• ベストアンサー

筋トレについて

bd2002の回答

  • bd2002
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

質問の返事をすると「かなりキツイ重さを10回を3セット」の方が筋肉の量は増えます。筋力の増加の理論は、筋肉の繊維に傷がつき回復するときにその筋力は少しづつ増えるそうです。前者の場合、筋肉が疲れてくるのは乳酸が溜まるからで、筋肉に負荷がかかっているわけではありません。前者の場合は、筋肉の持久力がつくことになります。ですから、限界値に近い重さで鍛えることが筋力を増やすことになります。

john_smith
質問者

お礼

ありがとうございます。 理論的でとても参考になりました。 持久力がつくのもいいけど 今の僕に必要なのは筋肉を増やすことなので ウエイトを上げる方ですね。 まずは筋肉痛になるくらいがんばってみます。

関連するQ&A

  • 筋トレしているのに筋量が減って体脂肪が増えています。

    筋トレ始めて1年半です。メニューを2つに分けて合わせて週に3~4日通って頑張っています。1年4ヶ月目の測定(21年9月)までは順調に筋量は増えて、体脂肪率は下がっていたんですが、1年7ヶ月目の測定では筋量が2キロも減り、体脂肪率が2%も増えました。でも重量は今もグングン伸びています。ベンチプレスは30キロから始めて現在80キロ10回、スクワットは120キロ10回という感じで3カ月前の重量より増えているのに、筋量が減っているというのは測定機がおかしいんだろうと思うことにしています。 負荷重量が伸びているのに筋肉量は減っていっているなんてことがあるんでしょうか?どなたか教えてください。ちなみにジムは全国的にも有名なところなので、それなりの計測機を使っているとは思うんですが・・・。

  • 筋トレの効果について

    筋トレの衝撃結果です。 2ヶ月ほど、真面目にジムで筋トレをしました。月木は上半身、肩、背中、腕、胸中心に、7つのマシンを利用しました。火金は、足、腹筋を中心に、6つのマシンを利用し、 1時間ほどかけて、 10回が限度となる負荷で3セットおこないました。ジムに入った2ヶ月前に、タニタのマルチ周波数体組成測定を実施し、2ヶ月経った昨日、また同じ測定をしました。脂肪量は800グラムほど減り、体脂肪率は減りましたが、なんと筋肉量は増えるどころか、筋肉量も100グラム減りました。体重は1キロ減りました。2カ月間筋トレをしたつもりですが、筋肉量が増えず、というか、減ってショックと驚きです。 私の体にとっては、この2ヶ月のマシンによる筋トレは、有酸素運動レベルのものであったのかと思われるような結果でした。 ジムのトレーナーは、筋肉量はそう簡単に増えない、と言っていましたが、2ヶ月真面目にやって、全く増えないどころか、少し減ると言うのはどういう理解をすればいいでしょうか。また今後筋肉を増やしていくために何をすればよいでしょうか。ボディービルダーのような体になるつもりはありません。目的は、筋肉量を増やして、基礎代謝量を増やす程度で良いのですが、理想としては脂肪1キロから2キロ減らし、筋肉を1キロ増やすレベルを考えています。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    僕はいろいろなサイトを参考にして48~72時間の間隔でジムにて筋トレを行っているのですがここ一週間ほど忙しくトレーニングを行えませんでした。 この場合筋肉量はどれくらい減ってしまうものなのでしょうか?

  • 筋トレの順番

    先日ジムに入会した21歳男です。 今はガリガリなのでマシンを使って筋トレをしようと思い、体全体を10回×」3セットでやっています。 私は昔少林寺拳法をやっていて黒帯なんですが、ジムにサンドバックがあり、サンドバックも打ちたいなと考えました。 そこで、順番なんですが (1)ストレッチをした後マシンで体を鍛えてからサンドバッグをする (2)ストレッチをした後サンドバックをしてからマシンで体を鍛える どちらが効果的なのでしょうか。 ちなみに目的は筋肉をつけて体を大きくすることです。

  • 筋トレをするスパンについて

    現在、身体全体の筋肉量をあげるべくジムに通っています。 ちょっと、ストイックにダイエットしつつ&筋肉をつけたいと 考えているのですが、どのくらいの頻度で トレーニングをするべきなのでしょうか。 聞いた話だと、筋肉を効率よくつけるには、 筋力トレーニングをした次の日を1日、 間をおいてから再度筋トレをしたほうがいいとの事ですが。。 また、筋トレの次の日に筋肉痛になっている場合は さらに筋トレはしないほうがいいですか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 筋トレによる体重増加・・・一時的なものですか?

    26歳女です。 1ヶ月ほど前から、スポーツジムに通い始めました。 色々なストレスや病気が重なって食べれなくなり、急激に体重が落ちた後だったので、体力アップと体重(体型)維持を目的にジムに行っています。 週に2回ほど、今までで10回ほど通ったと思います。 ジムでのトレーニングは、「10回で限界になるくらいの負荷で2セット」と言われてそのようにしています。 体組成計で計ると、脂肪量がわずかずつですが減り、筋肉量が増えています。 しかし、体重は筋肉の増加と比例するように急激に増え、1.5kgほど増加しました。 私は、体重が増えるとすぐにお腹やお尻が、ちょっとパンパンになったなぁ・・・と感じるタイプだったのですが、今回はそれは感じません。 身体は全体的に、全く運動していなかった以前と比べると硬くなってきたと感じます。 正確なサイズは測っていなかったのですが、今の所、ジムに通い始める直前までとあまり変わっていないように思います。 筋トレの成果だと思いたいです。 今までは本当に運動をしていなくて、ジムに入会した時に筋肉量を量ってもらったら、標準よりとても少なかったです。 なので、とりあえず筋肉量が「標準」レベルの帯に収まる程度までは筋肉を増やす方向でトレーニングをするつもりではいます。 今の所、脂肪量はあまり気にかけていません。 でも筋肉がある程度ついたら、その後は脂肪を減らすようにトレーニングしていきたいのですが、その順番で合っていますか? (今も筋トレの後ランニング30分程度はしています) ジムでは「まず筋トレです」と言われたのでそのようにしていますが、自分で調べると諸説あり、混乱してきました。 筋トレで増えた体重は、そこから有酸素運動中心に変えたら少しは減りますか? 頭では、見栄え的に太らなければ体重は関係ないと思っていますが、やはり増えていく体重計の数字を見ると多少気分が落ち込みます。 過去に食べないダイエットばかりに挑戦してきた人間の悪い癖で、すぐに食べる量を減らそうとしてしまいます。 とりあえず、それは過去何度も失敗してきたので食事内容を変える程度に抑えていますが。 一時的に増えても、続ければ減ると思えれば頑張れるように思いますが、実際どうなんでしょうか。 あと、唯一太ももだけ、筋トレの成果なのか、太くなったように感じています。 皮下脂肪がついたままの状態で、皮下脂肪の奥にある筋肉が鍛えられたからかな、と思っていますが、続ければ皮下脂肪が減って少しはサイズダウンしますか? 皮下脂肪は減りにくいと聞いたもので、鍛えれば鍛えるだけ太くなる一方なのかなと心配になっています。

  • 最善の筋トレ法。

    筋トレをするつもりなのですが、いろいろと疑問が出てきました。 (1)筋トレはどのくらいやればいいのでしょうか? ・筋肉痛になる直前。 ・筋肉痛になるぐらい。 ・限界まで。(動けなくなるくらい?) など。(筋肉痛を基準にしましたが、別の基準でもいいです。) (2)どのくらいの頻度でやればいいのでしょうか? ・毎日 ・2日に一回 ・週に2~3日 など。 (3)筋肉痛の時は筋トレをするべきですか? ・筋肉痛が完全に直ってからするべき。 ・筋肉痛が直る(と思われる)前日にするべき。 ・筋肉痛であっても関係なくするべき。 など。 (4)~回を~セットについて。 例えば、腕立てが連続50回が限度だとして、 ・50回を1セット ・30回を2セット など、何回を何セットやるのが効果的ですか? (5)2セット以上やるのが効果的な場合、そのセットの間隔 ・1分 ・1時間 ・数時間 など、どのくらいの間隔が効果的ですか? (6)筋トレをする時間について。 ・朝起きてすぐ。 ・朝、昼、夜の全部。 ・関係ない。 など、いつやるのが効果的ですか。

  • ダイエット、筋トレ、食事管理について

    ダイエットやトレーニングについて色々調べてみたのですが分からないためこちらで質問させて頂きます 現在177cmで80kg 骨格筋量34.5kg筋肉量30kg体脂肪率23%です この前体験で伺ったジムのトレーナーさんには筋肉量が多いので痩せやすい身体と言われました。 理想は体脂肪を減らし体重を60kg代まで下げて見た目を引き締めたいです。特に太ると顔に肉がつきやすいのでそれも含めてスッキリさせたいと思っています。 。PFCバランスなども自分なりに色々調べてみたのですがサイトによって計算式が違っていたりで結局何をどれだけ摂取したらいいかも分からず、トレーニングも高負荷トレーニングをしたらいいのか自重トレーニングでいいのかなどわかりません。 どなたか詳しい方にアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします

  • 筋トレメニューチェックお願いします

    175cm 65kg 27才 男 フィットネスジムに週3回で1ヶ月半通っています。 週2回はジムで下記メニューを上からの順番通りに行います ストレッチ  10分 エアロバイク 10分 チェストプレスマシン 20回×1set 8回×3set チンニング       8回×3set(マシンによる補佐あり) ディップス        8回×3set(マシンによる補佐あり) シーテッドロウ     8回×3set 腹筋           辛くなる回数×4set 背筋           辛くなる回数×3set ランニング       25分 ストレッチ 10分 8回×3setとありますが、3set目では4~5回で力尽きます 週1はスイムを一時間ほどゆったり泳ぎます。 下半身はジムにある体測定器の結果より上半身より筋肉量が多目です (学生時代サッカーをしていたため?) まずは上半身中心で鍛えています。 ジムの目的は 1.体全体の引き締め(体脂肪を減らす、シックスパックをくっきりと) 2.バランスよく筋肉量を増やす(ワンランク上の体つきに) 筋トレ後はプロテインのベーシックタイプ?を飲んでいます (「基礎の体作りを目的」と製品には記載してあります) 結果は3ヶ月後とのことなのでまだ体感はわずかですが 改善点があれば教えてください。 皆さんのような体つきになりたいんです!!

  • 女性には間違った筋トレ?

    インストラクターに組んで頂いたメニューで、筋肉痛にならなくなったら負荷を上げてと言われ、最初の設定時より1段階上げて続けていますが、様々なQ&Aで情報収集すると、自分の質問内容は男性向けの体作りに多い気がして、メニューそのものが間違ってる気がして不安です。 鍛え方が女性向きではない→やり過ぎ、目的に沿ってないんでしょうか? 4月中旬から週1~2回ジムに通う28歳、155センチ、55.5キロ、体脂肪率31~32、基礎代謝は1050位の女性です。運動歴はほとんどなく、5年前に減量の為ジムに週3ペースで3ヶ月、筋トレとバイク30分やり、少しの食事制限で55.8→53.6キロの減量と、少し筋肉がついて締まった感じでしたが、仕事の都合でジムをやめて以降、食事制限で51キロまで落ちたのに、仕事を事務仕事に変え、タバコを辞めたこの1年で筋肉も落ち、体重も戻ってしまい、もともとある腰痛もひどくなり、またジムに通い始めました。 目的は太りにくい体作り、基礎代謝上げ、1時間位はジョギング出来る位のスタミナを付けたくて、その為の筋力アップ、そして減量(腰痛の医者に50キロ以下になれば楽になると言われた)で、無理ない食事制限をしながら長期的に継続する予定ですが、現在のメニューはマシンジムで腹筋15キロ50回を2セット以上、お腹周りの大きい筋肉を鍛えるマシンで25キロ20回、太ももの筋肉のマシン50キロ20回、胸筋と背筋2種類のマシンで15キロ20回ずつ、お尻と太ももの内側20キロ20回をそれぞれ3セットこなし、バイク20分を筋トレ前後にしており、特に腹筋、お尻と太ももに筋肉が付いてきたのを感じ、今まで1分持たない自分が、先日初めてランニングマシンで、ゆっくりですが息切れもなく、歩きたくもならずに同じペースで30分3キロちょっとのジョギングが出来ました。 最初の2~3日で減って54.9になったのに、一昨日計測したら体重が55.6に増え、体脂肪率が減り、体の脂肪量より徐脂肪量が増えてました。 減量には向かないメニューでしょうか? ジムに行く度、強い筋肉痛になりますが、嫌だとか辞めたい気持ちはなく運動してる感があって満足してるのですが、筋肉痛が治るまで筋トレしない方がいい、回復前にジョギングすると肉離れを起こすという情報もあり、筋肉痛の回復が2、3日かかるので、回復を待ってたら何も出来ない気もして。焦りすぎですか?