• 締切済み

コンピューターソフトの著作権について、教えてください

コンピューターの著作権のライセンスは、1ユーザーに与えられるものなのか、1ID(OS上の)に与えられるものなのか、1CPU、1コンピューターに与えられるものなのか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.7

いろいろな人が持論を言っていますが そんなものソフトやメーカごとにライセンスの与え方が違う。 たとえばジャストシステムの製品は http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?27007+0251 のように本人使用するPCで同時に使用しないという条件下で複数台にインストールすることが出ます。 また、MSのOfficeの場合パッケージ版とOEM版とではライセンスが違います。 パッケージ版はデスクトップとノートって感じで2台OKですけど OEM版はそのPCのみです。 ライセンスについてひとつの答えを出そうとしていることがナンセンスです。 ソフトごとに違うが答え。

wds579
質問者

補足

そのように権利を持ってる人が使用許諾を決められるのは、コンピューターソフトだけなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.6

通常、同時に使えるのは1PCごとというのが普通ではないでしょうか?まあ、アクティベーションとかがないソフトの場合は、複数台で使えてしまう可能性がありますが、それは法律違反です。(買い換えなどで再インストールも可能ということです。また、そうした場合は前のPCからソフトはアンインストールするのが条件ですが)ただし、各ソフト会社で考え方が変わります。また、インストールはかまわないけど使えるのは1PCのみという場合もあります。USBキーのような物があり、それを指さないと起動しないという場合などがそれです。1ライセンスに1USBキーを渡すので、同時にはキーの数分しか起動できないというものです。 また、Phtoshopのように、インストールした1台の他にバックアップとしてもう1台インストール可能となる物もあります(もう一台も普通に使えます)。ノートン360なんかは同時に3台まで使えますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root16
  • ベストアンサー率31% (43/138)
回答No.5

補足。。。使用許諾は様々。 IDに与えられる使用許諾の形式もある。例えば、 http://office.biglobe.ne.jp/service/other/web-filter/kiyaku.html ライセンス認証では、ユーザーがデスクトップ PC の他にノート PC にも製品をインストールすることを許可しますか? http://www.microsoft.com/japan/piracy/activation_faq.mspx →許可する場合もあるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.4

こんにちは。  ソフト会社によって多少違うとは思いますが、マイクロソフトの場合、1PCに1ライセンスだと思います。1ユーザが2PCを持っていて、両方のPCで同一ソフトを利用したい場合、2ライセンスが必要です。また、2CPU内臓のPCでライセンスが2つ必要であるという話は聞いたことがありません。  ただし、オラクルのようなサーバ用のソフトウェアの場合、1CPUごとにライセンスが必要な場合もあります。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

著作権と仕様許諾を混同されていますね。 著作権は「そのソフトウエアを作った人間に与えられる権利」で、 販売されるソフトに付属するものではありません。あくまで作者が 保持するもので、ソフトの購入者に発生するものではありません。 当然CPUやコンピュータが持っていたりすることはありません。 使用許諾はそのソフトウエアに対して権利を持った者(人間だったり 法人だったりします。著作権者と別の人だったりもします)が、 そのソフトウエアを「どのように使っていいか」を決めたもので、 ソフトウエアによって許諾の方法が違います。購入した人に対して 付与されて複数のコピーを取ることが許される場合もありますし、 購入したソフトウエアに対して許可され、複製を取ることが出来ない 場合もあります。 仕様許諾については「ソフトウエアによって許諾の方法が違う」ため 必ず「使用許諾契約書」が添付されています。例えばExcel/Wordなら 「ヘルプ」の「目次」トップに「使用許諾契約書」の項目がありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

専門家ではないのですが・・・。 基本的に、1台のPCとして考えられているようです。 業務に使用している、超高額のソフトは、CPUの数分ライセンスが必要です。 ※無くても大丈夫ですが、1ライセンス分しか起動できない。

wds579
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。 1PCの基準が難しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40524
noname#40524
回答No.1

ソフトを購入した者が自分の所有するパソコンにインストールし、 『使用する事が』出来る権利です。 (使用許諾ライセンス) ですからパソコンの使用者と所有者は同じで無ければいけません。 企業向けの場合はパソコンの所有者が団体に成る。

wds579
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータソフトは著作物?

    コンピュータソフトは一般に著作物、ということですが、 ビジネスモデル特許はアイディアを形にしたプログラムに対して認可されるということを聞きました。 著作物に特許が認められるのでしょうか? さらに、著作物ということは、コンピュータソフトに製造者責任はないということですよね? コンピュータソフトに欠陥があり、損害を被ったとしても 賠償請求とかはできないのでしょうか? 製造者責任を問えないものの上で成り立つ現代社会って相当あやふやなものなのでしょうか?? と、ふと疑問になったので、詳しい方、教えてください。

  • 中古のパソコンのOSの著作権について教えてください。

    中古パソコンを購入し、裏面に貼付してあるマイクロソフトのライセンスシール(Windows XP Pro)のプロダクトIDでインストールし、ライセンス認証をうけました。但しインストールCDが付属していないので、手持ちのOEM版を使用し、後IDを変更しています。 このような場合でも著作権違法となるのでしょうか? またインストールしたOS、ドライバーなどをNortonGhostを使用し、ハードディスクに保存しています。これも著作権違反となるのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。

  • 著作権の侵害にあたりますか?

    市販されているコンピュータソフトで、SQLと言うデータベース を使って、データを管理しているソフトがあります。 このデータベースに接続するには、IDとパスワードが 必要ですが、これはレジストリに書き込まれており、 少し知識のあるものなら簡単に知ることが出来ます。 このID、パスワードを使って、この市販ソフトで作成 されたデータを読み出し、二次的に利用するソフトを 市販した場合、著作権の侵害など法律に触れるものなのでしょうか? もちろん、データはエンドユーザーが入力し作成したもの で、データの所有権は、ユーザーのもので、再利用する ソフトも、ユーザーが希望して購入するものです。 よろしくお願いいたします。

  • コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか?

    コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか? GPLやBSDなどのフリーなライセンスなのでしょうか? それとも、再頒布が禁止されているプロプラエタリなライセンスで公開されているのでしょうか? もしプロプラエタリなライセンスなら、例えばセキュリティ研究者向けのウィルスのアーカイブサイトとかで、ウィルスの著作権者に無断で公開したら、著作権の侵害になってしまいますよね?

  • 著作権保護のライセンス管理

    OCNストアーで著作権保護のWMA音楽を購入しました。 この時に取得したライセンスを、ウィンドウズメディアプレーヤーのライセンスの管理を使ってUSBメモリーにバックアップし、 OSを再インストール後ライセンスの復元をしましたが、 ファイルを再生できません。ファイルが別のコンピュータに存在する場合は、ネットワークに接続していることを確認してください。パスを入力した場合は、そのパスが正しいことを確認してください。それでも問題が解決しない場合は、サーバーが使用できない可能性があります。 と言うメッセージで上手くいきません。 著作権保護のWMAもライセンスのバックアップと復元ができるのか、 教えていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • コンピュータのアップグレードについて

    コンピュータのアップグレードについて質問です。 富士通DESKPOWERC(9)40Lcを使っています。もともと、OSはWindows98、CPUは400MHzです。このコンピュータの性能をよくする方法として、OSのアップと、CPUのアップがあります。OSをWindowsXP、CPUを733MHzにしたいと思っていたのですが、それぞれが対応しないので、うまくいきません。 選択肢として、(1)OSをそのままで、CPUをアップするか、(2)CPUをそのままで、OSをアップするか、という方法があります。結果として、どちらの方が、適切でしょうか?お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • コンピュータプログラムについてのわかりやすい説明(著作物性の理解のために)

    コンピュータプログラムは著作物として認められていますが、誰がつくっても同じになるような基本的なプログラムには著作物性はなく、また、著作物性があるプログラムであってもデッドコピー(そっくりそのままの模倣)を防ぐ程度にしか著作権の範囲は成立しない場合がほとんどであろうと考えられます(よね?)。 その理由には、著作物性の要件として、創作性が要求されるためであって、コンピュータプログラムとしては創作的に表現できる範囲(選択できる範囲)が限られているからのようです(創作性が認められないコンピュータプログラムについては、それ自体がアイデアであると判断されるから)。 平成15年1月31日の製図プログラム事件では、「プログラムは、その性質上、表現する記号が制約され、言語体系が厳格であり、また、電子計算機を少しでも経済的、効率的に機能させようとすると、指令の組み合わせの選択が限定される」云々、と示されたりしてますが、コンピュータプログラムというものの実態が何なのかがうまくイメージできないため理解がはかどりません。 どなたかコンピュータプログラムがどのようなものなのかわかりやすく説明していただけますでしょうか。著作権法の創作性との絡みで書いていただけるととても有難いですが、そうでなくても、コンピュータプログラムというものはわかり易くいうとこういうものなんだよという回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • コンピュータソフトの著作権の有効期限と条件について

    平成11年開発されたソフトは、販売するつもりでしたが、事情があって現在も販売されていません当然windowsのosも変わりソフトを販売するには、現在のwindows7で使用できるように修正あるいは、新たに先のソフト内容をベースに開発しなくては成りません。そこで質問ですが、開発のパートナーを先の会社以外に変えたいのですが、先の著作権は何処まで関係してくるのでしょうか? 新たに開発する場合、新たな著作権が認められるのは、どの様なところに注意して開発すればよいのでしょうか? お教えください。 以上、よろしくお願い致します。

  • GPLソフトの販売と著作権

    実は私、学生生協の方に以下のような提案をしました 「学生の中には製品しか知らない者もいると思うが GPLライセンスのものをCD-Rに焼き、 150円くらいでの販売をしてみてはどうか (優れたソフトも多いし、 CD-R代含めてもこれぐらいなら安価だし)」 GPLには >我々がフリー・ソフトウェアについて言う場合は自由のことに言及しているのであって、 >価格のことではありません。 # フリー・ソフトウェアの複製物を自由に頒布できること (そして、望むなら あなたのこのサービスに対して対価を請求できること)。 # ソース・コードを実際に受け取るか、あるいは、希望しさえすればそれを 入手することが可能であること。 # 入手したソフトウェアを変更したり、 新しいフリー・プログラムの一部と して使用できること。 # 以上の各内容を行なうことができるということをユーザ自身が知っている こと。 http://www.key.ne.jp/Report/Counter/GPL.html であるとされているので問題は無いと思ったのですが 返ってきた答えは 「たとえフリーライセンスのソフトウェアであっても 生協が販売することは著作権上問題がある」 とのことでした。 販売にあたり、採算が取れない・・・などならわかるのですが 自分は把握できていないのですが、どのような点で 「著作権上」問題があるのでしょう? 生協側は著作権を主張しないだろうし ソースもつければ問題ないと思うし 対価や料金はGPLでは問題とされないからOKだと思うのですが?

  • オークションで購入したソフトの著作権?について教えてください。

    最近思うのですが、オークションでパソコンソフトが出回っていますよね で、そのソフトが未使用だったらいいのですが、もし、その人がパソコンにインストールしていたら、それを、私のパソコンにもインストールすることになるので、一つのライセンスで二回インストールすることになるので、著作権法の違反にはならないんでしょうか? 長文になってしまいました。すみません。 よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう