• ベストアンサー

難問かな? 私には難問

3.0027a^3+4.9622828a^2+1.9595828a=(5430080-3926030)/3926030 この式から aを求める式を教えてください もしくは EXCELでaの求め方を教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.1

3.0027a^3+4.9622828a^2+1.9595828a=(5430080-3926030)/3926030 これを変形すると 3.0027a^3+4.9622828a^2+1.9595828a-(5430080-3926030)/3926030 =0 Excelで計算するならソルバーがお勧めですが、ゴールシークでも 求めることは可能です。 A1に適当な数字(1ぐらい)を入れる。 B1に次の式を入れる。 =3.0027*A1^3+4.9622828*A1^2+1.9595828*A1-(5430080-3926030)/3926030 『ツール』⇒『ゴールシーク...』を選択。 数値入力セルにB1 目標値 0 変化させるセル A1 でOKを押すと大体、0になる数字をExcelが探してくれます。 ゴールシークの場合は0.140927817601398 で誤差は2.13E-05 もっと誤差を少なくしたいならソルバーをアドインで入れて使ってください。

coffee4649
質問者

お礼

回答ありがとうございました 助かりました これからもよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル #value! について難問

    A1セルに2、A2セルに3と入れてB1セルに="合計"&A1*A2と入力すると普通は、B1に合計6と表示されますよね。 会社の人から貰ったエクセルデータで上記のようにやろうとしても#VALUE!と表示されてしまいます。どこのセルでやっても同じです。表示形式は標準になっています。 試しに上手くいかないほうの数式バーをコピーして新規のエクセルでやってみると正しく表示されます。 どなたか原因が分かる方がいましたらご教授ください。

  • 難問です・・・解説お願いします

    [1]数列a_nは、漸化式(n+3)a_n+1ー(2n+4)a_n+(n+1)a_n-1=0(n>=2)を満たしている。 (1)b_n=a_n+1ーa_nとおく。b_nをb_n-1(n>=2)で表せ。 (2)b_nをnとb_1を用いて表せ。 (3)a_1=1/3,a_2=1/2であるとき、a_nを求めよ。 (4)(3)で求めたa_nに対して、lim(n→∞)(a_n)^nを求めよ。 [2]実数a,bに対して、直線L:y=ax+bは曲線C:y=log(x+1)と、x座標が0<=x<=e-1を満たす点で接しているとする。 (1)このときの点(a,b)の存在範囲を求め、ab平面上に図示せよ。 (2)曲線Cおよび3つの直線L,x=0,x=e-1で囲まれた図形の面積を最小にするa,bの値と、このときの面積を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 難問?!

    一の位の値が6である正の整数Aがある。 Aの一の位の6を一番左の桁に移動して出来た整数をBとする。 例えば、Aが1236ならBが6123、Aが51476ならBが65147といった風に。 AがBの4倍になるとき、Aの最も小さい値を求めよ。 これはどう考えていけばいいのでしょうか?AがBの4倍になるときの例さえ見つかりません。この問題の解答へのプロセスや解答を教えてくれる方よろしくお願いします!!

  • 超難問!!!???

    商品Aはひとつの箱に5個入ります。Bは6個入ります。Cは8個入ります。ABCの商品の注文をうけ、箱詰めするのですが、そのときに箱を何個用意すればいいのか、よい計算式はありますでしょうか? 例えば、Aが12個、Bが8個、Cが20個 という注文を受けたときに、ぱっとわかるようにです。 よろしくお願いします!!!

  • 難問です!

    A+B=555となる自然数A,Bに対し、Aの百の位の数と一の位の数を入れ替えた整数(十の位はそのまま)をXとし、Bの百の位の数 と一の位を入れ替えた整数(十の位はそのまま)をYとします。但し、たとえば、1と001、82と082は同じとみなします。 (1) X+Y=555となる(A,B)はいくつありますか? (2) 555以外にX+Yをとる値として考えられる整数をすべて答えなさい。 (3) X+Yの値が最大になるとき、(A、B)の組はいくつありますか? わかった方、解説(途中の説明付きでよろしいくお願いします。)

  • 数学 難問

    楕円 (x^2/4)+(y^2/9)=1 の円周を求めていたのですが、↓の式でつまずきました。 Σ[n=1 to ∞] {(2n-1)!!/(2n)!!}^2 *(5/4)^n/(2n-1) って答え出せるのでしょうか?

  • けっこう難問?助けてください。

    お助けください。 「□(四角)で囲まれた文字」というような場合の「□で囲まれた」という部分です。1語では何と表記すればよいでしょう。 ○ならencircled、数語ならenclosed with a square などと書くのかもしれませんが、何かよい表現はないでしょうか?

  • 超難問

    テスト期間中に過去問を集めていたらこんな問題がありました。 超難問(1) 面積1の正方形が3つある。それらを計6つに切り分けて、その全切片を組み合わせ、面積3の正方形を作りなさい。 超難問(2) 最下位桁にある9という数字を、最上位桁に移動すると、元の9倍になる最小の整数を求めよ。(つまり全体が(n+1)桁のとき「9・10^n+A=9(10A+9)」という意味) 5,6年前のの京大の1回生の情報の過去問です。 もし1問でも正解したら本試験の出来にかかわらず100点にしてくれたらしいです(笑) 暇なときに回答お願いします。

  • 数学の難問

    aを正の定数とする。y=a/2(e^x/a+e^-x/a)であらわされる曲線をCとするとき (1)曲線Cの a≦y≦tの部分の長さl(t)をaとtを用いて表せ (2)直線y=t(a<t)と曲線Cで囲まれる部分の面積をS(t)とするとき    lim(t→∞)S(t)/l(t)logtを求めよ

  • あなたはこの難問にどう答えるか?

    あなたには友人Aがいます。 彼は最近自分の人生の歯車がどんどん狂ってきていて自暴自棄になっています。さらに彼はちょっとした障害を抱えています。           ある日彼からこんなことをいわれました。 「もう死にたい。なにをやってもうまくいかない。人間はいつか死ぬんだ。それは遅いか早いかの差でしかない。死んでもいいよな?」 あなたはこの質問にどう答えor助言しますか? 実際にこのようの質問をドラマや小説でよくみるので皆さんの意見をお聞きしたく質問させていただきました。 自分でしたら「...」すぐには答えられないです。

このQ&Aのポイント
  • Windows8(8.1)のサポート終了が迫っているため、焦っています。パソコンの知識がないため、手探りで使用しています。最新のパソコンはWindows11搭載のようですが、現在のパソコン内でWindows10にバージョンアップできるのか気になります。また、バージョンアップは画面の指示に従えば簡単に完了するのか、そして無料なのか知りたいです。
  • Windows8(8.1)のサポート終了が近づき、焦りを感じています。パソコンの知識がなく、手探りで使っています。最新のパソコンはWindows11搭載のようですが、現在のパソコン内でWindows10にバージョンアップできるのか不安です。バージョンアップの手順や費用について詳しく知りたいです。
  • Windows8(8.1)のサポート終了が近づいており、焦っています。そこで、現在のパソコン内でWindows10にバージョンアップできるのか知りたいです。バージョンアップは画面の指示に従って進めば簡単にできるのか、また費用はかかるのか知りたいです。
回答を見る