• ベストアンサー

フォードプローブ(2代目)について

プローブのアメリカでの人気を教えてください! 後、日本ではどんな存在なのでしょうか?道路で、一度も見かけたことが無いので、、、 燃費、故障、車の機能(エンジンとか)はどんな感じなのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niro55
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1

再び登場です(笑) 去年カリフォルニア行って、クルマたくさん見てきましたが、そういえば 「プローブ」あんまり見ませんでした。やはりミニバンやSUV系に押されてか、「プローブ」に限らずスポーツカー系は少なかったです。 でも「マスタング」なんかはレンタカーなんかも含めてボチボチ見かけましたね。 それと余談ですが、「プローブ」はヨーロッパでも売ってました! ヨーロッパでは「マスタング」売ってませんので、向こうではフォード唯一の スポーツカーということでしょう。でもやはり少数派には違いないようです。 ということで、あんまり成功したとはいえないモデルかもしれませんが、 形などを気に入れば、お買い得ではないでしょうか?日本でもレアでイイと 思いますよ!! MX-6とはメカ(中身)は共通ですが、見た目は結構違います! 例えば、ヘッドライト、プローブのリトラクタブルに対してMX-6は 固定式です。まぁ3ドアハッチバックのスポーツカーというのは一緒ですが。 燃費、故障、性能などは特に心配はいらないと思います。 平均的な水準だと思いますので。

kaisyounasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この前雑誌でMX-6を見ました。ずいぶんプローブとは見かけが違いますね。 (プローブのほうがスタイルがいいと思うのですが、、、) 本国のアメリカではプローブあまりなく、ヨーロッパでは売ってるのですね。 ちょっといがいでした。ヨーロッパは他にもスポーツカーがたくさんあると思ったので、、、 車としての機能(燃費、故障、性能)は問題ないとのことなので安心しました。 私自身アウトローな人なので、レアなプローブずっと好きでいたいとおもいます。(笑)<^0^>

関連するQ&A

  • フォード社の経営について

    大学の経営学の授業でフォード社を取り上げています。いくつか意見をもらいたいことがあるのでヒントをください! (1)フォード社の自己完結的なシステムが、やがてフォード社にとって重荷になってくる理由 (2)1970年代から80年代にかけて、日本の自動車企業はアメリカの自動車企業に追いつき追い越していった。日本の環境と戦略はどのようなものだったのか (3)アメリカの自動車企業の組織は事業部制組織が普通だったが、日本の自動車企業は機能別組織をとるのが一般的だ。なぜそのような違いが起こるのか? 自分なりに考えたのは (1)は外部からの情報があまり入らなくなるため、そのときの環境やニーズに応えることができない。 (2)はオイルショックの影響で小型で燃費の良い車が求められたため、日本はその技術に長けていた。 (3)はごめんなさい、考え付きません・・・。 皆さんの意見を参考にしたいのでご意見お願いします!

  • TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが

    TPPで、軽自動車をなくせとアメリカが言っているそうなので質問しました。 日本独自の規格の軽自動車 (1)限られた車体の大きさの中で、工夫された設計技術によって室内空間を極限まで広めている。 (2)限られた排気量で、安全性を保ちながら軽量化をし、ターボエンジンを搭載するなどしてパワー不足を軽減している。 (3)エンジンの大きさに対し、車体が重たいので燃費があまり良くなかったが、CVTや、新エンジンの開発、空力特性の向上、軽量化によって燃費が大幅に上がっている。 (3)道路の狭い日本にとって便利がいい。 など、単純な企業努力によって昔は劣悪なセカンドカーという立場にいた軽自動車を子育てに最適な車・丁度良い車という立場に変えてきました。 排気量が小さな車は動力も小さく燃費もいいというみんなが思う発想で、スペースは狭く、パワーもないが税金を抑えて低コストを実現するというのが昔の軽自動車でした。価格も安いしつくりもシンプルで安い車と言われて馬鹿にされてました。 しかし今では、車体の大きさに対して室内が広いし、動力にもあまり不安がないし、燃費がいいし、そして税金が安いといういいところがたくさんある車になりました。以前とは「室内の広さ」「パワー不足」を改善し、取り回しは良いまま「低燃費をさらに磨く」ことによって今では子育て世代や高齢者、若者からも売れている軽自動車という存在になりました。 日本政府は、排気量を制限し、大きさも制限した軽自動車の税金を抑えています。 アメリカの車は大型で、小回りが利かないので日本の道路を走ることに向きません。だから日本では売れてません。日本車と同じくらいの大きさのBMWやVWなどのヨーロッパの車は結構売れてます。アメリカは、日本に軽自動車があるから大型車が売れないなんて言っていますが、日本から軽自動車の規格をなくしたところでワゴンRなどの小さなハイトワゴンやラクティスやフリードなどが売れ、大型車は売れないと思います。アメリカも日本で本気になって車を売りたいとでも思うのなら、わざわざ日本向けに小さな軽自動車を作ればいいと思いませんか?アメリカは、それほどユーザーの声を無視して怠けるのですか?

  • フォード・モンデオから乗り換え、フォーカス?国産車?

    現在私の乗っている愛車は、欧州フォードのモンデオ(ワゴン)です。 年式は95年式なので、古いです。 身内の方がフォードの人なので、メンテナンスはいつもお任せですが、今度地元を離れ仕事をする上、その地にはフォードのディーラーがありません。 私は車に詳しいとかじゃなく、ただ車が好きな女性なので、自分でメンテなんてできません。 その上、最近モンデオ君がアイドリングや、エンジン始動時、ギアチェンの瞬間などで弱ってきてるような気がして。 そして、一番気になるのが燃費です。 今は、リッター8kmいきません…。 今度仕事で車通勤するようになったらよくなるかも知れませんが、今は完全なる街乗りでガソリンの減りが早すぎます! たくさん乗り回してた頃は10~11kmでした。 来年の秋まで車検はありますが、それまでに時期愛車を考えたいのです。 私的には同じフォードのフォーカス(ハッチバック)に乗りたいのですが、フォーカス(ワゴン)に乗車の兄に燃費を聞くと『9~10km』でした。 ワゴンとハッチバックで燃費は変わるのかな? 国産車は最近燃費の向上が素晴らしいですよね? 経済的に考えて国産車にしたらいいのか迷っているところです。 私の性格的に、みんなと同じものはイヤ、どこか変わっている珍しいもの好き、といった感じで、今も外国車の中でも地味?なモンデオです。 たとえば、マツダ車の旧デミオ、旧プレマシーを買うなら、フォードマークにして日本フォードのフェスティバ、イクシオンに乗るという、変わり者。 中身は完全にマツダのエンジンだけどね。 といっても乗り心地も重視します。 モンデオとフォーカスが好きなのはどっしりとした重厚感があり、高速時も安定感があるからです。 こんな変わり者だから、なかなか、国産車に乗り換え出来なくて。 形はフォーカス、燃費は国産なら、完璧なのですが。 燃費考えず、フォードでならフォーカス、フィエスタ。 国産で興味のあるって言ったら、フィット??スィフト?? こんな変なこだわりのある性格の私が乗り換える車は何がいいんでしょう?? 1500cc前後で、フォーカス好きをヒントにアドバイスをください。

  • フォードプローブについて

    フォードのプローブを買おうと考えています。 でも、あまりよく知らない車なので教えてください。

  • アメリカ人の車に対する考え方

    私のアメ車に対するイメージは良く故障する、燃費が悪いなんですが あんな過酷な道を走っている車なのになぜ故障が多いのでしょうか? それに燃費が悪いのも不思議でしょうがないです。 あんなに広い国なのに燃費が悪いとふべんじゃ無いのでしょうか? それよりもやっぱり故障ですね。 田舎の何も無い道でエンコしちゃったら私だったらかなり困りますけど そこのところどうなんでしょうか? あとよく映画とかで何かからいざ逃げなくてはならない時によくあるセルは回るけどエンジンがかからないとゆうやつですが、何回か回すとかかる事が多いですが、アメ車ってそうゆう車なんですか? ちょっと聞いたのですが警告灯が何個かついていても走ってしまうとか? 実は丈夫なんですかね?

  • 「ファーストアイドル機能不要のガソリン車はいつ開発されますか?」

    「ファーストアイドル機能不要のガソリン車はいつ開発されますか?」 エンジンが冷えている時(始動直後など)に 通常よりもガソリン噴射量を増やしてエンジンを早く暖めるという ファーストアイドル機能なんですが、 これが燃費を悪くする大きな要因のひとつだと思うんです。 この機能って絶対必要なものなんでしょうか? これがないとエンジンに負担が大きいのでしょうか? この機能がなくても大丈夫な車なら チョイ乗りが多い運転状況でも好燃費(少なくとも現在の車よりは)を出せると思うんですが・・・

  • 5年落ち9万kmの中古車にのっています

    もう十万kmになろうかというところですが、くるまに全く問題はありません。 タイミングベルトはチェーン式で6万kmで一度交換されている履歴があります。 もともと燃費の悪い車4km/lなので、トルコンATですがシーケンスモードで乗って燃費をかせいでいます。信頼できるメカニック( ディーラーではありません)さんもいるので、心強いのですが、ショック、電装系、ゴム類、2千kmくらい乗っていますが全く悪い兆候もありません。ミシリともいいません。いいことばかりですが、前に乗っていたプジョー306 は新車で買い3万kmぐらいからは故障の連続で8万kmでてばなしました。その後フォルクスワーゲンに数台乗っていましたが故障らしい故障はありませんでした。これからまだ乗っていきたいのですが、急な出費を回避するために(笑)特になにに気をつけるべきでしょうか?当方は札幌在住、車はアルファロメオ159sw3.2/4wd アイシン製ミッション、オペル➕アルファ製エンジンです。

  • プリウスは何故低燃費?

    車カテとはちょっと違うかなと思いこちらに質問します。間違っていたらご指摘下さい。 今、大人気のハイブリッドカーですが何故燃費が良いのでしょうか? 電気モーターで駆動している間はエンジンが止まっているというのは解るのですが、バッテリを充電するためにはガソリンを余計に消費してエンジンを回転(?)させる必要がありますよね。 単純に考えると、返って無駄が多くなり燃費が増えるような気がするのですが……

  • アメリカの車を選ぶ理由は?

    アメリカの大衆車に乗ってる人がそれを選んだ理由は何なのでしょうか? ※ハマーとかキャデラックといった特徴のある車ではなく、 「日本車でも似たのあるよね」という感じの大衆車についてです。 実用という面では日本車の方が故障も少なく燃費も良さそうだし、 デザインも素人目には日本車のレベルと変わらない感じです。 外車というステイタス・高級感をアピールしたいなら、 ベンツやベントレーとかの方がよりアピールできると思うのですが。 (あくまでも素人意見です) 勤め先・役得以外で考えられる理由はなんでしょう?

  • 洋画でよく見かけるシーン。実際は?

    洋画でよく見かけるシーン。実際は? アメリカの実情に詳しい方、よろしくお願いします。 洋画でよく見かけるこれらのシーン、実際のところはどうなのでしょうか? 【カギを玄関マットや植木鉢に隠す】 治安の良い日本ですらそんな事はしないのに、アメリカではよく行われているんでしょうか? 【お金で何とかしようとする】 閲覧禁止の書類を見る、立入禁止区域に入る、などを見逃してもらう報酬として紙幣を一枚渡すって、よくある事なのでしょうか? 【エンジンをこまめに切る】 ほんのちょっとでもエンジンを切る、走り出す直前でないとエンジンをかけない、これらは演出なのでしょうか?それとも現実のこと? 【道路を強引に渡り車が急ブレーキ】 交通量の多い道路を強引に渡り、車が次から次へと急ブレーキをかけていくシーンはアクション映画でなくてもよく見ます。これもよくある事でしょうか? 【リモコン等を放り投げる】 テレビやエアコンのリモコン、カギ、財布、バッグ、とにかく何でも荒っぽい扱いで放り投げると言ってもいい感じです。アメリカ人の気質ですか?