抜髄について

このQ&Aのポイント
  • 抜髄の治療について質問します。
  • 7歯の抜髄治療に関して悩んでいます。
  • 虫歯が原因での抜髄治療について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

抜髄について

お忙しい時間失礼します。19歳大学生、170cm、68kgの男です。私から見て下の左最奥の第7歯の抜髄について悩んでいます。 今年の初夏、その前の歯の6歯が染みたのでクリニックで診察を受けました。レントゲンを見るに7歯との接地面は黒ずんでいるということで7歯を奥から6歯に向かってもぐりこむように削りました。削ったところは金属で覆っています。痛みは引きませんでした。 その次の治療のとき改めて痛む箇所を伝えてレントゲンを撮りました。今度は6歯に穴が認められたので埋めて治療を終えました。 八月半ば再度痛み出したので、別の歯科に行きました。別に炎症はないとのことでした。再度埋めなおしてもらっても変化ありません。歯茎の炎症と診断されました。自宅にて氷をつかって調べると6はと7歯の隙間の内側に当てたとき7歯が痛みました。外側は痛みません。一時期熱いものもしみました。 このことを伝えると金属を接地面のところだけ外し、削られました。その後何かをかぶせることはなく、黄色い物質等を歯の周りにに塗って治療しましたが何の効果もありません。今は冷やした野菜などでもかなりしみます。 今日削ったところを詰めて、内側薬で埋める治療を行いました。効果がなければ抜髄だそうですが、デメリットをネットで調べると割れやすい、抜けやすいとなかなか抵抗があります。ちなみに治療の結果冷たいものが若干しみる程度に改善しています。 やはり虫歯でなくともこういう場合は抜髄のほかないのでしょうか?

  • ACHE
  • お礼率41% (52/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemigi
  • ベストアンサー率42% (151/353)
回答No.2

>第2象牙質ってどのくらいで形成されるんですかね? 最低でも3ヶ月はかかると思います。 ここから先はあくまで想像です。 薬を詰めて症状が改善したとなれば、使った薬は水酸化カルシウムでは と推測されます。 保険治療で一般的に使われるもので殺菌、神経の保護などに効果がある ようです。 それにより症状が改善されているのであればもう少し様子をみてもいいと おもいます。 ただ今後症状が悪化するようで神あれば経へのダメージが深刻と考え抜髄 は仕方が無いと思います。 確かに抜髄により歯は弱くなります。しかし最初の治療が適切であれば 通常の歯となんら変わりなく使えます。 私も抜髄した歯がありますが、20年問題なく使えております。 文面から推測するに現在通われている歯医者さんはなかなか丁寧な歯医者 さんではないでしょうか。 いい加減な歯医者ならもうとっくに抜髄していると思います。 一度詳しく治療方針を相談してみては如何ですか。 尚レントゲンで神経の炎症までは判断できないでしょう。

ACHE
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。失礼ですが本当に一般の方ですか。 改善したと書きましたが、やはり一日もすればまた戻ってしまうようです。あくまで削った上辺を詰めただけなので肝心の隙間には届いていないようです。 歯と歯の間という場所ゆえか薬を押し込むだけで手一杯。すぐに抜け落ちてしまうため効果が薄いことがわかりました。 何も分かってませんが、もう抜髄なしというのも限界であると感じています。 次の治療ではリスクの他に神経の悪化の可能性についても相談してみようと思います。 >20年問題なく使えております。 励みになりました。レントゲンについての回答もありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nemigi
  • ベストアンサー率42% (151/353)
回答No.1

>治療の結果冷たいものが若干しみる程度に改善しています。 でしたらしばらく様子を見ては如何ですか。 歯を削ればそれだけ神経に近くなり冷たいものが沁みます。 特に金属の詰め物は熱伝導率が高いので余計です。 しばらくすれば慣れてくるでしょうし、第2象牙質が形成され 症状は無くなっていく可能性はあります。 >虫歯でなくともこういう場合は抜髄のほかないのでしょうか 主に抜髄は虫歯が神経まで進んだ場合に行います。 通常時に激しい痛みがある、熱い物が沁みるなどの症状が出始めると 既に神経が炎症を起こしている可能性が高く、そのままんにしていても 神経が壊死します。そうなる前に抜髄し痛みを取り、それ以上症状が 進行しない様にします。

ACHE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しばらく様子を見ては如何ですか かれこれ一ヵ月半になるんですが、第2象牙質ってどのくらいで形成されるんですかね? >既に神経が炎症 なるほど。神経の状態はレントゲンでかくにんできるんですか?

関連するQ&A

  • 抜髄しなくてもいい治療法はありますか?

    歯医者に10数年ぶりに通ったのですが、通院早々に 抜髄?というのでしょうか、神経を抜かなければいけない歯が いくつかあるといわれました。 レントゲンもとりまして、説明も受けたのですが 虫歯が神経の直前まできてるので、神経を抜き 金属の歯を被せると言われました。 神経を抜かなければいけない歯には目立つ部分の歯もあるので 銀歯にするのはできればさけけたのです。 説明不足かもしれませんが、なにか抜髄しなくても よい治療法というのはないものでしょうか?

  • 抜髄後の歯痛と頭痛

    熱い物を食べると右上奥歯がずーんと痛むようになり(冷たいものは平気)右下の歯も痛み出し、頭痛も出現したため9月18日にかかりつけの歯科に行きました。しかし受診時に右上下の歯を叩いてみたり冷水をかけてみてもなんの症状もなく右上5~7番のレントゲンもとったのですが神経炎症の所見はないとのことでした。とりあえず一番疑わしい歯は右上7番の歯(処置歯)でその歯のかぶせ物を取ってみたら神経が炎症を起こしかけていたということで抜髄処置をしました。下の歯の痛みは関連痛ではないかと言われました。 しかし治療後2日になるのに痛みが続いてます。お湯や冷水で右上下にしみるような痛みがあり、熱い物を食べた時に激痛が走りました。右側の頭痛もあり、なぜか右側の喉も痛みます。常に鈍痛があり、口を動かすと痛みが強くなります。 不安になり今日歯科に電話して聞いてみたのですがそのような症状は抜髄後によくあるとのことでした。 ちなみに次回受診日は9月29日なのですがそんなに日を空けていいのか、といわれました。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが (1)抜髄後の痛みは頭痛や咽頭痛と関係があるのか? (2)下の歯もまだ痛むのは抜髄後の痛みの関連痛なのか? (3)抜髄後から冷たい物がしみるのだがこれも処置によるもの? (4)次回予約が11日後なのだがこんなに期間があいて大丈夫か? 以上のことについてどなたかよきアドバイスをお願いいたします!それ以外のことでもなにかありましたら何でもよいので教えてください!

  • 中心結節を治すには抜髄しかない?

    先日、上の奥歯が痛くなり歯医者に行ったところ、中心結節だと言われました。 (痛いのは奥歯だと思っていたら、奥から3番目の歯が中心結節、しかも上は珍しいと言われた) 右だけが痛かったのですが、 「左も同じようになってるからいずれ痛くなるし、両方神経を取っちゃいましょう」 と言われました。 その時は時間が無かったので再来週に再度行く予定なのですが、中心結節の治療は抜髄しかないのでしょうか? レントゲンを撮り、右は神経が半分死んでると言われたので抜髄しても仕方ないかと思うのですが、左は神経が死んでるとも言われてないですし、まだ痛くもありません。 その日の帰宅後、抜髄のデメリットなどを調べたところ、 歯が折れやすくなる、被せものの隙間から虫歯になるかも、抜髄は最終手段 等と書いてあり、左はできれば抜髄しないで欲しいと思うようになりました。 ですが、中心結節ということで、いずれ抜髄しないといけないのであれば、再来週行く時に両方抜髄しても良いとも思っています。 ただの虫歯だと思っていたものが、「中心結節なので神経を抜きましょう」と言われ、困っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 抜髄は一度に1本しか出来ませんか?

    今現在、抜髄をしなくてはならない歯が2本あります。(右上と左上に1本ずつ) まず来週に左上の抜髄をして、完了したら次に右上をする予定なので それまで右上の治療は出来ない事になりますが、 確か根の治療は完了するのに消毒に通ったり、1カ月近くかかると思うので それまで右上をほっておいて大丈夫なのか不安になってしまいました。 今のところ神経は腐ったりはしておりませんが、断続的に痛みます(激痛ではありませんが ズキズキする事もあります)。 痛み始めたのは、2カ月半前からです。 炎症がひどくなると、麻酔が効かなくなるとしり、その場合は神経に直接麻酔すると このカテで見たのですが、それが飛びあがるほど激痛らしく、 1カ月ほっといたために麻酔が効かなくなったらどうしようと不安です。 直接神経に麻酔するのは、たいてい下顎の場合が多いらしいのですが、 上顎の場合は多少炎症していても普通の麻酔が効くのでしょうか? ちなみに、昔、下の奥歯がひどい虫歯になり、抜髄しましたが、 普通の麻酔が効いたため神経に直接麻酔したりはされませんでした。 出来る事なら、左上を抜髄したあと、早めに右上の抜髄をしたいのですが、 左上にかぶせものをするまでは右上の抜髄は出来ないのでしょうか? 歯に詳しいかた、教えてください。

  • 抜髄するべき?

    10年くらい前に虫歯治療をして冠をかぶせた奥歯の中に新たな虫歯ができていることが分かり、冠を外して削ってもらいました。 2回目ということで当然削った部分が深くなったわけですが、先生が「深いですがとりあえず神経は残して冠を被せましょう」とおっしゃったのでそのようにしてもらいました。 仮蓋をして1週間ほど待ち、冠が出来てきたので付けてもらったのですがセメントが驚くほど沁み、顔半分の神経がすべて痛むような状態になりました。(かなり神経の近くまで露出しているものと思います)その旨伝えましたが、しばらくすれば鎮まるだろうから様子を見てほしいと言われて帰りました。 その後確かにひどい痛みは治まったのですが、1日に1度は噛んだ刺激や冷水の刺激などでジワーと痛み出し、鎮痛剤を飲まないと収まりません。 そのうち無くなるだろうと期待して2週間ほど経ちましたが相変わらずその状態です。 毎日鎮痛剤を飲むのでそろそろ胃の方が痛み出してきました。 やはりこれは抜髄してもらうしかないのでしょうか。 また、好転することを期待して今後も抜髄せずにいると何か歯や神経に炎症などの悪影響は考えられるのでしょうか。 歯がもろくなってしまうことなど考えるとできるだけ抜髄は避けたいのですが、このような事態になってしまったので抜髄の覚悟はしています。 受診前に詳しい方からアドバイスを頂けたらと思い、書き込みしてみました。 よろしくお願いします。

  • 抜髄治療についていくつか

    奥歯の抜髄治療について。 質問は2つです。 抜髄すると、どうしても取りきれない神経を失活させるお薬を入れますよね。 あのお薬の効果は何日くらいですか? つまり、仮詰をしてから3日後よりも7日後の方が神経は失活しているのでしょうか? どうしてこういうことを聞くかというと、あまり頻繁に開けても意味はない余計に菌が入りやすくなるだけというようなことを言われて7日~10日後くらいで都合つくときに予約をと言われたからです。 1度詰めるとそのお薬は何日くらい効果を持っているのか、ということが気になりました。 でも痛くなって歯科に行ったという人たちの質問等を見ると3日とかでも詰直したりしていますね。 そのあたりを本当はどちらがいい? 質問2つめ。 被せものをクラウンやアンレーなどにする場合で(1番治療が長い場合で)平均的に、ひとつの歯が完治するまで何回ですか(抜髄処置が今回なので初回根幹治療ということになります)

  • 抜髄となりますが、他の手段があれば教えてください

    以前(5年くらい前)に治療してもらった虫歯が痛み出し、歯科医に診てもらいました。その歯は歯髄が2本あり、一本がまだ生きていてもう一本は生きていないとのことです。当時、治療していただいたとき、かなり神経に近いところまで削ったものの、少しでも延命を考えて抜髄を先延ばしにしたものです。痛みが突然痛くなって駆け込んだわけですが、炎症が根元まで届いているようで、とりあえず消炎して、生きているほうの歯髄を除去するとのことでした。藁にもすがる思いで質問していますが、なんとか残す方法は無いのでしょうか。診ていただいている先生は信頼しているのですが、ゆっくりお話を伺う時間が無く、他に選択肢はないものかと質問しています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 抜髄した歯の寿命って

    上の前歯ほとんどを高校生のときに虫歯で差し歯にしてもうすぐ20年がたつ者です。 子供の頃から虫歯が多く、前歯だけでなく奥歯も抜髄(神経を抜いてしまった)した歯がほとんどです。23歳くらいのときに、一度差し歯をやり直しました。その時、セラミックの歯へのやり直しを希望してましたが、色々と事情があり、すごく大きな差し歯(保険適用)になってしまい、とても落胆してしまいました。おまけに発音がうまくできずに最初はとても苦労しました。その後、つねづね再度やり直したいと思っていました。今日、先生に診てもらいましたが、レントゲンでみたところ歯根の状態は良くやり直しは問題ないだろうとのことでした。 ただ、抜髄した歯の寿命は30年だと聞いたことがあります。あと10年で私の歯にガタが来るのだと思うととても不安で悲しくなります。先生にまた歯をやりかえることで歯根に負担がかかるようであれば、このまま我慢すると伝えたのですが、あまり関係ないような返答をされました。 歯を失うようなことになれば、今はインプラントなどの方法があるじゃないかと前向きに考えていますが、ついクヨクヨと考えてしまいます。 少しでも自分の歯(歯根だけでも)を長持ちさせるには、やはりあまり触らないほうがいいのでしょうか??

  • 歯の治療 [抜髄] 

    抜髄をして6日が経ちます。 痛みがなかなか治まらなくて困ってます。 先生に「細菌が増殖してるのでは?」と訪ねると、 「そんなことはない。揮発性の薬を使ってるので、(気体が外に逃げられるよう) 詰め物に穴を開けたが、食事のカスが穴に詰まり、気化したものが 外に出られなくなり、その圧力で痛みが生じる。」と返ってきました。 さらに、 「出血はまだ少し続いているし、膿も少し出ている。」 だそうです。 私の虫歯は大体のものが神経をとってあり、再び歯医者さんに通う ときは細菌増殖による炎症で通うことが多いです。 多分、今の歯も神経はとってあると思います。 昔、通ってたいくつかの歯医者さんは必ずといっていいほど、抗生物質・消炎剤・鎮痛剤 をくれましたが、今通っている歯医者さんは私が「いただけないのでしょうか?」と 聞かないと出してもらえません。 この類の炎症の場合、消炎剤や抗生物質を飲み、痛みを抑えてから 治療をするものだと思ってたので、今の先生の方針は大丈夫なのかと心配です。 先生いわく、「薬(内服薬)はあまり使わない方がよい」 だそうですが、 「痛みがなかなか治まらないので、消炎剤を服用するとかの方法はどうなのか」 と訪ねると、 「では、お出ししましょう」となりました。 私は先生の方針に間違いはないとご自身が思ってらっしゃるのなら それを信じるしかないのですが、薬の服用があまりよくないと おっしゃってた後に、素人の申し出で、わりと簡単に(?)OKの返事をされたので、 少し戸惑っており、こういっては失礼なんですが、まだ若い先生なんで不安です。 先生がいいたいのは、抜髄をしたとき、薬を服用するということは、 即効性というメリットはあるけど、デメリットもあるということなのでしょうか? あまり、聞きすぎるとうるさいかもと思うとそこまで聞けませんでした。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 抜髄治療中の歯の痛みについて。

    私は現在抜髄治療中です。 3ヶ月ほど前から矯正治療を開始したのですが、右上六番から親知らずにかけてが痛みだしました。1日ほどで痛みはほぼひいたのですが、うがいをしたときに六番あたりがしみたので、一般歯科に紹介状を書いてもらいました。 一般歯科でのレントゲン検査の結果インレーの下がかなり大きな虫歯になっていました。そこで、麻酔をして当日抜髄、仮封(固いタイプのもの)をされました。その後、歯磨きの時に歯ブラシが当たると痛みがでるなどの症状がありました。 昨日の朝、二回目の治療があり、麻酔なしでリーマー(ファイル?)をグサグサさされました。ピーピーとなる機械もありました。 仮封を機械で削られているときはほとんど痛みはありませんでしたが、グサグサしてるときはグワングワン痛みがありました。先生曰く穴を広げました。噛んだりすると痛みがあると思いますが、そのうちなくなります。ということでした。 治療後二時間もすれば痛みはほぼなくなったので安心していましたが、今しがたいきなりグワンという痛みがありました。 噛んだり等はしないよう気をつけています。 この場合痛みの原因として考えられることを教えてください。 歯磨きするときに仮封も磨くのがダメなんでしょうか・・・? それとも親知らず・・・?親知らずはまっすぐ生えているらしいです。