• ベストアンサー

野崎詣りは屋形船?

こんにちは(^ω^) 5月、大阪の野崎の観音様でお祭が行われます。歌謡曲にも、落語にも、歌舞伎にもなった『野崎詣り』です。 で、ここからが質問なのですが、歌謡曲の『野崎小唄』では♪野崎参りは 屋形船で参ろ♪と歌われています。 ところが、落語の『野崎詣り』-三代目春団治師匠のが完璧ですが-では、近辺のお百姓さんが普段は肥を運んでいる小船、剣先舟をきれいにしてお客を乗せることになっています。 しかし、落語の演出にはもう一種類あって、稽古屋の舟が川を下ってくる描写があるもの、これは初代春団治師のSP(を復刻したCD)で聞いたことがあります。稽古屋の団体さんが乗る舟ですから、屋形船とまでは行かなくても、かなり大きいのでしょう。 では、昔の野崎詣りには、どんな舟を使っていたのでしょうか? 歌舞伎-お染・久松のお芝居がありましたよね-などに詳しい方などから、当時の文献をご存知の方、どうぞご教示お願いいたします。

noname#43323
noname#43323

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

http://plaza.rakuten.co.jp/kozaki/diary/200512010001/ に、寝屋川堤防の壁に描かれた野崎参りの屋形船の絵の写真があります。 もっとも、当時の絵の写しではなく、野崎小唄を絵にしただけのようにも思えます。 大東市のマンホールの蓋は、野崎詣りの舟の図案だそうです。 http://www.neyahoku.higashiosaka.osaka.jp/manholl.htm 河内名所図会のオリジナルは http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0106/setu/kd01.htm 屋形船も描かれていますから、最初の壁画も絵空事ではないようです。 懐の暖かい商人などは、屋形船をチャーターする、庶民は乗り合いで小舟を利用する、というような感じではありませんでしょうか。

noname#43323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘の「河内名所図会」を見ますと、確かに 屋形船が描かれていますね。 おっしゃるように、乗り手の懐具合によって舟の種類が 決まったのでしょうね。

その他の回答 (1)

noname#126060
noname#126060
回答No.1

大東市のマンホールの蓋には「野崎詣り」の船がデザインされています。 http://www.neyahoku.higashiosaka.osaka.jp/manholl.htm これは大阪歴史博物館所蔵の「浪華勝概帖」が原図。 http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2006/suitoyuran/item-sub/suitoyuran-item232.html その他の船図 http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2006/suitoyuran/item-sub/suitoyuran-item12.html また、京橋駅~ツインビルの橋に、図の入ったパネルがあります。http://www.geocities.jp/general_sasaki/osaka-index-ni.htm 大阪市立海洋博物館では、海運を中心になにわの水運資料が見られます。 http://www.jikukan.or.jp/nani/3f.html とまあ、参詣者の予算に応じて大小どんな船でも仕立てられる訳です。 大名クラスになると二階建ての「川御座船」などというとんでもない豪華客船もあったようですが、さすがにこれで寝屋川は上れないですね。 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00200/contents/048.htm 川舟として一般的な客船は三十石船だったようで、 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2000/00200/contents/047.htm 天神祭の船渡御図にあるように、「稽古屋の団体さん」でも30人以上乗れそうです。 http://www.tenjinsan.com/tjm.html

noname#43323
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろな資料を見せていただき、感謝しております。 下の方の回答と合わせて考えてみると、やはり小船が主で、 時には小ぶりの屋形船も有った、という感じかと思います。

関連するQ&A

  • 🎶野崎詣りは 屋形船でまいろ🎶

    って歌(昭和10年、東海林太郎「野崎小唄」)がありますが、上方落語の「野崎詣り」には「普段は小便買い船やけど、野崎詣りの時は毛せん(漢字不明(-_-;))ひいて、キレイにしてある」,,,とあって、屋形船とは思えません これ故・露の五郎師匠の本でも読みましたが、どっちが本当なんでしょう?気になって夜も眠れない(その分昼寝してる😅)ので、教えて!goo😃

  • 野崎参りはどこ?

    「野崎参りはよ~屋形船でまいる~」という 歌がありますが、どこに詣るかご存じの方は いらっしゃいますか? あと、その歌詞の続きはどんなでしょうか? つまらない質問で申し訳ありません。 よくおじさん達と話していると 「おっ野崎参りか?」と言われるもので、 ちょっと疑問に思ってしまいました。

  • 屋形船について

    関西在住です。 たまに東京に行きますが隅田川とかに屋形船が多いのに最初驚きました。 大阪の淀川ではほとんどみかけません。 川の形状の違いなどが理由なのでしょうか。 文化的な違いでしょうか。

  • 野崎恵

    http://www.fujiint.co.jp/BBS/noza/以外で野崎恵さんのホームページとかってありますか? なんでもいいです。

  • 野崎コンビーフ

    画像検索すると何故、変な画像がでてくんの

  • 御参り?御詣り?ってなんですか?

    会社の人に「おまいり」に行った方がいいと言われました。 宗教とは違うらしく ご先祖様に守ってもらう為だとか…。 辛いことがあっても守られてるから大丈夫…とか。 ある方はご主人を数年前に亡くされて 自身を責めることしかできず 20数年通っているお参りでの説法(?)で気持ちが楽になった…とか。 宗教の勧誘??なんて思えてしまったのですが 年会費は2000円ちょっとでそれだけ。 お参りは週1~月1 又は何か辛いことがあった時だけでもいい…とか? どういうことかわかりますか? 私が「寂聴さんとかみたいな??」と聞いたら それとはちょっと違うんだけど似た感じ…と言われました。 駆け込み寺みたいなことですか? 何かあった時の為に駆け込むお寺さんに会費を払い お参りして… …で?? すみません。 もしかしたら私は罰当たりなこと言ってたりしますか? 仕組み…というか…どういうことなのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんと屋形船

    4月末に赤ちゃんが生まれる予定です。 8月に親兄弟で集まって屋形船に乗ることを検討中ですが、 生後3ヶ月の赤ちゃんは船に揺られても大丈夫なものなのでしょうか?

  • 屋形船で宴会

    幹事を任されました。2時間楽しく宴会を盛り上げるためには どうしたらいいですか? 私はカラオケとビンゴしか浮かびません 何か盛り上がるアイディアありませんか?

  • 屋形船で書店

    屋形船で書店や図書館を作るメリットは有るでしょうか

  • 熱海に屋形船ってないんですか?

    夏に家族で熱海に行く予定にしています。 花火大会もあると聞いて、屋形船から見ることも できるらしいですが、検索しても遊覧船とか納涼船とか クルージングは出てくるんですが、屋形船っていうので 出てきません。 熱海の花火大会は、屋形船では見られないのですか?