搭乗者傷害保険支払い後について

このQ&Aのポイント
  • 半年以上経過した事故による搭乗者傷害保険支払い後の問題について明確化
  • 事故当初は頚椎捻挫と打撲と診断されたが、手の痺れが治らず神経内科で検査した結果神経損傷が判明
  • 搭乗者保険の部位症状を変更して請求できるか疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

搭乗者傷害保険支払い後について

事故から既に半年以上経過しています。 事故当初整形外科を受診したところ、頚椎捻挫(手の痺れの症状もあり)と打撲などという事で 搭乗者傷害保険の部位症状別で5万振込みがありました。 半年以上手の痺れ(頚椎捻挫からきているといわれていました) ところがなかなか治らずに、神経内科で詳しく検査したところ神経が損傷しているというのが、わかりました。 神経伝達速度や筋肉の検査などで。 この場合検査をしたのが事故後半年経っているのですが、事故当初より症状はあり病名が打撲ではなく神経損傷という事で、搭乗者保険の部位症状を変更と言い、請求できるのでしょうか。 分かりにくく申し訳ございませんが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

頸部 神経損傷 断裂の場合部位別払いは80万となっています。 5万円は単なる打撲・捻挫の類 再請求可能と思います。

nonbirisan
質問者

お礼

ありがとうございました。 明日早速保険会社に連絡して再請求したいと思います。

関連するQ&A

  • 搭乗者傷害保険でこれはどのくらい支払われる?

    交差点での事故でまだ、過失割合の折り合いが付いていないのですが・・・8(自分)対2(相手)ぐらいになりそうです。・・・それとは別に搭乗者保険について・・・頚椎捻挫、胸部打撲、腰部打撲、左肩・左手間接挫傷・左下腿挫傷と診断されたのですが・・・後になって肋軟骨骨折の疑い?(レントゲンに映らないため医者の診断ではおそらくとの)ことだそうです。この肋軟骨骨折は通常の骨折の内にカウントされないのでしょうか?というのは搭乗者傷害保険は部位、症状別に応じて支払われるのですが打撲(挫傷、捻挫)と骨折は支払われる金額が一桁違うものですから、その辺が気になります。現状として、肋軟骨骨折ということでリハビリを受けています(実際痛いです) これは保険的に骨折とは判断されないのでしょうか?あくまでも医者の話では肋軟骨骨折だろう?ということなのですがこのような状態で保険的にどのような判断になるのでしょうか?教えてください。

  • 搭乗者傷害保険支払いについて【事故後半年以上後に症状名判明した場合】

    今年の2月に事故になり、その時から、首の痛みと腕の痛みをずっと訴えていて、整形外科にかかっていたのですが、 頚椎捻挫と言われリハビリをしていました。 余りに治らずに、別の総合病院に事故後約7ヵ月後に行き、脳神経外科、神経内科を受診して、上記の内容を話して検査したところ(針筋電図検査)、正中神経を損傷しているのが判明しました。 そこで、最初に搭乗者傷害保険でもらっていた、怪我などによる部位別払いの支払いで打撲で5万円振り込まれていたのを、 神経損傷で差額分を振り込んで欲しいと保険会社に言ったところ、事故から既に半年以上経っているので、上の人と(上司)と保険会社のアジャスターと相談して支払うかどうか決めますといわれたのです。 かなり支払われないのでは?と今不安で一杯です。 そこで教えてください。 (1)どうして病院で事故によるものだとはっきり言われているのに、そうなるのでしょうか?(総合病院では事故によるものだといわれています、しかし整形外科のほうでははっきり事故によるものだとは書いていないそうです。保険会社が両方に診断書を求めたそうです。) (2)またそこで支払いが出来ないといわれた時は、どこか相談できるところはあるのでしょうか? (3)自分にも事故による過失があるために、支払いが出来ないかもしれないのでしょうか? 追伸:以前にも相談で記入させていただいているのですが、過失割合でもめていたのもあり、事故後自分の任意保険で人身傷害保険からの支払いを現在全て行ってもらっています。 過失は50:50です。

  • 搭乗者傷害保険について

    九月に事故にあい(相手10自分0)頚椎捻挫で現在もリハビリ中です。まだ症状は続いているのですが、そろそろ示談を考えています。そこで、自分の保険の搭乗者傷害保険のことで知りたいのですが、自分は通院1日につき10000円の契約をしています。今現在、100日くらい通院をしています。搭乗者傷害保険は平常の生活又は業務に従事することが出来る程度に治った日までの治療日数に対して支払うと書かれていますが、実際その基準が分かりません。いったいいつまでがその期間なのか、専門家の方、また、同じように搭乗者傷害保険を請求した方でどのような結果になったのか具体的に教えてくだい。どうかよろしくお願いします。

  • 交通事故部位症状別傷害保険について

    先日こちらで質問しました。回答を頂き有難うございました。 今回 部位症状払い傷害保険について質問したいのですが、 部位症状払いとは 事故当日 救急車で運ばれた病院での診断書の内容で判断されるのでしょうか? 診断結果は「頚椎捻挫」「全身打撲」「膝靭帯損傷(完全には切れていません)」「肩甲骨亀裂骨折」となっていますが、どの症状で判断されるのでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • 搭乗者保険支払い

    搭乗者保険について質問があります。信号待ちで後ろを追突され頚椎捻挫で5ヶ月間80回程通院しました。搭乗者保険を請求したら保険会社から頚椎捻挫では100パーセント支払いが出来ないとの事で50万円受け取りました(初めの提示は50パーセントの40万円でした。)保険証書では通院1日10,000円となっています。搭乗者保険はこんなものなのでしょうか?

  • 搭乗者傷害保険

    九月に事故にあい(相手10自分0)頚椎捻挫で現在もリハビリ中です。 まだ症状は続いているのですが、二月いっぱいで示談を考えています。 そこで、自分の保険の搭乗者傷害保険のことで知りたいのですが、自分は通院1日につき10000円の契約をしています。 二月いっぱいで、おおよそ120日くらいの通院になります。 搭乗者傷害保険は平常の生活又は業務に従事することが出来る程度に治った日までの治療日数に対して支払うと書かれていますが、実際その基準が分かりません。 いったいいつまでがその期間なのか、専門家の方、また、同じように搭乗者傷害保険を請求した方でどのような結果になったのか具体的に教えてくだい。 どうかよろしくお願いします.ちなみに、三O住O海上です。

  • 搭乗者傷害保険金の支払い

    はじめまして、主人が今年の5月に事故をしましてその際に、右手の舟状骨の骨折をしました 半年近くかかりましたが良くなりギブスも外れました 相手の方の不注意でしたが示談も成立しましたら、主人の会社の方に 保険会社さんがこられて搭乗者傷害保険金の請求の用紙をいただいきました。何分はじめてのことでしたが、部位症状別の表に基づいて支払いをするそうです。会社の保険でしたが被保険者が主人ですので、あくまでも支払いの義務は怪我をした人にあるとのことでした。 そこで質問なのですが、この表を見ると、手指と手と指を除く上肢に分かれていますが、舟状骨はどこの部分になるのでしょうか? もし、実際された方やお分かりの方いましたら教えていただきたいと 思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 交通事故のおける搭乗者傷害保険金

    10月上旬に交差点で事故に遭い、頚椎捻挫と腰椎捻挫で通院中です。 私自身が加入していた車の保険の搭乗者傷害保険の請求についてですが、現在左手に痺れが残るため、車の運転が出来ず営業職の私は車以外での営業をしております。 保険金の支払い規定には「業務能力の滅失をきたすこと」とありますが、私のケースではどの程度請求できるものでしょうか?? 治療費については相手側の自賠責で直接支払われており、通院(鍼灸院も含む)はすでに20日を超えております。

  • 傷害保険

    傷害保険に入っているんですが交通事故による頸椎捻挫では他見症状のない頸椎捻挫は支払対象外と書いています。この場合頸椎捻挫で通院しても支払われないのでしょうか!?また私は2社の傷害保険に入っていて2社とも同じように書いています。詳しい方いたら宜しくお願いいたします。

  • 部位別保険金支払い(再投稿です)

    先日事故により怪我をしましたが 通院日数が6日から支払われるという部位別保険について伺いたいと思います。3日前 自分の入っている保険屋さんから連絡があり、「部位別保険金を支払う日数が確認できたのでお支払いします。金額は5万円です」との事でした。私自信、当初の診断書通りで考えていたので部位症状別の一番高い金額と書いてあったので15万かと思っていました。 それとも 亀裂骨折も骨折の部類に入るのであれば 35万なのかな?とも考えていましたので 「5万円お支払いします」には はっきり言いましてびっくりしています。警察に提出した診断書によれば 頚椎捻挫&肩亀裂骨折&全身打撲&膝靭帯損傷でした。なぜ これだけの怪我なのに 5万円なのでしょうか?保険屋さんに聞けばいいのでしょうが、怖くて電話できません。よろしく御願いいたします。保険は三井住友です ご存知の方いらっしゃいましたら 宜しく御願いいたします。 補足(部位が2箇所なのでとの連絡もありましたが 警察提出の診断書を見ての判断ではないのでしょうか?)

専門家に質問してみよう