• 締切済み

幼児体系

女性です。 私は非常に細くあばらが分かる状態で、胸は発育途中の小学生のようなのですが発育期は大体終わっています。手足も細すぎて洋服も様になりません。胸を大きくする方法というのはよく目にしますがどれもいまいち効果ありません。すごくよく食べる方なのですが太ることもありません。祖母、母、共に若いころは痩せていて、年をとるにつれて太りすぎになっていくようです。 同性の前でさえ脱ぐのが恥ずかしいのにまして年頃、さまざまなな面で不便なのです。太っているよりいいじゃんとよく言われますが、太っている方が女性らしさがある分ましだと思います。胸を大きくするコツ、それから太るにはどうしたら??意見を聞かせてください。

みんなの回答

noname#3436
noname#3436
回答No.1

わたしも昔はペチャパイでしたよ。高校のときなんて「あいつの胸ってまさしくAカップ」とクラスの男子によくいわれてました。 旅行なんかでお風呂のとき脱ぐと、「なんでみんなこんなに大きいの!」とびっくりしました。 そんな私も、高校を卒業してから二十歳になる頃ですかね、急に成長しはじめました。諦めていたのに。 全体的というよりも、胸にだけお肉がついて、人より大きくなりました。何が原因かはよくわからないんですけど、その頃家ではいつもノーブラでした。それと好きなものを食べ、小学生のごとく寝てました。親には「頭が悪くなった証拠だ」とかわけわかんないいちゃもんつけられましたけど。会社の先輩は、DHCの”エステミックス”で少し変わった気がするっていってましたよ。 それと、胸が大きいのっていいことばかりじゃありませんよ。女物のシャツはボタンが止まらないか、はちきれそうだからかわいい服も着れない。 胸が大きいせいで異性にいやらしい目で見られることもしばしば。 もっとひどい人には”胸にでかい女は軽い”と言われたり。 よく食べるのに太らないということは基礎代謝が活発なのでは?それなら体質的になかなか太るのは難しいと思います。基礎代謝は年齢とともに下がりますから、年とともにだんだん太っていってしまうのはしょうがないですよ。 あまり回答になってませんが、あなたにはあなたの良さがありますよ。体に障るからあんまり悩まないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • がりがりの体系が気になって・・・

    私は食べても太らない体系で、がりがりです。あばらが見えているし、胸もAカップもないくらい小さいです。もちろん成長期はほとんど終わっていますが、女性らしい体系ではないのです。それが気になって彼氏をつくることやsexをすることに一種の抵抗がありますが、本当はそれを望んでいます。 (顔は普通だし服や下着でごまかしてしまえば手足の細さ以外他の人と変わりません。だから短期間彼氏がいたこともあります。) この体系をどうとらえていくべきでしょうか?『愛があれば平気!』という解答は予測できるのですが、きれいごとでなくもっと具体的に体験談などを交えていただければと思います。特に男性の方はキツイ意見でもかまわないので、自分と付き合う対象としてどう思うか正直に教えてください。

  • 胸に・・・

    女性です。 今日お風呂から出てきて、胸を触ってみると何か硬くて丸いものがありました。しこりであるかどうかよくわかりませんが。 発育期のとき、自分の胸を触ってみたら下の半分は硬かったので、お母さんに触られたら大丈夫って言われました。友達に聞いてみたら、それは脂肪だと言われましたが??しかし別の友達は、自分のはぜんぜん柔らかいと言いました。 で、今日触ったのは今までなかったと思いますが、そんなに不自然でもなかったのです。どうすればいいかよくわかりません・・・

  • 30歳前後の女性のファッション。もうヤバイ?

    私はギリギリ20代の女性なのですが、この年頃のファッションがよくわからないのです…。 というのも、自分的にはまだまだCancam系のファッションが好きなのですが、もうそろそろそういう歳じゃないのかなと………。 未だにバービーやプライベートレーベル、ピンキーガールみたいなブランドが大好きです。 でも、30歳になったら着られないのかな…。もうヤバイ年頃でしょうか…。 そこで、20代後半から30歳ぐらいの女性の方はどんな洋服、ブランドを着ていますか? この年頃向けのファッション誌に出てくるような服は、私はどうも好きなタイプじゃないものばかりで…。 こういうガーリー系?なブランドが好きな方、どうですか?? やっぱり30代になると、洋服は変わりますか??

  • キャミを着たとき&重ね着について

    (1)キャミや胸部分が広く開いた洋服を着る時、かがんだりすると胸の谷間(といえる程ないですが(^^ゞ))が見えてしまうのですが、洋服と胸の間を空けないようにするためのテープとか何か売っているのでしょうか? (2)春から重ね着にチャレンジしようと思い、色々と洋服を購入してはみたものの…ショップで見本にされている重ね着以外上手くできなくて(^^ゞ重ね着のコツなどありますか? どちらか一つでも良いのでご存知の方ヨロシクお願いします☆

  • 中1の娘、オールヌードをやめさせたい

    中学1年の一人娘のことで相談させてください。 家族に裸を見せることに何の恥じらいもないのです。 朝は居間で堂々とパジャマを脱いで制服に着替え、帰宅後も同様です。お風呂上がりはオールヌードで居間まで来て、私(母)の注意も聞かずにいつまでもウロウロ。甘えて私に体を拭いてもらおうとすることさえあります。夫(父)がいても恥ずかしがる素振りもありません。 体の発育は遅く、小柄で痩せていて胸もぺったんこ、発毛もまだの小学3,4年生にしか見えない幼い体なのですが、実際にはもう13歳です。 私は小学4年くらいから恥ずかしくて家族に裸を見せないようにしていた記憶がありますが、この年頃の女の子は家ではどんな様子なのでしょうか。精神的にも成長して、自然にやめるようになるのでしょうか?

  • 女児の発育について

    小学3年生の娘がいます。 ここ1年で身長も体重も増えて、今ではクラスでも後ろの方です。 最近、胸のしこりが痛いと言い始めました。 少しふくらみはじめているようです。 そして、おりものも見られるようになりました。 正直、まだ8歳でかなり早い方ではないかと心配してしまいます。 この時点でのこのような発育はどうなのでしょうか?

  • 異装性の原因

    私は同性愛者の女性です。 最近、疑問に思ったんですが異装性の原因って何でしょうか? 昔、私は小学4年生の頃から22歳ぐらいまで男性用の洋服を着て、性格も男の子みたいな子でした。 ところが22歳頃から女性用の洋服を着、性格も正反対な女性的な性格になりました。 ピンク色や花柄が異装性をしてたときは嫌いだったんですが、今は大好きです。 ちなみに自分が同性愛者だと気づいたのは中学1年のときです。 ネットで検索してみたのですが詳しくわかりません。 どうがお知恵をお貸しください。 補足:17歳から現在まで、病院で臨床心理士さんのカウンセリングを受けております。

  • 今どき…身長が低すぎる

    こんにちは。 今の若い女性達は身長が高い方が多くて手足も長くてスタイル良いですよね…。 私の場合、身長が148cmなので(これから身長が伸びる訳も無く)おばあちゃんになったら背が縮んで、もっと小さくなるのかと凹みます…。 身長が低いのに胸がDカップって言うのも洋服を買って着てみてから上半身だけ太って見えたり… 靴も22cmなので中々サイズが無く選べません。 私の身長や体のバランスって他の方から見たら、どうなんでしょうね…?

  • 男性の方へ質問です。

    特に男性にお聞きしたいのですが、 女性があまり露出していなくても 胸の大きさとか何となくわかったりしますか? くだらないと思われるかもしれないですが… 私は体型からすると少しだけ胸が大きい方みたいで、 それは同性の友人からも言われます。 現在20代ですが、高校の頃から視線が色々な場所で気になる様になり、 良いなぁと思ってる人と二人で飲みに行っても 何回か胸の辺りに視線があるのを見てしまうと、少し複雑な気持ちになります。(それが先行しているのがわかる人もいたので…) それがコンプレックスになり、胸はきちんと隠れている服を着ています。 少し前から好きな人がいるのですが、 友人を通して私の腕や胸とかもきれいと言っているのを知りました。 なので男性は、洋服で隠し気味にしていても 胸が大きいとか、何気なく見ていてわかってたりするものなのか 気になりました。 ご意見聞かせていただけたらと思います。

  • ブラのサイズを測ってもらう際に…

    私は胸が小さく(アンダー68トップ77)いくら脇のお肉を寄せてもどんなブラをしてもスカスカです。だから下着探しにはかなり苦労します。 でもブラは胸の発育には重要なようなので、今度下着を買うときは勇気を出して店員さんにサイズを測ってもらおうと思います。 そこで質問なんですが、サイズって洋服の上から測ってもらいますよね?洋服は今の時期なので薄手で大丈夫なのですが、ブラはパット入りでスカスカのものをつけていって良いのでしょうか?一つだけスカスカでないブラがあるのですが(B65でパットなし。しっかり胸が収まっているわけではなく、生地がよれよれなのでブラを下のほうに下げてフィットしているという感じ)試しにこのブラの上から測ってみたら何度測ってもなぜかトップが小さくなってました(泣) どっちのブラを付けていくべきでしょうか?   

このQ&Aのポイント
  • 親が経済的に困っていて、毎月子供からの金銭の支援で生活していたとすると、贈与税が発生するのですか?
  • 親を経済的にサポートするために子供が金銭を提供する場合、贈与税が課税される可能性があるので注意が必要です。
  • 子供が親に金銭の援助を行う場合、贈与税の対象となる可能性があることに注意が必要です。
回答を見る