• ベストアンサー

だらしない夫の操縦法

ucirvineの回答

  • ucirvine
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

あなたはきっと財政的に困窮しているでしょうね。 家の中もも荒れているんでしょうね。 小林正観さんの「「そ・ら・か」の法則」を読まれることをお勧めします。 そ:掃除 わ:笑う か:感謝 です。 きっといいことが起きると思いますよ。 それが宇宙の法則ですから。

sh45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 財政的には困窮はしてないのですが、 物理的にではなく、精神面で確かに家の中は荒れています(恥) 掃除、笑う、感謝。。。いい事がおこりそうなお言葉をありがとうございました。 「そらか」の法則ですね!機会があったらぜひ読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫がトイレを汚します!

    結婚して1年の主婦です。 夫が、トイレを汚すので困っています! 最初は黙って掃除していましたが、トイレで長居した後は毎回汚しているので(1日2回ほど)、その度の掃除が大変です。時々、床も汚しています。 最近は、汚したら掃除するように言っていますが、夫が掃除しても綺麗にはなっていなくて、汚れていても全く気にならないらしく、最終的には私が掃除しています。 私が独身で一人暮らしをしていた頃や、家族と暮らしていた頃は、トイレ掃除なんてめったにしていなくて、こんなに掃除をするとは思ってもいませんでした。 結婚してから、トイレ掃除に追われる毎日で、トイレ掃除の為に結婚したようなかんじで嫌になります。 じゃあ、掃除をしなければいいじゃない!と思うかもしれませんが、便座が汚れていて掃除せずには使えないのです。 それに、とても汚すので、時間がたつとかえって掃除が大変なんです。 私は、別に潔癖症でもないし、どちらかと言うと、 面倒な食器洗いをためていたりもします。 部屋も毎日掃除していません。 一生懸命働いている夫に、子供に言うようにトイレのことでうるさく言うのもかわいそうだし、夫の名誉もあると思うので、友達にも相談できないので困っています。 正直、私も夫が汚したトイレの掃除を毎回することで、夫に対しての感情が冷めてきていて、好きだけど、新婚というよりは、老夫婦のような感じです。 夫は食事をたくさん食べるのですが、食べ過ぎた後は決ってトイレに急いで、私が食事中にも音が聞こえてきたりもして気持ち的に、「もう、あんなに食べなきゃいいのに!トイレも汚すし」と心の中で思ってしまって、そんな自分が嫌になってしまいます。 長くなりましたが、トイレを汚すのをどうしたらいいでしょうか? この事が無ければ、もっといい感じで生活できると思うのですが。

  • 旦那、トイレの使い方が汚い

    うちの旦那はおしっこの飛び散りは当たり前、だいたいは水溜まりみたいになっています。 便器に近づいてしていないのか、おしっこの最初と最後の方は床に落ちている感じがします。 同棲の頃はトイレにマットを敷いていていましたがいつもアンモニア臭がしていました。 マットをしていたらマットがおしっこを吸うので濡れに気付けず不衛生だったり、臭くて1日何回もマットをかえたり洗ったりになるのでマットを使わないようにしました。 洋式トイレの便器と床が接地する所に仕様す るおしっこを吸収するような貼るタイプのものも使ったりもしましたがイマイチで今は何もトイレには敷いていない状態です。 うちには5歳の子供もいますが、子供の方が背も低いからか飛び散りもなく、もしおしっこの飛び散っても自分で拭いたり拭ききれないと判断すれば私に汚してしまったからって伝えたりします。 1日何回もトイレには行くし、旦那が汚すたび毎回掃除しきれない時もあるので旦那自身がトイレをした後どのような状態になっているか確認してもらった事もあります。 子供のトイレトレーニング中、トイレはこうやって使ったら皆が気持ちよく使えるよ~と旦那にも聞こえるような感じでしたり、汚さないような使い方を普通の会話の中でなんとなく話したりもしてきました。 旦那には効果がなかったので、ハッキリとこうしたら?と話してみても効果がない。 それなら、汚してしまうような使い方しかできないのならそれを自覚してトイレの後出る前に振り返って欲しいとも伝えましたが全く改善しようとする気配がありません。 同棲期間を入れれば11年一緒にいますが言われる事が当たり前になりすぎたのかきっとトイレの話は聞き流されているのだと思います。 気づいた人が掃除すればいいじゃん!いちいちトイレの使い方なんか子供じゃないし言われたくない!という気持ちが強いようです。 掃除係を旦那にしてもらう家庭もあるようですが以前子供がおしっこで床を汚してしまい私に伝えてきましたが旦那がトイレに入る時だったので拭いて欲しいと頼んだ事があったのですがもともと汚れている事が平気な人なので掃除をさせても綺麗にはなっておらずおしっこを広げただけのようになっていました。 それもあり、普段の性格からしても綺麗になるまで掃除する事は望めません。 汚されれば気持ちよくはありません。 したくないけれど1日何回も床を拭いています。 私が汚れたトイレを拭いている所を見てもまた汚してた?ごめんとかありがとうの言葉すらなく反対にあてつけのように旦那が使った後掃除しているように言われます。 私の実家で旦那がトイレを使った後汚れがひどく母からマナーがなってないと私に言われた事もあり、自宅でない所でもトイレの使い方はひどいです。 後に入る人の気持ちになってみて欲しいのですが旦那には分からないようです。 トイレはおしっこやうんちをするところ、だからこそ綺麗にきもちよく使いたい。 私のトイレ掃除は毎日何回も旦那がいる限り続くと思うとストレスです。 家を建てたら旦那専用のトイレでも作りたいぐらいです。 愚痴になりましたが…私は旦那にトイレの使い方まで言ったり口うるさい嫁で男性からすれば言われたくないものでしょうか? うちのような旦那をお持ちの方はどうされているか意見を聞かせてください。

  • 男の子のオシッコ。立ってして欲しくない!!

    もうすぐ2歳になる男の子がいます。 そろそろトイレトレーニングを始めようと思ってますが息子には立ってオシッコして欲しくないんです。 初めはもちろん座って教えますが、トイレトレ関係なく大人になるまでずっと座ってして欲しいんです。 先日トイレのマットを洗うためにホコリを落とそうと外で少しはたきました。 しばらくしてから自分のズボンに白いツブツブが付いているのに気がつきました。 黒いズボンに白い粒がビッシリと付いていてゾッとしました。 主人のオシッコの結晶だったんです!! 主人は立ってするので飛び散るんでしょうね....。 便器に付いた分はふき取ってくれてますが床まではさすがに拭いてくれません。(皆さんそうだと思いますが。) 私はトイレ掃除が大っ嫌いなのでほんとは主人にも座ってして欲しいのですが、幼い頃から立ってしてきたのに結婚した事により変えられてしまうのは可哀想なので我慢してます。 座ってしないなら主人にトイレ掃除して欲しいくらいなので軽く 「男性がトイレ掃除すると仕事運がUPするんだって~♪」 とか 「トイレマットはたいたら結晶がいっぱいだったんですけど!!」 とか言ったりしていつか主人がお掃除してくれるようになるのを願ってるんですが.....。 そこでせめて息子達だけでも座ってしてくれないかな~と思ってますがそれってどうなんでしょうか?? 結婚するまで全く考えた事がない事だったのでさっぱり分かりません。 座ってしてる男性は外ではどうしてるんでしょうか? 公衆トイレとか学校とかでは立ってするの?? 座ってしてたら男としてみっともないの? もしかしていじめられちゃう?? 私の実家では弟と父がいますが皆座ってするそうです。 直接聞いたわけではありませんが、父は結婚当初に母に言われてからはずっと座ってしてるそうで、弟はたぶん幼い頃からそうなんだと思います。 義母は立ってさせるのが当たり前でしょ?って感じだったので座って教えるのはもしかして可哀想な事なのかな~?とも思いますが、主人は何処に行っても立ってしているようで、友達の家とかでも床に飛び散るとかは気にした事がないそうです。 みなさんはどうしてるのか色んな意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • トイレのマットって必要?

    当たり前のようにトイレにマットを敷いていましたが トイレ掃除の際に床を拭いて、マットを洗っているのですが マットがあっても結局拭き掃除をしているのなら 洗う手間も省けますしなくてもいいのでは?とふと思いました。 マットってやっぱり必要ですか? 今度家を建てるため、マットを敷いていない方がいましたら トイレの床材も教えてただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • トイレマットは使っていますか?

    しょーもない質問ですが、お時間ありましたらお願いいたします。 我が家では便座カバー、トイレマット、スリッパを実家にいた頃からの習慣で当たり前のように置いていましたが、 暖房便座になったのをきっかけに便座カバーをやめました。 ひとつやめてみたところで、改めて考えてみると、便器がいっこあるだけ、入ってすぐ座るだけのスペースで 一体どこにスリッパの必要性があるねん!と思い、スリッパもやめました。(事実、自分では使ったことがなかった(笑)) そこで、更に考えると、旦那は小も座ってするタイプで、今まで一度もはねなどで床や壁を汚したことはありません。 (というか、実家には男性用の便器もあったので、男性の小でトイレが汚れるというのは考えたことがなかった) というわけで、見事トイレマットも排除し、三種の神器は残らずトイレから姿を消しました。 ところがある日、遊びにきた友達がトイレに入ってすぐに顔だけ出し、「トイレマットとスリッパは?」と聞くのです。 「あんまり意味ないからやめた」と答えると、「男の人がいると、小をしたとき床や壁に飛ぶよね・・・」と言われました。 彼女は、旦那の小がそのへんに飛んでるかもしれないのにスリッパもトイレマットもないのが気になったようです。 友達にトイレのことまで口を出されるのも嫌だったし、旦那の小の仕方まで説明する気もなかったので(笑)、 それからはトイレマットは使うようにしましたが、人の家のことでそこまで気になるものなのかが不思議でした。 もちろん旦那がトイレを汚すようなら使うのですが、全然汚さない人なので、まったく必要がないのです。 あなたの家ではトイレマットは使っていますか? また、このように友達に家のことに口を出されたらどうしますか?

  • 祖父と祖母の困ったところ

    こんにちは。 私のおばあちゃんとおじいちゃんは(今は学校へ通うため私は一緒には暮らしていませんが長期休みには実家へ戻ります)本当に困ったところがあります。 おばあちゃんは片付けや掃除にはすごく私や母にうるさいのに(散らかしたらダメとか自分の部屋はきれいなのにどうしてその部屋は汚いんだ?見たいな感じ)掃除の仕方はすごく汚いです。 主におばあちゃんは1階しか掃除をしないのですがトイレの便器をタオルで拭いてその同じタオルで便座、トイレの床、ドア、玄関、台所の床などを拭くんです。もう気持ち悪くて気持ち悪くてどういう神経してるの!?って感じです。 料理を作るときもテーブルを拭いたりした布巾で手を拭くときもあるし食器やまな板を拭くときもあります。食器を洗うのも絶対にまだ食器に汚れが残っています。 他にもたくさん。。。賞味・消費期限が切れた食べ物もいっぱいあるし、おばあちゃんが作った料理は怖くて食べれません(泣) おまけに料理のあとは床が水でびちゃびちゃなのに拭いてません。 足が濡れていやです。ひどいときはいろんな材料が落ちてます。 おじいちゃんはトイレの使い方が汚いです。 汚い話しですが小をすると必ずトイレの床に小が飛び散ってるし 大をすると便が便座やトイレットペーパーホルダー(?)についてる!! 普通に座ってすれば便なんかそんなところに付かないでしょ!?って不思議です。感染症とかかかってるときにそんなにされたら私やみんなにもうつるよ~(泣) おじいちゃんのあとのトイレはまず掃除から始まるのでおなかが痛いときは大変(汗)でもそれよりおじいちゃんの後のトイレがおばあちゃんだとまた汚い掃除が開始。悪循環。。。 みなさんの家にもこのような困ったことありますか?

  • トイレのにおいが

    築25年のマンション一階です。トイレに換気扇がなくにおいが気になります。 一応 天井に通気用の穴があいていて 台所、トイレ、風呂場の順に通気ダクトがつながっています。  上の階のトイレを借りたことがあるのですが ぜんぜんにおいがなかったのでびっくりしました。 うちはなんとなくアンモニア臭というかよく言い表せませんがはっきりいって くさいんです!一階だからでしょうか? こまめに掃除したり マットをかえたりしてるのですがあまり変わらないようです ただ前に入居されてた方が トイレ掃除をほんとにされてなかったみたいで こんなに汚い家庭のトイレは初めてでびっくりしたんです! 便器の中は茶色くなった水あかや おしっこの黄ばみで大変でした。 もちろん 壁や床も。 もしかしたら床がビニールというか ピータイルみたいなので臭いがしみついちゃってるのかな とか? 消臭剤もいろいろ試してるのですが これ!というものがありません。 子供が小さいので色のつく水だと おしっこや うんちの色がわからないので タンクにいれるのはやめています。 なにか 良い消臭方法がありませんか?

  • ウチの猫なのですが、ストレスでしょうか?

    6歳になる雑種メスを飼っているのですが、最近トイレ以外で小をします。場所は玄関・バスマットの上・キッチンの床に敷いてある敷物の上などです。大の方はトイレでしますし、2~3ヶ月前までは小もトイレでしてました。 特に変わった出来事も無かったと思います。 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレの床(フローリング)のカビ(~_~)

    我が家のトイレの床はフローリングになっています。 フローリングに変えてから、まだ2年しか経って いないのですが、便器の前の部分の床が黒くカビて来て しまいました。。。 男性陣のオシッコが、こぼれていたからだと思いますが。 掃除は普段からしていましたが、これくらい仕方ないかと思って いたら、だんだんと広がって来ているみたいです。 マットを敷いているのですが、どうしてもズレちゃうし(滑り止めも敷いてますが)、 風通しを良くする為とは言え、マットは取りたくありません。 ちなみに、窓も換気扇もあるので、風通しは良いトイレです。 このような、カビを防止する方法はないでしょうか? それと、出来てしまったカビを取る方法もないものでしょうか? まだ、張り替えるのは早過ぎるし、後10年はこのままでと 思っているので、どうか皆さんからのアドバイス宜しく お願い致します。

  • トイレの匂いに困ってます

    トイレの匂いに困ってます 暖かくなるとトイレが何故かアンモニアの匂いがします。 夫婦共働きで子供のいる家庭ではないので、トイレをひどく汚したり することもなく、また主人と私でそれぞれ週に1回(つまり3日に1回位) はきちんと掃除をしているのに、匂います。試しにトイレの 床を雑巾で水拭きすると匂いが収まります。 トイレタンクには固形のブルーレットのようなものを入れています。 何が原因なのでしょうか?過去に住んだ家ではこのようなことは ありませんでした。

専門家に質問してみよう