• ベストアンサー

iPodでのレートについて

たびたびお世話になります。 少し疑問に思ったのですが、ipodをマックに接続した場合(自動同期) マックのitunes上での各種設定がipodに反映されますが、 レート(★マーク)に関してはどのような扱いになるのでしょうか? レートのみ(のみですよね?)ipodでもitunesでもどちらでも設定できますがやっぱりマック側のデータが優先されipod上のレートデータを上書きのようにするのでしょうか? お粗末な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coriaka
  • ベストアンサー率72% (126/175)
回答No.1

iPod、iPod nano ともに内部に時計を持っています。 マイレートは時間で判断され時間的に後のものが優先されます。 時計を持っていないiPod Shuffleはマイレートを変更する機能自体がありません。

hannover2
質問者

お礼

お返事有り難うございます! あと優先ということで安心しました。 感謝です!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPodを2台持ってます。レートがiTunesに反映されますよね?どっちのiPodが反映されるの?

    >> 2台目は買ってから、恐くてまだ1回しか同期させてません 2台目でつけたiPodのレートがiTunesに反映されたら嫌で・・ 1台目のiPodのレートはガッチリと反映されます で、スマートプレイリスト(プレイリストではない)2つ作ってるのですが 同じ扱いで反映されます 1台目も2台目も別のスマートプレイリスト等でレートを個別に反映さすことできますか? という質問をしたところとても親切な方から以下のようなアドバイスをもらいました > どちらも反映します。 つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると、iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 また、レートは曲に対して付けるものなので、プレイリストやスマートプレイリスト別で曲のレートを設定することは出来ません。 どうしてもそれぞれのiPodでレートを分けたいならiTunesのヘルプの「複数の iTunes ライブラリを使用する」を参照してiTunesライブラリを別々に分けてください。新しく作ったライブラリには曲は入っていないので、以前のライブラリから曲を登録します。 なお、初期設定のままでは2倍のディスク容量を消費します。 で、ふと思った僕の疑問なのですが >どちらも反映します。 ということは >つまり、iPod 1でレートを2にして同期した後、iPod 2で同じ曲をレート3にして同期すると iTunesではその曲のレートは3として記憶されます。 その後、iPod 1を繋ぐとiPod 1の曲のレートが3に変わります。 では、iPod1を最後に繋いで同期したらiTunesでレート3から再びレート2に変わってくれないですか???

  • 曲のレートを変更し同期するとiPodとiTunesどちらが優先される?

    曲のレートを変更し同期するとiPodとiTunesどちらが優先される? iPodの購入を検討しています。 さて質問ですが、iPodに入れた曲のレートをiPodで変更してから同期した場合、iPodに入れた曲のレートをiTunes上で変更してから同期した場合、或いはiPodとiTunesの双方で異なるレートを新たに設定した場合、以上の各場合においてレートはどちらに合わせられるのでしょうか?

  • iPod2台持ってる場合のiTunesのレート管理&反映のさせかた教えてください

    iPodを2台持ってます(仮にAとBとしますと) で、パソコンに繋げるとAのiPodのレート(☆印)しかiTunes内のプレイリストに反映されませんでした 「最初に繋いだほうのiPodしかレートは反映しないんだな」と思ってたら 時期にAもBもレートをプレイリストに反映できなくなってました ??? 消したい曲が分からないという事態におちいりました レートを反映させる設定はどうしたらいいのでしょうか? 管理の仕方に詳しい方教えてください ちなみに手動で同期にしています(2台持ってるんで)

  • ALACからAACへ自動変換して同期する方法

    itunesではアップルロスレスALACで保存して、ipodにはAAC256kbpsで同期しようと考えています。 (1)itunesを使用して、itunes上のALACを自動的にAAC256kbpsに変換してipodに同期されるように設定はできるでしょうか? (2) (1)が出来る場合、itunesでALACファイルに付けたレートは、変換されて同期されたAACファイルにも反映されてipod上で確認できるでしょうか? せっかくALACで付けたレートを、ipod上に引き継がれずレート無しになってしまうことを心配しています。 (3) (2)が出来る場合、ipod上のAACファイルにつけたレートは、次回itunesと同期したときに、itunes上のALACファイルのレートに反映されるでしょうか? せっかくipodで付けたレートを、itunesのALAC元ファイルに反映できないことを心配しています。 ご回答宜しくお願いします。

  • iPod、同期はされるけどデータが反映されない!

    iTunes内の音楽データの容量が重くなってきたため、データをCドライブからDドライブに移したところ、 iPodが同期されるものの、データが反映されなくなってしまいました。 同期自体はきちんと行われているのですが、データ移行後にとりこんだ音楽データがまったく反映されません。。。 またデータ移行によってiTunesから失われてしまったデータがiPodには残っているなど、iTunes内の状態がiPod側には反映されないのです。(同期の動作はきちんとされているのに) iTunes側の設定もフォルダの場所をデータのあるDドライブのiTunesフォルダに設定し、iPod自体のリセットも何度も試しましたが、だめでした。 これはiPodの故障なのでしょうか?またiTunesとiPodのいずれかでデータを反映させないようにロック(?)などがかかっているのでしょうか?一体、iPodはどこのデータを読み込んでいるんでしょうか。。。 あちこちQ&Aを参照したり、色々と試したつもりですが、まったく状況が変わらずお手上げ状態です。 この現象についてわかる方、解決方法などありましたら教えてください!

  • ipodからitunesへ同期させるのは可能?

    ipodをマックに接続すると、itunesと同期を取るような設定になっていますが、ipodの中に音楽データが入っていて、マックの中が空の場合、ipod→マックの形で同期を取りたいのですが、どうすればできるでしょうか? デフォルトのままだとipodのデータが空になってしまいそうで怖いのですが。。。

  • MP3Gainで音量調節→iPodに反映されません

    MP3Gainで音量調節してもiTunesでは反映されたんですが、そのあとiPodに同期させても反映されませんでした。 そこで、以下の方法を試しましたが・・・ 1. iTunesで調節した曲のチェックマークをはずして、チェックマークがついてるもののみを同期させて、その後もう一度チェックマークをつけた状態で同期させました。 2. 手動で管理することにして、一度iPod側にある調節した曲を削除し、それから「手動で管理」のチェックをはずして自動で同期させました。 とりあえずこれらの方法をやってみたのですが、反映されませんでした。 どうしてなんでしょうか?

  • 借りたipodの同期について

    友人から既に曲入っているiPod classicを借りました。 好きな曲を入れてもいいよとのことで、早速同期を試みようとしているところなのですが・・・ ――――――――――――――― itunesとiPodは対になっておりitunesが優先だから 友人のitunesに繋いだら上書きされてしまう ――――――――――――――― という情報を見ました。 わたしはipodを持っておらずこの度初めてitunesをインストール→接続して ストアからダウンロード、CDをインポート・・・で10曲くらい取り込みました。 このような状況で同期したとき、既に曲が入っているiPodは わたしのitunesに上書きされて、既存の曲は消えてしまうのでしょうか? それとも、追加で入るのでしょうか? ちなみにipodを接続したときに出るユーザー情報?シリアル番号?みたいなのは 友人の名前になっていました。 ご存知の方がおりましたら教えてください。(上記情報で不足がございましたらすみません)

  • iTunes→iPodへの同期が行えません><

    こんにちは。タイトルの通りiPodへの同期が行えません。 いつもはiPodをパソコンに接続したら自動で同期してくれるのですが、 それがなぜかできなくなってしまいました。 昨日までは出来ていたのですが、突然できなくなって困っています。とくにいじってもいないのですが・・・ iTunesにiPodのアイコンが出てないので、接続されてないんだろうと思いますが、一応iPodの充電マークが点滅している状態です。これって何なんでしょうか? どのようにしたら自動で同期できるようになるのか知っておられる方アドバイスください。 お願いします。

  • iTunesとiPodが上手く同期出来ません

    iTunesのバージョンは10.6.1.7、 使用iPodはiPod nano 第6世代(容量8GB)です。 iTunes上には13GB程度の曲があるので、 「チェックマークのある曲だけを同期」と言うように設定しております。 ですが今日同期をしたら、チェックマークのある曲がiPodに入らなかったり、 逆にチェックマークの無い曲がiPodに入ってしまったりしています。 何度かチェックマーク入れる→同期→チェックマークを外す→同期としているのですが、 やはり上手く行きません。。。 今まではこんな事は無く、上手く行っていたのですが…。 どのようにしたら、チェックマークのある曲だけを同期出来るでしょうか? ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • AQUOSsense6のSIMフリー版でeSIMにした場合、ANTI-THEFTはSIMが無いと判断するのか、ロック解除のPWを毎回入力しないといけないようです。
  • 「信頼」をタップしても「通信できません」となることもあります。
  • ANTI-THEFTを使わなければ問題はないのでしょうか?
回答を見る