• ベストアンサー

海外の美術館事情

日本の美術館はいろいろと規則などうるさいと聞きます。 実際に私も入場料も高いし、敷居も高いと感じています。 残念ながら海外(主に欧米)の美術館事情を知りません。 料金や雰囲気など日本に比べてどんな雰囲気なのでしょうか? ご存知の方、 体験談、感想、事実などなんでも構いませんので、 日本の美術鑑賞環境との相違があれば教えていただけますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

3の者です、ご質問にお答えして。大いに違いがあると思いますが多分双方の美術や美術館に関する基本的な考え方が違うので美術館のあり方やそこへ行く人びとの違いがあるのだと思います。 日本の美術館が「不自由である」の意味は良く解りませんが、欧米に比べ日本の場合鑑賞を「楽しんでいる」という感じがあまりないのではと思います。自分がその絵を好きだから見に行くというより有名な画家の展覧会だから「行かねばならぬ・・」とか「見るべきだ・・」とかで美術館へ行くのではないでしょうか。「知識」として「教養」として行っておかなければ「ちょっと恥ずかしい」とか「遅れてると思われる・・」等考えたりしてはないでしょうか。 それに対しアメリカ等では幾ら有名でも好きではなければ関心はないしましてや他人にどう思われるかということは全く重要ではないし「皆が行くから私も・・」という行動は皆無です。これは何も美術館行きだけに限ったことではないと思いますが。 美術や芸術に対して頭でっかちな偏見もないし有名だから「いい」と言うのではなく自分がいいと思えばいいと言えるのですね。日本は芸術至上主義的なところがありますね、だから見せる側も見る側も敷居を高くしているのでしょう。それがないアメリカですので日常生活の中にも美術作品は気軽に取り入れられていますし(例、結婚記念日に旦那さんが奥さんにブランドのバッグを買うのでなく絵をかったりします!)道で無名のアーティストが作品を売っていてそれが気に入れば買ったりします。 パリ等もそうですがアメリカもアーティストと言うのは尊敬されていますし彼らを支える為に多くの公的私的な援助があり美術館を豊かにする為にも一般の人びとの寄付はアメリカでは子供の病院にする寄付に次いで大きな金額を毎年示しています(金額は3桁の憶です)。これら全てアートというものが人間生活にとって大事なものであるという認識の表れですね。

noname#79626
質問者

お礼

芸術が日常の一部か、 非日常のよそ行きのものかの違いですね。 日本は芸術をやたらありがたがってみあげてるような気がします。 それに対して、欧米の人は対等な目線で観ているような・・・ どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ヨーロッパを貧乏旅行で一周したときの体験ですが、 写真が可能なところが多いですね。 ただ、係りの人によっていいといったのに 奥ではだめといわれて怒られるなどはあります。 どこでもフラッシュはだめです。 あと、ひろい美術館だと、 どんどん途中の時間でも部屋によってクローズされてしまうので まわりかたも重要かもしれません。 なんだか、3時くらいまでにはみておいたほうがよいような... 夜遅くまでやってるところもあるんでしょうけれど、 早くしめてしまうというイメージが残っています。 そうですね、あとは、なにか修復や 貸し出しなどでいきなりいったときに 絵が無かった、ということなどもありました。 日本は自分で持っている作品というよりも 企画で借りるほうが多いと思うのですが、 貸し出している絵などをたくさん持っているところは、 それなりに(タイミングもあり、まれですが) 目当ての絵がない!などということも あるのですね...。 うーん、あとは...模写とかしてるひとが いたりして、日本じゃ見られないと思いました。 鉛筆などが禁止ところもあるようではありますが、 有名な絵の前で鉛筆や絵の具を持っている人を見ると あれれ?どうなってるんだろうと...。そのあたりは、なんか美術的な 特別な資格があったりするんでしょうか?(地元の 美術学校に通っているなど) このへんは、でも、常識の範囲内で... 私の私見ですが、日本は「借りたもの!」という意識からか、 額縁をさらに額に入れて、ガラスでよく絵が見えない(反射) ということなどもけっこうあるイメージです。 海外は無造作に「えっあの有名な絵がこんなぞんざいに?」と いうところにざっと飾っていたりして、 さすがというか、なんか余裕を感じてしまいました。 それと、ぎゅうぎゅうに列をなして、というところは あまりなくて、ゆったりと見られるほうが多かったです。 (企画展は別でしょうけれど、常設の場合です)

noname#79626
質問者

お礼

「模写」ってどうなんでしょうね? でも特別な資格はなくても「許可」を得ればいいように思いますが・・・ そういうのっていかにも美術館らしくていいですよね。 あちらの場合「常設」が日本の大企画展と同じようなものですからね(苦笑) やはり「芸術」に対する親近感が違うのでしょうね。 詳しい体験談をお聞かせいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

規則については常識の範囲ですからどこの国でも同じでしょう。フラッシュを焚かなければ写真を取っても良い所も多いのも日本と同じでしょう? アメリカの話ですが夏休み等の観光シーズンを覗いては有名画家展に日本の様にどっと人が訪れるというような現象はありません。敷居が高い等は全く感じないですね。気軽に時間があったら行ってみる所、友人と待ち合わせに好都合な場所です(飲食も高くなく内容も良いですし)。 入場料はアメリカに関しては一定の額が定められている所と任意(好きなだけ払えばいいーメトロポリタン美術館等)があります。一定の額はアメリカの物価に比較すれば高めですが(大人1500円から2000円位)学生割引(地域によってはその地域で学ぶ学生は無料)や老人、障害者割引は当然ありますし美術館によってはアーティストも割り引きがあります(ホイットニー美術館)。個々の美術館の割引のみでなくアメリカ中の美術館と博物館が無料になるシステムがあり学生やアーティストなら誰でも申し込めます。又料金が定められている所も週に一回時間を決めて(大抵夕方5-6時から)任意にしているのでその時を利用して1ドル位払ってみることができます。(余話ですが1ドルだからといって沢山払う人と扱いが違うということが全くないのがアメリカの良い点です。)解説をしてくれる人がいる「ツアー」も参加でき、解説を録音したヘッドホーンテープを借りることも出来ます。子供達は学校の授業に美術館訪問が組み込まれていますがその他に週末や休日は子供達用に様々な企画がどこでもされていてアートを親子で楽しめるようになっています。各美術館では会員制があり払う費用(それ程高くない)に応じて一年の入場料が無料になったり展覧会のオープニングパーティに参加できたり画家と直接話せたりアトリエを見学できたりといろいろな事が企画されています。

noname#79626
質問者

お礼

いろいろ参考になりました。 ご丁寧にありがとうございます。 でも規則に差があまりないにもかかわらず、 よく日本の美術館は海外のに比べて不自由であるという意見を耳にするのは何故でしょうか? 確かに有名な画家ですと、外の行列が3時間待ちなんてことも珍しくありません。 それに私自身は結構美術館に足を運ぶほうですが、 とても仰ってるような >気軽に時間があったら行ってみる所、友人と待ち合わせに好都合な場所です(飲食も高くなく内容も良いですし)。 というイメージはありません。 実際には大差ないとお考えでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norinsuki
  • ベストアンサー率35% (60/168)
回答No.2

NO.1です。 美術館での飲食は、海外でも禁止されています。 大切な作品に傷をつけたりするかもしれません。 また、シャープペンシル、ボールペンなどの筆記用具の禁止など 館内での禁止事項も美術館によっても多少違っています。 (鉛筆使用のみの場合が多いです) 大きな美術館、博物館(メトロポリタン博物館、ルーヴル美術館など)では日本語で見られるHPもあります。 バーチャルツアーや収蔵作品を見られるHPもありますよ。

noname#79626
質問者

お礼

あまり言われるほど目立った相違というのはないようですね。 >大きな美術館、博物館(メトロポリタン博物館、ルーヴル美術館など)では日本語で見られるHPもあります。 バーチャルツアーや収蔵作品を見られるHPもありますよ。 いろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norinsuki
  • ベストアンサー率35% (60/168)
回答No.1

美術館の規則は、海外でも様々です。 有名な一部の美術館を除いては、有名作品が展示物の近くで見られたりします。 (借りた作品の場合は、警備が厳しい) それと、学校の授業と連携したりしていて、美術館に子供の数が多いです。 でも、泣き叫んだり騒ぐ子供、迷惑な人はあまり見ないです。 確かに日本の美術館って、監視の人がうるさかったりする場合が多いですが そうでない美術館も多くなっているので、色々訪問してみてください。

noname#79626
質問者

お礼

そうですか? やはり日本は他から借りた作品が多いですからね。 それにしても、先日は連れが、咳が出るのでのど飴を口に入れようとしたら、「そとでやってくださいと注意されました」 咳よりずっと迷惑はかからないと思うのですが、 どういう教育をしているのか分からないですね。 確かに様々だとは思いますので、いろいろ懲りずに行きたいと思います。 料金などは日本と比較してどうなのでしょう? メトロポリタンとかMomaとかルーブルとか、 日本円なら幾らくらいなんでしょうか・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外製アニメは美術性(芸術性)が盛んですか?

    最近は海外(外国)製アニメに興味を持ってまして、疑問なんですが、 何であんなに美術性(芸術性)であり、それらが主流なのでしょうか・・・。 そういったのが、盛んな気がします。 日本以外の国々の殆どは、欧米の影響が見られるからね。 (ディズニー,ピクサー,カートゥーン(欧米のアニメ)) キャラクターデザインの絵柄だけ日本だけど、背景を含めその他は欧米とかね・・・。 奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感を含め)と美術がマッチしたアニメと言ったらいいのか、分かりませんが、そういうのが多い気がします。 他にも奥行き感のある立体感表現(キャラクターの立体感も含め)と美術と3Dレンダリングみたいな感じが多い。 確か、遠近法とかがあるとも、聞いたことがあるからそれがあるのでしょうか。 フラッシュアニメ的側面にも近いような気がします。 とにかく、何なのか分かりませんが、美術性(芸術性)が際立ちます。 後、3DCG又はCGIなどにも美術性(芸術性)よく、見られますが、ゲームとは何か少し違う感じです。 アニメーション映画とTVの違いもあるし、TVアニメやカートゥーンネットワークで見るような奴は映画では、あまり見ないタイプです。 規模の違い、様々な事情によりの違いなのか何なのかは分からないけど・・・。 観て思いました。 とにかくどちらも、カメラワーク(見せ方)が良く、美術性(芸術性)のある作り込みがあり、しっかりしていて、戦闘は素早い動きをするがモーションがとても良い。 日本のように戦闘シーンには戦闘音だけで音楽がないのは不思議だけど・・・。 全体的に見て、しっかり本気に作っていますみたいな完璧さを又は美術性(芸術性)をアピールしているように見えます。 しかし、海外製(外国製)アニメについて考えていくうちになぜ、こんなに美術性(芸術性)が盛んなのかと疑問に思いました。 ただ、アニメを見れるだけじゃ駄目なのかなとか・・・。 もしかして、美術性(芸術性)の大切さを教えていたりするのかなとか、思ったりもしました。 教育的側面ありますが、美術性(芸術性)のあるアニメが主流みたいなので。 だから、それが、不思議に謎に思ったんです。 確かに日本のアニメは文化や価値観、美的感覚の違いもありますから、その違いによってのもあるから平面的アニメは日本アニメの特徴ですけど・・・しかし、これほど、海外製(外国製)のアニメと違うなんてびっくりしてしまったんですよね。 それに日本だけが、平面的側面のあるアニメなので、それさえもびっくりですけどね。 ほぼ、海外製(外国製)アニメはキャラクターデザインを除いて完璧に欧米の影響が見られる。 それだけ、欧米(西洋)の美術の影響力は強大です。 殆どの国々で見られるからです。 [[中国だけは中国美術の影響が見られますがね。 (シルクロード経由で西洋美術が伝わっているとも言われているし、そうではないと言う人達言うには元々あった美術だそうです。中国は多民族国家なので様々な美術系統が存在する当然の事だそうですしね。私の誤解認識か分からないですがね。)]] 欧米の美術(芸術)があってこそのアニメなのだろうかと思ったので。 だから、なぜなのだろうと思ったのもあり、それで、気になったので質問しました。 ※動画は80年、90年代のカートゥーンです。 あと、どこで質問したらいいか分からないので、推奨であるこのカテゴリーで質問してます。

  • 小学1年生におすすめの美術館はありますか?

    親バカ企画なのですが、小学校1年生の息子(ヤンチャな性格)に、絵の素晴らしさを知ってほしいというか「こういう世界もあるんだ」という体験をさせたく、美術館に連れていきたいと思います。当方は東京在住です。 こんな企画を考えた私自身は、絵を描くのはこどもの頃から好きだったのですが、鑑賞するほうはあまり経験がなく、美術館は上野の東京国立近代美術館くらいしか行ったことがありません。 東京国立近代美術館は、私が行ったとき(おととし?)は、たまたま期間限定イベントで、通常の各展示作品の横に子どもが鑑賞したその作品の感想文を掲げていてとても面白かったです。絵の見方は自由なんだという美術館からの提言は新鮮でもありました。 この美術館に連れていこうかとも思っているのですが、ほかにおすすめの美術館はありますでしょうか。 大雑把な言い方になりますが、やっぱりゴッホとかそういうこどもにもわかりやすい絵がいいかなとは思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 台湾でのCD事情

    来週、1週間程の予定で、台湾に旅行に参ります。 私は、音楽が大好きなので、台北をはじめとした台湾のCDショップを巡り、日本版CDや、欧米アーティストのCDを大量買い出来れば良いと考えています。 知人等の体験談を聞くと、日本版CDは、新品も中古も、日本の価格の約半値だと聞きます。 これは本当でしょうか。また、欧米アーティストの正規版CDも、日本で買うより、ずっと安く購入出来ますか。 御回答を、是非、お願い致します。

  • 海外(欧米?)ではブスでももてるって本当ですか。

    噂でしか聞いたことないのですが、海外では日本でもてないような顔立ちでももてるって本当ですか?旅行や住んでた方、体験談や感想をおしえてください。

  • 海外の美術大学への道

    いつもお世話になります。よろしくお願いします。 今、中3の娘の進路について相談にのってください。 受験する高校は決まりました。娘は将来、美術大学への進学を考えています。 そこで美術科のある高校を受験しようと思っています。 2校受験するのでどちらかには合格できるのでは?と思います。 そこでは当然、美大受験に備えた勉強が主に行われます。 しかし一方で日本の美大を出ただけでは不十分に思うのと、娘は海外への憧れを強く抱いており、将来なんらかの形で海外で勉強させたいとも考えております。 それで、英語教育に力を入れている私立校をもう一校受験するつもりです。 そこでは海外の大学にも進学できる程度の英語力を身につけるカリキュラムが組まれています。 娘は五教科の中では英語が一番得意なこともあって、そこも可能性は低くないと思うのです。 そこで、相談にのって頂きたいのは、もし両方合格できた場合に、長期的な進路を考えたときどちらに進学するのが有利なのだろうか?ということです。 この時期、まだ願書を出していませんのでギリギリになっての迷いが出てきました。 美術の勉強はもちろんしています。実技の試験に備えて冬休みは特訓もします。 早い話が、美術と英語とどちらもいずれ勉強したいと考えていますが、高校ではどちらを優先させたほうが得策なのだろうか?という事です。 英語重視の高校へ進学し、予備校で絵の勉強を続けることもおそらくできると思います。 しかし美術重視の高校へ行った場合、実践的な英語を外部で学ぶ時間はないと思うのです。 また、海外の美大と漠然と考えていますが、その後の就職についてもどの程度、有利不利な状況なのか予想できません。 まだ漠然とですが、娘はデザイナーの道を現段階では考えています。 どんな事でも結構ですので、体験談やアドバイスをお願い致します。

  • 日本はロリコン・ショタコンが多いのでしょうか?

    よく 「欧米では、かっこよくてセクシーな大人っぽい女性、男らしいたくましい男性が好まれる。 日本では、ムキムキよりもキレイ系の男性、カッコイイ大人っぽい女性より少女のような雰囲気の女性がより一層好まれる。」 といった話しを耳にします。 ※欧米では幼い雰囲気のかわいらしい系がキモがられている、 日本人から見てゴツイ男、カッコイイ女が魅力的ではない、 という意味ではありません。 実際そんな感じがします。もちろん、その逆もいるのは承知していますが。 俳優の写真の撮り方を見ても…欧米と日本ではなんだか雰囲気が違うような。(体格や顔が違うから、そう見えるだけでしょうか?) 欧米のを見て「ゲイ雑誌用?」と思ったのもたくさんありますが、どうやらそういうわけではないようなので。 これが、単なる一部の人々の感想ではなく事実であれば なぜこのような文化の違いが生まれたのでしょうか? 軍事活動が盛んか否かなども関係しているのでしょうか?

  • USJのカウントダウンについて質問

    USJのカウントダウンについて質問と 今年行かれた方の感想などをさせてください。 今年もはじまったばかりですが、来年のカウントダウンに行きたいなあ。と考えています。 特別鑑賞エリアつきのチケットがあるとか聞いたのですが、 どのように発売されるのでしょうか? また、いつごろ発売されるのでしょうか? その情報はどこでGETしたらいいのでしょうか?? 今年行かれた方、どうでしたか?? 特別鑑賞エリアはGETしたほうがやはりいいのでしょうか? 鑑賞エリアも場所取りが必要ですか?? 鑑賞エリアと食事つきはどのようなシステムなのでしょうか? 食べながらカウントダウンショーが見れるのでしょうか? また、カウントダウンチケットは1日もいけると書いてあったのですが、31日にカウントダウンを見て、一度、退出して ホテルで寝て、また昼から再入場とかもできるのでしょうか?? いろいろ体験談、よかったとこ悪かったとこなども教えてもらえたらと思います。

  • 中国のカラオケ事情について

    初めまして。 当方、中国に赴任中の20代・男 です。 中国での生活は2年目ですが、相変わらず日本に帰りたい、友達と会いたい、恋愛したい気持ち、仕事のプレッシャー等のストレスを抱えて生活しています。休みの日は中国スクールでお勉強。部屋でDVD鑑賞、読書、音楽鑑賞、TVを見るだけの生活です。言葉もなかなか上手くならず、友達は一人もいません。とても孤独な生活をしています。 自分もまだ20代ですから女性と遊びたい気持ちも有り、今度中国のカラオケに行ってみようと思います。今までカラオケには何度か上司と行ったことはありますが、一人で行っても安全でしょうか?今度行こうと思っているカラオケは過去に2度上司と行った事があります。内容は下記の通りです。 <内容> (1)料金は450元ポッキリ。それ以上の追加はありません。 (2)カラオケといっても、日本のセクキャバのような感じでした。ショータイムがあって、相手は全裸になって、客とイチャイチャします。ちなみにそれ以上の性的なサービスはありません。ただ触るだけです。女の子は歌を一切歌わず、男にべったりくっついてるだけです。 (3)追加料金を払えばお持ち帰り可能です。 自分は女の子を部屋へ連れて帰るつもりは無く、寂しさを紛らわすために、日本語で話しながらイチャイチャしたいだけなんですが、このようなサービスも違法でしょうか?公安のガサ入れが入ったら、私は捕まるのでしょうか? 初めて一人で行くので、不安です。現地の事情に詳しい方教えて下さい。

  • 帰国子女枠での美術関係の大学

    いろいろと悩んでるので少し質問させてください。 僕は今、親の事情で中学の頃に韓国に行き、現在高校三年生の者なのですが、 帰国子女枠を使って日本の美術関係の大学に受験したいと思ってます。 自分なりに調べたのですが帰国子女枠についてはなかなか情報が集まりません。 是非、先輩方のアドバイスを聞きたいのです。 たとえば受験のための準備は何をしたかとか、面接ではこんなことを聞かれるとか、 実際の実技の雰囲気とかでもいいので情報がほしいです。 帰国子女枠じゃなくて美術大学の受験についてもアドバイス欲しいです。 どなたかアドバイスお願いします。 ちなみに今は筑波大学の美術専門学群のデザインを受けようと思ってます。 実技はデッサンを受けようと思ってます。

  • アメリカの観光

    アメリカの美術館等の入場料には、大人と、シニアの料金が違います。 シニアの申請と確認は、日本人の場合、パスポートの提示が必要でしょうか。 それとも、何か別の良い方法がありますでしょうか。