• ベストアンサー

バーベキューで使う鉄板について

mtssの回答

  • mtss
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.5

ステンレスのバーベキュー鉄板って売ってますか? 私は鉄板しか見たことないのですが・・・ 鉄工所に勤務してるためSUS304の板で作ったことはあります、でも使い物になりません、幾ら油を敷いても肉がくっついてうまく焼けません。 実際に製品としてあれば、それなりの加工はしてあるので良いと思いますけど、作るのはやめた方がいいです。 鉄板でしたらNo、1の方が書いておられるとおり、厚い板の方が良いです、でも9mmは重いです、6mmの方が使いやすいでしょう。

kazu9646
質問者

お礼

ステンではだめですか・・・

関連するQ&A

  • コールマン ツーバーナーで鉄板焼き。

    コールマンのツーバーナーに鉄板をのせて調理していたら炎がボーボーいって、黄色い炎が出たりして火力が安定しません。これは鉄板のせいで空気がうまく取り入れられないからでしょうか?あるいは排熱できずに温度が上がりすぎたせいでしょうか?そもそもこういう使い方はナシなのでしょうか?ちなみに使い終わった後見たらメインバーナーの奥の燃料パイプの塗装がはがれていました。ツーバーナーに詳しい方よろしくお願いします。

  • 鉄板について

    近所のステーキ屋などの鉄板はとても綺麗で焼いた後もそんなに焦げ付かず、少しこすると綺麗になっています。 うちも、業務用のステンレス鉄板を使っていますが、最初は肉がすぐ焦げ付き何度か焼くと付かなくなりますが 鉄板は黒くなります。 また、肉を焼く前から塗ったサラダ油が段々と黒くなってきてステーキ屋さんのような光沢は無くなります。 油の温度は230度に設定してます。鉄板も熱くなってから焼いています。 最初からくっつかず綺麗なまま維持させたいのですが。 何がいけないのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • 鉄板で焼く焼肉

    最近、広島の緑井にできた「てっちゃん」という焼肉屋のたれにはまっています。普通焼肉は、網で焼いて自分でたれにつけて食べますよね。しかし、「てっちゃん」では、きれいなステンレスのお好み焼きを焼く鉄板で肉を焼き特性のたれを絡ませて出してくれるのですが、それがおいしいのですがまねができません。 どなたか、レシピやコツ等御存知でしたら教えてください。

  • 厚さ0.2mmの鉄板

    厚さ0.2mmの鉄板 カッターで10×20mm程度に切って丸めたりできるもの(軟鉄?大きさは定尺でOK)を購入したいのですがどこで買えるのか分かりません。具体的にご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか… ちなみにこちらは神奈川県北部です。 宜しくお願いします。

  • 業務用鉄板(お好み焼き用)の処分について

    両親が20年余経営していたお好み焼屋を8月に廃業することになりました。そこで厨房用器具の処分について市役所に相談すると、鉄板などは欲しがる人がいるのでネットで探せば売れると言われたそうです。 ただ両親はパソコンを持っていませんので代わりに私が探すことになったのですが、オークションなどで「業務用 鉄板」と検索してもそれらしいものが見当たりません。また、厨房用器具の買取店を探してみても、買い取りの基準は使用5年未満のものだけでした。 20年も使用した鉄板を欲しがる人なんて本当にいるのでしょうか? もしいるのであれば、どういうところで探せば良いのでしょうか? ちなみに鉄板はテーブルタイプのものではなく、カウンターで使っていたものです。サイズは、横750mm、縦450mm、厚さ16mmで、6枚あります。 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 鉄板焼屋で焼いた物出てくることありますか?

    屋台やカウンターだけのお店ではなく、一品料理や焼き物揚物その他お酒からご飯まで鉄板があるボックスが主体のお店の場合です。 イカ焼や豚トロみたいな一品料理がホイルで出てきたり、自分で作るのは難しい焼きそばが出来上がった状態で提供されるのはわかるのですが… お好み焼きやもんじゃ焼きが途中まで調理されてから塵取りのような器具から提供されるのはよくあるスタイルなのでしょうか? 目の前に鉄板があるお店では、自分でボールに入った具を混ぜるとこから楽しめたり、お店の方がパフォーマンスとして焼いてくれたりするものが普通だと思っていました。 先日たまたま入ったら上記のように全ての粉系統が仕上げ前まで調理されてあとは焦げ目を付けながら戴くというスタイルだったので驚きました。 こちらは名古屋ですが地域性などあるのでしょうか?? 皆さんの意見、教えてください…!!! 宜しくお願いします。

  • おすすめの焼そばソース

    こんにちは。 焼そばの液体ソースを探しています。甘味よりも塩気とスパイス重視のソースで、皆さんお勧めのものはありませんか?(「焼そばソース」ではなくても構いません。ソース焼そばの味付けに適当なものを…) 実は文化祭で焼そばを作ることになり、あれこれとお取り寄せ焼そばをしてみたのですが、気付きました。 「…焼そばはソースらしい…」 太麺が苦手というかあまり一般的ではないようなので(ちなみに東北地方です)、麺は普通の3食パックを使用する予定です。そしてよくパックに付いてくる粉末ソースは麺と具材にからめにくいので使いたくありません。具は豚肉とキャベツぐらいにしたいと思います。 ちなみにオタフクのソースは甘くて駄目でした(たこ焼きも以前作ったのですが、ソースはオタフクとブルドックのブレンドにしました)。 よろしくお願いします。

  • 大至急!名古屋におけるコンビニ事情を教えてください。

    困ってます!名古屋にあるセブンイレブン、サークル・K、ローソン、ファミリーマートにある弁当、惣菜、パン、パスタ、グラタン、お好み焼き、焼そば、おつまみ等、どんなものがどれだけあるのか知りたいです!贅沢を言えば写真付で!どこかにそんなサイトがありませんか?もしくはその道にくわしい方、情報を!

  • SUS420J2ステンレス鋼帯の用途

    こんにちは!みなさん教えてください。     私たちはSUS420J2ステンレス鋼帯 厚み0.3~0.8mm  幅500~1000mmを製造しています。     用途として、ナイフや剃刀刃などしか思いつきません。他に使用用途や  使用している事例がありましたら教えて下さい。

  • ☆お好み焼き☆

    すごい変な質問なんですが… お好み焼きを夜ご飯に食べるとしたら、普通どれぐらい食べるんでしょう?? 大人数で食べに行くんですが、コース(自分の好きなお好み焼き+鉄板焼き+デザートで何円、という感じ)にした方が得なのかどうか迷ってますっっ そもそも、お好み焼き系はコースにしない方がいいでしょうか??(食べる量に差があったり、焼きそば食べたい、とかありそうで…) 変な質問ですが、結構悩んでますっ↓特に大学生の方、お願いします(>_<)