• ベストアンサー

手作りスリングを作るときの生地

tssuの回答

  • ベストアンサー
  • tssu
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

こんにちは☆ 私は何度もスリングを作っていますが、 ダブルガーゼがいいとは思えません。 生地が裂ける可能性があるような気がします。 それと、少し厚い生地も、調節がしにくく、ダメでした。 手触りとしては、少し滑らかな方がリングの部分で調整しやすいと思います。 綿100%のもので、本当に一般的な、ハンカチにするような生地が 今までで一番良かったなぁ、と思います。 あと、冬でも中にブランケットを敷くとかして対応して、 オールシーズン使えるスリングにしたほうがいいと思います。 リングは、私はいつもナイロンリングを使っています。 つなぎ目のあるリングや、スリング専用ではないリングはオススメ出来ません。 参考UPL載せておきます。 お気に入りのものが出来るといいですね^^

参考URL:
http://6823.teacup.com/minakoubou/shop/01_01_03/
hiyokko333
質問者

お礼

やはりダブルガーゼはあまり・・・なんですね。 肌触りはよかったのですが、強度的には多少心配になりますよね。 安全第一で長く使えるものを作ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビースリング―適切な生地は?

    普段、裁縫とは無縁の私なのですが、ベビースリングを手作りしてみたい、と思っています。 先日、手芸品店で生地を見てきましたが、いろいろありすぎて、どんなものがよいのかわからなくなってしまいました。 ネットで調べてみた結果、基本的には、自分の気に入った生地で良い、ということらしいのですが、ひとくちに生地と言っても、綿だの、麻だの、厚い・薄い、などもありますよね。 あんまり薄い生地は何となく心もとない気もするし、厚手のものは、夏、蒸れるかな、なんて。 特に、リングとの相性(すべり具合、布がもたつく、など…)なんてことまで考えてしまうと、もうわからなくなってきます。 そこで、実際にスリングを手作りされたことのある方がいらっしゃれば、おすすめのもの、また、使用しない方がいいものなど、ぜひ教えて下さい。 出来れば、同じ綿でも、サッカーとかダンガリーとか、呼び名(が付いているものであれば)を挙げて頂けると、購入の際、大変助かります。 どうか、よろしくお願い致します。

  • ベビースリングの生地選び

    普段、裁縫とは無縁の私なのですが、リング有のベビースリング(抱っこ紐)を手作りしてみたい、と思っています。 先日、手芸品店で生地を見てきましたが、いろいろありすぎて、どんなものがよいのかわからなくなってしまいました。 ネットで調べてみた結果、基本的には、自分の気に入った生地で良い、ということらしいのですが、ひとくちに生地と言っても、綿だの、麻だの、厚い・薄い、などもありますよね。 あんまり薄い生地は何となく心もとない気もするし、厚手のものは、夏、蒸れるかな、なんて。 特に、リングとの相性(すべり具合、布がもたつく、など…)なんてことまで考えてしまうと、もうわからなくなってきます。 そこで、実際にスリングを手作りされたことのある方がいらっしゃれば、おすすめのもの、また、使用しない方がいいものなど、ぜひ教えて下さい。 出来れば、同じ綿でも、サッカーとかダンガリーとか、呼び名(が付いているものであれば)を挙げて頂けると、購入の際、大変助かります。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 手作りベビースリングの布とリングについて

    来年の2月頃、子供が産まれるので手作りベビースリングを作ろうと 思っています。 リングありで作りたいのですが、スリング専用の安全なリングを 探しています。ネットで購入できるようなのですが、一組しかいらない のに送料がかかってしまうのはちょっと。。。 通販ではなく、どこかのお店で購入できれば一番いいのですが どこに売っているのかわかりません。 東京の多摩地区に住んでいます。誰か知っている方お願いします。 あと、夏でも涼しくすごせるような布で作りたいのですが お勧めの生地の種類も教えてください。

  • 初めてのスリング、この3つの中ならどれが??

    現在2人目を妊娠中で、11月下旬に産まれるのですが、 上の子の時はあまり普及していなかった「スリング」を 今回は利用してみたいと思っています。 そこで、他の方も相談されていらっしゃいますが、どのスリングに するか決めかねております。候補として考えているのがどこも人気 のあるところなので、早く注文しておかないとと焦っております。 ★候補に上げているスリング★ ・リングなしタイプでは「akoakoさん」 ・リングありタイプでは「しろくま堂さんのキュットミー」 か「プチベリーさん」 この3つです。 スリングの全くの初心者なので、高価過ぎるスリングを買っても 使いこなせないと思ったので、なるべく安くて安全なスリングを 探しています。 ★購入の際のポイントや条件など★ ・安心・安全であること ・生後なるべく早くから(首すわり前から)使えるもの ・しじら織りか、こまめに洗濯できる素材であること ・使いやすく、赤ちゃんが寝付いてしまってもすんなり外して  布団に寝かしてあげられる ・少し位(1、2分)なら両手を空けても大丈夫かどうか ちなみに、共有は考えておらず、私一人で使用します。 身長156cm 体重51kgで見た目は普通体型です。 スリング初心者で、新生児から使うのならリングありの方がいいと 聞きますが、リングなしのakoakoさんのがこの中では価格が一番 手頃だし、使いやすさの評判ではしろくま堂さんかなと思うし、 プチベリーさんも雑誌などに掲載されている人気店だし、本当に 決まりません。。。 どなたかアドバイスお願いします(#^.^#)

  • 阪神タイガース虎マーク布生地を探しています

    京都か大阪で、阪神タイガースの虎マークか球団ロゴがプリントされた布生地を購入出来るお店をご存知ありませんか? 子供が学校の家庭科で甚平を作るためで、中肉タイプの布地でソフトブロード/リップル/先染チェック/刺し子/ソフトピケ/ムラ染プリント/しじら織…で探すように言われています。 できるだけ早く用意して下さいと言われていますが、手芸店さんや生地屋さんについての情報、知識がなくてオロオロしております。 何かご存知の方、是非教えて下さい!

  • ミシンで上手に縫えません

    しじら織りの生地でベビースリング(抱っこ紐)を作っています。 簡単な直線縫いばかりなのですが、ミシンで縫って、裏返してみると、糸がところどころたるんでいたり、ひどいと糸がぐちゃぐちゃになっています。上糸を通し直したり、糸の調整いろいろ変えてみましたが、改善されません。 先日までは、同じしじら織りの生地の色違いで作っていましたが、上手に縫えていました。 今日、糸の色を変え、縫い始めてから、調子がおかしいです。どうしたら、きれいに縫えるのでしょうか?

  • スリング

    10月に出産予定で、だっこひも購入しようと思っています。 車もないのでバスや徒歩でも安定しそうなだっこひもをと考えていたのですが、(ニンナマンナなど)どうやら、肩凝りなどが多かったり赤ちゃんのためにもスリングのほうがいいらしいので…、スリングも考えてます。 メーカーは、akoakoさんかババスリングが使いやすくおしゃれだと思いますが、実際使われている方の意見を知りたいです。 どちらがおすすめでしょうか?他におすすめありますか? ちなみになで肩で肩凝り症です。。 よろしくおねがいします。

  • ナーシングカバー(授乳カバー)を作った事ある方教えて下さい。

    ナーシングカバー(授乳カバー)を作ろうと思っています。 どんな生地を使って作れば良いでしょうか。 生地についてよく知らないんですが ダブルガーゼ 綿100% という生地はどうなんでしょうか。 一枚だと透けますか? 胸の所は赤ちゃんの顔が見える様に クリアファイルか便座の芯を入れようと思ってるんですが どんな生地だと たるまないですか? 授乳中赤ちゃんが汗かかない様に 通気性が良い生地で 肌触りも良い生地で 赤ちゃんの肌にも良くて 持ち運びにも良い生地で 透けない生地が良いんですが 何か良い生地があれば教えて下さい。 欲張りで申し訳ありません(^_^;)

  • 赤ちゃんの物を手作り♪ 生地の素材は何がいい?

    5月中旬に出産予定なので、市販の物も含め、手作りの物も用意したいと考えています♪ でも、時季的な事と素材を合わせ考えると、どんな生地を使っていいのか、全く分かりません。 赤ちゃんの肌は敏感なため、オーガニックコットンが良い・・とよく耳にしますが、近くの手芸店では扱っていません。 ネットで購入するしかありませんが、手元にあるお気に入りの生地も使ってみたかったんです。 主に、ニットや麻、綿の物ですが、使っても大丈夫でしょうか? 手作りを考えているのは、 (1)スタイ (何ヶ月から必要ですか? 綿やニットより、吸水性のあるガーゼ生地やタオル生地を購入すべき?) (2)ガラガラなどのおもちゃ (何ヶ月から必要ですか? 口に入れることを考えると、これこそオーガニックコットンにすべき?) (3)ベビーシューズ (5月中旬という季節がら、必要性があるのか分かりません。  退院時やお宮参り、お披露目?的な時にはドレスを着せる気がするのですが、その時にシューズも必要? ドレスにはシューズもセットになるようですが、シューズは手作りしてみたくて・・♪ ただ、生地はやはり、サテンやレースでは肌に悪いのでしょうか? また、よそ行き以外で、ベビーシューズの必要性はありますか?) 以上ですが、肌着などは、ロックミシンもありませんし、安く購入できるので、作る予定はありませんが、 その他、手作りして良かったと思うものがあれば、参考に教えて下さい!!

  • 金襴などの生地を探しています

    結婚式・披露宴の準備をしている者です。  金襴、緞子、綸子など(縮緬以外)の生地を探しています。 用途はリングピローなどの小物をいろいろ作成したいのでその材料としてです、  インターネットで販売している所はいくつか見ましたが、出来れば実際に手にとって買いたいと思いました。  私の住んでいる田舎では大きな手芸店へ出向いても縮緬しか有りませんでした。  12月に結婚式・披露宴の準備の一環として京都へ行く事を予定しています。  そこで、京都に金襴、緞子、綸子などの縮緬以外の生地を切り売りしてくれるお店は無いでしょうか? 大阪へも行く可能性は有りますので、大阪のお店もお教えして頂けたら嬉しいです。  よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう