• ベストアンサー

電子レンジ危機一髪(笑)!

今日電子レンジを使ってたら加熱してたものが発火、ケシズミになってしまいました(笑)。 子供の頃から電子レンジを使っていますが、入れた物が燃えたというのは初めての経験だったのでめっちゃ驚いてしまいました。 そこで、同じような経験をお持ちの方がおいででしたら「こんな物が燃えた」という体験談を教えて下さい。なおあくまでも「入れた物」の話ですので、電子レンジの本体が火を吹いたとかいうのは勘弁して下さい(笑)。よろしくです。 ちなみに私の場合は、しけっていた調味料をなんとか元に戻せないものかと思い、とりあえず水分を飛ばせばいいのかしらん……とよせばいいのに余計な事をした結果です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3027
noname#3027
回答No.8

最初に言い訳しますが(^^;)、小さい頃の話しです。 ある時、レトルトカレーを茹でるのを面倒に思い「レンジを使うときは容器にあけてから」と言う注意書きを無視した私は皿の上にレトルトカレーをそのまま置き、「チン」してしまいました。 数十秒現場を離れ戻ってみると、「ジジジジジ・・」と危険な音がしていました(^_^)。みてみると皿の縁の塗料とレトルトカレーが接触している部分が手前に回ってくる度に「ジジジジ」と青い光を放っていました。当時はどう例えてよいか解りませんでしたが、まるで理科の実験の様でした。 慌てて止めました。幸い、その皿の縁を焦がした程度で、レンジ本体やカレー(^^;)も無事でした。 十何年か後に適当な「例え」を知りました。 「アーク溶接」の様でした(^^;)。アブネー 尚、既に「危機一髪」ですら無いお話。 これも小学生の頃、友人宅では小学低学年の弟がなんと飼い猫をレンジでチンしてしまったそうです。 猫も可哀想ですが、その後の処理を考えると(^^;)・・・・。

ororonchou
質問者

お礼

ああああ~判ります! 「危険な音」! ジジジジ~ゾゾゾゾ……って感じなんですよねー。私の場合はこの「危険な音」のあとに「ポムッ」とちょっと間抜けな発火音がして、慌てて覗いたら庫内が一面炎に……という感じでした。 なんか電子レンジってもしかして家電としては危険度が高いものなのかも(笑)。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんにちは! すみません。思わず笑ってしまいました。タイトル。(^^) 私の場合ですが、タラコをおにぎりの具用にと「焼タラコ」を作る際、時間を長くしすぎて「バァーン!!」とレンジ内で爆発!!させてしまいました。 ラップを掛けていたのですが、ラップも思いっきり破裂しました。 しかもレンジ内は汚れまくるは、かろうじて爆発しなかったタラコは軽石のようにカチカチだはという状況で、おにぎりの具は梅干しに変更せざるを得ませんでした。(笑)

ororonchou
質問者

お礼

うわー、爆発させちゃうと掃除が大変なんですよねー……。状況が目に浮かぶようです(笑)。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子レンジ

    電子レンジで温める物がない状態で、加熱すると電子レンジは壊れてしまうのでしょうか?

  • 電子レンジで焼き魚

    電子レンジで焼き魚を家庭にある普通の物を使って簡単に作る方法は有りませんか。 「魔法のお皿」なる蓋付の皿状の物を使えばうまくできるそうですが、それをするにしても買わなければならないので、今回はそれを使わない方法でお願いします。 今は焼き魚風のものを作る時には、皿に魚を入れてラップで封をし電子レンジで加熱。途中で止めて皿を取り出し中に溜まった水分を全て流し出してまた加熱。こういう普通の方法で案外上手く焼き魚状の物ができるのですが、よく失敗してカリカリになったりしてます。 上手い方法はないですかね。

  • 電子レンジで氷は解けない?

    理論上は電子レンジでは氷は解けないのでしょうか? 先日電車の中で、いかにも有名私立小学校といった感じの児童たちの会話で、 『電子レンジで加熱しても理論上は氷は解けない、氷の周りに付いている水滴が 加熱されてその加熱された水分が氷をとかしている。だから水滴が付いていない 氷は電子レンジで加熱しても解けない。』 実際に家で実験してみたんですが、何とも。。。。

  • 電子レンジ火災

    20代前半による電子レンジ火災が多いという記事がありましたが。 電子レンジで物が加熱される原理を理解する事で、金属製品を入れて加熱したらダメなのは理解できるし、 求める温度になるには何秒くらい加熱すれば良いかなんて、経験で理解できるものです。 電子レンジ火災を起こした人は、小学生でも理解している事を 何で理解していないのですか? 理科が極端に苦手で 「なんだかわからないけど物が温まる」くらいの認識ですか?

  • 電子レンジ

    今電磁波について勉強しています。 何か参考になるものがあれば・・・と思って過去の質問を全て見ていたら 電子レンジについて、いろんな疑問がわいてきました。  1.電子レンジって、マイクロ波で水分子を振動させて発熱させることによっ   て、物質を加熱するんですよね?   じゃあ、水分がないものは加熱できないってことですか?  2.それとも、「電子レンジで物質を加熱できるのは、物質の誘電損失という現   象による」というのがあったのですが、これはどういうことですか?水分子は   関係ないのでしょうか?  3.肉や魚を解凍すると発癌物質が発生する、とありました。   じゃあ、なんで「解凍」という機能があるのですか?  4.「解凍」が良くないなら、同じように、「茹でる」も良くないのでは?  5.同じようにケーキやクッキーを焼くのも・・・? 謎は深まるばかりです・・・(-_-;)  

  • ターンテーブルなしの電子レンジの使いこなし

    最近はターンテーブルのない電子レンジのほうが たくさん出回っているように思います。 我が家も5年以上、ターンテーブルなしのフラットタイプを使用しています。 ターンテーブルのある電子レンジと違い、 下面から加熱されているように思います。 (お皿の下はアッチッチなのに、上は冷たい・・・というような状況があります) 電子レンジ料理のレシピ本などには 「電子レンジは上から加熱されるので、 上に火の通りやすい食材をのせ、下に火の通りにくい食材を置いて加熱するとよい」 と書かれているものが多いですね。 フラットタイプなら逆にしたほうがいいのかな?と思い、 今はなるべく下に火の通りにくい食材を置いて加熱するようにしています。 【疑問1】 レシピ本には 「加熱ムラをなくすために、割り箸で橋げたを作ってから容器(食材)を置く」 という指示がありますね。 これは、フラットタイプの電子レンジにも該当することなのでしょうか? 同じ料理を橋げたあり・なしで作って比較したことがないため、 違いがわかりません。 【疑問2】 「電子レンジの加熱構造は中心から加熱される仕組みになっている」 というのが一般論で、 「電子レンジでケーキを作る際に加熱し過ぎると中心部がかたくなってしまう」 とレシピ本に書いてあります。 しかし、 市販の電子レンジでスポンジケーキを作るための容器には 真ん中に電磁波が通り易いようにとの目的なのか フードの中心が丸くくり抜かれたタイプのものがありますね。 ケーキの中心部に電磁波がたくさん当たると 余計真ん中がかたくなってしまうのでは?と疑問に思っています。 どうなのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 加熱 電子レンジでも意味ありますか?

    「よく夏場は食中毒対策の為加熱して・・・」 と言いますが この加熱は電子レンジでも大丈夫でしょうか? ちゃんとガスの火を通さなければダメですか? よろしくお願いします。

  • 電子レンジ ブレーカーが落ちる

    最近電子レンジの調子が悪く1分も加熱するとすぐにブレーカーが落ちてしまいます。電子レンジが壊れたのかと思い、今日新しい電子レンジを買ってきて空焼きをしていたのですが、またこれもブレーカーが落ちてしまいます。 コンセントを変えてみても少しは持つけどやはり落ちてしまいます。 これは元のコンセントが駄目なのでしょうか?

  • 電子レンジで加熱をし過ぎてしまったのですが…

    先日、タマネギをレンジで加熱したのですが、過熱をし過ぎてしまい、黒焦げに炭化させてしまいました…。このことが原因で、電子レンジが故障したり、今後レンジを使用中に発火の原因となったりする、というようなことはありえるのでしょうか?他所様の家のレンジなので心配になってしまい、質問をさせて頂きました。レンジの中は今はもう焦げの臭いなどしないのですが、レンジ使用中にレンジ底の換気口(?中から空気がぼわーっと出てくるところです)から出てくる空気はまだちょっと焦げ臭いような気がします…。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジでジップロックが燃えました

    先日、ジップロックを電子レンジ(オーブンレンジ)で加熱していたら発火しました。。。 幸い、大事には至らなかったのですが、レンジの中が臭って、数日経っても消えません。 そこで質問ですが、 (1)臭いを消す(除去する)良い方法はないでしょうか? (2)そのまま使ったら、匂いが食品に移りますよね? (3)臭いが消えたなら、その後は安全に使用できますでしょうか? について知っている方が居れば教えて頂きたく。宜しくお願い致します。