• ベストアンサー

歌っていますか?

nana729の回答

  • nana729
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.6

歌ってますね~ 毎日鼻歌だったり口ずさむ程度だったり^^ カラオケも誘われれば行きます!! でも、実はかなりの音痴(笑) でも、会社で誰もいなかったら歌って、誰か入ってきたらやめて、居なくなったら歌って。って感じです^^

be-quiet
質問者

お礼

私も、昔は歌の一節を口ずさんでいたんですけど、最近はそれもなくなってきました(汗)。 カラオケも行きたいんですけど、なかなか誘ってくれないので・・・残念。 まあ、上手い下手は、お互いに置いておきましょうか・・・(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 音痴を克服したいです…。

    小学校を転校して2日目、転校先の知らない校歌を歌っていたら、新たにできた友達に「音痴」だと言われました。 それ以来、トラウマとなってしまい、歌を歌ったことがありません。 実際に、本当に音痴なのかわからないまま…。 もちろん、カラオケにも行ったことがありませんでした。行く気も起きるわけもなく…。 こんな状態が10年以上続きました。 最近は、仕事上の付き合いで行きたくもないのにカラオケにしぶしぶ行かなければなりません。 強制連行状態です。 行ったとしても、歌わされると思うといやでいやでたまりません。 あの部屋にいるだけで苦痛です。体が拒否反応を示してしまいます。 みんなとはしゃぐことは大好きなので、克服してカラオケで歌えるようになりたいです。 今までカラオケを全て断ってきたわけですから、克服して自分で狭めていた友達付き合いを広げたいです。真剣に克服したいと思っています。 このトラウマをどのようにすれば克服できるでしょうか? みなさんの名案を教えてください。

  • 卒業式に「仰げば尊し」は、必要無いですか?

    TVで、最近は卒業式に「仰げば尊し」を歌わない学校が多いと聞いて、ビックリしました。 卒業生を送る歌としては、新しい歌でも良いと思いますが、恩師への感謝の歌が無いのはどうかと思います。 皆さんは、どうお考えですか? それと、思い出に残る卒業式のお話などありましたら、お聞かせください。 僕が高校の時は、「蛍の光」が無くて、代わりに校歌を歌い軽いショックを受け、感動もいまひとつでした。 それから数10年経って、母校が高校野球の甲子園で初勝利して、あの校歌が聞けると思ったら、TVからは聞いたことの無い新しい曲が流れました。 大きなショックでした。

  • どうして会衆は歌わない?

    私は中年男性ですが、歌うことが大好きで、教会の聖歌隊や外部の合唱団に入って歌を歌っていますが、たまたま一般会衆席で見ていると、周りは全然歌に参加していないのです。私など子供の学校の例えば卒業式に参列してもその学校の校歌を一緒に大きな声で歌いたくなってしまう程(さすがにこれは周りを見てからにしますが、(笑))なのですが、世間一般の人って人前で歌うのはあまり好きではないのでしょうか?一方ではカラオケがおおはやりで、最近はプロ並みの素人の人も多いように思うのですが・・・。 特に男性は人前で(ただしみんなで)歌を歌うのが恥ずかしいのか、歌う場面でも口をろくにあけていないようなのですが、歌うという素朴な行為に喜びを見出す人は少ないのでしょうか?

  • 至学館高等学校の校歌

    昨日愛知県大会の決勝で至学館高等学校の校歌を初めて聞きましたが、校名の入らない普通の歌みたいな歌が校歌でした。 悪くは無いと思ったのですが、高校野球で勝ったときに歌う歌にはちょっと・・・?どこで歌うのを想定して校歌として制定するかのかなと思いましたが。 校歌には何か定義とかあるのですか?校長がOKと言えばOKなのですか・・・ね?

  • アメリカにも校歌はあるのですか?

    小学校の校歌って、古くて堅いイメージで、楽しい歌ではないですよね。 アメリカの小学校にも校歌はあるのでしょうか? あるとすれば、メロディーや歌詞はどんな感じなのでしょうか。 とっても気になるので、どなたか教えてください。

  • 女性ボーカルの歌

    こんにちは。  僕はELTや柴咲コウとかが好きで、女性ボーカルの歌を歌ってみたいと前から思っているのですが、カラオケで原曲キーのままだと、なんていうか男の歌を歌うときのいわゆる歌声(?)ではなくて、学校の校歌をとかを歌うときとか、いつもの話声の声の高さになってしまいますよね。これだと喉的には楽勝ですけど、やっぱりテンションが上がりません。  徳永さんは女性の歌もいっぱいカバーしてますが、あんなふうに男性が女性の歌を、男性が男性の歌を歌うときのように歌うためには、キーをどのようにしたらいいのでしょう?こういうことには素人なので、わかりやすく教えていただけると嬉しいです。  ちなみに、僕はミスチルとかTOKIOなどをよく歌うんですが、一部のよっぽど高いような歌ではない限り、大体声が出ます。  よろしくお願いします。

  • カラオケで・・・。

    今日の午後からカラオケに行こうと思ってます。 それで質問なんですが、最近のカラオケでよく歌われる歌は何でしょうか??? あと、中学生がカラオケでよく歌われる歌もできれば教えてください。

  • いつも同じ曲ばかりで…

    2週間前からカラオケ運がよく、カラオケにいくようになりました。 同じ曲ばかり歌って、ひねりがほしい今日この頃です。週末もいく予定ですのでお願いします。 ジャンルは問いません。 できれば、でっかい声で叫んでみようっ!ていう曲をおすすめしてほしいんですが、なにかありますか? 皆様がよく歌う微妙なうけねらい系もお待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 母校の校歌、憶えていますか?

    私は、卒業してから何十年、小学校、中学校の校歌は、全く思い出せません。 皆さん、どうですか? もし憶えていらっしゃるのでしたら、どこが印象的でしたか?

  • 裏声と地声

    こんばんは^^現在中3の男です。 1年ほど前からカラオケに通いだしました。 昔よりずいぶん音域も広くなって、 歌える曲数も増えてきてどんどんカラオケが楽しくなってきた 今日このごろです。 自分はケミストリーが好きで、よくカラオケでも歌います。 ですが、ケミストリーの歌は、裏声を多用しているものが多く、 困っています。 裏声は、半年まえごろから発声練習をして、 だいぶ出しやすくなりました。 ですが、地声と裏声の移り変わりが スムーズにできません。 どうしても地声から裏声に移り変えたりすると、 すこしひっかかった感じが残ってしまいます。 ケミストリーのような、裏声と地声の移り変わりが わからないような美しい発声はどうすれば可能でしょうか・・。 まだ未熟で知識も浅い自分ですが、 よい練習方法や、アドバイスなどがあれば 教えてくださると嬉しいです^^