• ベストアンサー

リフォーム見積もりについて

はじめまして お尋ねいたします リフォーム見積もりにおいて 車両運搬費/発生廃材処分費/諸経費とある場合それぞれの一般的な割合はどのくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi-33
  • ベストアンサー率31% (60/192)
回答No.1

工事の規模や内容によって変わってきます。 車両運搬費は材料、副資材の搬入費ですから、工期とも関係してきます。 たとえばクロス工事が150m2あったとすると1日では貼りきれませんが 材料は1回の搬入ですみます。ですから多くて3000円位 通常リフォーム工事は 仮設工事 解体工事 大工工事 左官工事 クロス工事(床工事) 塗装工事 ガラス工事 家具工事(建具等) 以上8業者位がかかわります。なので工事の内容によって変わります。 発生廃材処分費は各工事の3パーセント位 諸経費は7~10パーセント位です。 各項目は値引きの対象ですから皆さんの値切る目標はこの分全部です。 クロス工事は平米1100円が一番多い見積もり金額です。 見積もりをよく見ると1式と書いてあるものが多いので注意して下さい。 どこまでが1式なのか、ここが一番あやしい部分です。

cyoiwal
質問者

お礼

親切なわかり易いご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.3

車両運搬する量、発生する材の量によって全然違うのでそこんところは割合でというのはないでしょうね。割合でやってるとすれば営業のどんぶり勘定に任されている業者でしょう。 諸経費はたいてい建築業は15%(20%はほしい)なければ健常な経営ができませんが、リフォームは工事額が少なくリスクが高いので(工事中の思わぬ事態にかかる費用)20~30%ほしい所です。 でも、そんな経費率を諸経費にいれたらみんなおどろいちゃうので、工事項目のほうに複合単価としてのせて諸経費は値引きを少なく抑えるためにも6~12%くらいになっていると思います。 合見積もりとってもそこだけで判断は出来ないということです。

cyoiwal
質問者

お礼

ご回答アドバイスありがとうございました。

cyoiwal
質問者

補足

主にクロス張替え工事150m2 洗面トイレのクッションフロア張替え  既存のフローリングの上にフロアタイル張り 襖の張替え5枚といっ たところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

どのくらいの廃棄物が発生するのか? によると思います。 また、建物と道路の状況などにより、特殊な費用がかかる場合もあり、一概にはなんとも言いにくいです。 こういうときは、複数の会社から見積もりをとって比較なさることをお勧めします。

cyoiwal
質問者

お礼

ご回答アドバイスありがとうございました。

cyoiwal
質問者

補足

主にクロス張替え工事150m2 洗面トイレのクッションフロア張替え  既存のフローリングの上にフロアタイル張り 襖の張替え5枚といっ たところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リフォームの見積は多めにしますよね

    リフォーム会社が提出する見積書についてです。 お客に後から”想定以上のことが発生したため、見積もりよりこれだけ高くなります。”とは言いにくいので、多め多めにした見積書にしてあると思うのですが、実際のところどうでしょうか? もちろんやりすぎると高い見積もりで敬遠されるので限度はあるでしょうが。

  • リフォームの見積もりだけにかかる費用

    親の実家にある離れのリフォームを考えています。その離れは複雑な地形にあり、リフォーム費用も莫大になる可能性が高いため、金額が予算内ならリフォームして転居する予定なのですが、金額が予算オーバーの場合はあきらめようと思ってます。 そこで、リフォーム業者にこちらの希望を伝えて、おおよその見積もりをとろうとしたのですが、複雑な地形のため、見積もりを出すためには詳細な調査が必要とのことで、見積もりを出すだけで10万円必要と言われました。 当方としましては、もし10万円かけて見積もりを出してもらっても、予算オーバーならリフォームしませんので、その10万円は捨ててしまうことになるため、おおよその見積もり金額(100万円単位)がつかめればいいのですが、調査なしでは金額が出せないとのことでした。ある程度正確な金額を出そうとしてくれているという意味では誠実な業者なのかもしれませんが、普通、リフォームの見積もりだけで10万円もかかるものなのでしょうか? また「見積もり」というものは無料という認識でおりましたが、リフォームの場合は有料が一般的なのでしょうか?

  • リフォーム代が高いのでは?

    今回、某大手不動産販売会社より一戸建て中古物件を購入しリフォームをすることになりました。リフォームの見積もりは、その不動産販売会社系のリフォーム会社を通し購入物件近くの工務店に依頼して行いました。(1)クロス張替えに関してですが、\1,200/m2東リVSで張替え範囲は、610m2となります。その他、現存クロスの外し代¥150/m2で¥91,500。廃材処分代¥65,000の計¥888,500の見積もり額。 (2)ハウスクリーニングに関してですが、室内養生費¥300/m2で187m2として¥56,100、クリーニング代は¥1,200/m2で¥224,400の計\280,500との見積もりがきました。自分なりにネット等で調べてみたところ、どちらも相当割高なようなのですがいかがなものでしょうか? リフォーム納期に、多少無理をお願いすることとなりそうなので、値引きに関して強気に出ることが出来ません。この辺の事情を加味し妥当な金額はどのくらいなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 床のリフォームのお見積もり金額について

    床のリフォームのお見積もり金額について 築50年の一軒家に住んでいます。 廊下の床に洗濯機の排水がかかってしまい ぶかぶかにゆがんでしまいました。 そこで 内装業者さんにお見積もりを頼んでみました。 なにぶん 初めての経験なので これが高いのか相場なのか全然ピンと来ません・・・。 (勝手な予算では 70,000円くらいなら出せると思っていました。。。) それに 値段交渉ってするものなんでしょうか?? もし お詳しい方がいらしたら なにかアドバイスいただければ幸いです。 ・東京都中野区 ・廊下のリフォーム 面積は1坪 ・現在は30年ほど前の安っぽい素材です。  イメージとしては おんぼろアパート・・・ ・あと 住めて5年くらいのつもりでいます。  <お見積もり> ・既存床 改修工事       1式 18,000 ・(床材)パナソニックフロアー 1束 20,000 ・(下地材;根太補強材等)   1式 7,500 ・(施工代;他金物、接着剤)  1式 42,000 ・運搬他諸経費         1式 5,000             外税     4,625                 合計 97,125円 よろしくお願いいたします。

  • 家のリフォーム。見積書を見てください。

    こんにちは。 家のリフォームで、見積書を作成して頂きましたが、 今回、家のリフォームは初めてで、 何が安くして頂けるか分からなく、 大変、申し訳ありませんが、分かられる所があれば、 是非とも、アドバイスをお願い致します。 今回は、お風呂はボイラーだったので、 エコキュートという給湯器(お風呂はかえません)設置。 それに、 トイレ(床もかえてもらい、壁はかえません。 トイレ本体をまるごとかえます) それと、1Fの玄関から お風呂へ続く1本の長い床をかえてもらおうと思います。 ※見積書にかいてあったものをそのまま書かせてもらい、 まるなげな感じで質問させてもらいますが、 大変、申し訳ありません。<(_ _)> 1:エコキュート工事    CUF-37ML1 ボイスリモコン(Bタイプ)  定価¥755.000→259200  器具設置 給水、給湯配管切替工事¥78000  電気配線切替工事¥95400  200V専用回路 九電申請(電化ナイト)  運搬、産廃処分費¥8000 ------------------------------------------------- エコキュート費用(機械+工事費=¥440.600) ------------------------------------------------- 2:玄関ホール床工事   ホール床ニューカラーフロアー材12.5mm   2坪×¥15000(単価)=¥30.000   リフォーム上がり框×1本=¥15.000   大工工事手間×1式=¥38000 -------------------------------------------------- 玄関ホール床工事費用 ¥83000 -------------------------------------------------- 3:トイレ改装工事   既存便器撤去、処分¥14.500   床下地調整工事¥18.000   CFシート張り¥12.000   INAXベーシア便器、手洗い付き、壁リモコンタイプ   B3G(便器BC-B10SU+タンクDT-B283GU)   ¥6.5000   取付工事¥30.000 -------------------------------------------------- トイレ改装工事費用 ¥139.000 -------------------------------------------------- 4:その他   諸経費¥70.300      

  • リフォームの見積り後断ることについてお聞きします

    お宅の会社でリフォームするので、 見積りを取ってください。 と言いました。 見積りの金額には不満はなかったのですが、 連絡がルーズで、電話が繋がらない・・・ その会社に不信感をもったので、 「他社で工事します」 と断りました。 「口でやるといったのにやらないなら訴えてやる。 これから若い連中を連れてそっちにおしかけてやる」 などと言われました。 訴えられた場合何の罪になるのでしょう? 警察に相談するべきでしょうか? 契約書はかわしていませんし、 工事の材料もまだ手配していないといっていましたが・・・

  • リフォーム業者の見積りについて

    工事業者の見積りを他の業者に見せてはいけないんですか? 今日、風呂場のリフォームに業者(B社)が見積りを持参しに来ました。 実は前日にも他の業者(A社)にも見積りを提出してもらったのですが、B社がそれを見たいと言うので見せました。 それを側にいた義父に 「そんなの見せるものじゃない」 と叱られたのですが、いけないことですか? ちなみにA社の見積りはB社のおよそ半額。 B社に参考になる意見を聞きたかったし、場合によってはB社をもっと安く値切れて内容の良いものにしてもらい、改めて判断しようと考えたのですが。 他の業者に見積りを見せるっていけませんか? (高い方に他社の安い見積りを見せるのは悪いと思いませんが。 逆に安い方に他社の高い見積りを見せると、足元を見て値上げする恐れがありますが)

  • 水周りのリフォーム見積もりをとっているところです。

    水周りのリフォーム見積もりをとっているところです。 見積もりは大きくわけると 「商品代金」と「工事費」の二つから成り立っているようですが、 商品が同じ物でも代金のOFF率が業者によって様々で いったいいくらで仕入れているのかと不思議です。 もちろん安く見積もってくれたほうが助かるのですが 「商品代金」が安いところは「工事費」が高め設定・・・。 更にユニットバスを捨てるのに35000円、 洗面台を捨てるのにまたまた48000円。 処分費用ってそんなにかかるものですか? どこに儲け分を乗せるかという問題なのでしょうか? これから業者さん二社と交渉に入るのですが どういう心構えでお話をしたらいいのでしょう? 教えてください。

  • 諸経費について

    現在リホーム中です。 明細書の中の諸経費ってどこの業者も取るのでしょうか? 諸経費が10%で47万です。(総費用は477万です) そして特別値引きが総額64万です。 子供の友人なのですが、値引きしてくれてる方でしょうか? 諸経費って何? 477万の中には処分費 (運搬費 2t 産廃)65000円 工事発生材処分費   (運搬費 産廃)  35000円 などもありますが、処分費って10万もするものでしょうか? そんなにゴミはでてないように思うのですが? 詳しい事は補足いたします。

  • トイレリフォームの見積もり価格

    トイレのリフォームをお願いしたくて二社に見積もりをとりました。 30~50万円くらいの予算と伝えたら、50万円くらいの金額が提示されましたが、この価格は妥当でしょうか? 0.4坪でトイレはタンクレスタイプで手洗い機設置する計画です。 皆さんの知恵をお貸しください!!    A社              (万円) 解体工事          0.8 処分費           1.4 大工工事          1.9 材木            1.2 建材            1.0 クロス・床工事       3.1 電気            2.8 給排水・衛生設備      8.0 住宅設備機器       27.8 諸経費 7%        3.3   合計   528300円    B社 床材 クッションフロアー  2.6 壁 天井 クロス      4.8 便器           16.5 手洗い機          4.5 ペーパーホルダー      0.3 解体処分費         3.5 床組材費および施工費    6.5 給排水便器取り付け     6.0 諸経費           2.0   合計   490000円 いかがなものでしょうか?