• ベストアンサー

不安を尋ねても・・・

jimmy35の回答

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

まず、即決を求めないことです。 即決しようとしても不安が増大するだけです。 確かに思い込みから始めたダイエットだったのかも知れませんが、それを意味のない行為と言い切るとあなたの人生のそれに費やした部分がすべて無駄になります。また、それも思い込みの一種と考えてください。 無駄にしない為にステップを踏んだんですから、そのステップに自信を持つことです。そしてその自信は今のご自分の状態を時勢の足元のみで判断すると自信はまず持てないと言っていいでしょう。なぜなら、ダイエットの目的が時制的に考えて先を考えたものだからです。 今だけで物事を考えると自信がなくなって不安にもなろうというものですよ。トシは誰だって取るものなんですから。

kotetu1117
質問者

お礼

本当ですね。 ダイエットだけじゃ生きていけません。 何か探してみます。 できることあるかな??

関連するQ&A

  • 不安なのです。

    以前から、お世話になっています。 お付き合いをしている人がいるのですが・・ 仕事を動かす人なので、昼も夜も(接待など。。)で忙しいのはわかっています。 でも、いつ逢えるかわからない。 仕事が終わり、予定が無ければ逢いに来る。 そんな状況です。 特に、年末と言う事もあり多忙なのです。 私は、邪魔になるといけないと思いこちらから病気だとか無い限り連絡はしません。 仕事の関係で、たまにこちらから連絡をすると必ず折り返し電話がかかってきて、何かあったのか?と言う風に聞かれます。 メールも週一で留めていて、でも返事は必ずくれます。 少ないけれど、時間を作って逢いに来てくれる。そんなときは、明日の来週の自分の予定を教えてくれてとても優しくしてくれます。 時には、自分の心(辛い事など・・)も話してくれます。 でも。。 私は、不安なのです。 ほっとかれてるのではないか?と。 彼は、本当は私の事をどう出もいいやって思っているのではないかって思ってしまいます。 私は、心の支えみたいに癒して挙げたい。そんな女になりたいのです。 嫌ならメールの返事や電話。自分の状況知らせたり教えないですよね? ただ、不安なのです・・ どうか、よきアドバイス。 お願いします。

  • 不安です‥

    私は今新型インフルエンザで学校も休んでますがスーパーでのバイトも休んでいます。 そんなバイトの事で悩んでます。 土曜日から発症しずっと休んでます。 けど、ずっと家にいると病気の事より 不安と寂しい気持ちでいっぱいです。 何だか私の休んでいる間に事が進んでいるのではと思ったり 私が居なくても大丈夫だ、別に居なくてもいいと思われているのではと思ったり 私が出勤した時、何と言われるか思われるかなど。 とにかく家に居ると不安で仕方がないのです。 しかも今は熱も下がり外見元気で体の中に菌が残ってる状態なので、余計にです。 あと3日は行けないと思います。 皆さんは、こういう時ありますか?

  • さみしい、不安

    僕はとてもさみしい男です。最近特に心が落ち着きません。 結婚の話しとかを聞くといったい自分はいつになったら恋愛を成就できるのか。好きな人はできるのか。友達はできるのか。 今までよくな恋愛もできなかった。満足したことはひとつもなく。幸せを感じたこともなく。 ものすごくさみしいです。不安です。仕事も将来も不安です。 自分が否定されているようです。努力してもいつも悲しい思いをしてきました。 もうそんなことから卒業したい。 心の闇をなんとかしたいです。

  • 登録制のバイト。不安です…

    1日のみの勤務でも可能ということが決め手で、来週からモバイトでバイトしてみようと思うのですが、作業開始前に分かりやすく仕事を教えてくれるのでしょうか? 勤務する場所のほとんどが郊外の工場と聞いているのですが、車や、バイクがなくても大丈夫でしょうか? こういうバイトも初めてで自分にできるかも分かりませんし…いろいろ考え出したら不安でたまりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 考えると不安でドキドキします…

    どうもこんにちは。 いつもこちらにお世話になっています、現在高校2 年生の女性です。うつ病の方も(通院中で)波があったりしますが、自分でも体調やペースが段々掴めるようになって来ました。気づかず頑張り過ぎてしまっているので、「リラックスしよう」とか「頑張ってない?」とか自分に聞いてみたりするのですが…やっぱり上手くいかないときがあります。 実は冬休みに簡単な短期のバイトをすることにな ったんです。そこは私が以前通っていた塾で、お世話になった先生がいます。内容は一日2時間程度で、テストの採点や監督などのいわゆるお手伝いです。バイト も私が純粋に「やってみようかな」と思ったんです けど、決まってから何だか不安になって来ました。 うつ病で体調も安定してるといえないのに、またストレスや疲れなんかで失敗したらどうしようって…。 でも私はずっと家に閉じこもってごろごろするのも 良いけど、外に出て動いてみるのもいいなって思ったんです。つまんないなって塞ぎこんでるより、全然 元気になれるかも?って。 でも不安でずっとバイトのことばかり心配してしまい ます。もちろん体調管理はしっかりするつもりですし、楽しくできれば良いなって思ってるんですけど…やっぱり私には無理でしょうか?病気になってから新しいことをするのって初めてなので、とても不安です…。

  • 実家を離れると不安になる病気??

    実家を離れると不安になる病気?? 知り合いの男性で、自分の実家の周辺しか 出かけないという人がいました。 遊びに行くときもいつも一緒の場所で、 遠方に旅行などに行くと、しんどくなるそうです。 聞けば、その人は「遠くにいくとしんどくなる病気だ。 なので地元を離れたがらない」と言っていました。 私は驚きましたが、そんな病気ってあるんでしょうか。 気になります。

  • 不安症 不眠症 心身症

    21歳 女です。 現在精神的な病気で仕事が出来ず4月からずっと家にいる状態が続いています。 一体いつになれば治るのか不安で不安で時々泣いてしまいます。 友人や知人に精神病気になって2年目・・・等と聞くと、そんなに長い歳月を経ても治らないの?! 私もそうなってしまうかもしれないの?!とまた悲観的になってしまいます。 同じ精神病の人に不安だと嘆いてもその方達は落ち着き払っています。 どうしてこんな仕事も出来ない役に立たない状態なのに落ち着いていられるか私には不思議でなりません! (心の中では焦っているのかもしれませんが・・・??) とにかく私は心の中でも外でもどうしよう!どうしよう!!と焦ったり混乱したりしてしまいます! 何故私と同じ精神病の方はそんなに落ち着いていられるのですか? 仕事せず家にいて一日が過ぎるのを家事手伝いをしながらぼんやり待つ・・・ 病気のため仕事出来ず家にお金をいれる事が出来ないのに3食ご飯を食べさせてもらっている・・ 家族にとても申し訳ないです。 家に居るのも半年以上も経てば退屈で仕方ありません。ぼーっとテレビを見るか、部屋の景色をみているかです。何か退屈凌ぎになって家族に喜ばれる事はありますか? 家族に喜ばれずとも良い暇つぶしになる事がありましたら教えてください。 何でも結構です。どうぞアドバイスをください。

  • 不安ばかり考えてしまうのを何とかしたい

    いつも不安なことを考えてしまいます。金曜日で仕事が終わり明日が休みだというときにも関わらずもう来週の月曜日が始まることばかりを考えてしまいますし、何かしら行事などがあれば自分が主役でもないのに何故か不安になります。何年も前の失敗を考え出すときもあり、常に不安に思うか後悔するかの日々を送っています。寝ているとき意外全てこのような状態です。最近胃が痛くなるようになり食欲も無くなってきてしまいました。何だか家事をこなすのも辛いです。このような状態を脱するにはどうしたら良いでしょうか?考えないように考えないようにと念じるのですが、すぐに考えるようになってしまいます。どなたかアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 学生時代が終わります。残ったのは後悔のみ。

    24歳 男 童貞 友達極少 サークル未所属(一年で辞めた) もてない 二浪 学生が終わる今後悔ばかりです。いつも友達はできませんでした。正確に言うと途中でいつも疎遠になるんです。中学も高校もなぜか友達は多くできず一人の人と付き合うよな感じで多くの人と仲良くなるということがありませんでした。もちろん女友達なんて皆無です。 それで大学に行っても正確からか内気で、なかなか大学の人たちについていくことができませんでした。サークルも一年でやめてしまいました。 バイトもいじめがあったりでまったく恵まれませんでした。 女性との出会いもありませんでした。共学でもまったく女性には相手にされない。やっと大学3年のとき彼女ができましたが、すぐ別れてしまいました。キスどまりです。 みんな友達を学生時代に多く作り、バイトもやり、異性との知り合いも作り。そんな中俺はいつもうまくいかなかった。それでも少し変わったと親しくしてくれる人は言ってくれるときがある。 服にも気を使うし、正確もそこまでおかしくはありません。そんな自分がどうしていつも人間関係でうまく世渡りをできずに、友達もできずに。そしてなかなか彼女もできず。好きな人ができて行動するもいつも振られました。決して待っていたばかりではありません。 悔しいです。どこがもう自分で悪いかわかりません。変えようと思い、バイトもやったりしましたが。 極論を言えばこんな、友達も少ない、大学にいい思いでもない、もてないこんな俺が会社で働いてこれからの将来幸せになれるか?友達はできるのか?好きな人と出会えるか?ということがとても不安でしかたありません。学生として一番時間があるときに楽しめなかった人がこれから時間がなくなる日々でどうやってうまくいくのか? 公開ばかりしても仕方ありません。でも後悔で心が押しつぶされそうだし、これからの仕事の不安でも押しつぶされそうです。 こんな自分に似てた人いますか?似てなくても、私はどうやっていったらいいのでしょうか?

  • 心配性(不安症?)で疲れます

    こんにちは,25才の男です。 自分の心配性で疲れて困っています。不安の内容は病気に対する心配なんです。もともと心配性というか神経質な性格なんですが,実は最近親しくしていた叔父さんが末期の肺癌と診断され余命わずかと診断されました。これまで元気だった叔父さんがホントにみるみるうちに体力が落ちていく様子を見てホントに言葉では言えない悲しみのようなものがわいてきます。 しかも毎年健康診断を受けていたのにも関わらず見逃されてきたようなんです。 それからというもの病気が怖くていつも,かなりの不安に襲われています。それも自分のことだけでなく母のことも心配で「もしかしたら手遅れになっているかもしれない」と心の中で思ってしまい,いてもたってもいられない位心配になってしまうんです。叔父さんが定期的な健康診断で見逃されていたということも知っているので,なんか健康診断とかも信用できずに,毎日「もしかしたら病気なんじゃないか?」という不安な気持ちが心から離れずいつも不安で緊張した状態になっています。最近はその不安のため精神的に少し疲れてきてしまいました。自分は母子家庭で母一人子一人,親戚も少なく母がいなくなったら「自分は独りぼっちになってしまう」という考えが出てきて,自分の健康のみならず,母の健康のことも不安でたまりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 心療内科などへ言って治療を受ければこういった不安は取り除けるものなのでしょうか。またこれは病的なものなのか,又は病気は誰でも怖いのだから,私に限ったことではなく病気ではないのでしょうか。