• 締切済み

なぜバスケットは野球・サッカーよりも流行らないのか?

ason_kiddの回答

  • ason_kidd
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.8

主な理由に ・テレビ観戦向きではない ・日本人にはムリ ・国際試合で勝てない などが挙がってますが、それが事実ならアジアでのバスケ人気に説明がつかないでしょう。 バスケ経験者でも世界のバスケ事情なんてほとんど知らない人が多いのが現状ですが、バスケは現在世界中で流行っています。 キングオブスポーツといわれるサッカーの国際サッカー連盟(FIFA)の加盟数よりもバスケのFIBAの方が加盟数は多く、 アジアでもプロバスケットが存在しなかったのは日本くらいだったのが現状です。 国際試合でほとんど勝てないアジアでさえ各国にプロが存在し、それなりの人気があるのにテレビ観戦向きではないとするのは的外れ そもそもテレビ向きではないなら、NBAが世界各国に中継されることはないでしょう。 バスケは逆転が少ないという人もいましたが、未経験者の方の意見であって、実際には他のスポーツと比べてもそんなことはありません。 そして国際大会で勝てない、日本人には向かない云々も直接的には関係ないでしょう サッカーはここ最近力をつけていますが、実際にはFIFAでのランクもFIBAでのランクも大して変わりません。(むしろバスケの方が上) サッカーのワールドカップでも、本選で勝てたのは自国開催の時のみで、 またバスケと比べると、アジアの出場枠が多い。大国中国が本格的に力を入れていないといった背景があり 仮に中国がバスケなみにサッカーにも力を入れて、なおかつアジアの出場枠がバスケと同じ1つになったら おそらくバスケと同じようにアジアの予選落ちで終わるでしょう。 実際ところ日本のサッカーもバスケも世界的に見たレベルはそう変わりません。 では日本のバスケが人気が出ない理由は何かといえば 一言でいえば、歴史が浅いからだと思います。 近年人気が出てきたサッカーは、Jリーグが発足してから人気がでましたが それ以前のアマチュア時代から、しっかり土台作りを進めていました。 あのジーコはJリーグが発足してから招聘したのではなく、Jリーグ以前から日本に呼んでいたり 少年サッカーの普及など、長い期間土台を作った上でのプロ化だったので成功しました。 それに対し、日本のバスケはまだサッカーの日本リーグ時代と同じところにいます。 競技としての欠点があって人気が出ないのではなく、メディアへの露出や十分な土台ができていないので 人気がないのが現状です。 徐々にメディアに取り上げられる回数も増えていますので、1,2年の短期間では人気がでないでしょうが 長期的にみれば、いづれ人気が出るだけの潜在能力はバスケには十分あると思います。

007yuuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • スラムダンク以前に人気のあったバスケット漫画はあるんですか?

    スラムダンク以前に連載されていたバスケット漫画で 人気のあった漫画ってあるんでしょうか?

  • バスケット漫画で・・・

    バスケットもので面白い漫画を探しています。 スラムダンク・リアル・I'llは読んだのですが他にもこのような感じの バスケット漫画でオススメのものがあったら教えてください!

  • サッカーと野球

    サッカーと野球はどちらも大衆的スポーツだと思いますが、人気などを別にして本質的にかっこいいのはサッカーだと思います。これはイギリス出身のスポーツ、アメリカ出身のスポーツということに何か起因するのですか?

  • ジャンプの漫画について

    これは批判ではないこと。 悪口ではないことであることを了承の上、お聞かせください。 閲覧ありがとうございます。 昔、少年ジャンプに連載されていた、「スラムダンク」という漫画、 何がおもしろいのか教えてください。 私は、ジャンプ連載時のスラムダンクは、 ただのバスケ部の高校生っていうだけ で全く読んでいませんでした。 大人になってから、「バガボンド」を読んで、面白いと思い もしかしたら「スラムダンク」も面白いのか?と思って 兄が置いていった漫画本の中にあったので あらためて1巻から読みました。 全巻読むまでに、「なにこれ」と本を置き、読まなくなりました。 何がおもしろいのかわかりません。 この漫画の何がどう面白いのか教えて下さい。 ちなみに、こちらの作者の作品で まともに読んだのは「バガボンド」のみです。 個人的に、漫画の面白さに「絵のうまさ」は含まれません。 個人的に、バスケットボールの興味が全くない上、 バスケそのものが意味不明なスポーツだと思っています。 こんな私でも、面白さを理解できるでしょうか? ジャンプに連載していた当時かなり人気があったと記憶していますので 面白さがわかる人はかなりいると思います。 教えてください、考え方を変えれば 面白く読めますか? よろしくおねがいします。

  • 野球のマンガで

    小学生の頃~高校生の間までテニスをやっていたり、他にも観戦するのが好きなスポーツもあるのですが、今まで何故か野球には興味を持つキッカケがなく、ルールのことから全く何も知りません。 最近、少し野球のことを知りたいな、と思うことがあったので、テレビ等でプロ野球の試合を観たりしているのですが、ルールすらあまり分かってないので、「今のプレーはよかった」等の感想・コメントを人から聞いても、何がどうよかったのか、よく分からないのが正直なところです。 そこで、マンガから入るなら、楽しんで基本が学べるように思うので(←バスケットに興味をもったのが「スラムダンク」がきっかけだったので)、もし丁度よいマンガがありましたら教えてください。 できれば、野球のこと(ルールは勿論、いいタイミングでの上手いプレーや采配など、駆け引きレベルのことまで)が理解でき、かつ、割とリアルな内容の(「マンガ上だから可能であって、実際そんな技は無理でしょう」みたいな内容ではない、現実とかけ離れてない)マンガが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 野球とサッカーどっちが好き?

    日本のプロスポーツも、国際試合で上位に入るようになり、そういう意味でもスポーツ観戦が楽しくなったと思います。その中でも、やっぱり野球かサッカーが人気だと思いますが、皆さんは野球とサッカーを選ぶとしたら、どちらが好きですか? ちなみに僕は野球が好きです。WBCで日本戦の時は、釘付けでテレビを見ていました!

  • 週刊少年ジャンプ  スラムダンクについて

    少年ジャンプでは人気のある作品は作者の意思に問わず連載を延長する形になってますよね? 「ドラゴンボール」や「ゆうゆう白書」は作者が連載終了したいのにも関わらず ジャンプ側が延長して連載していたんですよね?(人気がある作品が連載終了してしまったらジャンプの売り上げが低迷するため) 事実「ドラゴンボール」はテレビでGTなども放送され、「ハンターハンター」を長期休業されていたのも ジャンプ側の不手際や「ゆうゆう白書」連載時に自由な時間がなかったため。ジャンプ側に不満を 富樫さんは持っているんですよね? 「スラムダンク」はどうだったのでしょうか?wikiを調べてみても作者の井上さんが 「インターハイの組み合わせを作った時点で山王戦が最後と決めていた」「トーナメント表を出したからには決勝まで行くっていう決まった道はもう進みたくない」「前の試合よりもつまんない試合は絶対描きたくない」「山王戦より面白い試合は描けないと思っていた」「テンション高いところで終わらないと、作品にとって不幸になっていく」と語っているらしく 「スラムダンク」は上にあげた2つの作品と違って作者のあるていど思いどうりに連載を終了できたのでは ないかと思います。 「スラムダンク」も、ものすごく人気があった漫画だと思います。 バスケブームを巻き起こしたし、今でもバスケ漫画といったら「スラムダンク」を一番に思いうかべます。 当時の少年ジャンプ黄金柱の一つに数えられていますよね? どうして「スラムダンク」は作者の思いどうりにすぱりと連載を終了できたのでしょうか? また今日の少年ジャンプの人気漫画「ワンピース」なども「ドラゴンボール」と同じに作者の意思に関係なく 連載を終了したくてもだらだらと長引いてしまうのでしょうか?

  • キャプテン翼とサッカー人口

    サッカー人口の推移を知っている方教えて下さい(できれば具体的数字)。 スラムダンクによるバスケブームみたいにキャプつばを読んでサッカーはじめた人って結構いると思うんですよね。 Jリーグの影響がでかいことは確かですが。 とにかくどのくらい増えたのかが知りたいです。卒論でスポーツ漫画関係を調査しています。

  • 野球、サッカーを語りたい

    こんにちは。 私は今までスポーツに全く興味が無く、 また知ろうとも思いませんでした。 だから、スポーツ関連の知識はほとんど持っていません。 せいぜいイチローや松井が分かる程度という重症患者です。 ただ、最近になって スポーツの話を楽しそうにしている人を見ていて、自分もあんな風に語れるようになったらきっと楽しいだろうなぁ、と思うようになりました。世界中でありとあらゆる人々を熱狂させるスポーツにも興味がわいてきました。特に野球とサッカーは国民的スポーツなので是非分かるようになっておきたい所です。 早速、書店やインターネットで手始めに野球とサッカーについての資料を探してみたのですが、その内容はどれもちんぷんかんぷんで、 自分には到底理解できなさそうなシロモノでした。 困りました。 ではどうやったら 「無理なく楽しく野球、サッカーについて語れるように」 なるのでしょうか? 「んなもん知るか!適当にテレビ見ろ!」とか 「いっそのこと知るのなんてやめちゃえば?」 という意見はさんざんもらってきたのですが、 どれも有意なものではありませんでした。 そこで改めて質問です。 「無理なく楽しく野球、サッカーについて語れるように」 を実現するにはどうすれば良いでしょうか? 真剣に悩んでいます。是非教えて頂ければ、ほんとうにほんとうにほんとうに助かります。よろしくお願いします。

  • 野球とサッカー

    野球とサッカーでは,何人で試合をするのでしょうか?また野球とサッカーの試合時間は何分?そして,その試合時間を考慮して,1あたりの試合に出場している時間はどれくらいなのでしょうか?(サッカーだったら,フル出場で90分?野球は,1打席で考えるのかな?野球は試時間と出場人数で単純に割った時間?) この1人あたりの出場時間を考えると,どちらのスポーツの方がより体力をつけなければならいことになるのでしょうか?疑問だらけですが,ご教示いただきたいです.よろしくお願いします.