に回したほうがいいのか… 毎週整体院に通ったりもできないので、できるだけ自分でできたらと思っています。 もちろん普段のくせなども気をつけています。 変な質問で申し訳ないですが回答いただけたら嬉しいです。 また言うようですが、本当に悩んでいるのでたくさんのサイトを見ましたし、 何度か質問もさせてもらってるので、左右均等な人はいない、習慣を直していくしかないなどのアドバイスはもう十分分かっています。 そのほかのアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 補足希望でしたら必ず答えさせていただきますが、 その補足に必ず回答していただける方のみお願いします。 (完全な答えを求めているわけではなく、放置されることも多いので…^^;) 気持ちのわかっていただける女性や専門医の方がいましたら、ぜひよろしくお願いします。 長々と失礼しました。

  • 骨盤の高さ

    高校2年 男子です 最近気づいたのですが、 骨盤の高さが左右で違います 左のほうの骨盤が下がっていて、左の脇腹が右のほうと比べてけっこう出ています; 筋トレも効果がなく、整体に行っても一時的に骨盤の高さが左右等しくなるだけなんです; 小さいことながら個人的にコンプレックスなのでどうにかしたいです どうかよろしくお願いします

  • 骨盤の傾斜について教えて下さい

    40台 主婦です。 医療関係のかた アドバイスいただけたら幸いです。 私は小さなころから 右足が短く、ただ治療するほどでもなく普通に生きてきました。 左右差は2センチほどです。 整形外科に行き、「本当に長さが違う」と言われたので、見かけの脚長差ではないようです。 そのため 立つと骨盤が右に傾斜します。 これは重みで傾斜しているのだと言われたのですが 私の場合、寝て重みを排除しても 骨盤はまだ傾いたままなのです。 これは股関節や骨盤がひしゃげていたりするのでしょうか。 ちなみに外反ぼし で短い足がねじれています。 これが何か関係ありますか? よくわからなくて困っています。

  • 娘の左右足の大きさが違う

    小学一年の娘なのですが、足の大きさが左右違うことに気がつきました。右19.1センチ 左18.4センチです。これから先この差は広がるのでしょうか?足の大きさをそろえる方法などあるのでしょうか。

  • 左右の聴力

    人間の左右の聴力というのは、必ずしも左右対称とは限らないのでしょうか? やはり左右対称じゃないと不都合があるのでしょうか?? というのは、イヤフォンを使って音楽を聴く時、少しだけ右の音を大きく調節して、効くほうが効きやすいんです(なんとなくですけど)。 耳もとで指をこすってみたりもしたのですが、やはり少し左のが聞こえが良い気がします。 ただ、あくまでなんとなくですし、左右の音量差も少しだけなので、大きな差ではないと思うんですが。 また効き耳というのがあるようですが、これとは関係あるのでしょうか? ちなみに僕は聞き手、効き足、利き目すべて右です。利き目に関しては、僕はちょっと前に左目を怪我をしてしまい少し見えにくいのでそれからかもしれません。

  • 骨盤のゆがみ

    産後もう4年経ちます。 出産してから足のゆがみが気になっていたのですが 子育てでそれどころじゃなくって、今頃焦ってきました。 産後ガードルなどをして、骨盤矯正はしていたつもりなのですが、左右の足の長さが変わったり まっすぐに立つとふらつく、またピンと背筋を伸ばして立つと、足の付け根が無理してるのか突っ張る感じがあります。 こういう場合はどういう所に行けば治せますか? 整体とかでしょうか? 整体というと、下手なところに行くとボッタクられると聞きました・・・ また産後4年も経っているので、今更ゆがみを治せるのでしょうか? 子供も幼稚園に行くようになり、やっと病院にも行けるようになったのですが、もしいい病院があったら 都内(練馬区周辺)で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 骨盤を直すには??

    高校のときから下半身太りで悩んでいます!! 最近大学の友達に「骨盤とか猫背を直せば痩せる」と言われました。 前から鏡で自分の体を見たときに、ウエストのくびれの位置が左右で高さが違ったり、右足のほうが左足より太かったりしたのが気になっていましたが、これは骨盤がずれているからなのでしょうか? それと、整形外科と整体の違いを教えてください!!

  • 骨盤と股関節

    骨盤矯正方法を見てみると、開脚、足の裏をくっつけた座り方はしないほうがいいと書かれていました。でも股関節をやわらかくするには、開脚は必要ですよね?(>_<)股関節をやわらかくしたら、骨盤が開くってことありますか? あと、開脚がすごく開くなるようになるストレッチ、方法はありますか? スポーツをやっているにで、毎日ストレッチ(一般的な足を開いて左右前とやる方法)をやっていのですが、効果がでません(>_<) お願いします。

  • 骨盤体操

    骨盤体操で、『やりにくい方を多めに』と書いてあるものかよくあります。 ですが、やりにくい方というのがよく解りません。 左右で、確かに違いは感じるんですが、 例えば、右のストレッチ中は痛気持ちいい感じで、左のストレッチ中はあまり伸びている感じがしない時、 その、やりにくい方は右ですか?左ですか? できれば、その理由も教えて頂けると嬉しです。     

  • 足の痺れが気になります

    数ヶ月前から、足の痺れが気になるようになりました。 最初はしばらくするといつのまにか消えていたのですが、最近はずっと痺れたままです。 特に椅子に座っていると痺れやすく、立ち上がるとすっと楽になることもありますが。。。ずっと立っている訳にもいきません。 痺れるのは特に足首から先で、つま先の方が強く、左右差はあまりありませんが、時々右に強く出ることがあります。 今は歩けないほどではないのですが、気持ち悪くて仕方ありません。 それに、もっと悪くなったらどうなるのか、また原因が分からないのも不安です。 検査も受けなければとも思っていますが、その前にこれらの症状から想定されることを知りたいです。 私は50歳男性です。 よろしくお願いします。