• 締切済み

哺乳瓶をまだ使っているお子さんいますか?(1歳9ヶ月)

hanako74の回答

  • hanako74
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.4

うちの娘も1歳9ヶ月、まさにyuitan1844さんとまったく同じ状況です。最低でも起床後・昼寝前・就寝前の3回は飲みますし、ミルク以外のものは哺乳瓶では飲みません&ミルクをコップやストローでは飲みません。 先月だったか、実家(車で30分)に遊びに行ったとき哺乳瓶を忘れてきたことがあって、哺乳瓶離れのいい機会になるかな?と期待したのですが…夜は遊び疲れたせいもあって、あたためた牛乳をコップで少し飲んだだけでおとなしく寝てくれたんですけど、翌日はそれではごまかしがきかず、水もお茶もジュースも牛乳もすべて号泣で拒否! ごはんも払いのける始末で誰もがお手上げ。 実家に電話すると、ちょうどこちらの方面に用事があるから(嘘も方便かもしれないけど)と親が届けてくれる騒ぎになりました。 1歳半健診でもやめるようにくどくど言われました。 来年春には二人目が生まれるので、できればそれまでには卒業させたいな…とは思っているのですが、心のよりどころがそれなら無理に離すのもかわいそうな気がして、なかなか腹をくくることができません。つわりでしんどいのもあって、トレーニングにつきあう気になれないというのもネック…。 なんだか回答になってなくてすみません。 できるだけ親も子もお互い苦しむことなく離せるといいんですけどね…甘いかな。

yuitan1844
質問者

お礼

hanako74さんのお子さんもうちの子と同じですね! 私も1歳半検診でやめるように言われましたよ…他のサイトで質問すると『やめさせる必要ないんじゃないですか』って返事が来たりして… また、会話が少しでもできるようになると変わってくるんでしょうか。現在妊娠中なんですね!無理をせずにゆっくりお互い頑張りましょう☆

関連するQ&A

  • 哺乳瓶でしか飲みません!

    1歳1ヶ月になる息子がいます。もうそろそろ哺乳瓶でフォローアップミルクを飲むのを止めたいのですが、なかなか上手くいきません。コップやストローで飲ませようとはしているのですが、そうすると全然飲まないのです。ミルクは哺乳瓶と本人は決めているようで(?)・・・。  どうしたらミルクをコップやストローで飲めるようになるでしょうか?ちなみに我が息子はほとんどミルクで育ってます。  良いアドバイスお願いします。

  • 哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか??

    哺乳瓶をやめさせるには、どうしたらいいですか?? もうすぐ1歳7ヶ月になるのですが、フォローアップミルクを飲んでいて未だ哺乳瓶を卒業できません。 哺乳瓶だと虫歯になりやすいそうなのでやめさせたいのですが、ストローやコップだと嫌がり物凄い勢いで泣き叫びます。昼寝前と就寝前に飲みたがります。飲まずに寝る時もたまにあるのですが…。 哺乳瓶をやめさせる、もしくはミルク自体をやめさせる、良い方法を知っている方、教えてください。 お願いします。

  • 1歳2ヶ月です。哺乳瓶卒業したほうがいいですか?

    1歳2ヶ月の息子のママです。 息子は飲み物を飲むときはいつも哺乳瓶です。ほとんどがお茶なのですが寝る前にフォローアップミルクを飲ませています。 ここで質問なのですが、 1・そろそろ哺乳瓶は卒業したほうがいいのでしょうか?(虫歯にならないか気になります) 2・ストローで飲めるのですが口に含めてべぇ~と出してしまいます。それを理由にストローはやめてしまいました。どうしたらきちんと飲んでくれますか? 3・フォローアップミルクはいつまで飲ませればいいのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 1歳5か月哺乳瓶以外嫌がるようになった。

    読んでくださってありがとうございます。 1歳5か月になる息子なのですが、夏場ストローマグで水分補給をぐいぐいしていたのですが、最近涼しくなり水分摂取をしなくなってから、ストローマグを使用しる事がなくなりとうとうストローを嫌がるようになりました。 朝100と夜250のフォローアップミルクは、哺乳瓶であげていました。 ストローがだめならと、スパウトを出したのですがそれもギャン泣きエビ反りで全拒否。 根負けした親が、哺乳瓶を見せるとそれはそれは輝かんばかりの笑顔が出る息子です。 哺乳瓶が好きで仕方ないと思うのですが、一度はコップ練習の手前まで行ったので、どうにか復活させてコップ練習に突入したいのですが、どうか良いお知恵をお授けくださいませ。

  • 1歳過ぎての哺乳瓶

    1歳2ヶ月になる息子がいます。 最近はミルクを飲まない日も増えてきました。 しかし夕飯が早く、そのまま8時頃に寝ると夜中に起きます。 その際のミルクは哺乳瓶であげてます。 我が家ではミルクは哺乳瓶、それ以外はコップやストローです。 よく「1歳過ぎたら哺乳瓶は卒業しましょう」と言ってる 記事をみます。でも夜中はウトウトしててストローでは 飲みません。皆さんはどうされてるのですか? そもそも夜中にミルクあげるのは止めたほうがいいの でしょうか? なぜ哺乳瓶は卒業した方がいいのでしょうか?

  • 一歳児の哺乳瓶(ミルク)のやめ方

    1歳を迎えたばかりの娘がいます。 朝起きてすぐと夜寝る前にフォローアップミルクを100ccほど哺乳瓶で飲みます。 ミルク以外の水分補給(白湯)もすべて哺乳瓶であげています。 ストローやコップで飲ませようとすると嫌がりほとんど水分がとれなくなるので 哺乳瓶を多用していますが、虫歯や歯並びが気になるので 哺乳瓶とミルクもやめたいと思っています。そこで質問なのですが 1.哺乳瓶以外だとほとんど水分がとれなくなるのですが、それでも私がスプーンで口に入れてあげたり ストローを根気よく練習させて哺乳瓶をやめさせたほうがいいでしょうか。 2.いまは哺乳瓶をくわえたまま眠りにおちる感じです。 もし哺乳瓶をやめたら、どうやって寝かしつければいいのでしょうか。 よきアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 哺乳瓶のやめ時

    1歳1ヶ月の子ですがフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいます。ジュースも哺乳瓶です。お茶はコップで飲んでいますが、ストローはむせてから嫌いになってしまったようです。いつ頃から哺乳瓶とさよならしたらいいでしょうか。

  • 1歳7ヶ月の娘について

    1歳7ヶ月の娘のことなのですが、 いまだに哺乳瓶でフォローアップミルクを飲んでいます。 それどころか、麦茶や果汁、牛乳などフォローアップミルク以外全く受付けず拒否されます。 せめて哺乳瓶だけでもやめたいと思い、1歳に入る前からストローマグで練習させていますがストローも嫌いなようで拒否されます。 (※練習始めて最初の頃はストローを使って麦茶を飲んだこともありましたが今はなぜか飲まない) ミルクも哺乳瓶以外では絶対に飲みません。 8月に2人目が産まれるので、それまでには哺乳瓶をやめさせ、麦茶や牛乳を飲んでくれるようになってもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 哺乳瓶の卒業方法

    1歳2ヶ月の子のママです。 今、寝かしつけをする時に、哺乳びんでフォローアップミルクを 飲ませています。 そろそろ哺乳びんを卒業させたいのですが、習慣として、 寝ながら飲むうちに、だんだんと眠くなっていくというパターン なので、どうしたらいいものか、途方に暮れています。 無理に進めると暴れそうで・・。 (レベルとしては、コップから飲むのはまだですがストローは使えます。) みなさんはどのように卒業されましたか?アドバイス、お願いします!!

  • 哺乳瓶からコップやストローへの移行

    うちは1歳になったばかりですが、いまだに哺乳瓶です。 マグマグのストローでも飲んでくれますが50mlくらい飲むと 途中で疲れるのか飽きるのかやめてしまいます。 コップだとまだうまく飲めずダラダラこぼしてしまいます。 元々小食でミルクや離乳食の食べは良くなく、 哺乳瓶をお口に突っ込んでるから何となく飲んでるような感じです。 成長も小さい方ですのである程度の量を飲んでもらいたいので 仕方なく哺乳瓶であげている始末です。 ただ1歳3ヶ月からは保育園に通わせる予定で それまでに移行しておきたいなというのがホントのところです。 まさか哺乳瓶で飲ませてくれないでしょうし。。。 あとフォローアップミルクって1歳半までなんですか? それ以降は牛乳なんでしょうか? 結構2歳過ぎてもフォローアップミルク飲ませてる方もいらっしゃるようで。 何卒お知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。