• ベストアンサー

第1種電気主任技術者と環境問題のかかわり

私は大学3年生、理工学部、電気系の学科に通う者です。 今、第1種電気主任技術者を取得するか(特定の授業を履修すれば取得可能)迷っています。 その理由は、環境問題(地球温暖化など)と関わりがあるのか分からないからです。 もし関わりがあるのなら、第1種電気主任技術者を取得したいですし、関わりがないのなら取得する必要はありません。 質問なのですが、第1種電気主任技術者を持っていれば、環境問題解決(地球温暖化防止など)の研究に役立つでしょうか?? また第1種電気主任技術者を持っていれば、環境問題解決を行っている企業に入社するのは有利になるのでしょうか? よく分からないので、何でもいいのでアドバイスください(><) お願いします!

  • zihyon
  • お礼率92% (572/618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bomb77
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

こんにちは。 電気主任技術者は事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する専門知識を有する者に与えられる資格です。 事業用電気工作物の設置者は有資格者のなかから電気主任技術者の選任が義務付けられています。 従って電力会社、電気機器メーカー、大規模電気設備を有する工場等への入社には有利になります。 御質問の環境問題ですがどうでしょうか。 電気主任技術者の資格と環境問題は直接の関わりは多くないと思いますが、省電力に関しては各社、各自治体共に日々努力していますし、環境問題、省エネ問題を電気の面から捉えるには専門知識は生かされると思います。 私も数年前主任技術者を行っていた際は地球温暖化対策には程遠いですが、省エネや排出ガスの清浄化にはかなり知恵を絞っていました。 又、電気工事の際に発生する大量の産業廃棄物の処理に関しても環境問題とは関連していたと思います。 私がアドバイスできるのはこんなところです。

zihyon
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 電気主任技術者の資格とることにしました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#51930
noname#51930
回答No.5

その授業を履修する事によって、他の授業が受けられないのなら迷えばいいさ・・・ しかし、犠牲になる授業がなくバイトやその他にその貴重な時間を使おうとしているのならば、今のあなたに環境問題は早すぎます。 質問の様な考えであれば、環境関連企業どころか普通の企業でも入社は難しいかも知れません。 本当に環境に関心があるのなら今直ぐにでも出来ます。何たって学生だからです・・・ それを武器に堂々と自信を持って面接を受けた方がよっぽど確率が高いですし、企業もそんな人材を探しています。 高級資格があるに越した事はありませんが、資格があるから有利とかじゃ決してありません。 学ぶべき時にはしっかり学んで下さい。。。

zihyon
質問者

お礼

そうですね。 ご指摘ありがとうございます!

回答No.4

既回答と重複しますが、経験に基づいて回答します。 1.指定大学で必要な単位を採り実務経験を積めば電気主任技術者資格が申請で得られるという制度は初入社には間に合いません。通常、申請する人は定年退職の前くらいです。それも審査はかなりシビアで、おいそれとは取れません。私は30年以上特別高圧の経験がありますが却下されました。 2.経済産業省は試験で取ることを原則としています。試験だと1種はきわめて難しいです。昔は年に数人程度、今でも100人前後しか合格していません。3種なら工業高校レベルなので、今からしっかり勉強すれば来年の試験に間に合います。 3.環境問題との関わりが強い電気資格は「エネルギー管理士」です。省エネ推進の中核的役割を果たします。ただし受験には実務経験が要るので社会人になって数年以上たってからです。

zihyon
質問者

お礼

審査はかなり厳しいんですね↓ でもとることにしました。 ありがとうございました。

回答No.2

第1種電気主任技術者と云えば電気関係の会社に入社でも有利でしょうし、その他の会社でも有利だとは思いますがこの資格は特別高圧の施設がある職場とかはかなり欲しい人材だと思いますけど環境問題とか温暖化問題という事になるとどうなのでしょう。特に関わりがあるとは思えないのですがこの辺の事は私の知識にはありません。でも就職に有利というのは間違いないでしょうね。だって普通では取得できない資格ですからね。発電所に勤務してる人とかは経験で取得できるとかは聞いた事がありますけど試験で取るのは大変な資格のようですからね。

zihyon
質問者

お礼

電気主任技術者の資格とることにしました。 ありがとうございました。

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.1

電気主任技術者は国家資格ですので特定の授業を履修するだけで資格が得られるような簡単なものではありません。 指定校で規定単位を修得し卒業した後、一定期間の実務経験があり資格取得を申請できます。 その際も、知識及び経験内容の確認の為、面接試験があります。 しかし、第1種は全ての事業用電気工作物の維持管理が出来る優れものの資格です。 将来的に取得できる可能性を残す為にも選択が可能なら履修することをお勧めいたします。

zihyon
質問者

お礼

実務経験がありました。 電気主任技術者の資格とることにしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 第三種電気主任技術者

    よろしくお願いします。 私は電気工事業を営んでいます。 一応形態は株式会社なのですが、俗に言う一人親方です。 持っている資格は電気工事士の1種とタイトルにある、第三種電気主任技術者です。 電気工事士は電気工事をおこなううえで必須なのですが、取得してからこれまで 第三種電気主任技術者の資格を所有していて役に立ったことがありません。 主任技術者になれる資格で、主任技術者をやらないか、という話もあったのですが、そのとき調べたところでは、主任技術者未経験のために自家用電気工作物に常駐しなければならない、 とのことで、常駐は無理、との判断にいたり、あきらめました。 この、第三種電気主任技術者の資格は私の今の状態で、どのように活用すればいいのでしょうか?

  • 第1種電気主任技術者

    今現在、電験三種を持っていますが、今後独学で第一種電気主任技術者を取得することは可能ですか?

  • 電気主任技術者1種の実務経験と価値

    将来、実務経験を経て電気主任技術者の資格を取得しようと考えています(認定校で指定された学科の単位を取得しています)。そこで、2点について教えてください。 (1) 1種を取得したいのですが就職先として実務経験が認められる業種とはどのようなものがありますか?電力会社は思いつくのですがその他あればどの業種のどのような担当部署につけば認定されるのか教えてください。 (2) 将来、再就職をする場合電気主任技術者1種はどのような業種で有利になりますか?また、1種まで取得する必要はありますか?(1種を必要とする大規模設備は少ないと聞くので) よろしくお願いします。

  • 【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその

    【電気の資格】第三種電気主任技術者の第三種ってその上に第二種、第一種が存在していて1番下ってことですか? 英検で言ったら3級? 第一種電気工事士の上が電験って聞いたんですけど電気主任技術者ってどの辺りのレベルですか? あと電気施工管理者という資格もあった。 電験>電気工事士>電気主任技術者>電気施工管理者って感じですか?

  • 【電気】電験3種は電気主任技術者3種のことですか?

    【電気】電験3種は電気主任技術者3種のことですか? どこから電験の験という字が出てきたのですか? 電気主任技術者と電験は別資格ですか?

  • 第三種電気主任技術者試験に必要な数学

    現在第三種電気主任技術者という資格の勉強をしています。 私の現在の目標は9月の第三種電気主任技術者の取得目標にしています。 第二種電気工事士の経験を経て第一種電気工事士を取得し、今年は第三種電気主任技術者を取得するのですが、電気工事士で必要な数学と言いますか、計算問題を投げ出して、他の分野で点数を稼いで合格した為、計算問題ばかりの第三種電気主任技術者に対応できる計算力が無いという状況下での挑戦です。 第三種電気主任技術者の試験で役に立つ数学の教材とか、経験談を教えてください。 試験を受ける度に感じることは、教材をケチってはいけないことだというのは痛感しています。 教材の一つに下記のようなものも見かけます。 http://denken3shu.com/#Anchor-order これで本当に効果は出るの?という点も気になっています。経験上ですが、説明が無駄に長い教材はあてにならないと思うのですが、そんなものにさえすがりたいと思うほど絶壁に立たされている状態です。 1.電気主任技術者の勉強を始める時は何もわからなかったが、この教材で合格できた!という体験談もお願いします。 2.同時に、上記の類の教材が良かったと言う場合は、何が良かったのか?についても教えてください。

  • 第三種電気主任技術者の次に何を目指したらよいでしょうか

    現在大学生です。 数年前第三種電気主任技術者を取得しました。 将来は独立を考えており、工場やビルなどの建物の管理をする会社を設立したいと思っています。 そこで、第三種電気主任技術者の後に何を取得すれば将来独立する身として有利でしょうか? 本来ならば会社に入り実務経験をするのが一番良い道なのですが、学生ですので今のうち色々資格の勉強をしたいと考えております。

  • 電気主任技術者資格の効力について

    電気主任技術者三種を取得している者が、上位資格の電気主任技術者二種を取得した場合について Q1.電気主任技術者として選任されている時に、上位資格を取得した場合、経産省などへの届出をし直す必要はありますか? Q2.二種取得後も三種の免状は有効でしょうか?(例えば二種取得後に経産省への選任届出を三種で行うことが可能か?)

  • 電気主任技術者の認定について

     第3種電気主任技術者の試験受験と並行して、工業高校定時制の電気科に通おうと考えています。  もし、将来、電気主任技術者の認定を受ける場合なのですが、工業高校電気科は卒業でなければならないのでしょうか? 例えば、認定に必要な単位だけを履修した場合(電気科卒にはならない)では、認定は受けられないのでしょうか?

  • 設備管理やビルメンでの第3種電気主任技術者は?

    設備管理やビルメンでの第3種電気主任技術者の資格の評価はどれくらいされるのでしょうか? 私は大阪で中小企業の設備管理をしております29歳の男です。現在2年目です。 現在のままではあまり昇給も望めず、第3種電気主任技術者の資格を取得してからの大手企業への転職を考えております。 しかし、2ちゃねるでは第3種電気主任技術者を必死に勉強して取得したとしても、今ではあまり意味をもたない...といったネガティブな情報を多く見ます。それを読んでからいろいろと考えてしまい、落ち込んでいます。 本当にこの資格を取得してもあまり評価されないのでしょうか?