• ベストアンサー

無線LANの外部アンテナの選択

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

>基本的に純正品を利用 純正品以外の使用はしてはいけません。 電波法により出力が決められており、機器認定を受けたものでないと、電波をだしてはいけないので、認定を受けた組み合わせ以外での使用は、違法無線局扱いになります。 >アンテナケーブルの取り外しや延長不可 上記と同じ理由で、ケーブルやアンテナの改造等により出力等が変わると違法無線局となるからです。 (TV等の受信専用のモノはアンテナケーブル長等を変更しても周辺に影響を与えないので問題は無い。) >どちらが適している 使用する機器間の距離や使用環境によります。 あまり感度のいいモノを使うと、逆に周辺の無線LANにも影響するので注意しましょう。

xtort
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >純正品以外の なるほど、免許の問題ですね。 サードパーティー製の製品があったりしたら・・・と言う意味だったのですが、すいませんでした。 >延長不可 信号が減衰する場合も駄目なんですね。 >あまり感度のいいモノを使うと なるほど、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 無線LAN外部アンテナについて

    友人の家で約40m離れた別棟の部屋でのネット接続のため、メルコの指向性アンテナWLE-DAの導入を検討しています。 カタログ上は問題ないようですが「環境に依存します」の文言もあります。 実際にはどうなのでしょうか? 使っている方の実情をお聞かせください。 友人宅の環境はCATVで1.5M、現在は2階にモデムを置き、1台のみ接続しています。 今回、AirStationWBR-B11と無線LANカードWLI-PCM-L11GPも合わせて購入し、もう一台のノートを別宅の2階または1階に置きたいと考えてます。 ちなみに下記サイトではWBR-B11のみで可能なように記されてますが、以前、別のAirStation(品番は忘れました)で試してみたら不安定でした。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html それと、WLE-DAのコネクタ形状は「専用コネクタ」とあります。これはWBR-B11側に適応するジャックがあるのでしょうか? また、できればノート側に取り付けたいのですが、この場合はどうすればよいでしょうか?

  • 無線LANのアンテナの設計

    はじめまして。 このディレクトリが適切なら良いのですが。 無線LANの外部アンテナを八木アンテナのような形にする事は出来るでしょうか。 回答欄に書くには、量が多いかも知れませんので、初心者にもわかるような良書かwebサイトを教えていただけるとありがたいです。 このような質問をしましたのは、 階下の無線LANの電波が弱く、時々接続が切れるのです。 PowerBookを1階へ持って行けば、確実に繋がりますので、単純に1階の天井のコンクリートが災いしていると思います。 無線LANに不細工ながらも外付けアンテナを付けたり、余分な電波を反射するというツイタテのような製品(こちらはあまり効果がありませんでした)を使用したところいくぶん改善しましたが、それでも切れる時があり、更になにか方法があればと思った次第です。 よろしくお願いします。

  • アンテナだけで無線できる?

    バッファロー AirStation 11g/b対応 屋内用無指向性アンテナ WLE-HG-NDR ↑上記のアンテナ?だけで無線LANは可能ですか? モバイルノートを持っていて、家ではケーブルTVのプロバイダでネットしてます。ノートは無線電波拾えるのですが、このアンテナだけじゃ家庭内で無線LANはできないのでしょうか? どなたかご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 無線LAN周辺機器について

    質問は家の横に祖父の家がありましてそこでもネットをしたいと思っているのです。 しかし電波が届かず、祖父の家で我が家に近い部屋でどうにかつながる程度なのです そこで無線LANの電波を届くようにと下記の周辺機器のどれかを買おうと 思っているのですが、どれが一番効果的なのか教えてほしいのです。 迷っている機器は WLI-U2-G54HP(http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/#hp) WHR-HP-G54と組み合わせるとWハイパワーになるみたいです。 WLE-AT-DAH (http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-at-dah/) WLE-DAH(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-dah/) の3機種です。 無線LAN親機はWHR-HP-G54(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/) です。 PCスペックは モバイルPCのSOTEC(オンキョ-) C101w4 OS  Win XP home メモリ 1GB CPU  Atom N270 内臓ワイヤレスLAN  802.11b/g です。 よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線GPアンテナ

    アマチュア無線のアンテナ工事をして2mの八木とデュアルのGPをつけました。マッチングを計ったところ八木は問題なしで430も問題なしです。が2mは八木を南で計ると問題なしで北で計ると3になります。原因がわかりません。無線に詳しい方お願いいたします。

  • 無線LANを飛ばしたい

    自宅ではメルコ製の無線LANを使っています。 自宅の近くに公共施設があり、間には公園だけなので 建物はなく、直線距離で120mです。 部屋の窓側と、公共施設のガラス側では樹木さえ無ければ 直接見えるような状態です。 この http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-da/index.html 指向性アンテナを使って無線を飛ばすことは可能だと思いますか? また http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wle-hg-da/index.html 1km以上飛ばすアンテナですが、これをつけた場合、 ノートPC側にはアンテナを刺さず無線カードだけの状態で この公共施設での利用は可能だと思いますか?

  • 特定小電力無線のアンテナ

    特定小電力無線のアンテナについての質問です。 特小無線の受信機に現在ホイップアンテナ?(名前間違ってたらすいません) がついています。 このアンテナを付け替えて八木アンテナ等に付け替える事は法規的に可能でしょうか。 もしくは、ホイップアンテナのまま、延長する事は可能でしょうか。 延長距離は10~15m程度で考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 無線LAN: どこと通信する??

    ・パソコンWINDOW7 購入、SONY VGN-NW71-FB/N。 ・ BUFFALO INC.の 無線LAN WLE-AT-AMG   を使ってみようとおもいます。 ・ 上の WLE-AT-AMG は何処と通信しますか?   基地局見たいなアンテナがどこかにあって   そこと、やりとりしているのですか?   

  • 強力な(できるだけ遠くくまで飛ぶ)無線LAN親機を探しています。

    強力な(できるだけ遠くくまで飛ぶ)無線LAN親機を探しています。 使用する場所は比較的見通しの良い室内です。 使う電波は、bかgです。 今、検討しているのは、BUFFALO製のWHR-HP-G300NとWLE-2DA(指向性アンテナ)の組み合わせか、 NEC製のWR8170N(ハイパーロングレンジ対応)です。 これらの他にもっと強力な親機があれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電波アンテナなどについて教えて下さい。

    無線LANとはまた別に指向性アンテナ?とか売っていますよね。(八木アンテナ?とか) そういう指向性アンテナは、自分の無線LANに置くだけで効果が出るんでしょうか? それともコードか何かで無線LANと指向性アンテナを繋ぐのでしょうか?