• ベストアンサー

エアコンのカビについて

ためしてガッテンのホームページにエアコンのカビについて『成長していたカビと胞子を入れて2時間観察してみたところ、70%以下ではどれも成長していませんでした。カビは湿度70%以下になると成長せず、やがて死滅していくことがわかりました。』とありました。 ということは夏に発生したカビは、冬になると死滅してくれるのでしょうか?

noname#196721
noname#196721

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カビの胞子は空気中にも数多存在しますが、季節要因 (温度・湿度・栄養素)は大きいかとは思われます。 ただし、人も動物も生物も全て共存しているのとお考え下さい。 冬になる以前に日常的に死滅と繁殖を繰り返しています。 それがお嫌なら、常に闘う(笑)しかありませんが、 かと言って毎日徹底的に掃除するのは、とても現実的ではなく TVでも放映されていましたが、最後の30分を冷房ではなく、 送風モードにすれば湿度が40%程度まで下がりカビは死滅するそうです。

noname#196721
質問者

お礼

家のは廉価品のせいか、送風モードもついてないんですよね>< 来年はできるだけ使わず(扇風機を活用)、窓を開けて外の空気を入れたりして対策したいと思います。 何度も回答を頂きありがとうございました。 感謝してます!

その他の回答 (2)

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.2

死滅しますけど、死滅したから良いというわけではありません。 まずカビは生きているときに大量の胞子(種)を作ります。この胞子は次に湿度が高くなったとき一斉に発芽して、もとのカビの巣よりずっと大きいカビの巣窟を作ります。 掃除するまでこの繰り返しですから、死滅したからそれで終わりではないんです。 加えて死滅したカビは細胞内に持っていた様々な物質を撒き散らします。カビ自体よりこちらの方が人体にとっては有害で、死んでくれるより生きてられた方がマシ・・・な状況になります。 同様のものにダニがいますね。ダニも、生きてるときはそれほど害にならないのですが、死んだダニは遥かに有害です。 といった感じですね。

noname#196721
質問者

補足

回答ありがとうございました。 暖房をすると内部が40度以上になりカビが死滅するという記事を見たので、暖房をしばらくつけた後にしばらくして冷房をつけたらものすごく埃っぽい匂いがしばらくしました。 死んだカビが出てきたのかもしれませんね。 >掃除するまでこの繰り返しですから、死滅したからそれで終わりではないんです。 これはエアコン内にできた胞子は死滅しないということでしょうか? それとも栄養分となるエアコン内の埃に大気中の胞子がまたくっついて繁殖するということでしょうか?

  • makogoo
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

普通のカビはそうですが エアコンの場合は、 暖房や結露のせいで、部屋の湿度がありますので カビが出ないとは限りません。 一度出ると増えるのも早いので、常にふき取ったほうがよいでしょう。

noname#196721
質問者

お礼

エアコンの設置場所でも条件は変わってきますね。 晴れた日に窓を開けたりして部屋の湿度を下げると効果があるかもしれませんね。 噴出し口がカビで黒くなったので、自分で掃除したいのですが家のは前面パネルも開かないし、内部を掃除するのは無理っぽいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空気中にはカビの胞子はどのくらいありますか?

    また、カビの胞子があっても条件がひとつでも欠けたら増えないのでしょうか?カビの胞子があっても湿度をさげれば死滅するものでしょうか?

  • カビが生えたらどうしよう?

    こんばんは。 梅雨、嫌です。 ついに我が家にもカビが生えてしまいました。 このカビ、目に見えないところでも胞子が潜んでいると思いますが、このカビを絶滅させるにはどうすればよろしいでしょうか。 できれば塩素系の除菌材は使いたくありません。 (使用した後の部屋にいることが怖いです。) 除湿機で除湿し、部屋がカビが繁殖しない湿度になれば、カビは死滅するのでしょうか? それとも、成長が止まるだけでいつまでも残っているものなのでしょうか。 少し神経質なところがあり、部屋でくつろぐことができません。 とても気分が悪いです。 ユニットバスもうっすらとカビが生えてきています。これについては今からキッチン用除菌スプレー(天然成分:多分効かない;;)を使ってお湯・冷水でこすり落とします。 ただ、胞子が散ったと思われる部屋の中や、台所、玄関はどこまで拭けばいいのか、範囲が指定しにくくて気持ちもどんよりしています。 ふき取っても、すこしでも残っていればまたどんどん繁殖していくものでしょうか。 上記につきましてアドバイスをお願いします。 本当に困っています。

  • カビの発生時期について

    夏は湿度が高いので除湿機を使っています 秋、冬も除湿機を使わないとカビは発生しますか? 湿度が60パーセント以下なら発生しないと聞いたことありますが秋、冬は60パーセント以上になりますか?

  • 乾燥とカビに関して

    乾燥とカビに関しての質問です。 ・冬になると皮膚が乾燥しやすくなりますが 皮膚の乾燥を防ぐためには エアコンを付けず、低温多湿の状態 エアコンを付け、高温低湿の状態 どちらの方が乾燥しやすいでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8781094.html ここの質問にありますが、 冬に人肌は乾燥するのに、衣服は乾燥しないのは 単純に人肌の乾燥は湿度だけではなく、皮脂や体温などにもよるということを意味しています。 衣服の場合には、高温低湿の方が一見乾燥しやすそうに思えますが、 人肌の場合には、どちらの方が乾燥しやすいでしょうか? 一般論では、高温低湿ですが、これは本当に正しいですか? ・それと全く別の質問ですが、 カビは梅雨など、湿度の高い時期に発生しやすいと言われますが 夏と冬ではどちらの方が発生しやすいでしょうか? 夏場の方が湿度は高いけれど、風呂場などの水はすぐに乾くので 冬の方がカビが発生しやすいと思いますがどうでしょうか?

  • エアコンのカビについて

    こんにちは。 いままでエアコンなしで生活してきましたが最近の湿度の高さに とうとう耐え切れずエアコンの購入を考えております。 今日も家電屋見に行きましたが、最近の機種はどれも省エネで安いものでも高機能だと感じました。 そこで目を引いたのが「除菌」です。 エアコンといえばカビがつき物で、数年使ううちに機械のトラブルよりカビのトラブルで使用できなくなるもの というイメージを持っておりましたが、最近の機種はこの辺りも良くなってきたのでしょうか?? 予定では8畳の寝室に工事費込みで5万円台の6畳用エアコンを付けようと考えています。 あまり長い期間・時間の運転はしないと思いますので安物でも良いと思っておりますがカビだけが気になってます。 最新機種でもカビは発生するでしょうか? それとも多少大枚をはたいてでも今日見た「白くまくん」のような除菌・洗浄機能が付いた機種のほうが長い目で見た場合よいのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • エアコンのカビ

    2年前に購入したダイキンのエアコンなのですが、まだ2度目の夏を迎えただけなのにカビが発生してしまいました。 ペットの為のエアコンで夏場は24時間使用しています。(朝晩の空気の入れ替えなどで消す事はあります) 同じエアコンを寝室にも取り付けてありますが、今のところカビは発生していないようです。 使い方が悪かったのでしょうか? メーカーに問い合わせしたのですが、送風を使うように言われました。 このままでは使用できないので、クリーニングを依頼しようと思うのですが、メーカーでは\40,000- かかると言われました。 こんなに高いものですか? ミドリ電化ってとこで購入したのですが、そこ聞いたほうがいいのでしょうか? ダスキに依頼してみようかな?と思ってみたのですが、利用された方はいますか?感想をお聞かせ下さい。 あと、ダイキンのクリーニングを利用した方費用はこんな位でしたか?

  • エアコンの匂いについて

     購入後3年になるエアコンが、夏の間、冷房から除湿運転に切り替えたときに酸っぱい様な腐敗臭がしていました。内部にカビが生えているにではという事を聞いたのですが、冬の間、暖房で使用した所、現在では匂いはしていません。  この状態で、また、夏に冷房を使用すると、匂いがするようになるのでしょうか?冬の間に暖房を使用することで、内部のカビが死滅し、夏の使用では匂わないということはありますか?  メーカーはダイキンですが、現在、3万円近くかけて分解洗浄するかどうか迷っています。

  • エアコンを切った後の送風は逆効果ではないですか?

    エアコンを切った後の送風は逆効果ではないですか? 車のエアコンでも家庭用のエアコンでも、エアコンを切った後に10分程度(1時間と言う情報も ありますが)、送風を行うとエアコン内部のカビ防止になると言われています。 しかし、エアコンを切って送風にすると、かなり湿度が上がって、エアコンで快適だったのが、 ジメジメで気持ち悪くなります。 また、実際に、湿度計を見ても、かなり湿度が上昇していて、エアコンを付ける前の湿度が 54%でエアコンをしばらく付けると湿度が40%まで下がり、その後、エアコンを切って 10分ほど送風を行うと湿度が58%まで上がりました。 エアコンを付ける前の湿度(54%)まで湿度が上昇するのは分かるのですが、なぜエアコンを 付ける前の湿度(54%)以上、湿度が上がるのでしょうか? このように、送風にすると湿度が上がるので、逆にカビの発生を促しそうですが、 本当に送風はカビ防止になるのでしょうか? 自分の納得がいかないだけで、ここまで、カビ防止になると言われているので なるのだとは思いますが。 また、2分程度の送風なら、そこまで湿度が上がらないため、快適なまま送風を終えることが 出来るのですが、2分程度の送風だと、ほとんど効果なしですか?

  • 新築のカビ

    今年完成したマイホームですが、とにかくカビが直ぐに生えます。押入れや箪笥の中には必ず湿気取りを置いて、天気のいい日には扉を開けて風をいれるようにしていますが、にもかかわらず革やナイロン、綿のジャケットにまでカビが発生。米袋の米までカビてました。 引っ越す前は築50年近い日本家屋で昔ながらの土壁で夏涼しく、冬寒い家でしたが、新築の家はサーモウール断熱材で気密性も高い為か、蒸し暑く、夏の最中に引越ししましたがエアコンも設置しないまま扇風機でしのぎました。 やはり今時の家はエアコンなどで機械的な湿度コントロールをしていないとダメなんでしょうか?油断してると皆カビてきそうでゲンナリします。皆さんの家ではどうでしょうか?どんな対策をとっていますか?アドバイスをお願いします。

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。