• ベストアンサー

どう思いますか。

psandesuの回答

  • psandesu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

結論から言うと、お金にルーズな男は結婚してからも変わらないと思います。 もし、女性がお金を男に援助して関係が続くとしても、「金の切れ目が縁の切れ目」になる可能性大です。 金に困った好きな男性が近づいてきたらきっぱり断りましよう。 それが、女性にも、将来的に男性にも(甘えた生き方をしないために)良い方法かもしれません。

noname#40426
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女性はお金に貪欲で意地汚くても許される?

    女性はお金に貪欲で意地汚くても許される? ここでの質問や周囲を見てても女性が ・男性の年収 ・男性の職業 ・男性が支払いをしてくれる(奢り) ・男性か家事、育児を手伝ってくれる みたいな発想をしても自然だったり それをやらない男が非難されたります。 逆に男性が ・女性の年収 ・女性の職業 ・女性が支払いをしてくれる ・女性が家事をして普通 など考えると「ヒモ」「女の金をアテにしてる」 「器が小さい」「情けない男」と非難されます 現実では非難されませんが、心の中で非難され さまざまな弊害を生みます。 ちなみに「年収が違う」というデータは間違いで女性は寿退社してさっさと会社を去るので平均年収が下がるだけです。「独身男女限定」で計算したら差は多少しかありません。その多少ですら、女性は結婚目的でキツい仕事をやらない人が多いから平均が低いんです。 正直、日本は男女差別激しくないですか? 女達はそれでやっていける=いい男ばかり狙って余る 男達はそれじゃやっていけない=結婚を諦めてしまう →少子化 つまり、女性は苦労してでも結婚したいって人がいない 男性は苦労しても結婚はしたいが、そもそも金が無いと女性が相手にしてくれない つまり女性はお金に貪欲で男性の財布をアテにするってことですよね?

  • 付き合いたいけど、結婚するのはちょっと・・・

    女性が付き合いたいけど、結婚するのはちょっと・・・って思う男性は? 男性だと、かわいくて優しくて付き合いたい、彼女にしたい女性だけど 家事が出来なければ結婚したくない女性になってしまう、結婚を躊躇すると聞きました。 女性はどういう男性が付き合いたいけど結婚はしたくないのでしょうか? やはり顔が良い男性が付き合いたい男性で 金持ってない男性が結婚したくない男性でしょうか? でも女性って金を持ったに男性だと付き合う事もしないですよね?

  • 彼の真意

    25歳会社員女性です。 半年ほどお付き合いしている彼から結婚を申し込まれました。とても嬉しい反面、不安点があります。 彼は事情があり29歳ですが社会人一年目で、貯金はほとんどありません(お給料も平均よりかなり少ないです)。 結婚したい、ということですが式や新生活にかかるお金はどうするつもりなのかと聞いたところ「そんなのなんとかなる」の一点張りです。 私の実家は両親ともまだ現役の医者で、去年結婚した兄も勤務医です。とても裕福というわけではありませんが、私自身も生前遺産分与で少しの資産があります(このことは彼には言っていません)。 彼はそんな人だとは思いたくありませんが、何のあてもないのに「何とかなる」ということは、もしかして私や私の両親をあてにしているのかな・・・?と思ってしまいます(彼は否定します)。 というのは、前の彼女も資産家で結婚を申し込んだけれど断られて振られた、と偶然知ってしまったので「もしかして経済面であてにされているのかなあ」と不安が出てきてしまい、毎日気分が晴れません。 両親は「せめて結婚式の費用くらい貯金してから申し込むべき」「最初からうちを当てにしている」等、彼との結婚には反対しています。 彼自身のご実家はあまり裕福ではなく、現在も大学の奨学金を返済中です。 男性も、結婚相手の経済力をあてにするようなことはあるのでしょうか・・・? 最近では、本当に私のことが好きなのかも分からなくなってきてしまいました。

  • 女性は本当にそれを望んているのか?

    安倍政権では女性社会進出の促進を政権公約で上げています。 でも、それは、本当に女性は求めているのでしょうか?女性も男性並みに責任のある仕事をして稼ぎたいと思っているのでしょうか?これは女性の本心ではないのではと思っています。 本当は女性は、働きたくない、男性に頼りたいと思っているのではないのですか?本当は結婚したら働かず専業主婦になりたいと思っているのではと思います。 女性は男性の結婚の要件にお金、年収を求めますよね。最低でも600万円らしいです。600万稼ぐのがどれだけ大変なのかわかっているのでしょうかね。これを見てもこれは女性は男性に頼りたいことの表れなのではないですか? そこで、女性に質問です。安倍ノミクスで女性も男性並みの社会進出が進めば男性の結婚の要件として年収は求めませんか?さらに、自分が稼ぐから男性は専業主夫でもよいという人はいますか?

  • 共働き希望の男性に質問です。

    共働き希望の男性は、 彼女(奥さん)の生活費をアテにしてる事になるのでしょうか? また共働き希望の男性は相手の女性から 「私の稼ぎをあてにしてるの?」言われたら嫌ですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚とお金

    結婚されている女性の方にお聞きしたいです。 大好きな人と結婚しても、よくお金がなければいずれ愛は冷めてしまうと聞きますが、本当でしょうか?? 私は女性で大好きな男性(32歳)がいますが、その男性は定職についておらずお金もありません。2年近くお付き合いしていて、一緒にいるとすごく幸せで楽しいので結婚してもこの幸せが永遠に続くことしか想像できません。 愛だけでごはんを食べていけないことは頭では理解できますが、愛まで冷めてしまうものなのだろうか…??と納得出来ないでいます。 なので、結婚されている方にご意見をお聞きしたいです。 お金がない相手と結婚しても、愛はいずれ冷めてしまうものですか?? よろしくお願いいたします。

  • 結婚したい女性とは…

    結婚したい女性とは… こんにちは(^^) 私は21歳女性です。 よろしくお願いいたします。 男性にとって、付き合いたいだけの女性と結婚したい女性って区別する人っていますか? どういった基準で区別しているのでしょうか? もし結婚したい人と出会ったとき、今すぐ結婚できない状況であったとします。男性自身に近々転勤がある、そして女性はこれから就職・まだ21歳という状況で、変化が多い状態だったとします。 本当に結婚したい人ならば、今から付き合いますか?乗り越えようとしますか? 現実的な考えになりますが、気持ちだけでは乗り越えられないこともあり、もし別れが来たら……と思って、お互いが結婚できる状態、年齢になってからのお付き合いをと考える人も中にはいるのでしょうか?

  • 奥さんのお金の遣い方について

    私(26)は付き合って1年ほどの男性(45)がいます。 結婚前提に同棲中の3ヶ月のうち4回ほど、彼の浮気疑惑により不安になってしまい、私から別れを切り出し、元に戻りたいと話して戻っていました。 4/8にまた別れたのですが、元に戻る話をし、戻る事になっていました。 ですが、「私の実家が狭く、家族が引っ越したいというので、将来家のローンを組みたい」と話したら、彼から「そんな話なんてがっかりした。結婚を考えてないの?ローン組めないと思うよ。ローン組む人とは無理。同棲できない」といわれました。 (私の実家は、母と精神病の弟がいます。兄は結婚していて家庭を築いています。) 私が間違っていたと思い、翌日話しましたが、 彼は「自分のお金を簡単に実家に入れないものだ。俺は弟が破産したとしてもお金入れないよ。お金の価値観が違いすぎる。ローン組むなら無理。」とのこと。 私は、「状況次第(弟の病状悪化など)で家のローンを考えるかもしれない。お金は私が働いたのは貯めて、家庭と実家に必要なとき出したい。実家への援助は必要なときにするという考えは変わらない」と伝えました。 彼は、「実家になにかあったら援助を考えるのは普通だ。でも簡単にお金を実家に出すなんてだめだ。お嫁さんに行きたくないの?考えたほうがいい」と言っていました。 お金の考え方が合わないなら別れるしかないと伝えましたが、別れるとは彼は言いませんでした。 また、私は将来看護師になり(彼の定年後や、子供が産まれたら子供にかかるお金、実家に何かあったときのお金、もし離婚したときのため)お金を貯めたいと思っています。 そのための学費は自分で今後正社員になり稼ぐつもりです。 (彼は結婚後は学費はその時考えたらいいと言ってくれました) また、彼は冬のスポーツをストレス発散のため熱心にしていて、それはやめたくないようです。 私は以前、彼がお金をあてにしてたら結婚しないほうがいいと助言いただいた事があります。 彼は私のお金をあてにしてるのでしょうか? 彼の考えは普通ですか? 私は今無職なので、早めに仕事を決めないと困る状況です。 でも、同棲するか決まらないと仕事場が決められないで困っています。

  • 女性の相手に望む条件「経済力」を男性はどう思う?

    女性が経済力を付けたといっても、いまだに女性の結婚相手に望む条件第一位は「経済力」ですよね。これって男性にとってはどのように写っているんでしょう。要するに「お金」って事ですよね。特に経済力のある男性に聞いてみたいです。

  • 詐欺罪は適用するか?

    友人について相談します。挙式を間近に控えた友人が婚約者の女性・女性の家族に車のローンの他に200万円の借金があった事を内緒にしていたとして詐欺罪で訴えてやるといわれ困っています。相手の女性は結婚後に自分の退職金やお給料を当てにしていたのでは?といっていますが友人は金品を当てにしたわけでもないし、もちろんお金を借りた事も貸してと言った事もないそうです。この場合詐欺罪は適用しますか?むしろ友人の方が恐喝に近いことを言われていますし、友人の家族に対しても相手の女性とその家族は名誉毀損に値する事も言われたようです。どうしたらよいのでしょう?