• 締切済み

製薬企業・研究職の自己PR

こんにちは。製薬企業の研究職を目指して就職活動中のM1女子です。 そろそろ研究職の面接が始まり、自己PRでどこをプッシュすればいいのか分からず、質問させていただきました。 私のアピールポイントは、 1.自分に何が求められているのを把握した上で、相手に対して発言やアドバイスを行えるコミュニケーション能力 2.困難をのりこえることを楽しもうとする前向きさ 3.高い目標を立て、それに向かって着実に進んでいく計画性 ……の三点であると思っています。 実際の自分の長所は1>>>2>3です。 そこで自己PRとして1を考えていたところ、先輩に、「研究職の応募で面接を受けるのなら、2か3の方が好印象ではないか?」と言われました。 確かに、私の長所そのままを述べるのであれば、研究職より営業向けである気がします。 しかし、先輩も(もちろん私も)就職活動の経験がなく、こんなときどんなふうに答えていいのか、私は迷っています。 求められている人材像が違うのですから、やはり職種に合わせた自己PRをすべきなのでしょうか? それともありのままの自分をPRすべきでしょうか? 同じ体験をした方がいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.2

過去に製薬企業の研究職で就職活動をし、内定を貰いましたが、 成績の提出を求める企業はあまり多くありませんよ。 成績なんて大学・専攻ごとに基準がバラバラなので、 ほとんど参考にならないんだと思います。 余談ですが、研究職の採用で重視されるファクターは、 ・学歴(旧帝大以上が望ましい) ・研究分野 ・人柄=面接での答弁、ESの内容 が大きいと思います。 それはさておき、自己PRをどう書くかは悩みの種ですね。 極論してしまえば就職活動は恋愛やお見合いみたいなもので、 たとえ内容が同じでも、それを評価してくれる企業もあれば、 評価してくれない企業もあります。 多くの企業で評価されて内定をいくつも獲得する人、 特定の企業にだけ評価されてそこに決まる人など色々です。 あなたの挙げられた項目は全て書くに値することですので、 別にどれを書かれても構わないと思います。 ただし1つ言えるのは、頭のいい文章を書きましょう。 読みやすく、理路整然として、読み人に共感してもらえる、 そんな文章を書いてください。それが一番大切だと思います。

lastcall
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 >研究職の採用で重視されるファクターは、 >・学歴(旧帝大以上が望ましい) >・研究分野 >・人柄=面接での答弁、ESの内容 >が大きいと思います。 なるほど……。 学歴は旧帝大では無いので、正直研究職が厳しいということは分かっています。また、研究分野も薬理学ではないので、製薬企業からしてみると理学部と差は無いように思いますし……。 やはり答弁とESなのですね。 >あなたの挙げられた項目は全て書くに値することですので、 >別にどれを書かれても構わないと思います。 >ただし1つ言えるのは、頭のいい文章を書きましょう。 分かりました。内容よりも、それを表現するセンス、能力を見られている、と思った方が良い、ということですね。 頑張って文章を書こうと思います。 ありがとうございました。非常に参考になります。

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

研究職は学業成績と修士研究の内容が 最大かつ唯一のアピールポイントなのですが それは当然の事として、 さらに上記の1,2,3の内、どれが 重要かという質問にお答えします。 学業成績と修士研究の内容の重要性と 比較して、然程重要ではないのですが どれも有ったら良いと思います。 比重は関係ありません。 ご自身の人生を振り返り、 1,2,3の能力を発揮した具体的な 過去の経験を語れば良いです。 面接時間は十分にありますので 全部のエピソードを語ることが出来ます。 職種に合わせた自己PRなのですが 学業成績の秀逸さと修士研究の内容だけが 雄弁に全てを物語ってしまいます。

lastcall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >研究職は学業成績と修士研究の内容が >最大かつ唯一のアピールポイントなのです このお言葉はとても心強いです。 成績と研究内容に関してはしっかり話せるだけのことをやってきましたので、強くアピールしていこうと思います。 >どれも有ったら良いと思います。 >比重は関係ありません。 なるほど…。 よく考えれば、一つに絞る必要は無いのかな、という気がしてきました。 成績と研究内容が似たレベルの受験者が集まった場合、学歴(旧帝大か否か等)と人柄を重視をして決めるのだろうか、と思ったので、学歴が地方大学である以上、やはり「私は研究職に向いてます!」という人柄をアピールする必要があるのではないかと考えまして…。 ですが、折角書類選考を通過出来たので、面接では自分が思う自分のアピールポイントをしっかりアピールしてきます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 企業研究、自己PR

    現在、就職活動中の三年生です。 とりあえず自分の行きたい業種(主に銀行、信金)は絞れており、ここに就職したいというのもある程度考えています。 企業研究をする時にいつもホームページを見たり資料を見るだけで終わってしまうので忘れないように上手くノートなどにまとめておきたいのです皆さんは企業研究の時どのようにしていましたか? また自己PRが全くできていません。体育会の部活に所属しそれなりの結果も出してきました。探せば書くネタはあると思うのですが、先に自己PRを完成させておいたほうがいいですか?

  • 製薬企業の研究職について

    今年から大学院に通うM1のものですが、就職は製薬企業の研究を考えています。しかし、製薬の研究となるとなかなか修士レベルじゃ採用してもらえないらしく、東大京大クラスじゃないとエントリーで落とされるというのを聞きました。一応私は私立薬科大出身の薬学部ですが、やはり研究職を目指そうとするならドクターまで行ってかつ上位の大学院に行くことも考えたほうがいいのでしょうか? 製薬関係に詳しい方、製薬の研究の採用の現実を教えてください。

  • 製薬企業(研究職)の最終面接

    はじめまして。就職活動中の修士1年女子です。 この度、第一志望の製薬企業から最終面接(役員面接)のご案内をいただきました。 しかし… ・研究職の最終面接はどれくらいの割合で落とされるのか? ・役員への質問はどんなものが好ましいのか? など考えると不安で堪りません。 地方大学の学生ですので、正直、研究職の役員面接に残れたことを不思議に思う気持ちもあります。 企業は中程度の規模で、職種は医薬品研究職です。 選考の流れは以下の通りです。 ・書類選考 ・一次面接(個別) ・二次面接(研究概要プレゼンテーション) ・SPI(テストセンター) ・役員面接 研究職で役員面接を受けられた方、面接に臨む際のアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 関西に研究所のある製薬企業

    みなさんこんにちは。 私はある薬学部の学生です。来年製薬企業での研究職を目指して就職活動をするのですが、関西に研究所のある製薬企業にはどのような企業があるでしょうか? 自分でもいろいろと調べてはいるのですが、みなさんの力をお借りしたいと思い投稿しました。 もしそのような企業をご存知の方がおられましたら回答お願いします。

  • 自己PRについて

    就職の面接で「自己PRをしてください」という質問をされることがあるそうですが、自己PR=長所と考えてよいのでしょうか。

  • 製薬企業の研究職について

    就職カテゴリーのほうにも質問したのですが、こちらのカテゴリーにもあてはまると思い再度質問しますm(__)m 質問は、 1、私立薬学部6年制から、旧帝大の大学院(博士課程)に進学しても製薬企業(大手でなくて全然かまいません)の研究職につくのは無理なのか? 2、私立薬学部を卒業(大学院にいかない)した人は、薬局、病院以外でどのような就職先(仕事内容)があるのか? です。過去の質問を読んでいると、旧帝大→大学院でないと研究職につくのは実質的に不可能という印象を受けたのですが、1のようなルートで研究職につかれた方(6年制でなくても、私立薬学部→旧帝大学院)がいらっしゃったら、体験談などを教えていただけると嬉しいです。 2の質問は、私大の薬学部の卒業生の就職先を見ると、病院や薬局が多いのですが、製薬企業も少数派ですがいらっしゃいました。そのような方たちは、研究職でないとするとどのようなお仕事(営業とか?)をなされているのでしょうか、ということを具体的に知りたいです。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 獣医学科卒で製薬の研究職に就くには?

    某大学獣医学科4年です。6年で卒業するなら今年就職活動をしなければならないのですが、狙っている職種はタイトル通りで、製薬会社の研究職です。ただ、6年で卒業するのではなく、博士課程にまで進み、その後製薬の研究職に就く道も考えています。しかし、博士卒の就職が厳しいという話も聞くので、やはりこのまま6年で卒業した方がよいのかとも思っています。もし、実際の職場で活躍なさっている方や、そのような話にお詳しい方がいれば、それぞれの道のメリット、デメリットをお教え願えないでしょうか?

  • 就活・3分間自己PR

    就職活動中の大学生です。 来週、企業の面接があるのですが、3分間の自己PRの内容に困っています。 30秒や1分の自己PRは考えていたのですが、3分を考えるとなると、 3分間もだらだらと自分の長所について話すのは少し気が引けてしまいます。そこで、自己PRで志望動機について触れてみようと考えました。今の文構成の案として、 自分の長所と、それを裏づけする具体例→志望動機 という流れで3分喋ろうかと考えています。やはり自己PRなのだから、自分の長所などについて3分みっちり話した方が良いのでしょうか。 何かアドバイスいただけたら、と思い書き込みました。どうかよろしくお願いいたします。

  • 自己PRで悩んでいます。

    自己PRで悩んでいます。   私は職業訓練校に通う19歳の女です。いま一生懸命自己PRに取り組んでいる所です。ですが、なかなかうまくいきません。学校の先生が言うには、「内容がてんでバラバラ」「何を言いたいのか何をしたいのかが分からないし、見えてこない」と言われました。私は自分なりに何とかしようと自己PRに一番効果のあると言われている自分の年表を書いていますが、なかなか書いていても得るものがありません。自分の長所とか、自分というもの何なのかがいまだに見えてきません。もうどうすればいいのか分からないので、こちらの方に質問させていただきました。就職活動の時期まで、あまり時間も無く、なるべく早く自己PRを仕上げておきたいと思っています。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 一般職の自己PRについて

    私は現在就職活動をしている3回生です。 主に食品の企業を中心に受けていますが、採用人数も少なく 親の関係で金融の仕事にも興味があることから、金融の就職を本気で考えています。 私は一般職希望なのですが、今まで食品系を視野に入れて自己PRなど考えていたので 金融の一般職のESや履歴書にとても悩んでいます。 今までは  ・自己PR:アルバイトの売り場作りから得た「発想力」「アイデア力」 ・学生時代頑張ったこと:一日を有意義に過ごすこと⇒そのために時間ごとの予定を手帳に書き込んでいた⇒ 「計画力」「自己管理能力」 が得られた としていたのですが、金融の一般職で「アイデア力」をPRするというのはおかしいでしょうか?? 学生時代頑張ったことの方が、一般職のPRとして向いている気がするのですが 面接で仮に、「自己管理能力」の方を自己PRにしたとして 学生時代頑張っていたことを、アルバイトの売り場作りにして 「アイデア力」が身についた、というにしても 一般職に「発想力・アイデア力」が必要とされているのか…まったく自身がありません。。。 それにもし、学生時代頑張ったことだけ聞かれたら アイデア力があるとしか伝えられないし… 喋り慣れているしもとのままで面接に望んだ方がよいのか それとも一般職向けに考え直すべきでしょうか……

専門家に質問してみよう