• 締切済み

日本が今の政権与党でないとうまくいかないという論理的根拠はなんですか?

hanbagの回答

  • hanbag
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.6

日本は政権与党(今の政権党)でないと持たない。という話を良く聞きます。 →私の知っている限り、そんな話聞いたことありませんし、あっても論理的根拠なんて無いでしょう。下とも繋がりますが「与党の議員=議員数が多い、つまり各党の議員数は国民の意志の数ではる」って論理かな?よく理解できません。 しかしこのレベルの方々が大臣として日本を導いている。 →それが議員代議制って奴です。総理大臣が私利私欲私情であれこれ考えて決めているのに、一応「国民の総意」なんですよ。総理大臣を指名できるのは国会の議員なんで、色々とシガラミが多くなるのは当然かと。(ちなみに総理大臣を任命するのは、天皇です。)さらに国務大臣の過半数を国会議員にすれば条件はクリアされるんで、どんな阿呆でも、専門的知識・学術的論理性がなくても大臣になれる現状が問題かと。(看護協会の後押しで法務大臣になった方が良い「見本」ですね)

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >日本は政権与党(今の政権党)でないと持たない。という話を良く聞きます→私の知っている限り、そんな話聞いたことありません… 私が少々神経質になりすぎましたかね。他の方のお礼にも書きました。最近では森元総理の発言などが気になっていました。 >しかしこのレベルの方々が大臣として日本を導いている。→それが議員代議制って奴です その通りですね。そのレベルの人間を選択したのは私を含めて国民なのですよね。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 死刑執行に判を捺さない大臣

    千葉さんもしぶしぶ最後に判捺しましたが、続いた大臣二人は捺しませんね 今朝の読売新聞に寄稿がありましたが、死刑廃止論者は「死刑ほど残酷な物はない、やめるべき・・・」と言ってるが、殺された被害者はもっと残酷な殺され方をされてる・・・と、書かれてます 又、この方は 死刑は必ず犯罪抑止になってるとおっしゃってます 私も恐ろしい死刑があるので強盗に入っても殺人まで行かない事が多いと思ってます。 法治国家でしかも法律で確定から6ヶ月以内執行と決められていて、日本人の86%が死刑を支持してるというのに、この党の大臣はしかも法務大臣ですよ、何を考えてるのでしょうか自分が少数の廃止論者なら法務大臣拝命しなければいいと思いますが、ありがたく就任するんですね 政権与党ですから廃止論者が党内に多ければ法改正に動くべきです 任期中は後味が悪いから捺さない!なんと無責任な政治家でしょう 万事に責任が持てないような気がします。  被害者遺族の気持ちを考えるととても納得できません 皆さんはどう思いますか?

  • 法務大臣の死刑執行命令とは?

    死刑を執行するには法務大臣が署名した命令書が必要だと聞きましたが、この命令とはどんな性質のものなのでしょうか。 アメリカでは州知事は州最高裁の死刑判決を破棄することもできると聞いたことがありますが、日本の法務大臣も自分の判断で「死刑判決は不当」という判断をして死刑執行を止めさせることができる、ということなのでしょうか。 それとも、法務大臣(あるいはその部下)が実質的に何を判断するわけでもなく、単に形式的にハンコを押すだけなのでしょうか。 一体、法務大臣の命令というのは、実際上、どんな意味があるのでしょうか。不思議に思っています。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 日本政府は、韓国政府の前政権の決めたことは守らない

     日本政府は、韓国政府の前政権の決めたことは守らない政策を、行うべきでは。 日本政府は、韓国政府のように、戦中の政権の行ったことは守って引き継ぎことは、しませんと、韓国政府に通知するだけで、終了させる。  だから、元徴用工や慰安婦の補償は、戦中の政権の行ったことであり、責任持ちませんと。韓国政府に習ってと。 そうすることが、対等の国と国とのやるべきことだと、思いませんか? みなさん、どう思うか教えてください。

  • 総理大臣代理を置かない政府与党の戦術な意味はなんですか?

    いつもお世話になっています。 総理大臣代理を置かない政府与党の戦術な意味はなんですか? 今日(9月18日)午後、政府与党(与謝野官房長官)から「総理臨時代理は置かない」と発表されました。と言うことは、今日本に緊急の出来事が生じた場合入院中の安倍総理が最高責任者となるということだと思います。 有事の際、総理官邸に緊急の特別室が設置されて総理大臣がそこで指揮を執るのだと思います。政府与党は本当に今の安倍氏にそんな余力が残っていると思っているのですか? おそらくNOでしょう。 そんなことは分かっていて代理は置かないことを決定したのでしょう。国民の事なんかほっておいて、戦術的に代理を置かないのだと思っています。どのような意味があるのでしょうか?

  • 法務大臣が代わりましたが。

    小川新法務大臣は死刑の執行をやるのでしょうか。 処で死刑廃止が世界の風潮のようですが、死刑の代わりに終身刑が出来たとすると、死刑により抑制されていた凶悪犯罪が増え、終身刑受刑者が増えますが、刑務所は十分に終身刑受刑者を賄えるのでしょうか。 死刑を止めれば終身刑が増える、その事に対処できるのいでしょうか。 死刑廃止論者は終身刑受刑者が増える事にどのようなお考えでいるのでしょうか。

  • 死刑執行での法務大臣の意味とは

    お世話になります。「死刑自動化」という鳩山発言を受けての質問です。 いつも思うんですが、法務大臣が死刑執行にあたって最終署名する意味って何なんでしょう。法律では判決から半年以内に執行することが決まっているそうですから、法律に沿う限り、いくら法務大臣が署名拒否をしても最大半年で自動的に処刑されるのが本当ではないのでしょうか。 そもそも、法務大臣が個人の思想で司法判断を勝手に延期できるという不思議な仕組みの意味がわかりません。これって、消極的ですが行政の司法への介入ですよね。これも、法務大臣の署名が必要なんていうことになっているからこそ起こる問題、ではないのでしょうか。 専門家は、「法務大臣の署名は極めて重要な職責のひとつ」と主張しますが、それが「重要」である意味は一体どういう点においてなのですか。

  • 日本は放置国家?

    死刑執行が遅すぎる 一番大きな問題は 刑訴法に明記されているのに、法の執行責任者 である法務大臣が、それを守らないという ことです。 これは民主制に違反するし、三権分立にも 違反します。 これでも、日本は法治国家なのでしょうか? 放置国家と言い換えた方が良いのではないでしょうか?

  • 新法相就任おめでとうと言いたいところですが

    小川敏夫新法務大臣、 死刑廃止論者です。 外国人参政権にも前向きな姿勢だそうです。 法務大臣の職務の一つに、死刑執行があるのに、 どうしてわざわざ死刑廃止論者を大臣にするのでしょうか。 意味がわかりません。 僕はそんなに頭はよくないのですが、 一流の学校を出ている国会議員先生方の考えること、 きっと何か深謀があるだろうと思うのですが、 全く想像できません。 教えてください。

  • 二年ぶり

    2年ぶりに死刑執行が行なわれました、そのニュースをしたに転載します。 【3人の死刑執行、2年ぶり 加古川の7人殺害・群馬の連続強盗殺人 法務省は21日、2カ所の拘置所で死刑囚の男3人の死刑を執行した。執行は森雅子法相(当時)だった2019年12月26日以来およそ2年ぶりで、10月に就任した古川禎久法相にとっては初めて。収容中の確定死刑囚は107人となった。】 前の死刑執行が19年12月26日だったそうですから、菅義偉内閣のもとでの死刑執行はなかったことになります。民主党政権で死刑執行がなかった時には、死刑執行の書類にハンコを押すのが法務大臣の仕事だ、仕事をしていない大臣に給料を払うな、こんな仕事をしない人間を法務大臣にした政権が悪いと、日本の愛国者たちは大騒ぎしましたが、自民党政権で2年間死刑執行が絶えていても、それに対しての批判は目にしたことがありません。いつもながらの悪質な二重基準です。

  • 民主主義国家で政権交代しないのは日本だけ?

    マレーシアで、マハティール率いる野党連合が与党連合に勝ち政権交代しました。お隣の韓国でも革新野党の文在寅が昨年政権交代。 数年前には、カンボジャのスーチー氏が。台湾でも民進党が。フィリピンのドゥテルテ大統領も。アメリカ、フランス、イタリアでも、前政権にまずいことがあると、簡単に政権交代になります。 翻って日本では、安倍政権にこれほどの政治スキャンダルが一杯出ているのに、なぜ日本では政権交代が起こらないのでしょう?これはもう、公平な目で見ても、単にスキャンダルで終わる問題ではないと思います。上智大の中野氏が言ってる通り、啓蒙時代以前の政治、19世紀の政治が行われているとか。 今回のマレーシアでも与党党首の疑惑が国民に野党を支持させたとマハティール氏が語っています。ところが、こんな時でも今選挙をすれば安倍自民党が勝つだろうと予想されています。 日本という国は一体何なんだろうと思わされます。民主主義国家に見えて、実はそうじゃないと言うことですね? だって、民主主義国家なら政権交代が起こらないとおかしいでしょう? 欧米は勿論、日本の周辺国でも簡単に起こっているんですから。 中国や北朝鮮のような一党独裁国家なら政権交代など起こりようがありませんが、日本にはいくらダラシナイとは言っても野党が存在しているのですから。 ということは、日本はロシアに近いのですか?そう言えばプーチンのやり方は自民党のやり方に近いような・・・投票所の不正も日本では武蔵の不正が疑われているし・・・ 日本の報道の自由度が72番目なので、メディアからは政府寄りの情報しか出て来ません。情報をお持ちの方どうぞ教えて頂きたく思います、政府官邸がこれほど腐っても日本で政権交代が出来ないわけを。