• 締切済み

恋人は欲しいけれど、作るまでがとても面倒に感じませんか?

marunoutの回答

  • marunout
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

自分から告白する勇気がないのであれば、待ってみてはいかがですか? 要は告白されるのを待つということです。 それなりに自分の容姿を気にして、人との接し方を良くしていれば、 大丈夫だと思います。 あなたの職業にもよりますが、困難極まりないこの社会で、あなたを必要とする人が現れるかもしれませんよ^^ 男性は女性に優しく。 女性は男性のさりげない優しさに弱いですからね。 本気で欲しいなら、これくらい気を使った方がいいと思います。 って欲しいという気があるんじゃないですか! ならアタックするべきです。 好きな人がいればの話ですが…。 まぁまだ20代半ばですから、あせる必要はないと思いますよw 女性なら、危ないですが…。 お粗末様でした。

関連するQ&A

  • 恋人が出来ない人。

    あなたが異性にモテないのは何故ですか? 男女関係無く恋人出来ない人に共通することは容姿が悪いからだと思います。

  • 生きることがめんどくさい

    21の女です 極度のめんどくさがりなのですが、生きるためのモチベーションを保てなくて困ってます。 生きることに執着がないので何に対してもやる気が起こりません。 好きなことと言ったら食べることくらいです。 生まれてこのかた努力が続いたことがそんなにありません。 小さい頃から宿題すらまともに出せてないようなめんどくさがりでした。 こんな生来のめんどくさがりでも、なんとかなるのでしょうか。 将来に不安しかないし何をやってもダメだと心底分かっているから、死にたいなんて諦めに走るのかもしれません。 同じような方でなんとかなった方、いますか? どうすればいいのでしょうか? 何に対しても無気力な気持ちです。こんなのではダメだとわかってはいるけど何もしようと思えません。

  • この御時世、恋人作りは難しい?

    いつも利用させていただいております。 この度、ある講習会を受講しております。年齢は大学新卒から40代半ばまでです。(全員大卒) しかし、受講生で結婚経験のある方は片手で足りる程度です。厚生労働白書(2015)では男性24.2%、女性14.9%の生涯未婚率のデータがあるそうです。確かに教室でも40代受講生の男女だと、いづれも女性の方が結婚経験がありました。将来は男性30%、女性20%ともいわれているそうです。 私は20代半ばで、今まで一度も恋人ができたことがありません。さらに性格も大人しいタイプで「真面目できちんとしている人」といわれます。特にモテル努力というのもしてきませんでした。恋人も欲しいと思っていますが、なかなかできません。 悲観的に考えていませんが、クラスの結婚経験者の少なさをみると、なぜか私の将来と重なったりしそうです。 今後は恋人をつくったり、結婚というのは一部の方や、贅沢のようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 幸せな新人の面倒なんて見たくない

    30代半ばの男です。 困ったことがあります。それは、職場で新人や後輩の面倒を見たくなくなったということです。 今までは、職場で後輩の面倒を見る必要が無かったのですが、去年転職をしてから、後輩の仕事の面倒を見る必要がでてきました。今までは普通に後輩の面倒を見ることができましたが、最近はそれをするのが嫌に感じるようになりました。 理由は、自分が仕事で面倒を見ている新人の男が、プライベートでどこかの女と性的な行為をしたと聞いたことでした。多くの人にとっては、なぜこんなことで私が新人の面倒を見るのが嫌になるのか不思議でしょうが、私は今までに恋人がいたことが無いし、女性と性的な行為もしたことが無いので、新人のような普通の男女関係であってもとてもうらやましいことに思えてしまうのです。こんな幸せな思いをしている人間のために、なんで女性を全く知らない不幸な私が面倒を見なければいけないのかと考えてしまうのです。 気を取り直して職場で後輩や新人の面倒を見るには、どうすればいいのでしょうか。

  • 面倒くさがりな彼に不安です。

    初めて質問します。よろしくお願いします。 私には結婚を考えている恋人がいるのですが、面倒くさがりで困っています。 何もかもというわけではありません。朝も早く起きますし、洗車など日常的なことはちゃんとできるのです。 でも、努力が嫌いで、あまり向上心がないようなのです。 仕事では上司に怒られてばかりいるらしいのですが、早く帰ってきてしまうし、 本を読んだり、勉強したり、人に聞くこともないのです。 他には、二人で旅行に行くときも、計画も半分、運転も半分、支払いもまったく半分。といっていますが、結局は私が車を出し彼を迎えに行きお弁当を作るなど地味なところで負担が多くなっています。 それを指摘すると、お前はどうなんだ。といって逆切れされるばかり。 ではと思って私ががんばっている姿を見せてもどこ吹く風・・・ 一番悲しいのは、私が落ち込んでいる時やけんかの時などにも面倒くさがって、 「眠い」「なんでこんな遅くまで電話しなきゃいけないの」といって不機嫌になることです。 それでも結婚したい、一緒に暮らしたい彼は言うのですが、 私は付き合っているだけでも不安です。良いところも沢山あるのですが・・・ だんだんでもいいので、そんな彼にやる気を持ってもらいたいと思うのですが、 どうしたらよいのでしょうか? すみません。ついついぐちっぽくなりました。 同じような経験のある方、どうか、アドバイスください。

  • 恋人の必要性を教えて下さい。

    私(♂)は20代半ばですが、 最近、恋人の必要性に疑問を持つようになりました。 どうしたら、恋人の必要性を見出すことができるのでしょうか? 私はここ4年ほど恋人らしい人はいませんが、 「この人は自分に必要、支えになる!時を共有したい!」 と思えるような女性がいません。 私はおそらく人間関係には恵まれている方で、 友人や職場の人間など親しい人が多く、 現在も良い関係が続いています。 ですので、ある種の寂しさを 感じる機会があまりありません。 もちろん女性の友人もいて、飲食や遊びを共にすること もありますが、恋人のような親しい関係には至らず、あくまで友人です。 もちろん盛んな20代半ばであり、生理的な欲求である性欲もあります。 時々ですが、風俗などの場所へ行き、 ポケットマネーを使って解消することもあります。 築き上げてきた既存の人間関係に影響することなく、 単純に性欲を満たせるという事で、合理的に考えてしまいます。 仕事も充実していますし、自己啓発も好きで英語などを勉強し、 プライベートも楽しく過ごしています。 このような私に、どうしたら恋人の必要性を見出すことができるのでしょうか? (子供は好きなので将来的に結婚願望はあります)

  • 恋愛するのが面倒な時ってありますよね?

    こんばんは。私は、つい最近まで恋愛するのが面倒だった時期がありました。対人関係が乏しかったわけではありませんが、勉強や社会に出て落ち着かなくて、 恋愛が極度に面倒でした。遊んでも付き合いたくないという何とも傲慢な現象で、自分を大きく受け入れてくれる人を探してましたが、そんな人おらず・・・。(当たり前ですね)彼氏いない期間が2年位あって、最近はそんな考え方も落ち着き、合コンにも楽しく行くし、恋人をつくるのに前向きです!! しかし、私の出会う男性方が皆さん同年代~少し年上なので、24歳~30才位の方が多いのですが、私の昔の現象に陥ってる方が非常に多いのです。 男女の抱えるものの違いと言うか、女性は仕事に燃える人もどこかで恋愛を期待すると思うのですが、男性と話して仲良くなると、エスコートが面倒(時間ないのもしれないけど)、何でも良いよ、・・・・。 会社の男性もこういう方が多いです。 まるで当時の私がフラッシュバック!!! 私の女友達も、仕事に燃える子が多くて「恋愛がめんどくさい~」と言います。「誰か誘ってくれないかな。そしたら全然乗るよ~」とか。でも、アタックされても自分を受け入れてくれなさそうで、かつ仕事や自分を否定されたら即、却下。 当時は私もそうでした・・。でもそれって凄く 我侭だと今更思います。 でもこういう時期って結構誰でもあるものでしょうか?恋愛したいって口では言いながら、心底求めてないけど、自分を大きく受け入れてくれるなら可。みたいな。何か、私もまだ抜けきれてないのかなとも思います。恋愛に必死になったらもっと違うんじゃないかと。これって冷めてるのかなーと。 皆さんのお話を参考にしたいと思います!

  • 恋人にはなれない?

    こんばんは。みなさんのご意見を頂戴したく、書かせて頂きます。言葉の深い意味が分からなくて、質問させてもらいます。50代の男性と知り合い、向こうから声を掛けてきましたが、 その男性のことが、好きだったので、その男性の車に乗りました。しかし、私の事は好きと言わずに、車内で肉体関係になり、男女の仲になってしまいました。それ以降、一度か二度、二人だけで、食事をしたりしたのですが、いつからか毎日していたメールも来なくなり、こちらから送っても返信は来ませんでした。会う約束をしていても、まるで、忘れていたかのように、その 約束もなかったことになっていたり。そしていつのまにか、フェードアウト的な状態になっていたので、私は我慢できずに、ある日その男性に電話をかけて真相を聞いてみました。すると、友達だったらいいよ。との返事がありました。友達だったらとは、今後恋人にはなることはないとのことですか?ちなみに、その男性には奥さんと子供がいます。エッチしたのに、私の事は始めから好きではなかったのでしょうか?友人関係を続ければ、いずれかは恋人に昇格できるのでしょうか?

  • 人付き合いは面倒くさいが、友達は…

    学生時代には部長や生徒会長などに抜擢されたり、 人が集まるところでは中心になることが多い性格です。 でも実は、人間関係がとてもわずらわしいのです。 恋人(彼氏)が欲しいと思うし、モテたいとも思うし 友達もいたほうがいいよな…とは思うのですが、 付き合いが面倒くさくて、買い物でもなんでも 一人の方が楽だと感じます。 たまには寂しくなるのですが、そこで友人などと出掛けると どっと疲れて、「こんなんなら友達なんていらない」と思います。 学生時代も広く浅く、クラスみんなと仲がいいけれど 誰か特に仲良い人はいない、というタイプでした。 今では『広く浅く』ではなく『狭く浅く』になってしまっています。 自分から話しかけたりすれば友人はできるし、 自分から好きになれば彼氏はできます。 でも上記のような気持ちが表れているのか、自分が努力しなければ 向こうから寄ってくる…という事はほとんどありません。 会合などで皆で集まっているときに、中心にはいてもそこから後日 個人的なお付き合いをする人はできません。 人付き合いは面倒くさいし、今のままのほうが 楽だからいいか…という気持ちと同時に そんなに素の自分には魅力がないのか、まぁそりゃそうか…と 半ば諦めたような気持ちが襲ってきてむなしくなります。 自分を好きではないことが他人を大切にできない事の一因かとも思うのですが 『自分を大切にする』なんていうのもよく分かりません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 「面倒くさいけど友達・恋人が欲しい」なんて、やはり欲張りなのでしょうか…。

  • 恋人ができるきっかけとは

    大学三回生女子です。 私は今まで彼氏がいたことありません。。 大学生になってから、他大学の人や部活の先輩や他の部活の何人か、キャンパスで全く知らない人から声をかけられたり、友達の気になっている男性が私にアタックして来たり、デートに誘って来たりしてきましたが、みんなあまり好みの人ではなかったので断ってしまいました。。 中にはだんだんと私の方からも気になってきた人がいたのですが、その時にはすでに遅く、その人はもう私のことを恋愛対象として見れなくなってしまってたらしいです。。 高校の時から自分から好きになって両想いになったことはありません。 必ずうまくいかないんです。 「うまくいかないかもしれない。無理かもしれない。」と思っているから脳がそのように持っていくのかもしれませんが、無意識にそう考えてしまいます。 二回生の時に気になる人ができて私からアタックしたのですが、冷たくあしらわれ、そのことがトラウマになってしまい自分からアタックできなくなりました。 友達から「もっといい人いるよ」「次行ったらいいよ」といわれましたが、この人と付き合えたら楽しいだろうな~と思える人がいても「またうまくいかなかったらどうしよう」と考えてしまい、必死に好きになるのをやめようとしているんです。 だから恋愛のことを考えるのはやめよう。と思ったのですが、そう考えることができない理由があるんです。 ・常に「彼氏ほしーい。私ってどうやったらできるのー?」と言ってくる子がいます。 恋愛のことを考えたくないのに、そればっかり言われるとなぜかイライラしてくるんです・・。 たぶんこんな恋愛のことしか頭にない子に負けたくないと思ってしまっているからだと思います。 ・「社会人になったら出会いなんてないから、学生の間に見つけないと無理だよ」 ・「恋愛なんて待ってるだけじゃ両想いなんて無理。自分から動かなきゃ」 こんなことを言われるたびにやはり恋愛のことを考えます。 女子会とか必ず恋愛話が出てくるので、めんどくさいです・・。 「えー、○○ちゃん彼氏つくんないのー?」とか言われた時とか・・。 恋人ってどうやってなれるんでしょうか? きっかけってなんですか? 自分から動かないとできないのでしょうか? 常に恋人が途切れずにいる人と、そうじゃない子の違いってなんでしょうか? 彼氏ができたことないということにコンプレックスを持ってるから、こんな考えをしてしまうんだと思います。。 意見をよろしくおねがいします。