• 締切済み

コバルト酸リチウムの作り方

リチウムイオン電池に使われる、コバルト酸リチウムの作り方を想像しています。リチウムは炭酸リチウムが出発物質らしいので、ここからどうやってつくるのか想像しています。水酸化リチウムも原料としてつかわれるらしい。これらにコバルトを混ぜ混ぜしてつくるのかなあ?

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

炭酸コバルトと混ぜ混ぜしたものを焼いてつくるらしいです。 焼き加減とかも大事みたいです。

参考URL:
http://dx.doi.org/10.1149/1.2221184,http://dx.doi.org/10.1016/0013-4686(93)80046-3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リチウムイオン電池について質問です。

    電気自動車に使われるリチウムイオン電池に関わる調査、勉強をしています。ニッサンリーフには容量が40KWhのリチウムイオン電池が搭載されています。このリチウムイオン電池を作るのに、リチウム原料は何Kg使われているのかを知りたいのです。リチウム原料としては炭酸リチウムが一般的と聞きます。炭酸リチウムを何kg使えば40KWhのリチウムイオン電池が作れるのでしょうか。ご存知の方、宜しくお願い致します。またその数量(重量)を算出する方法もご教示頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • リチウム二次電池について

    リチウムの名のついた二次電池の種類について、リチウム二次電池とリチウムイオン二次電池の違いは何ですか? PanasonicやマクセルのHPを見ると、リチウム二次電池とリチウムイオン二次電池を区別して記載しています。 リチウム二次電池は上記HPから単体サンプル入手できそうな感じですが、リチウムイオン二次電池は基本的には安全性の問題から保護回路無しでの購入はできないはずです。 違いを調べようにもリチウムイオン二次電池ばかり検索にヒットしてしまうので、詳しいかたいましたら教えていただきたいです。

  • 有機電解液中のリチウムイオンの溶媒和について

    こんにちは。 リチウムイオン二次電池について調べている最中で疑問が生じたので投稿させていただきました。 リチウムイオン二次電池では有機電解液が用いられていますよね。代表的なのは六フッ化リン酸リチウム LiPF6や過塩素酸リチウムLiClO4のようなリチウム塩を用いたものが多いと思うのですが、これらのリチウムイオンは電解液中で溶媒和の影響は受けるのですか? コバルト酸リチウムと黒鉛の層間をリチウムイオンが行き来することで充放電されるのだから、あまり体積が大きくない方が適していると思うのですが。溶媒和していないリチウムイオンのイオン半径は約0.60Åなのに対して、層間にインターカレートしていくリチウムイオンはどの程度のイオン半径をもっているのでしょうか? だれか詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • リチウム電池とリチウムイオン電池

    リチウム電池とリチウムイオン電池の違いってなんですか

  • リチウムイオン電池について

    リチウムイオン電池についてなんですが、 最近の電気自動車には大型リチウムイオン電池が使われていますが、量産が難しいらしくコストも高いそうなんです。 携帯電話にも使われているリチウムイオン電池ですが、なぜ大型リチウムイオン電池だと量産が難しいのでしょうか? また、その寿命はどれほどなのでしょうか? わかる方がいましたらどうか教えてください!!

  • リチウム電池、リチウムイオン電池について

    リチウム電池の充電、リチウムイオン電池について質問です リチウム電池は充電すると 負極でLi+ + e- →LiでLiが針状に析出して正極に到達して、ショート、爆発が起こると聞いたのですが、なんで爆発するのかわかりません。 また、なんでリチウムイオン電池の電解質が有機物なんですか。

  • リチウムイオン二次電池について

    リチウムイオン二次電池についての質問です。 1)リチウムは空気中で非常に不安定な物質である。それにもかかわらずリチウムが負極として用いられている訳は? 2)負極に金属リチウムを使用せずに層状構造を有する炭素材料が使われている。それは何故? 3)正極のLiCoO2の役割は? 誰か分かる方教えて下さい!お願いします

  • リチウムイオン二次電池について

    今、リチウムイオン二次電池について勉強しているのですけど、 ・リチウムポリマー電池 ・リチウムイオンポリマー電池 に、差はあるのですか? また、「リチウムイオン二次電池はメモリー効果がない」と、ある本に書いてあったのですが、それはなぜなのですか??そもそもメモリー効果の科学的原因がサッパリ分かりません(-_-;)そもそも原因が見つかってないと書いてあったり…。  最後に…現在携帯電話に使われている電池は”リチウムイオンポリマー電池”ですよね??    たくさん質問してしまってすみません。何でもいいので分かることがあれば教えていただけるとうれしいです。電池は奥が深いですね。

  • リチウム二次電池について教えてください。

    リチウム二次電池について教えてください。 まずはどうしてリチウムなのでしょうか?ナトリウムやカリウムのイオンでは電池は出来ないのでしょうか?リチウムの原子量が小さい為に電池内で動きやすいからなのでしょうか?効率は悪くてもナトリウムやカリウムも電池になるのでしょうか?それともリチウムのみが電池として働けるのでしょうか・・。 もう一つはリチウムイオン電解質や電極材の開発は現在も行われているようですが、どのような条件を満たす物が最も求められるのかが良く分かりません。ホームページで検索すると高分子電解質の開発等が目につきますが、どうして高分子がいいのでしょうか? また現在使われている電解質はどのようなものなんでしょうか? ご存知の方がおられましたら宜しくおねがいいたします。

  • リチウム電池の単3

    連続アンケート、失礼します リチウム電池の単3 利用されている方、何に使われていますか? 充電式のリチウムイオン電池ではなく、使いきり式のリチウム電池の単3です

このQ&Aのポイント
  • 社会人サークルに参加するメリットや注意点についてまとめます。
  • 社会人サークルにはさまざまな出会いのチャンスがありますが、適切なサークル選びが重要です。
  • メンバーとのコミュニケーションを大切にしながら、自分自身の安全を確保することも大切です。
回答を見る