• ベストアンサー

宵越しの金は持たない !

noname#74443の回答

noname#74443
noname#74443
回答No.5

 1ヵ月位前にNHK教育「知るを楽しむ(水曜夜10時25分~)」と言う番組で、江戸の庶民の暮らしを紹介していました。  典型的な長屋(6畳+炊事場)で家賃が1日分の日当程度、衣食を賄って銭湯へ行って、毎日仕事あとに居酒屋で一杯やっても十分に暮らして行けたそうです。  また歳を取って独居老人になっても長屋中や大家が面倒見たので、老後の貯蓄の心配をしなくて良かったそうです。  お金を湯水のように使いまくるのではなく、慎ましやかに普通の生活をしていればお金を残さずともどうにかなる。これが江戸庶民の「宵越しの金は持たねぇ」の正体でした。

関連するQ&A

  • 友人にお金を貸しました。弁護士は使える?

    こんにちは。 友人の旅行に行く予定だったのですが、病気になったため行けないと言われたのでキャンセルしました。 費用はザッと30万。友人は手元に金がないからということで全額建て替えました。 貯金の解約手続きをしており、その貯金のお金が返ってきてから私に返すということでした しかし旅行も本当に病気でキャンセルしたのか怪しいです。そして反省の色が全く見えません。 お金を借りてる立場とは思えない人間の態度を取ってきます。大袈裟ではなく内容はもっと悲惨です… すぐに返してほしいのですが貯金がいつ戻ってくるかわからないと言われます。また、貯金してる会社に問い合わせさせてますが、本当にしてるのかも定かではないです。 何を言っても言い返してむしろ罵ってきます。 なので法的措置を取りたいのですが、この場合弁護士は使えるのでしょうか。 また、費用はどれぐらいになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • あなたの、お金の使い方

    荒いですか? それとも 倹約家ですか ? 自分にはケチだけど 人には使ったり 、趣味には湯水のように使う ご飯は 自炊 で一食100円以下だったり、 いろいろあると思いますが あなたのお金の使い方を教えてください

  • 貯金やお金の使い方がわかりません

    僕は20年以上生きてきて 一度もお金を貯めた事がありません。 どうにかしてお金を貯めようともするんですが、 『まぁいった』と思って使ってしまったり、貯めれる程のかなりの収入がある時によって支出が必要になり、全く貯める事もできず。 逆に住民税やPCのローンなのでマイナスばかりなってしまい お金を貯める能力がまったくないんです。。。。 正直自分でも呆れてします位、お金と縁がありません。。 駄目人間でも貯める方法ありますでしょうか? 貯金業界の先輩方、貯めれるようになる 貯金駄目男が納得できるような 方法や考え方を教えてください。 是非お願いします。

  • 親族間の金のやり取りはキチンと詰めずにぬるい対応?

    親族間の金のやり取りはキチンと詰めずにぬるい対応にするって考えの人は多いんでしょうか 父は母の実家に婿養子に入っており、喪主は父の兄がやりました。 私は通夜の際に叔父に 「私自身は葬式は無駄だと思うから本当は式をやるのは反対だ。しかし田舎で葬儀をしなかったら他人からの目が痛いという気持ちも分かるので、やることには従う。 だが、最小限のものにして欲しい。やってもやらなくてもいいオプションのようなものはやめて欲しい。やるならそちらの自己負担にしてくれ。 葬儀そのものの費用は半額を負担するのは同意するがちゃんと領収書を出して欲しい。言い値で払うことは一切しない。」 とキチンと説明したんですが 父や母は 「お金のことはどうでもいいから」 みたいなことばかり言って、このような交渉をするのを止めようとしてきます。 私としては金の事はキチンとしていないと嫌なのでこの両親の発言は拒否してました。 もし叔父からの言い値で払うことになっても両親が自分の貯金で払うんだからほっとけとかも言ってきたんですが 私の家は貧しいので、家で1番金を持ってるのは私です。こういうところで無駄な金を出すと後から「ちょっと金を回してくれ」とかふざけたことを言ってこられるとクソうざいですからね。 私は実家とか親戚とかどうでもいいんで、金にしか興味ないから金だけはキチンとしていたいんです。 たまに結婚式で「一生に一回だから」とか言ってあらゆるオプションをつけまくって500万円とか支払ってる低学歴のクソとかいるじゃないですか。 ああいうのはクソだなと言えるのに葬式だと葬儀屋の言いなりになったりする人が一気に増えますよね。あれは何なんですかね。完全に偏見ですが田舎の特性なんでしょうか? 質問ですが 1 親戚とかとの金のやり取りだと領収書出せとか詰めず言い値で払う、などの金にぬるい対応をしますか? 2 葬式をする時に葬儀屋の言いなりにオプションをつけまくるのは田舎の人が多いと思いますか?それとも都会でも田舎でも単に頭の悪い低学歴の人がやってるだけのことなんでしょうか? 結婚式はまだ自分達が自分達の自己満足のためにやるんだからまだ分かるんですが、葬式に金をかけたがる意味がわからないんですよね。主役は死んでるし。生きてる人間の金の方が何倍も大切でしょ? 上記となります よろしくお願いします

  • 金もない、美しくもない、若くもない女の生きる道

    華の時期と言われる20代すらまともに男に言い寄られず。美しくない上に、もはや若くもない。婚活しても成果無し。 仕事はしているが、低賃金。このコロナでどうなるかも分からない。 一応貯金はしているが、正直独りで孤独死するためのお金を貯めることが馬鹿馬鹿しくなる。 かつての同級生は大半は結婚しており、話が合わない。 未婚の人もみな結婚を前提にしている彼氏がいる。 私だけ何もない。 どう生きていけばよいか分かりません。 自分の葬式代くらいは貯まりましたが、あとは何をすれば良いのでしょうか?

  • 人生の中で一番良かったと思うお金の使い方は?』

    よろしくお願いします。 『人生の中で一番良かったと思うお金の使い方は?』 私は、父親の葬式代を全て出した時です。 まだ、30代前半だったので、貯金は全て無くなってしまいましたが、 今でも全く後悔していません。 皆さんは、今までの人生の中で一番良かったと思うお金の使い方は 何でしょうか? よろしければ教えていただけないでしょうか。 参考にして、今後もより良いお金の使い方をしたいと思っております。

  • お金

    数日前、付き合って1ヶ月ちょっとの彼と一緒にいる時、彼の手持ちのお金がなくなり、「あさってまで¥2,000貸して!」と頼まれたので貸しました。 まず付き合って1ヶ月ちょっとの相手にお金を借りるか?と少々驚きましたが、私が3つ年上だから言いやすいのかな?と。 お金はあげるつもりで貸しましたので、お金自体は戻ってこなくても良いのですが、もし彼がお金にルーズな人間だったらどうしようかと心配しております。 私はお金にルーズな人間が一番嫌いなんです。 今回は彼のお金に対しての人間性を見る事が出来る良い機会だと思っています。 質問はですね… ・人にお金を借りておいて、借りた事自体を忘れる人が本当にいるのでしょうか。 ・皆さんはどのくらいの期間待てば「この人お金のこと忘れてるな」と判断されますでしょうか。 ・今回彼が待てど暮らせどお金のことを何も言ってこなかったら「人間的に嫌な部分を見てしまった」と、気持ちが冷めそうなのですが、皆さんならその後彼に対してどういう行動をとられますでしょうか。 ¥2,000ごときで…かもしれませんが、こういうことって金額の問題ではないと思うのですよね。 お金にきっちりしている人は、借りたお金がたかだか¥100でもちゃんと返しますもの…。 こんな私にアドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

  • 趣味にかけるお金

    最近浪費が激しい36歳独身男です。 マンションを買ったり、新車を買ったり、デザイナー家具を買ったり、洋服を買ったり、 独身だからできるのですが、浪費がひどいので不安になります。 それでも収入的には少し余裕があるのも自分でもふしぎなところです??? 貯金はなんだかんだいってあまり目減りしていません??? 貯金があるから、また欲しい病が起きてしまいました。 それは中古車です(130万円)。 けっして高くありませんが、車は一台もっており必要性がありません。 以前から乗りたい車だったため試乗見学中です。 実家と自分の家に駐車場が各1台づつあり、駐車スペースがむだにある というのも購入動機です。 維持費も土日だけドライバーなのでほとんどかからないでしょう。 昔なら宵越しの金は持たない男もいましたが、いまは流行りません。 でも、そういう男がいたらかっこよいと思います。 幸いなけなしのお金でもなく、眠っているお金を30代のうちに あこがれの車に乗りたいという夢に費やしたいのです。 このままお金があっても40代になるのも気が引けます。 基本的に無趣味です。 たばこ、お酒、旅行やりません。 いまは浪費癖だけあります^^;。 仕事は生きがいなのでやめることはありません。 残念ながら車が仕事に活かされることもありません。 ちなみに、なぜか結婚願望も沸きません。 趣味に多額を費やしている方、どこまでなら許されますか? 周囲に同年代がいなくて(いても無貯金)、お聞きしたいです。 独身だと思う存分、浪費していると思います。いかがでしょうか? 必要性ないのに車買うという神経もNGでしょうか? 1台所有しているので車買わないのも我慢できます。 ただ、そうなった場合、少し後悔しそうな気がしています。 背に腹は変えられないのが辛いところです。 ちなみに私の支出も参考程度に記しておきます 住居費 16万 生活費 10万~20万 貯金 10万 借金 なし 住居費は住宅ローン+管理費+駐車場代です。 生活費は主に家具や服といった買い物です。 節約すれば生活費は5万程度に減らせます。 おおざっぱですが以上です。

  • お金を貸しています

    以前お世話になった人に10万円を貸しています。故意ではなく過去に申告した税金の額が本来よりも少なかったことが判明し、追徴金で貯金をほぼ全部持って行かれたとの事でした。貯金を失ったショックで病気になり、私に電話でお金を貸して欲しいと頼んで来ました。病院にかかるお金も無いとの事で、その人が信頼できる人だと思っていることもあり、すぐにその人の口座に10万円を振り込みました。 それから1ヶ月半になります。一度電話をしてみましたが、まだ就職できていないので返済をもう少し待って欲しいと言われました。 就職さえ出来れば必ずお金を返してくれる人だとは思いますが、高齢がひっかかって中々就職できないそうです。10万円は私にとって小さな金額では無いのでこのままうやむやにすることは避けたいのですが、頻繁に電話して催促しても相手を追い込んでしまうかも知れず、どうして良いか分かりません。 借用書は作っていません。振り込んだ時の取引明細は取ってあり、相手の名前と金額が載っています。 法的に私が自衛として出来ること、また相手に対してどのように(頻度や言い回しなど)催促するべきか、アドバイスをいただけるでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • お金だけの結婚をどう思いますか。

    お金だけの結婚をどう思いますか。 私は貧乏な家庭に育ち、人一倍お金が好きで執着があります。 なので、儲け話にだまされたり、男にもお金関係でだまされたりしました。 今は、貯金0になってしまいました。 そんな時、昔の彼氏から連絡あり、結婚前提でやりなおそうといわれています。 元彼氏は、医者で年収はいいですが、性格的に問題があり(合わない)、容姿も悪いです。 でも、今となっては私もいろいろとだまされお金もなくなり、正直弱っています。 お金の為だけに、この人と結婚してもいいかなと思っています。