• ベストアンサー

セロームの根に困っています。

放っておいたセロームの根が 大きくなりすぎ植木鉢の中で 回っています。 根を切ってもいいのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。私もセローム育ててますのでご参考になれば。  私も2年植え替えしてないので鉢の中が正直怖いです(^_^;)。ポトスとかクワズイモとかでしたら1/3ぐらい根っこを切っても大丈夫なんですが、セロームはまだやった事ないのと植え替えの適期は5月~6月となってますので、スッポリ抜いた後は、あまりガッチリ切らずにヒゲ根みたいなのを少し手入れするぐらいにして、1周り大きな鉢に植えてみるとあまりダメージが少なくてすむと思います。  下のサイトは7月に植え替えした手順が写真入りで載っています。根は少しほぐした程度にしてようです。 http://www.hanaippai.com/shiho/diary.php?gno=434 http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/selloum.htm  尚上から気根のようにびろーんと出てきた根っこはあまりにも邪魔になったら切っても良いようです。私もうっかり折ってしまった事が何度かありましたが、特にダメージはなく大丈夫でした。  ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gor5
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.2

こんにちわ。 切らずにすむなら切らないに越したことはないですよ。 根がパンパンなら、根鉢を崩さずに一回り大きな鉢に植え替えるなら今時期でも大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 観葉植物のセローム 根がどんどんのびて困っています

    質問させていただきます。  セロームの根が5、6本鉢の外に2メートルぐらい長くのびてどうしたものか困っています。  鉢は20センチ位で、全体の大きさは60センチ位です。  去年植え替えをしましたが、今年もしたほうがよいのでしょうか、その時根はどのようにしたらよいのでしょうか。  ちなみに大変元気に育っているように思っています。3年で3倍ぐらいに成長しています。  よろしくおねがいします。

  • セロームの鉢増しと子株

    いつもお世話になっています。 購入して3年目のセロームを一回り大きい鉢に植え替えるつもりなのですが、根本から子株が2つ発生しています。 植え替えついでに子株も別の鉢に切り離して植え替えたいです。 ネットで調べると カッターで小株を切り離し、切り口を乾かしてから植える と書かれていたのですが、大元のセロームの切り口はどうしたらいいのでしょうか。 親のセロームの切り口も乾かしてから一回り大きい鉢に植え替えるべきですか? それともそのまま植え替えていいのでしょうか? 園芸初心者で何も分からず、初めての鉢増しと子株にドキドキしています。 大事に育ててきたので枯らしたくないです。 ちなみにセロームはまだ幼木です。 一番長い(高い?)枝で40センチほどのもので4号以下の鉢です。 初心者にもわかるように教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • セロームの気根(キコン)についての質問です・・・。

    セロームの気根(キコン)についての質問です・・・。 以前にも一度おたずねしたので恐縮なのですが、 自宅で育てているセロームの気根(キコン)が、 相変わらず延び続けています。 つい先日、7号鉢から一回り大きい8号鉢に植え替えて あげました、これで少し落ち着くかと思いきや! ますます、気根(キコン)がグングン延びて来ています。 最近は、何本も出てきてます、それに分岐したりして ますます活発になっているようです。 植え替えてもこのように気根(キコン)が延びるのは なぜなのでしょうか?

  • セロームについて

    玄関にセロームを植えているのですが、背丈が伸びすぎてしまい、移植しました。しかし、その背丈を調整したいと考えています。 そこで、セロームを途中でカットしたら、再生しますでしょうか?

  • セロームが育って・・

    3ヶ月程前に買った鉢植えのセローム、とっても順調に伸びて新しいはっぱも出ているのですがなんだかそれぞれの茎が離れて広がりすぎ!(地面すれすれのヤツもいるし) でちょっと不恰好?!なんです。 こういうものなんでしょうか? 対策などあれば教えてください。

  • セロームが育たないなぜ??

    去年の夏、小さなセローム(ハイドロカルチャー)を購入し、ホームセンターで売っていた土に植え替えたのですが、まったく大きくなりません・・・・葉が黄色くなり1枚減り2枚減りと今では小さな葉が2枚だけです。植物を育てるのは初めてなのでどうしたらいいのか分かりません。冬は、室内に置き、今はベランダに出しています。どなたか助けてくださ~い!!

  • 胡蝶蘭の植替:どこまでが不要な根?

    本日、初めて胡蝶蘭の植替えという事にチャレンジした初心者です。25cm程の鉢の中に、3株が一緒に入ってる鉢が4つあり、3鉢は何とか植替えました。解説書では、“葉の付根にすぐ根”の写真がでていますが、さっきバラしてみたら、葉の下に根の生えてる“茎”のようなモノが15cm弱あり、元気な根は下の方から生えてました。また、他の鉢の株は、ビニールポットに入っておらず、25cm程の鉢の中に自由に根を伸ばしていて、どう収集をつけて良いのか分かりません。。解説書では、枯れたような茶色い根を、不要な根としてカットしていますが、うちのは緑の根でシンシンして先端が赤い根が沢山です。どなたか教えてください。

  • なぜ根が腐らないの

    植木が枯れたのは、水のやりすぎで根腐れだと教えてもらいました。 先日テレビで水耕栽培のようすを見たのですが、工場のような設備でトマトが作られていました。 根は水路のようなところに浸かっている状態でした。 水に浸かりっぱなしの根が、なぜ腐らないのか植木のことを教えてくれた人に尋ねても解らないとのことでした。 水耕栽培は、なぜ根が腐らないのですか。 教えてください

  • セロームの根っこがどんどん伸びてますがそのままにしておいて大丈夫ですか?

    フィロデンドロン・セロームの根っこ(気根=きこん)がどんどん伸びて今や3mくらいになりましたこのまま伸ばし続けて大丈夫でしょうか?セローム本体はいたって元気そうに見えるのですが。植え替えとかが必要ですか?

  • ベンジャミンの根

    家の中でベンジャミンの鉢植えを育てています。 この数年、毎年のように秋の終わりから冬にかけて実がなります。 前に何かで聞いたときは、根詰まりになっているからということでした。それで毎年植え替えをしています。根もある程度切っています。 しかしそれほど大きくない木なのに、鉢から根が出るほど根が伸びてしまい、葉も元気がありません。もちろんここ数年大きくもなりません。 どうしたら元気になるでしょうか? 木の大きさは鉢を含めて50センチくらいで、鉢は幅35センチくらいです。 どなたかご存知の方らいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 夫の扶養に関する問題について解説します。外国人の夫との国際結婚で配偶者ビザを取得した場合、妻が夫を扶養することができます。しかし、夫が無職であるために仕事を探している場合、資料の提出が必要となります。具体的な提出資料や手続きについて詳しく説明します。
  • 外国人配偶者ビザを持つ妻が夫を扶養する場合、必要な手続きや提出資料について説明します。無職の夫が仕事を探している場合、資料の提出が必要となります。具体的な提出資料や手続きについて詳しく説明します。
  • 外国人の夫を扶養するために必要な手続きや提出資料について解説します。配偶者ビザを取得した妻が無職の夫を扶養する場合、資料の提出が必要となります。具体的な提出資料や手続きについて詳しく説明します。
回答を見る