• ベストアンサー

塾での教えて方でアンケート。宿題忘れの扱い。

個別指導の塾でアルバイトをしている大学生(男)です。 ちょっとやり方でアンケートというか一般的な意見をお聞きしたいです。 塾では毎回宿題を出さなければなりません。 宿題の内容は私の裁量で自由に決められます。 多くの場合、その日の授業中に解いた問題と+αを宿題にします。 まぁ90分くらいで普通に終わると思われます。期限は1週間後。 授業は90分です。 で、中学生なんかはちょくちょく忘れてきます。 忘れてきた場合の選択肢として 1、その日の授業中にやる(ただし宿題に45分以上かけるのはアレなので部分的に) 2、来週までにやってこいという。 3、まぁいいや。(ほったらかし) 3は滅多にないですが、2だと来週もやってこず、、、が繰り返されて どんどん宿題がたまってしまい、どうにもならないほど貯まってしまうことがなくはないです。 なので1が一番多いのですが既に述べたとおり全部やるわけにはいかないし また授業も先に進まないといけないので3割くらいを30分程度で済まして OK,ということが僕のやり方では多かったのです。 (ただし宿題の問題が解けない子はじっくりやりますが) ただ考えてみるとこれだと「やってこなくても授業中に ちょこっとやればOKだから別にやってこなくて良いや」という 話に陥りやすいのも事実です。 なので授業中に全部やり切らせるのもありだとは思います。 (ただし先に進めないし、効率的にはよろしくない) 最近特にそう思うようになりました。 (対して昔は効率重視というか、どうせ解けちゃいそうな子は やんないでいいかと考えていました) みなさんはどう思われますか。個人的なご意見でかまいません。 PS 私自身は「お勉強」はできるほうだと思われます。 某予備校の模試で名前がランキングに載った事があります。 何が言いたいかというと勉強の効率性はある程度見極められていると思います。 つまり授業において解くべき問題とは「いくらか頭を使うと解ける問題」であって「明らかに解けそうな問題」ではないはずで 各生徒にとってある問題が前者なのか後者なのかはある程度わかるつもりです。 そういう効率を無視してでも、忘れた宿題はキッチリやらせるべきかどうか、 そこで悩んでいます。 ご協力よろしくお願いいたします。

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

塾歴5年(笑")、現役高校生です。私はR-grayさんとは逆の立場です。 塾で個別指導を受けています。 内容は主に予習で、最初に基礎知識を教えてもらい、問題でわからないところを質問し、それを先生が解説という形式です。 私にとって宿題とは 1、問題演習。授業中にやった問題の類題を解いて定着。 2、次の授業で何を教えてもらうか。問題をやり、何がわかっていないか洗い出し、授業中に列挙し教えてもらう。 です。 私も授業中はわからない問題しかやりません。 先生から新しいことを吸収するんです。 しかも、先生から教えられるだけでは吸収できません。 だから、宿題があるんですよね?結局は自分でやらなくては!! 自分で宿題の大切さに気付ければ一番いいんですが… …とはいえ、やはり宿題って面倒くさいんです。 帰ってまで、なんで。塾は週1だし、そんな進まないし。学校でそんな場合じゃないという感じです。 宿題をやらないで、塾へ行ったら…しかも何回か続いて。 もちろん注意されました。 基礎的な問題がわからなかったら 「この問題、先週もやったし宿題にもあったよ」 と言われ悔しくなってそれ以来宿題を忘れたことがありません。 私は、当てこすられたのが効きました。 さらに、「テスト」これもまた効きます。 そんな対応も生徒それぞれですが、宿題はやらせた方がいいと思います。 R-grayさんがおっしゃるように授業の効率が悪くなります。 なかなか宿題をやってこない生徒にはいっそのことほっとくのも手です。 宿題を授業でやる場合は生徒に「あれ?」と思わせるんです。 何としてでも宿題をやらないと損だと伝えるんです。 ちょっと冷たくするとか、冷めた目でじっーと見るとか… 私のような子もいるので。 そんな私も、先生方を悩ませないようにします。 先生志望のエラそうな現役高校生でした。 参考にして下さると嬉しいです。

R-gray
質問者

お礼

おぉ、なんと高校生から来るとは笑ありがとうございます。 確かに引いてみるのもアリかな。ここら辺は女性と同じ?笑 参考にさせていただきます。 がんばって先生になってくださいね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#60420
noname#60420
回答No.3

生徒たちは恐らく、 ・その宿題を解くことの意義が実感として分かっていない ・塾で勉強したので、家に帰ってまで塾の勉強(宿題解き)をしたくない ・塾から変えると、宿題のことはすっかり忘れてしまう といった理由で、宿題をやってこないと思います。 従って、生徒たちに「宿題をやると、こんなメリットがあるよ」ということを はっきりと分からせたほうが良いと思います。 例えば、こんな風にカリキュラムが変更できるか分からないのですが、 「月末の週は習熟度テストの日にしました。 そのテスト問題は宿題の中から類似問題が出ます。 そして、宿題を決められてた日までにやってこないと解説を一切しません。」 と生徒にアナウンスしてみてはいかがでしょうか? テストを作る手間が余分にかかるのですが、生徒たちは宿題がテストに関係していると考えると、 実感が湧いて、本気で取り掛かってくれるのではないでしょうか?

R-gray
質問者

お礼

な、なるほど、かなりの強攻策ですね^^;ありがとうございます。 まぁただ >>宿題をやると、こんなメリットがあるよ このメリットって何?って生徒に言われたとして はっきりと答えられる教師、大人(塾に限らず)はどれだけいるのかなと すこし思ってしまいます。 自分自身高校の宿題なんてくだらないとちょっと思ってましたしね。。。

回答No.2

アルバイトの方も子供たちのためにと模索されているのは、 心なしか嬉しく思います。 宿題は、私は塾の授業時間中では させないで頂きたいと思っています。 授業と宿題は全く別の意味のものだと思っています。 宿題を授業で扱われては、授業の意味がぼやけてしまいます...。 宿題も一度忘れただけなら取り戻せても、それ以上となると 子供の方でも大変な作業になると思いますので、 その場合には、授業の後、自習室などで 忘れてきた宿題をしてから帰るようにさせてみては如何でしょうか。 とは言え、今は塾も夜遅くまで授業をしていて 居残りは難しい場合もあると思います。 その場合は、親御さんに事情を説明した上で、 別の日に生徒さんを呼び出して宿題をしに来させる、 少し早めに教室に来てもらう等はどうでしょう。 一度、塾長の方にそういった指導の場合のアルバイト代、 他に生徒の対応にあたれる人が居るか等を含めて 相談されてみてはと思います。

R-gray
質問者

お礼

授業終了に居残りさせるのは難しいのですよね。 (次の授業もあるし、おっしゃるとおり時間の遅さもあって) 確かに宿題と授業は別ですかね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>みなさんはどう思われますか。個人的なご意見でかまいません。 個人的な意見で。 私なら宿題をやってこないものは放置かな。塾なんだから、基本的に やる/やらない は自己責任であるべきだと思います。 宿題は授業に支障が出ないように、あくまで+αの部分に限ってしまってはどうでしょう。 先生に求められる授業量が 100 として、授業中しか勉強しない生徒は 80くらい、宿題もこなせば 120 くらいになるような塩梅になると理想か。

R-gray
質問者

お礼

やっぱり宿題は自己責任にするべきですかね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宿題がたくさん出る塾を探しています

    今高校2年です 今まで大手の予備校に行ってました。 予習もします、授業中はしっかり話を聞きますし、家に帰って復習もします でも、何かが足りない! そう、思うようになりました。 一年が経ち、確かに成績は上がったけど、 予備校のおかげじゃなく自分で勉強するようになったからだろうなと思いました。 それだったら、宿題・課題をたくさん出してくれる塾にすればいいじゃないか!!! と、思いました。 『宿題』というその塾が一応考えて課すものであれば、あれやこれやと迷わずにできます というか、迷う暇がないくらいの宿題の量があるぐらいがいいですww そこで、調べて出てきたものが、栄光会、平岡塾です この二つの塾はいかがなものなのでしょうか?  また、他に宿題をたくさん課す塾はあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします <(_"_)> 御茶ノ水、近辺だとありがたいです ちなみに、理系国公立大学志望です

  • 個別塾・・・

    私は今個別塾に通ってるのですが、周りでは評判いいと聞いたので去年の冬に入ったんです。 なので熱心なのかと思ったら全然そうでもなくて、個別塾がこの塾で初めてなので他の塾はわかんないんですが、成績がガタ落ちしてしまいました。 (今までは家庭教師で成績は平均くらいなのが、この塾にしてから下らへんになった) 成績は塾の先生に見せるのですが、特に何も言われることもなく、授業も一向に厳しくなったりしません。 今は学校の夏休みの宿題に追われてるのですが、塾でも問題集を用意されて毎日宿題出されます。(私が学校の宿題が多いと言っても毎日出してきます。) それに、他の生徒には先生はタメ口ッぽい感じで話すのに、私には何かよそよそしいんです。(要するに他の生徒と扱いが違う) 授業も私が国語の問題集を解いてたりすると何にもしゃべってこない先生がいるんです。私は「この問題集やるんですか?」と聞くと一応答えてはくれますが、ずっと見てるだけです。(10分に一回位は何か言ってる)先生も見てるだけなので他の生徒のところへ言ってしゃべってたり・・・ 塾には友達が一人(同じ学校)いるのですが、席も離せさせられるし、授業の日が違う日なので話す子もいません。 私が授業中の時授業じゃないほかの子が大声でしゃべってたりしてホント集中できません。 夏休みなので自習を一日一時間塾でやるように言われてるのでやっていても他の子が大声でしゃべってたりして全然集中できないんです。 どうすればいいでしょうか?? 成績はがんばって上げるつもりですが、この塾はお母さんの知り合いの信頼できる人から進められたので辞めることが出来ない感じです。 もう我慢するしかないんでしょうか?? 塾に行ってるくらいなら静かな家でやるほうが集中できます。

  • 塾の対応について

    娘が個人指導の塾に通っています。 その塾は授業日の翌日に演習授業が設けられています。 娘は、宿題をしないので、演習時間が設けられているこの塾が向いていると思い、四月から通わせています。 しかし、先日、宿題をしていないからと、先生に教える気がしないと、言われ、時間中なにも指導してくれなかったと言うのです。80分、じっとしていたと。 もちろん、宿題をしていない娘が一番悪いですが、宿題を生徒がしない度に、授業を先生が全くしないというのも、感情的になりすぎの様な気がします。 せっかく演習時間というのが設けられているわけでもありますし。 宿題をしてこない生徒にたいして、この対応は普通のことでしょうか? 授業をしない前に、宿題をしていないことについて親にクレームや、子供にどうしたらやる気をおこさせるか等を考えてもらうことを期待するほうが、間違っていますか? ちなみに、娘はこの塾がとても気に入っており、辞めたくないと言います。 勉強は嫌いだけど、先生との関わりがなくなるのは嫌だといいます。

  • 宿題の終わらせ方

    中3です。 夏休みの宿題にまったく手をつけておらず合計約150P(1Pあたりの問題数多し)あります。 これを残り1週間で終わらせないといけないので、 毎日5時間近く宿題しようかと思っています。 しかし自分はマラソンのように長く集中出来るタイプでなくて、短距離のように一気に終わらせるタイプで30分~45分程度しか集中できません。 自分の中では30分ごとにゲーム等で軽く一服して再開とか考えているんですが、 どのようにすれば飽きず、集中力を絶やさずに宿題を終わらす事が出来るでしょうか? 皆様のご意見お願いします。

  • 塾っていいんですか?

    私は今、中学生です。 勉強は進研ゼミをやっています。 なので、親が塾に行かなくてもいいように、勉強をしなさいっと言ってきます。 友達は、塾に行っている子も多く、塾だとテストのコツや、効率のよい勉強法を教えてくれるのかな~と思い、なんだか羨ましくて勉強する気がしません。 でも、うちは塾は無理(経済的に)なのです。 ですので、もし何かテストのコツや、効率のよい勉強法などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塾で音楽を聴いてること・・・

    タイトルの通り私は個人塾に通ってて、夏休みは、ほぼ毎日塾があるのですが、70分授業、70分自習、70分授業という順番であります。 今日もこれからあるのですが、個別塾なので私が自習wをしている間、他の子が授業を受けていることもあるんです。それは問題ないのですが、たまに声がうるさい先生がいるんです。(若いバイトの先生) 他にも大きい声で笑ってる生徒や、お菓子をボリボリ食べてる子もいます。(一応先生は注意しますが、笑いながら「ほらほらちゃんと勉強しなさい」って感じです) それと、毎日塾にいる子がいるのですが、そのこの笑い声が聞いててすごい腹立ちます(人それぞれなので・・)しかも先生に甘えててすごいムカつく ホントにうるさいです!(静かなときもありますが) なので自習中はアイポッドで音楽を聴いてるのですが、たまに横に先生が見に来るんです。(多分、ちゃんと勉強してるか様子見に来る) 音楽を聴いてないときは話しかけてくるのですが、音楽を聴いてると話しかけてきません。(話しかけてこない方がいいんですが) 音楽を聴きながら勉強はダメ。と聞いたのですが、大声とか聞こえてくるとイライラして勉強出来ないんでつい聴いてしまいます・・。 個人塾で音楽聴いてるのはダメなんでしょうか?? 先生は何もそれには触れないのですが・・。 音楽にはまったく集中してません。むしろメロディだけでもいい感じです。 すぐいらつく性格なので音楽聴いてるほうがむしろ集中できます。(塾では暗記物はせずに、英語、数学などをしてます) みなさんの思ったことをかいてください。

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。

  • 「塾の授業の流れ」を教えて下さい。

    皆さんの通っている塾の授業についてですが、 どのように授業をすすめているのかを教えて下さい。 特に「英語」の授業についてお聞きしたいです。 教科書の新しいレッスンに入るところから お願いします。 たとえば、 1.宿題の確認チェック 2.単語テスト5分 3.その答え合わせ5分 4.教科書読み 5.……など できるだけ詳しくお願いします。 私が通っている塾は、 教科書を扱っていませんので、 学校というか教科書というか学校のテスト勉強の参考にしたいと思います。 また、「この通りやればいいですよ」というものが あればその指導方法も教えて下さい。

  • 受験塾に無理があると感じたらどうしたら良いでしょう?

    小3の2月から受験塾に通わせている子がいます。 穏やかな性格なのに負けず嫌いな所もあり、受験塾も他の子に負けまいという気持ちで入塾したものの 学校から帰ってからお稽古のある日はお稽古、ない日は5時半ごろまでお友達と遊んで 宿題、ピアノの練習、塾の宿題でほとんど一日が終わってしまい、息つく暇もありません。 (おっとりした子なのでガリガリやって速く終わらせることもあまりできず) 塾の宿題はわりと多めなので1日30分と決めてやっているのですが毎日やっても最後まで終わらないし それに問題が難しくて算数などは半分くらいしか理解していないようです。 こういった生活にも疑問を感じるし、着いていけないレベルの問題ばかりをやるのにも疑問を感じています。 受験するには仕方のないことなのかもしれませんが・・・。 ついていけてないのに無理に受験塾に通わせていていいのでしょうか? ご意見、体験談などもお待ちしています。

  • 塾で生徒が休んだ際の給料のことで悩んでいます

     私は学生で、とある大手の個人塾で講師のアルバイトをしてます。  私の勤めている塾では生徒が授業を休んだ際給与が発生しません。  事前に連絡があるならまだいいのですが、バイトのために塾に着いてから「今日○○さんお休みです」と伝えられたり、無断欠席で連絡がなく30分以上待たされた時でも一円も貰えません。  塾のアルバイトではこれが普通なのでしょうか? 塾によって差はあると思いますし、採用の際にちゃんと確認してなかった私も悪いのですが。  授業なくなったら全部とは言わないのでコマ給の半分くらいは貰いたいし、こちらはその生徒のために時間を作ってきているので正直かなり腹が立ちます。  バイトを始めてから半年くらいなのですが私が任されてる生徒はもともとやり辛いく問題の多いと言われてる子ばかりで、正直勉強もできなければ楽しく話せるタイプでもなく、少しきつくいったり宿題を多くだしたらすぐ休んだりやってこなかったりします。 あんまりきつくいってもこなくなるだけだと思いずっと優しくしていましたし、「あまり勉強の好きじゃない子だから楽しくやって」と言われ色々話しかけても話がもりあがるわけでもなく・・・。 それでもと思い何度も心を入れ替え塾へ行っても休まれてお金を貰えずというのの繰り返しでもう最近はかなり苛々してしまい、教えている時にかなり基礎的なとこで間違えられると声音が大分きつくなってるのが自分でもわかりますし、口調も責めてる感じになってしまいます。バイトのたびにすごく疲れます。  別に休むのはいいんですけど、給料が貰えないのでどうしても生徒にいらだってしまいます。  まぁ原因はバイトの会社の方なのですが。  もう講師むいてないなと思いやめようかなとも思ってるのですが一人とても仲がいい生徒がおりその子に教えるのはすごい楽しいし、今年受験なのでなげだすのもなーと思ってしまいます。  話が大分ずれてしまいすみません。生徒が休んだ際にずっと待機させられてたにもかかわらず給与を一円も出さないのはおかしいと思いますか? 他の塾でバイトしてる子一人にはありえないと言われ、もう一人にはそれが普通なんじゃないのと言われました。(ただその子の塾は待機代が出ると言っていました)