• ベストアンサー

鬱ですか?

herohelloの回答

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.5

ちょっと長文でスミマセン。 医学的見地からはハッキリ言いませんが、いろいろな経験上でお答えします。文面から見て鬱だと推測します。 鬱にもたくさん種類があると聞きますが、まず発症の原因があると思います。突然の環境変化、仕事のストレス、失恋、知り合いの死とか・・ 「あの人がなるとは・・・」というのが鬱に多いですが、原則として神経質、悩みを深く、長く抱える、ストレス発散方法が知らない、相談相手がいない、能力以上に頑張ってしまう、そして何より病気と向き合おうとしない等があります。 その薬は知っていますが、医者があなたにとって処方したのならそれは守るべきでしょう。そして薬は抑える効果はあっても完治するものではないと思います。やはり、そうした今の出来事を薬で抑えつつ、環境にうまく、少しずつ溶け込む必要があるかと思います。それから体調が少しずつ変われば薬の量や服用する間隔が短くなったりします。 最後の文面に >甘えですか? とありますが、違います。ただ、甘えですか?という質問が出来るなら軽度な鬱だと思います。本当に重度な鬱ならそんな考えもしませんし、ここへの投稿すら出来ません。 よって今、私があなたに望むことは医者の指示に従う。 誰でも不安、恐怖はあります。でもそんな避けましょう!! それを避けたら絶対にいけない、なんてありえません。 健康第一です。 また、知人に良く言いますが、楽しいこと、嬉しいこと、行きたい国、好きな有名人、泊ってみたいホテル、旅館。といったあなたの好き好きシリーズを書いて、思うと心がウキウキします。 それと、好きなことに没頭(適度な休息要)ですが、楽しくなり前向きになります。あなたが世界で一番好きな人から「これを飲めば大丈夫、飲んだら食事でも行こう」と言われたとします。凄くその日は最高の1日でした。でもそれは薬ではなく小麦粉を練った白い玉でした。 多分その位、軽度な気がします。 今、気づいて良かったと思います。 頑張るとか(特に人より)、流行を追う、世間体、プライドそんなあったら捨てて下さい。健康第一です。そして治れば、あなたの好きなことがいくらでも出来ます。将来設計とか、将来のために、と言いますが、大事なことですけれど、明日のことなんか誰も分りません。 それより「今」です。今の積み重ねが将来に活きる、活かされると私は思います。 リラックス、ナマケたっていいんです。張り詰めた糸はすぐ切れる、ハンドルにも遊びがあります。 急がば回れ。 ゆっくり自然体のあなたで、いてほしい。それと1日1回些細なことでも感謝することをお薦めします。空気が、水が美味しい、花が、空が奇麗、当り前の現代だけに、して欲しいのです。感謝すれば、感謝される人になれます。 その時、自分が鬱だったことすら忘れているでしょう。

rui217
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。今このように書き込みして答えてもらったり、家族や友人に電話やメールをして返ってきたりすることによって助けられている気がします。出さなければ発狂しそうになるし自傷も増えます。 甘えというのは私が親に言われることなので。 やはり今の職場で虚無感を感じながら回復するのは無理かもしれないと思ってきました。新しいことをプラスして自信をつければ大丈夫になると思ったのですがなかなか増やせません。小麦粉の話ですが、自分が心から信頼できて心配してくれてると思ったらよくなるかもしれません。仕事内容と孤独が原因なので。自分で暗示かけてるのかもしれません。 1人でいないようにしたらいいのでしょうか? 依存になりこわいですが?

関連するQ&A

  • 本当にうつ病でしょうか

    1年前に突然の回転性のめまいに襲われ、入院しました。 退院後もめまい感が続いたため、耳鼻科、めまい外来等で 様々な検査をしましたが全て異常なしだったため 心因性のめまいと判断し、半年前に心療内科を受診したところ うつ状態から来るめまい症と診断され、ドグマチールを寝る前1錠 頓服にソラナックスを処方されました。 以降、1ヶ月ごとにドグマチールが2錠、3錠と増えていき ソラナックスもほぼ毎日1錠飲み続けていました。 すると、2ヶ月ぐらい前から、特にストレスを感じているわけではないにも関わらず、憂鬱感、食欲不振、早朝覚醒、思考力の低下、人と会いたくない等のうつ病のような症状が現れはじめました。 心療内科を受診した時はめまい感のみでこのような症状は全くなかったため 試しにソラナックスを断薬し、ドグマチールを3錠から2錠に減らしてみたところ 食欲不振、早朝覚醒以外の症状は和らぎました。 主治医は本来のうつの症状が現れてきたと言いますが 僕としては薬が原因としか考えられません。 ドグマチールやソラナックスの副作用でこういった症状が現れるものでしょうか? ご意見賜れば幸いです。

  • 「うつ状態」と「うつ病」の違いについて。

    どう違いますか? 以前、精神科を受診した時に 軽いうつ状態と診断されたことがありました。 その時は不眠症気味でしたので、眠剤のみの処方でした。 今の症状は ・中途覚醒(夜中に何度か目が覚める→すぐに寝付けます) ・食欲はありますが、食べても全然太らない ・憂鬱な気分が1ヶ月以上続いている ・酷い時は「もう早く人生終わってほしい」「なんでもいいから死なせてほしい」と思う ・先のことを考えると絶望感と焦燥感しかない ・起床時が一番憂鬱 ・欲がほとんどない、やる気が起きない、頑張れない ・全て自分が悪い、自分のせいだと思う 一度心療内科へ行こうか悩んでいます。

  • 非定型うつとうつ病

    非定型うつとうつ病 非定型うつとごく普通の「うつ病」の症状が混在するようなことはありうるのでしょうか? たとえば、「夕方や夜に、ゆううつになったりイライラする」「過食になる」「手足がだる重い」 「楽しいことがあると少し楽になる」などは、非定型うつの症状ですが、 同時に「嫌な夢で早朝覚醒する、朝ゆううつで泣きたくなる」「根気が続かない」「三日前まで 過食だったのに、食べ物を見るのもいや」「人に会いたくない」など、普通のうつとも思える症状が 混在している。 この場合は、他の疾患を疑ったほうがよいのでしょうか?

  • 薬と鬱

    大卒入社25歳正社員女下宿です。自分に会う先生を探して心療内科を5つほど(遠いところは結局続かず)転点とし、薬が大量に手元にあります。どれを信じていいかわからない自業自得状態に、、 ドグマチール、レキソタン、パキシル、デパス、メイラックス、リーゼ錠、ジェイゾロフト錠、、、 鬱なんてみんなそうだ病院いったら誰でも薬がでるのでしょうか? どうしたらいいですか? 定期的に薬を飲んで直したいです。 今生理痛もあって頭が働きません。

  • うつです。全く食欲がありません。

    30代女性です。1ヶ月前にうつ病と診断され、パキシル10mgを夕食後に服用しています。もともと少食だったのですがうつになってから食欲が全くなくなり、1日にパン1枚と味噌汁1杯くらい食べるのがやっとです。165cm47kgだったのが、1ヶ月で42kgになってしまい、鏡を見るのも辛いくらいガリガリになってしまいました。そのことがさらに追い討ちをかけて不安・憂うつがさらに強くなってしまいます。うつが良くなれば食欲も出てくるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。 注:以前(うつになる前)、食欲不振で内科でドグマチールを出されて飲んだのですが、あまり効果はなく生理が止まり母乳が出たりしたので今の病院(心療内科)では処方されていません。できれば今後も飲みたくないです。

  • 仕事を辞めたら治る?進歩しない自分

    新卒入社仕事を辞めたいと思いながら1年半25歳女です。気分が常に落ち込み鬱と診断されていますが、薬はほぼ使用してません。食欲不振、睡眠不足、早朝覚醒、自傷欲は昨年のほうがあったと思います。 これは免疫ができたからか、気持ちが楽になったからかわかりません。その時は仕事にいかなきゃという思いでしたが、今同じ状況になったら辞めます。 原因は(1)下宿による孤独 社員さんとも仲良くありません。友人も離れ、たまに会っても自分が不満な日常を送っているにで惨めになります。彼には依存してしまいます。 (2)仕事の指示がなくやりがいも感じずスキルもつかない将来が不安です。退屈な時間も多いです。 存在価値を感じられないのです。 正社員の今を辞めて地元でバイトや資格をとろうかとも思いますが逃げでしょうか?鬱のときは重要な決断をしないほうがいいと聞きますが休職してから考えるべきでしょうか?薬飲んでも今の仕事をすべきでしょうか?鬱の治療ですが、信頼できる先生がいなく余計不信になっています。

  • 鬱と認めたくない(薬を飲みたくない)

    仕事のストレスにより、不眠(眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう)、胃痛、頭痛、憂鬱感に悩まされ、今までカウンセリングを受けていましたが、体調に現れてきたので、メンタルクリニックをカウンセラーに勧められ行ってきました。  症状を話したら、軽いうつ状態ですとの診断で、薬はどれにしますか?との話になりました。 鬱の薬を飲むことにすごく抵抗があり、とりあえず睡眠薬だけを処方してもらいました。常習性、副作用の恐さと自分が欝だと認めたくないというのが理由です。  ストレスの原因は、新しい職場で上司から教えてもらおうとしても教えてもらえず、自分なりにがんばってきましたが失敗ばかりで、いつも迷惑をかけて落ち込むようになったことです。このままだと、会社にいけなくなりそうですが、気力、根性で克服することがいいのか悩んでいます。 まとまりのない文章ですいません。 鬱と認めて、薬を飲み仕事(上司)に立ち向かっていくのがいいのか?それとも、薬に頼らないで自力で克服していくほうがいいのか? アドバイスお願いします。

  • 軽度うつ?

    4月に異動・昇進となり、なんとか仕事を頑張ってきたつもりです。 ところが、思った以上に量が多く、仕事をさばくことがうまくいかず、部下の面倒もまともに見ることができない。周りに迷惑ばかりかけてばかりで、自分でどうしていいかわからないようになりました。 夜も眠れず、朝も目覚まし前に起きる。体調もすぐれず、特に朝はよくおなかが痛くなる、ずっと重だるい感じでいます。 先日、思い切って心療内科に行ったら、「ドグマチール50mg」「レキソタン錠2 2mg」「マイスリー錠5mg」を処方されました。これだけだとまだ軽いほうのうつなのでしょうか?

  • 鬱の人と、鬱を利用して甘えいる人の違い

    鬱の人と鬱を利用して甘えている人の違いを、教えて下さい 学生時代に不登校になってから鬱々とした自分と戦いながら生きてきました。 なぜこんなに生きにくいのかと悩んできて、 大人になった今やっと自分で精神科を受診し、難治性鬱と診断されて薬を飲んで多分人生で1番安定した精神状態でいられています。 でも、私の場合うつ病といえばの不眠や食欲不振などほとんどなく、人混みや学校職場での軽い不安発作や倦怠感くらいで、身体症状がほぼないんです。 どうにも全うに生きることが辛くて精神科や薬に助けを求めたのは事実ですが、甘えだという感覚が自分を攻め立てます。 違いって何なんでしょうか?

  • 鬱に効く薬って・・・?(これって鬱でしょうか?)

    最近、自分が軽鬱状態になっています。心療内科に 行ったわけではなく、ネットの自己判断や、 自分の自覚からですが…。 職場のストレスや、自分の力量のなさが自覚できて、 落ち着いていられません。(特に職場で) 家では、朝早く起きてしまい、それからは仕事のことなどがあたまにちらついて、眠れません。 仕事に追われているような感じです。 家でも自分の時間がなく、子供を寝かしつけた後も、 仕事関係の文献を読んだり、なかなか自分の時間を 作れず、ストレスになっている状態です。 職場でのストレスは環境・雰囲気によるものもあるので、配置換えを願い出ました。 この状況は鬱なのでしょうか。それとも、単なる 甘えなのでしょうか。 よく、不眠症ですと治療薬ではありませんが、 メラトニンなど、不眠に効く薬って、ありますよね? ああいう感じの、サプリみたいな感じのもので、 鬱に効くもの、というのはあるのでしょうか。 本来ならば、心療内科などに行けばよいとは思うのですが、なかなか踏ん切れません。 もし、気を楽にできるものがあればな、と思いまして。 薬でなくとも、このハーブがおちつく、などの情報でも構いません。よろしくお願いします。