• ベストアンサー

難しい言葉を使うのはなぜ?

低レベルな質問かもしれませんが・・・。 どうして教科書、説明書、小論文などの文章は 難しい言葉を使って書いてあるのでしょうか。 正式な文章を書く時は、高校生くらいまでが知っている 語彙だけでは幼稚なのでしょうか。 なかなかいい例が見つからないのですが 最近ある女優さんが使った 「諸悪の根源は~」 この女優・この言葉がどうのこうのではなく、 人がわざわ難しい言葉を使うのはなぜかなと思いまして。 難しい言葉(と私は感じる)の方が適切に表現できるのでしょうか。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに、某女優の「諸悪の根源は~」という表現は大袈裟です。「みんな私が悪いのです」とか「すべて私が原因です」という言い方で十分です。 たぶん、改まった言葉を使って謝罪の気持ちを示そうと思ったのでしょう。 これとは別に、学術的な論文等で一般人にとっては難解と思われる語句を使うのは、解釈の多義性を避けるためだと思います。 つまり、平易な言葉(日常語)は、それだけ意味も広くなるため、読み手によって解釈が微妙に分かれることがあります。逆に、日常であまり使われない言葉は、意味が限定されるため、人による解釈の食い違いが少なくなるわけです。 特に法律などは、刑罰を科すとか財産の得失とか、人々の利害に大きく関わる場合があるので、個々人がそれぞれに自分に都合がいい解釈をしたのでは法秩序を維持できないため、日常で接しない言葉を使うのもやむを得ない側面があるのです。 しかし、究極的には学問もエンターティメントであるべきだと思うので、一般人が理解できる言葉を使って、その論理的なエッセンスを伝えることが学識者の努めだといえるでしょう。 ややこしい言い方ですが、「難しいことを難しく言うのは簡単だが、難しいことを簡単に言うのは難しい」のです。

ppyuko
質問者

お礼

>人による解釈の食い違いが少なくなるわけです。 >解釈の多義性を避けるため とても納得しました。 難しい言葉で伝えている、のではなく より正確に伝えている、ということでしょうか。 お陰で解決できました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.7

わざわざ難しい言葉を使っているわけではありません。自分の言いたいことを一番的確に表している言葉が、たまたまそれだったというだけです。そもそも意味がみんな微妙に違いますからね。なるべく正確に自分の気持ちを伝えようとしたら、簡単な言葉では表現しきれないものがあります。ただでさえ言葉は限界があり、50歳以上の豊富な語彙の人でも言葉だけで自分の思っていることを正確に伝えることなんてできませんから、高校生程度の語彙でできる話などずいぶん範囲が狭いです。(あ、でも小論文にあるような言葉は、一応高校生レベルだと思いますけど・・・。諸悪の根源などといいう言葉はもはやマンガでよく使われる小中学生レベルの語彙ですし。) 小さい子供にとっては「好き」と「嫌い」しかないかもしれませんが、成長すれば、「好き」にもいろいろあることがわかり、時と場合で区別して使います。「好物だ」、「愛している」は、どちらも好きの範囲ですが、意味も使う場所も違いますよね。嫌いという意味の言葉でも「嫌う」、「嫌悪する」とか「憎悪の対象である」では意味も変わってきます。また、「憎悪の対象である」と「憎む」でも程度が違います。 さてこれらを「憎むほど悪く思っている」などと書いていったらこんどは回りくどくないですか?「諸悪の根源は~」というのを、「あれとかこれとか、さまざまな悪い行いの根本的な源は~」などと書いていたら疲れます。と言うよりか、そのほうが伝わりにくいし難しい。 それよりむしろ、質問者さんが難しい言葉だと感じるのは、単に慣れていないだけだと思いますよ。本をよく読んでいれば、質問者さんが難しいと感じる言葉も恐らく高校生レベルの言葉だとわかると思います。口語ばかり使っているとしたら、小論文を難しく感じるのも当然でしょう。

ppyuko
質問者

お礼

難しい言葉という私の書き方がいけませんでした。 すみませんでした。 回答ありがとうございました。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.6

漢語を使って責任の重みを感じていることを表現したかったのでしょう。 「みんな私が悪いんです」と平易な和語でいうと、何となく軽い感じを与えそうです。 「諸悪の根源」は高校生でもわかる言葉だと思いますが、あの女優のインタビューはちょっと使い方が違うような気がしました。 -------------------- しょ‐あく【諸悪】  多くの悪行や悪事。 こん‐げん【根元・根源・根原】 (1)物事のおおもと。こんぽん。中心。(2)起り。(3)本家。 -------------------- それはともかく、 和語だけでは複雑な意味や正確なニュアンスを表せない場合があるので、漢語で的確な表現ができればそれを使うほうが良いでしょう。必要以上に難しい言葉を使って権威付けをする必要はありませんが。

ppyuko
質問者

お礼

>必要以上に難しい言葉を使って権威付けをする必要はありません。 そうですよね。 表現をより明確にするためなんですね。 文章って面白い、奥が深いと感じました。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

難しい言葉を使う二つの理由。 一つは定義を厳密にするためです。 これが、教科書や論文で難しい言葉を使う理由です。 学術書によっては、最初に言葉の定義をするだけで、大量の文章があります。 もう一つは、他人事にするためです。 その女優さんの心理ですが、「みんな、私が悪いのです」と、いうと、生活で使っている日常語なので、すごく自分が悪くなります。ところが、日常で使わない難解語を使うと、あら不思議、他人事のように感じてきます。政治家が日頃使いもしない「慚愧の念に堪えません」と使うようなものです。

ppyuko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お陰でものの見方、受け取り方が違ってくる ような気がしましす。 >他人事にするため なるほどなと思いました。とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.4

専門家ではないシロウトの個人的な意見です。参考までに。 「諸悪の根源は私にあります。」 これを簡単に言うと、 「一番悪いのは私です。」 という感じになるでしょうか(違う気もするけど、このまま続けます) この言い方は簡単です。小学生でも分かりますね。 簡単な言葉はいろんなケースに使える場合が多いです。 例えば「一番悪いのは私です。」と言う場合、 ・授業中に友達に話しかけて先生に注意された場合 ・自分のミスでチームが負けてしまった場合 という、両方のケースで通用します。 でも、言っている時の気持ちは大きく違いますよね。 その気持ちをちゃんと現したい、という想いからいろんな表現が存在するのです。 「諸悪の根源」もその一つで、「ものすごく悪いこと」を現す場合に使います。 おしゃべりを注意されて、「諸悪の根源は私にあります」とは言いません。 で、表現する方法にもいろいろあります。 日本語は熟語を使って言うことが多い気がします。 日本語は漢字が豊富なためかもしれませんね。 熟語を知ってるのはもちろん、漢字も知らないといけないので難しくなります。 他にも比喩表現を使う方法もあります。こちらは外国語で多い気がします。 なので、単に難しい言葉を使う、というよりも、正しい表現、より細かい表現をしようとした結果、 難しい言葉を使うことが多くなるのかもしれません。 ちなみに、これを悪用し、あえて難しい言葉を使うことで、 (本当はそう思ってないのに)その気持ちを表そうとする場合があります。 こういうのはズルい大人に多いです。そういうのはやめましょう。 (あれ?何か胸がチクッとした気がするけど、何でだろう…)

ppyuko
質問者

お礼

>簡単な言葉はいろんなケースに使える場合が多い 納得しました。 分かりやすい例を言ってくださり、ありがとうございます。 >ちなみに、これを悪用し、あえて難しい言葉を使うことで、 (本当はそう思ってないのに)その気持ちを表そうとする場合があります。 これは心理的なものですか?おもしろいですね^^ 丁寧な回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

教科書に使われているなら、それが「その年齢で、当然知っていなければならない単語」だと思います。 よって教科書に限って言えば「教科書に使われている=難しくない」ということになると思います。 「諸悪の根源」、難しいですかねえ。 中学生にもなれば、普通に使いそうですけど…

ppyuko
質問者

お礼

諸悪の根源を例に出してしまって 質問が分かりにくさせてしまいました。 すいませんでした。 回答ありがとうございました。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

簡単な言葉だけで説明するのって、本当に難しいです。 整備士をしていたとき、故障原因をお客さんに説明するのに本当に苦労しました。 一般人であるお客さんには専門的な言葉を使えないので。 「諸悪の根源」も、「たくさんの悪いことの一番の元」と言わなければなりません。 諸悪の根源なら諸悪の根源だけでわかります。 っていうか、諸悪の根源って難しい言葉か? 言いたいことを正確に伝えるならば、それなりに詳しく言う(書く)必要があり、詳細になれば難しい(とあなたが考える)言葉も必要になってきます。

ppyuko
質問者

お礼

「詳細になれば難しい言葉も必要になってきます」、そうかもしれませんね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 堅い言葉

     日記などを書くとき、堅い言葉遣いになってしまっています。  知っている人と話すときは、砕けた感じに話すことができるのですが、文章を書くときにどうしても堅い文章になってしまいます。小論文などの必要に応じた場面ではいいのですが、自分が読み返そうというときや、小説を書こうとするときに読みにくい文章になってしまうのではないか、と考えてしまいます。  もし、砕けた言葉で書ことができるような考え方や方法などありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 高校の教科書

    小論文の勉強に高校の政経の教科書がよいらしいのです。 高校の教科書売ってる書店売ってるところ知ってる方教えてください。都内で。

  • 言葉に言い表せない

    よく、恋愛などにおいて「言葉では言い表せない気持ち...」とかいうのを聞きますが、私の場合、生活一般においてこの現象があります。 と、いうのも、色々な事について自分なりに考察して心のなかにはしっかりとした自分の意見のようなものがあるのですが、それが複雑すぎるせいか、うまく言葉に言い表せないのです。 いい例があげられないので少しわかりづらいかもしれませんが^^; 何か些細なことでも、知人とかと討論している時に、自分の心の中にある気持ちがうまく言葉で表現できないのです。 私の語彙力不足のせい。。。というわけではなさそうなのですが、どうしてもうまく言葉に出来ないのです。 そして話相手に自分の思っていることが正しく伝わらずに誤解を招くこともしばしば......。 誤解されたことを悔やむ、というよりは「確かに今の表現の仕方だと誤解されても仕方ないよな~。でも他に表現の仕方がわからないし。。。」 みたいな...。それにより、いつも大変もどかしい気持ちです。 なんだか非常~~~に分かりにくい質問でごめんなさい。 これを質問したとこで何かが解決するわけでもないと思うのですが^^; もしも誰か私と同じような経験されている方いましたら是非お話お聞かせください!! 乱文失礼しました;

  • 語彙力を向上させる最適の方法はありますか?

    ・ テストの点数が悪かったとき(問題文が理解できない) ・ 文章が上手いこと纏められなかったとき ・ 相手に言いたいことが伝えられなかったとき ・ 相手が言っている言葉の意味が捉えられなかったとき などなど、あらゆる場面で自分の語彙力の無さを痛感します。 ネットで語彙力判定テストをしたところ、高校2年であるにも 関わらず、語彙力は小学卒業~中学半ばレベルほどで、 今頃気づいた自分自身がとても情けないです。 元々読書嫌いだったのでそれを克服しようと最近本を2日に 1冊のペースで読んでいっています。 読書がやはり、一番語彙力を上げるのに適した方法でしょうか? 回答のほどよろしくお願いします。

  • 論文・作文を書くための本

    こんにちわ。今年から高校生になります。 この間、高校から「高校への希望や夢」という感じの作文の宿題が出ました。 正直驚きました。自分がこんなに文章が書けないとは。 私は国語が5教科で1番得意なので、どこかで自惚れていたのかもしれません。 とにかく、文章が全く書けないのです。 書けないといっても、用紙を埋めることはできたのですが、日本語になっていなかったり同じことを書いていたり。 文章の構成というものを全くわかっていないのだと思います。 私は目指している大学があって、そこはかなり難しい大学なので文章を書く練習もそろそろ始めなければいけないと思っています。 もちろんそれだけではなくて、文章を書くのが上手になりたいです。 こんな私でも文章の書き方を一から学べる、良い本はないでしょうか? 小論文・作文・感想文の書き方を学びたいです。それぞれの専門書でも良いです。良い本をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛してる の言葉

    遠距離でなかなか会えない私達は 毎日連絡を取り合い寂しさを埋める為 愛情表現を現していますが 私にはどうしても言えない言葉があります。 その言葉が、愛してる、なのですが 好き 大好き のレベルと違い 重いと感じてしまうのです。 彼の事は大好きだし大切にしています。 時期に親にも紹介を考えている位。 今迄の人には直ぐに愛してると 言っていましたが、今の彼には なかなか言えません。、 何故でしょうか?(>_<) そして彼からは愛してると 数えるくらい頂きました。 その時は ありがとう♪ と返してるのですが 男の人だと愛してるの言葉を 待ってるのかな?と思ったり…。 乱文になりましたが この文を読んでどう思いましたか? お願いします(>_<)

  • 作文で使える言葉を教えてください

    これから主張作文を書こうと思っています。 私は語彙?が少なく、文章を書くのが苦手で、作文の文の終わりも 「~だと思います」ばかり使ってしまいます。 本当になんでもいいので、作文で使えそうな言葉や敬語、単語、注意することなどを教えてください。 関係ないかもですが一応テーマは友達のこと、ネットのこと、日本人のこと、10年後の自分についてのどれかにしようと思っています。 回答お願いします…!

  • 文章の表現についつ

    文章の表現について質問です。「棚」という言葉があります。この棚をというものに関する語彙を増やしたいです。私は陳列棚、デリカテッセン、くらいの単語しか思いつきませんでした。例に述べて後者は食料品に限られますので、こういった特殊なものではなく、できれば、「何らかの品物を売る為に並べておく棚」という意味の、多様な語彙を教えて頂ければ、と思います。かなり特殊な質問だとは思いますが、思いついたものでよいので、お力添えください。

  • 語彙力がありません

    語彙力がないことで悩んでいます。 高3です。 小学生から、本を人並み以上に本を読んできました。そのため、自分はそこそこ語彙力はある方(難解な漢字があってもすぐに読み方が分かるなど)ではないかなと自負しています。 しかし、作文や小論文を書く時になると、あまり他の人のような説得力のある言葉が書けなく、月並みな表現になってしまいます。 自分の文章を書く力が身についていないせいなのかと小説を書く練習を始めたのですが、それでも無理でした。自分で考えたストーリーを自分の手で打つのはとても楽しいのですが、小論文など自分の意見を伝える必要に迫られる時になると、自分の意見があまり出てこなくなります。文字を連ねるのも苦しいです。 他の人の作文や小論文を見た時、私よりも遥かに説得力のある構成、語彙を用いていて、到底私はその域に達することは出来ないと実感させられました。 私は地頭が悪いのだと思います。立ち回りも良くなく、人と話すのもあまり得意ではありません。 毎日、人との語彙力の違いを感じては劣等感に塗れています。 どうしたら、語彙力が本当の意味で身につくのかを知りたいです。どうしたらいいでしょうか。