• ベストアンサー

英語で修士論文が書けない

touch_go01の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者さまは既に英語の論文は書かれたことがおありでしょうか? 博士論文は英語で書く人が多いですが、博士論文を書く段階では、既に英語で書いた雑誌論文が1~2本はあるのが一般的です。(分野によって本数は異なりますが、最低1~2本以上はあることが博士論文提出の条件になっているので。)元になる論文があっても、構成上、一から書き直す人もいますが、一般的には、既に書いた雑誌論文を再構成し、必要な分を書き足して博士論文として十分な長さと詳しさにする、というやり方をとることが多いです。 つまり、博士論文を書く段階では、学生は自分の論文を英語で書くだけの訓練は十分積んでいますし、土台になる自分の論文もあるので、指導教員は一から指導しなくても済みます。それでも、本音としては、学生のひどい英語はなるべく読みたくない、とおっしゃる先生方は多いです。 修士論文を書く前に、一度も英語の論文を書いたことがないのであれば、指導教員が日本語で書いてほしい、とおっしゃるのはもっともだと思います。博士課程の学生であっても、論文としての書き方の間違い以外に、多少は英語の間違いも指導しなければいけません。(大抵は、教員が指導したり、学生自身が外部の英文校閲者とメールなどでやりとりすれば、学生本人だけで修正できることが多いですけど。)まして、修士の学生で先に土台となる雑誌論文もないのであれば、論文の書き方の指導に加えて、英文の書き方の指導もかなりしなければいけません。 論文に限りませんが、他人の文章を添削するのはかなり大変な仕事です。自分が書いた方が百倍早い!、と思う気持ちを抑えて、何度も何度も細かくチェックしてなるべくこなれた文章になるように指導しなければなりません。もちろん、それも教員の仕事のうちですが、ある程度論文を書く訓練ができている博士課程の学生に対してさえ、英語が不得意な学生の指導をする場合には(間違いを指摘しても、なんで間違いなのかわからない、という顔をされたときなどには)、「オレは英語の先生じゃねーよ!、先に英語の勉強をしてこい!!」と思うときもあります。 論文レベルの英語を書く訓練がある程度できているのであれば(論文の英語は英語としてのレベルは特に高くありませんが、論文としての言い回しや専門用語には慣れる必要があります)、修士論文であっても英語で書いていいと思います。でも、一から練習のために書くのであれば、修士論文ではなく、雑誌論文から始めてください。 他の回答者さまの書かれているように、修士論文は一般的には外部に公開するというよりは、修士課程での研究のまとめという意味合いが強いです。仲間うちでしか読まないものに多大な労力をかけるのはもったいないですから、雑誌論文として外部の人に読んで評価してもらえるものに労力を使ってください。その方が研究業績になりますし、英文校閲に出すお金も無駄にはなりません。(まともな業者の英文校閲料金は馬鹿にならない金額ですよ。単語数やサービス内容にもよりますが、雑誌論文1本頼めば、数万円は軽くふっとびます。)

noname#48118
質問者

お礼

とても丁寧に解説してくださりありがとうございます。 英語の論文を一度も書いたことがありません。 博士論文に関しても、詳しく説明をしてくださりありがとうございます。 とても興味深く拝見しました。 博士論文が大変なことは想像がついてはいましたが、やはりそれだけの経験や知識がいるのですね。 今すぐにでなくても、将来博士課程まで進みたいと思っていましたが、改めて道が険しいというのがわかりました。 ただ指導教員は、ひどい英語の論文を読みたくないというのが理由ではないようです。 以前、留学生(英語圏)が英語で書きたいと言いましたが、その留学生にも、 先生がnativeではないこと、英語だと人を介さなければならないこと、また日本語でなら先生も指導し修正できる、 という理由で、日本語で書くように言っていました。 指導教官は大学院へは行っていないので、もしかしたら英語で論文を書いたことが無いのかもしれません。 >雑誌論文として外部の人に読んで評価してもらえるものに労力を使ってください。 >その方が研究業績になりますし、英文校閲に出すお金も無駄にはなりません。 最後にピシッと響くご回答ありがとうございます。確かにそうですね。 回答者さまや他の方も仰るように、日本語で修士論文を書くことにします。 多くの先生方が、自分の過去の修論を読み直すと、顔から火が出るくらいにとても恥ずかしいと、よく言っています。 先生でも恥ずかしいと思うくらいなので、私も今は上出来と思っていても、いつかは恥ずかしいと思う日が来るのだろうなと思ういっぽうで、 将来、自分が書いた論文を恥ずかしいと自分で判断できるくらいまで能力がついているのだろうか、、、という不安もあります。 こういう状態で、修士論文を英語か日本語と言っているのは、滑稽な話しなのかもしれませんね。 説得力のあるご回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 修士論文の指摘の受け止め方

    修士論文の研究計画書の文章が稚拙だったため,指摘を受けました。この指摘に対して,私も納得し,指導教官の指摘を受け入れ,特に反論しなかったのですが,その態度のため,相手から「反論しないほどの意見がないのか」と言われ,ますます意見を言いませんでした。結局「自分の取り組む姿勢が甘かった」と伝えると,相手に通じたようでした。 その後に,「あなたは,いろいろ知りすぎているから,研究が進まない」など,修士論文の内容以外の部分を言われ,かなり落ち込みました。 研究に関しては,できるだけ積極的にフィールドワークに出ています。 また,修士論文に関しては,指導教官と共通理解をして,進めてきています。 今回の指摘については納得しているのですが,それ以外の指導教官からの言葉で落ち込んでしまいました。 修士論文に取り組みたいと頭では思っているのですが,心が追い付かず,やる気がでません。 どう乗り越えたらいいでしょうか。

  • 修士論文 海外文献について

    法律系の大学院に通っております。修士論文に海外での事例を挿入する予定(海外の事例をあげて「日本ではこうあるべき」と結論付けるため)なのですが、担当教官からは海外に関しては既に日本語訳されたものを読むのではなく原書にあたりなさいと言われています。私は英語はさっぱりなので、途方に暮れています。まだM1なので時間的猶予があるのだけが救いですが。 英語が苦手な方は海外文献はどのようにして読破しましたか?英訳ソフト等を利用しましたか? それと日本語訳されたものではなく、原書を読めというのは研究者たるべき者は誰かが訳した2次文献なんか読むな、ということなんでしょうかね?これについては聞くことが恥ずかしくて指導教官には聞いていません。

  • 修士論文等は公開論文?

    工学部の修士論文についてです。これは一般的には公開論文なのでしょうか?亡父の研究室に膨大な量の論文が保管されております。彼は生前、指導教官でした。先日大学職員より、遺族は全てを引き取るように言われましたが、同時に大学に帰属するものだ、とも言われました。 問題は元学生が、これらの論文内容を自分らのものとして指導教官の名前を削除し、他の学生のものまで自分のように扱い、公表しています。

  • 英語論文の読み方・その意義

    指導教官から、英語論文を渡され読むように言われます。しかし、読んだ結果を報告することはありません。放置プレイ方の教官です。 そこでお聞きしたいのが、英語論文の読み方とその意義です。 ちなみに専門は生化学です。 英語論文は何のために読むのでしょうか? 1.現在どのような研究がなされているのを知るため 2.さらに、その分野での学力をつけるため 3.論文を読むことにより、どのような研究をすれば良いか知り、実験するため 等はあると思います。 1.2は普通に読めば達成することはできると思います。 では、3.についてはどのように読めば達成することができるのでしょうか? また論文を読む他にも目的があれば教えてください。

  • 修士論文口頭試問について

    今日修士論文の口頭試問が終わりました。自分の論文の評価を指導教官(=主査)に聞いたところ、 主査は通す方向で考えているようですが、副査の二人の教官は難色を示しているようです。主査である指導教官からは「通すようにもっていくから」と力強いお言葉をいただいているのですが、副査の反応がイマイチなので気が気でありません。 ちなみに主査は私の論文の分野では大御所で名の通った先生で、その大御所の先生からOKをもらえているという点では安心はあるものの、副査の反応はイマイチだったので、1週間後には結果は出るのですが気が気でなりません。 このようなケースを経験された方がいらっしゃれば、その時の結果を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語のネイティブでなくてよかった?なりたかった?

    この世の中、英語がさまざまな分野で世界の共通語になっていますが、あなたは英語ネイティブでありたかったったですか? (多数の国や、今はミックス・ハーフや、教育も進んでいますのでマルチリンガルな人も多いですが) 在日の英語ネイティブの友人らは、日本でも世界でも英語でなんとかなる分、日本語も他外国語を勉強しようとしない人も多く見かけます。もちろん頑張っている人もいます。 英語ネイティブのパートナーは、 「英語ができれば世界で困ることは少ないけど、欧州などバイリンガルが多い中、自分は英語しかできないのは恥ずかしい」と日本語を猛勉強しています。 言語の習得は大変で、ネイティブだったら!と思いますが、私は英語や他国語を勉強すればするほど、日本語という世界でも独自の母語を持っていてよかった、誇りに思います。 皆さんはどう思いますか? できれば英語のネイティブになりたかったですか? もちろん日本人でも外国語なんて難しくって、という人もいます・・国際的な視野を持っている方、お答え下さい。

  • 指導教官に修士論文の指導を拒否されています。

    大学院M2の院生です。指導教官に修士論文の指導を拒否され、論文を進めることができず困っています。 原因は、私の専攻が芸術系であることから、教官は実技が得意なのであり、論文を書くことに慣れていないことが考えられます。今までに教官から、机を足で蹴られたり、大声で怒鳴られたり、頭を続けて数回叩かれたこともあり、その恐怖から今学校に行けずにいます。 同専攻の他の教官や院生は、このような状況を見てみぬふりしています。恐らく、私が他大出身であり、また(自分で言うのもおこがましいのですが)下から上がった院生より学力・実技共に勝っているため、疎まれているのでしょう。また、指導教官は立場が上の方なので、そのことも関係していると思われます。 入学の時、教官に自分の研究室に入るよう誘われ、この教官に就いたのですが、やりたかった研究はできず、でも指導はしてもらえず…散々です。 自力で書こうにも、特殊な分野だけに研究の進め方や、書き方について書かれている参考図書もありません。 相談できる教官・院生はいません。下手に相談すれば、それをいいように利用されてしまいます。どうしたら良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 修士論文のフォント

    そろそろ、修士論文を書く季節なのですが、論文のフォントをどうしようか迷っています。研究室の過去の論文を見てみても、一つに統一されているわけではないので困っています。論文で一般的に使用されるフォント、または見やすい論文を書くにはフォントは何を使用したらよいのでしょうか。日本語と英語で異なる場合はそれぞれを教えてください。

  • 工学部 偽装修士論文

    次のような論文は、修士論文としては偽装論文に類するでしょうか? 1、まず指導教官が実験データを学生に提供する。 2、それに基づいて分析論文を学生が書く。 3、そこに学生が同じ実験をして、類似の新データを付す。 4、2と3を合体して一本の修論とする。 つまり、実験の前提となる「仮説」を指導教官が学生に与えてしまっていて、 自らの問いではない。あくまで指導教官の論文を学生の手で書いただけ。 論文著者の偽装という意味での不正な論文ではないか? それとも、科学の研究室では暗黙の了解で日常的に行われ黙認ないし許容されていることか? 

  • 論文で句点は「、」か「,」か?

    現在、修士論文(法学)を書いています。 横書きで書いているのですが、句点を「、」とすべきなのか「,」とすべきなのか迷っています。 私の収集した横書きの論文では、すべて「,」となっていますし、行政文書(公文書)も横書きのものは「,」とすべきだと書いてあるものを読みました。 指導教官に聞いてみると「どちらでもいい」といいます。 先輩も日本語の論文なのだから「、」にすべきではないかといいます。 通常、学生が論文を書くときって、どちらで書いたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。