• ベストアンサー

敷金と繰延資産について

アドバイス願います。 保証金の支払について、下記契約書が回覧されてきました。 保証金 2,750,000円(『税抜』賃料の10ヶ月分) 契約終了後、償却費として825,000円(『税抜』賃料の3ヶ月分) を控除した金額を返還。 但し、控除金には消費税41,250円を附加する。 この場合、償却が出来るのは不返還部分が確定しているものに限るとの ことなので(基通8-1-5)仕訳は・・・ 敷金(償却ナシ)   1,925,000 / 現金預金2,750,000 長期前払費用(償却)  825,000    となるのでしょうか? また、控除時に附加される消費税は どのように処理すればよいのでしょうか? 調べれば調べるほどに、わからなくなってしまいました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoman
  • ベストアンサー率51% (104/202)
回答No.1

敷金などの取扱については、消費税法の基本通達にこのようにかかれています。 「敷金などのうち返還しないものは消費税がかかりますよ。ただし返還するものには消費税はかかりませんよ。」 5-4-3 建物又は土地等の賃貸借契約等の締結又は更改に当たって受ける保証金、権利金、敷金又は更改料(更新料を含む。)のうち賃貸借期間の経過その他当該賃貸借契約等の終了前における一定の事由の発生により返還しないこととなるものは、権利の設定の対価であるから資産の譲渡等の対価に該当するが、当該賃貸借契約の終了等に伴って返還することとされているものは、資産の譲渡等の対価に該当しないことに留意する。 つまり、返してもらえない825,000円には消費税がかかりますので、消費税分の41,250円を足した金額である866,250円が、返してもらえない金額の合計になります。 仕訳(税込み処理)にすると、 敷金(償却ナシ)   1,883,750 / 現金預金2,750,000 長期前払費用(償却)  866,250 税抜き処理では、 敷金(償却ナシ)   1,883,750 / 現金預金2,750,000 長期前払費用(償却)  825,000    仮払消費税等      41,250   

lestatzaurus
質問者

お礼

法令をふくめての非常にわかりやすい解説、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

二通りの処理方法があります。 (1) 契約時: 〔借方〕敷金2,750,000/〔貸方〕現金2,750,000 解約時: 〔借方〕現金1,883,750/〔貸方〕敷金2,750,000 〔借方〕借家解約損失825,000/ 〔借方〕仮払消費税41,250/ (2) 契約時: 〔借方〕敷金1,925,000/〔貸方〕現金2,750,000 〔借方〕権利金825,000 決算時: 〔借方〕権利金償却165,000/〔貸方〕権利金165,000 5年で償却を終了する。 解約時: 〔借方〕現金1,883,750/〔貸方〕敷金1,925,000 〔借方〕仮払消費税41,250/ (2)の場合、権利金は繰延資産です。 (この権利金には、資産性が認められないので長期前払費用ではありません。)

lestatzaurus
質問者

お礼

早速おこたえいただき、ありがとうございました。 (2)でいきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約料の会計処理について

    銀行に電子文書保管サービス契約料として4,000,000円(税込)を支払いました。長期前払費用(繰延資産)として5年均等償却する予定です。 処理としては支出時に課税仕入とみて消費税は全額控除し、B/Sに計上されている税抜金額を5年で償却すればよいのでしょうか? それとも、消費税も5年かけて控除する形になるのでしょうか?

  • 事務所賃貸借契約に関する仕訳について

    事務所賃貸借契約時の仕訳については、過去のQ&Aを拝見させて いただいているのですが、当方が契約した業者の契約要項&請求書 が下記のような内容となっており、その仕訳に苦慮しています。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。m(__)m <契約要項> 1.賃貸借期間:2年 2.更新料:新賃料の1ヶ月分及び消費税  3.保証金:\6,105,120   (月額賃料の8ヶ月分) 4.保証金償却:\801,297 ※保証金で返還されないもの   (契約時賃料の1ヶ月分及び消費税) <請求書> 1.保証金として \5,341,980 2.保証金前償却分として \801,297 3.請求金額 \6,143.277 ※銀行振込で支払いました。 <ご相談したい点について> 保証金の勘定科目については、当方では「敷金」で計上しています のでOKです。 苦慮していることは「保証金(敷金)償却」の勘定科目についてです。 過去のQ&Aを拝見したところ、次の勘定科目が挙げられていますが、 どれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産 ← このまま勘定科目名ですか?  (2)長期前払費用  (3)権利金  (4)雑損失  など 国税庁タックスアンサーでは「繰延資産となる」と記述されていますが・・・。 【建物を賃借するための権利金等】 http://www.taxanswer.nta.go.jp/5460.htm また、決算整理時の勘定科目はどれが最適なのでしょうか?  (1)繰延資産償却(?)  (2)長期前払費用償却(?)  (3)権利金償却(?)  (4)雑損失(?)  (5)敷金減価償却費(?)

  • 仕訳を教えてください!

    仕訳を教えてください! 店舗契約時に支払った保証金等です。 保証金:882000円 償却(4割):588000円 消費税:29400円 家賃:74200円 共同費:3950円 消費税:3908円 賃貸契約期間は21年7月22日から2年間です。 保証金は解約時に償却部分を差し引いた金額が返還されます。 (借方) 差入保証料:882000円 長期前払費用:617400円 賃貸料:82058円 (貸方) 普通預金 で合っていますか? 決済時の仕訳はどのようにすればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 繰延消費税

    資産に係る控除対象外消費税について教えてください。 資産に係る分の控除対象消費税は20万円以上かつ棚卸資産以外かつ課税売上割合が80%未満であれば繰延消費税として5年(60ヶ月)以上で償却するものだと思います。 ただし初年度は、繰延消費税額×(当期の月数又は業務を行った期間の月数)/60×1/2らしいです。 これはその期の期間が1年間で、資産取得月日が最後の1ヶ月だけだったとしても6ヶ月分償却出来るということでしょうか?

  • 不動産業に詳しい方教えて下さい。

    貸し事務所や店舗の募集条件には「保証金の償却年3%」とか「解約時償却2ヶ月」などという表示がされていることが ありますが・・・。 会社を移転して、前の事務所を借りていた不動産屋さんから、下記のような書類が届きました。 保証金              ●●円 償却費(賃料2ヶ月分・税込)  -●●円 差引               ●●円の戻し 契約書で、解約時に賃料2ヶ月分は償却とあるので納得なのですが、この場合の償却費に消費税はかかるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 敷金償却の考え方

     はじめまして  ちょっと、お聞きいたします。  実は今度、個人事業の事務所(オフィス)として賃貸契約を結ぶつもりなのですが、その中で保証金が賃料の2か月分で解約時に1か月分償却となっているのはわかるのですが、それ以外に毎年1ヶ月分の50%の償却をし、結果毎年半年分の預託が必要だといっています。 更新時に保証金の10~20%程度を償却し、追加で保証金を補填するということは知っていますが、毎年預託という契約は聞いたことが無いのですが、不動産屋はよくある契約です、といっています。 支払う必要があるものなのでしょうか?

  • 償却資産の消費税??

    基本的なことをお伺いしてお恥ずかしいのですが 消費税原則課税・税込処理をしています 先日車を買ったのですが、振替伝票を切っていて疑問に思ったのですが 何気なく  車両運搬具 ×××  当    座 ××× としていました また期末に 減価償却費 ×××  償却引当金 ××× にすると 支払い消費税が(仕入れ税額控除?)反映されません (減価償却費も車両運搬具も課税対象じゃないですよね?) 今まで経費は人件費と公租公課以外から逆算して支払い消費税を計算しましたが ということは資産計上金額は税抜きじゃないとダメなんでしょうか? こういう場合は別に消費税分だけ計上して控除するのでしょうか? (仕分けのやり方よりも消費税の計算方法を知りたいのですが) 頭の悪い私にわかりやすく教えていただければ幸いです

  • 公共工事の契約保証金、前払金

       自治体さんと契約するとき、契約金額が500万円を超えると契約保証金を支払わされ(履行保証保険証券があれば免除されますが)、前払金を請求させてくれます。  今まで、消費税込514.5万円消費税抜490万円というような500万円にきわどいラインで契約したことはありませんが、契約保証金や前払金の判断基準額・計算基準額は税込契約額になるのでしょうか、税抜契約額になるのでしょうか。また、その根拠になるもの(法律?)は何でしょうか。  よろしくお願いします。

  • 事務所賃貸の預かり保証金を返還しなくてもよくなった場合の消費税

    事務所賃貸の預かり保証金を返還しなくてもよくなった場合の消費税 事務所建物を賃貸しており、相手側の都合により中途解約となりました。 預かっていた保証金を契約により返還しなかったのですが、 この場合の返還しなかった保証金は、違約金ということで、消費税は不課税でよいでしょうか? それとも、保証金の償却として、課税となりますか?

  • 事務所を賃借した場合の経理処理

    事務所を賃借した場合の経理処理 3月決算の中小企業です。 今年10月1日に事務所を賃借しました。 契約期間は3年で、礼金189万円(消費税込)と敷金150万円を払いました。 契約条文によると、礼金189万円は一切返還されません。また、契約更新時に再度189万円を支払うことにはなっていません。 敷金150万円は、契約満了時に返還されますが、現状復帰のために修繕費等の経費がかかる場合には、その分差し引かれるそうです。差し引かれるかも知れない金額は、現時点では不明です。 ところで、当期の経理処理は、以下のとおりでよいのでしょうか。 〔考え方〕 ・敷金は、全額資産に計上する。以後、契約満了まで仕訳なし。 ・礼金は、税務上の繰延資産、つまり、(長期)前払費用に計上し、償却する。 ・礼金の償却は5年間で月割で行い、課税仕入として毎期その分を仕入控除する。 〔仕訳〕 (契約時) ・敷金(B/S)1,500,000/現金1,500,000 ・長期前払費用(B/S)1,890,000/現金1,890,000 (当期末) ・雑費180,000(P/L)+仮払消費税9,000/長期前払費用189,000 ・前払費用(B/S)378,000/長期前払費用(B/S)378,000 ちなみに、 (翌期末) ・雑費360,000(P/L)+仮払消費税18,000/前払費用(B/S)378,000 ・前払費用(B/S)378,000/長期前払費用(B/S)378,000