• ベストアンサー

賃貸アパート 交換できる鍵の種類について

bouhan_kunの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

今ついてる錠のメーカーや型式は何でしょう。 なんか勘違いしてるか、相手に適当に言いくるめられてるような気がします。

peyto
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。 一向に連絡もなく私も不動産屋(=大家委託の管理会社)の対応に 誠実さが感じられなかったので少し強い態度に出ましたところ ようやく連絡がきまして追加請求なく鍵交換するとの事でした。 ロックマンジャパン製のようなのですが、交換品がどんなものかは 確認したいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸鍵修理について

    賃貸の鍵修理について 入居して一年たつのですが、入居時鍵交換をしました。 先日鍵を閉めてでかけ、帰って開けようとしたら鍵がささるんですが回りません。管理会社に連絡し、すぐにかけつけ てくれたんですが結局開かず管理会社が鍵屋さんを呼んできて開けたところほこりがつまっていたのが原因でした。普通に使っていてほこりが入るのは当たり前だし鍵交換の代金だけ払って鍵のタイプは選べない。管理会社が選んだ鍵で普通に使っていてほこりが入って修理代は借主負担っておかしくないですか?泣き寝入りするしかないんですか? お知恵をおかしください。宜しくお願いします。

  • 賃貸アパートの鍵交換代は借主負担でしょうか?

    玄関ドアにAとB、二つの鍵がついています。 Aの鍵が壊れて開かず外に出られない状態です。2、3日前に閉まりにくいと感じていたのですが、先程内側から閉めたら開かなくなってしまいました。 (入居時の鍵交換は自己負担だったので、Bの鍵だけは入居時に自費で不動産屋さんに取り換えてもらいました。) 取り急ぎ大家さんの前に不動産屋さんに電話をするのですが、交換代は通常誰が負担するのです?一般的にはどうなのか先に知っておきたいので、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鍵交換料が高い

    現在、賃貸マンションの契約申込み中なのですが、鍵交換料が26,000円もするらしいです。 ディンプルキーのような新しいものでなく、昔ながらのギザギザの鍵なので、明らか交換料が高すぎる気がします。 仲介業者の方も「相場よりかなり高い」とおっしゃっていました。 一般的に鍵交換料というのはこれほどするものなのでしょうか。

  • 玄関ドアの鍵を交換します 

    上下に鍵がついていますが、上ノ鍵だけを交換したいのですが、 教えて下さい。 上部はMIWA  PE-02 下部は GAS2と記載があります。 普通のぎざぎざのキーをディンプルキーにしますが、 ケースごと交換する必要があるのですか? 上のキーだけ交換できる場合、ディンプルキーに交換するときの型番等教えていただければと思います。

  • 鍵交換について

    お世話になります。 賃貸マンションに引越しが決まりました。 鍵交換はローテーションすらして頂けず、交換したいのであれば 借主が自己負担で・・・と言われたため、不動産屋さんでシリンダーからディンプルキーへの 交換をお願いしました。 退去する場合、このディンプルキーは持っていけますよね?と質問しましたら 持っていけませんよ。と言われまして、そういうものなのかと その場は納得し、料金を支払って領収書を頂きました。 ですが、後々考えてみると退去の際は現状回復が必要になりますよね。 鍵の場合も交換する前のシリンダーを持っておいて、 退去の時に実費でディンプルキーからシリンダーに交換して退去すべきかと思うのですが しなくていいものなのでしょうか? 自分で購入して工賃も支払うのに?と疑問が残りまして・・・ こういうものなのであれば、納得いくのですが 詳しい方、教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 入居時の鍵交換について

    今度の日曜から新しく賃貸住宅を借りることになりました。 鍵は新しいものに交換していますということだったのですが、鍵はシリンダーキーでした。 その部屋は2階で階段のすぐ近くにあり防犯面で心配で、もしディンプルキーに換えることができるのならそうして欲しいと不動産屋にお願いしました。 費用は自己負担となると聞いていたので、すごく高ければやめようと思っていました。 そして次の日不動産屋から、2種類のディンプルキーの提示があり、どちらかなら対応可能という返答がありました。 一方は13000円、もう一方は18000円でした。(鍵、作業費、合鍵全て込み) 色々考えた結果13000円のにしようと思い、すぐに不動産屋へ連絡しました。 すると次の日、すでに鍵が別のものに交換されていると言われ請求書が送られてきました。 請求書には、鍵と作業代金、合鍵合わせて13000円と記載されていました。 また仲介してもらっている不動産会社の請求書ではなく、全然関連のない別の不動産会社の請求書になっていました。 ここも不可解です。(これは確認してみるつもりですが) 交換した鍵は元の鍵よりも防犯性が高いですと言われたので、ネットで調べてみたのですが普通のシリンダーキーで多少防犯性が高いと記載されているものでした。 鍵の作業代金はどこを見ても3000円程度でした。 このタイプの合鍵は普通に500円位で作れるものだし、どう考えてもディンプルキーと同じ値段がシリンダーキーでかかるとは思えません。 なぜ鍵が勝手に交換されていたのかを聞くと、その部屋のドアにはディンプルキータイプが付けれなかったからと言われました。 普通のシリンダーキーであれば、すでに交換していると大家さんから聞いたので、わざわざ取り替えるつもりはありませんでした。 勝手に交換されて、希望のものではないのに支払う必要はあるのでしょうか?? また鍵を交換しますと言っておいて次の日に実は別のがついてましたなんて、1日しか経ってないのになぜ確認できなかったのか・・・ かなりおかしい話です。 トラブル事情をネットで見てみると、不動産会社が鍵の使い回しを行っていて鍵を換えたと言っているけど実は換えていないのではないかと不信感も抱いています。 今日不動産屋と話しますが、私は鍵代金を支払う気は全くありません。 私の考えは間違っていますでしょうか?

  • 鍵の種類について。

    鍵の種類について。 現在2つの家の鍵を持ってるのですが、1つは昔ながらのギザギザの鍵。 もう1つはギザギザが側面になく打刻?されてるタイプで手に持つ方に黒いカバーみたいなのがあります。 1. ギザギザが打刻のタイプは旧タイプと何が違うのですか? 2. 黒いカバーみたいなのはただの飾りですか? どちらの家も公営住宅で高級ではありません。 左は2000年新築物件の入居 右は2015年新築物件の入居 です。

  • 賃貸物件の鍵交換について

    近々引越しをします。 不動産会社が仲介のオーナーがいるマンションなのですが、そのオーナーさんは初めて賃貸に出したそうなので、私達がオーナーの次に初めて入居することになります。 鍵の交換を念のためお願いしたのですが、断られてしまいました。向こう側としては私達の前には入居している人もいないから必要がないということですが・・・ オーナーさん自体は3年くらい住んでいます。鍵もスペアを作れるような鍵なのでこちらとしては「もしも」ということを考えてお願いしたのですが・・・ 余計に不安になってしまいます。 現在こちらの全額負担での交換を進言している状態ですがこれも断られたら不動産屋を変えた方がいいのかな、と悩み中です。 これはこちら側が気にしすぎなのでしょうか??

  • 鍵の交換について詳しい方お願いします

    家族がレンタカーを借りた時に、乗ってきた家の車の鍵と一緒についていた自宅の鍵も一緒に預けてしまいました。丸一日借りて、翌日返却時に自宅の鍵も受け取りました。私は他人に家の鍵を預けることが怖いと思っています。免許証もコピーされているはずなので、万が一の犯罪が怖いです。鍵の交換を検討しています。GOAL製のディンプルキーです。信頼出来る鍵屋さんをご存知の方教えてください。メーカーでの注文が安心でしょうか。家計に余裕がないので費用を抑えたいです。また、これくらいで鍵交換は神経質なのでしょうか。

  • 鍵をメーカーに注文したいのですが!

    鍵をメーカーに注文したいのですが! 住宅用で海外メーカー(Yale)の鍵なんです。 シリンダーごと交換が無理で、どうしても同じ鍵が欲しいんです。 鍵屋さんからは合鍵作成、取り寄せは断られました。 建築業者で取り寄せて頂けたりしないですか? もしくは個人でメーカーに注文することって出来ますか? 注文の仕方も教えてください。 ディンプルキーではないです。 回答お願いします!!!