• 締切済み

チンピラのような取引先の対応

jiburinの回答

  • jiburin
  • ベストアンサー率9% (10/104)
回答No.1

取引先であなたの上司でもないようなのでパワハラにはならないと思います。他に納入先を探して納めればよいのでは?独占ってわけではないでしょう。

hidenakata
質問者

お礼

地場の問屋で他の納入先がない現状なんです。 そして先方もそれを知っています。 パワハラにはなりませんか。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 曲者の対応

    お世話になります。 ビジネスではいろんなタイプと付き合わないといけないですよね。 今回の相手は初めてのタイプでどうしてよいか分かりません。 彼は顧客です。 常におどすような風貌・態度・声をしています。 そしてビビらせて自分のペースに持っていくタイプの人間です。 やり方としては普段から愚痴を言い細かくてねちっこい嫌な奴という印象を与えます。 そして細かいことを要求し、ミスを誘発させて怒鳴りちらします。 ミスしなくてもどうなったんだよ?とかまだできねぇのかよ?等対応が遅いとか、一生懸命やってない等でクレームをつけたりします。 ちなみにうちの担当かえて下さいっていってるだろ?とか 飲みの席でつらいって愚痴こぼしたか?とかもいいます。 常に精神的に追い込んでいきます。 そして精神的に弱ってる時や主導権を握ってる時に大口の価格交渉をしてペースを握っている状況です。 このようなタイプと付き合ったことがないのでパートナーとして手を焼いています。 せびりとらてる感ばかり残ります。 だから今ではおいしい話もあるのに教えていません。 きっとこういうタイプはどこにでもいるのだと思います。 そこでどのように接しているか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • これはパワハラ・モラハラではないですか

    同僚からの精神的圧迫で精神的に追いつめられてしまいました。 具体的には… ・ミスに対し非常にキツい当たり方をしてくる   「これさぁ~?なんでこうしたのぉ~?」とイヤミで詰問してくる ・無視する   「この書類の処理お願いします」といっても返事をしない ・物にあたる   書類を机に叩きつけたり、封筒をものすごくガンガンと音を立てて揃えたりする ・他のメンバーには努めて明るく接する この同僚はおそらく発達障害か何かではないかと思うのですが、 とりあえず私は常に何か威圧されるのではないかと常に怯えた状態に追い込まれ、 心労で疲弊しきってしまいました…。 これはパワハラやモラハラというものではないですか。 それらに該当するようであれば、社内の窓口に相談することも考えています。

  • 女同士の関係で睨まれない方法

    昔から、自己顕示欲が強くて常に自分が中心にいたいタイプ、負けず嫌いなタイプの女性とうまくいきません。今の言葉で言うなら、「婚活」でスペックの高い男性を見つけようと行動しているようなタイプの女性です。 私は明らかに彼女達とは正反対の性格ですが、彼女たちのような生き方を否定しません。人それぞれとしか思えません。 昔からこの手のタイプの女性の悪意を誘発してしまうので困っています。 どうしても関わらなくてはならない場面もあり、そして彼女達の意地悪を誘発してトラブルに発展することもしばしばです。ただ影で悪く言われるだけならいいのですが、あらぬ噂を立てたり、私のパートナーに近づいて巻き込もうとしたりするので非常に面倒です。 何も話をしなくても、挨拶をするだけでも気に食わないようです。 どういう対応だと、無視してくれるのでしょうか。 同性、女同士の微妙な対応のコツを教えてください。

  • 取引先の対応で教えて下さい

    取引先担当者の対応について正しいか教えて下さい ある取引先担当者の言動に対してご意見を頂ければと思います。 取引先の会社に発注を入れた商品に関して当日中の早い段階(午前中に発注を入れた商品に関しては午後2時ごろまでに)で納期回答の求めておりますが、中々納期回答が返ってくる事がなく、夕方の5時ごろに回答が返ってくる事が大半です。 自分の会社が販売先からの納期回答を急かされるため、発注を入れた取引先には納期回答を早く頂きたいのですが、その事を伝えても納期回答のFAXが返ってくるのは夕方近くです。 そこでその取引先の担当者に納期回答がなぜ早めに返ってこないか、弊社の納期回答だけでも早く回答していただけないか聞いてみたところ、「御社だけの担当ではない。他にも担当している取引先があり、御社だけの納期回答だけ先に返すと業務上非効率になる。納期回答以外に見積提示の方が至急の対応なので、取引先の納期回答は見積業務が落ち着いた夕方に取りまとめて回答した方が効率的である。また御社以外の取引先でも納期回答を求められるが、御社みたいに急かしてくる取引先はほとんどなく夕方の回答で問題ないので、御社への回答だけを先にすることは非効率なので対応できません。」との回答をいただきました。 合わせてその取引先にはその取引先の取扱商品の在庫状況、価格、発注状況等が確認出来るシステム(例でいうならばAMAZONみたいな物)がございます。その取引先担当者は「システムを見る事で納期も分かるから我々からの納期回答を待たずにそのシステムから納期を確認した方が早いし、逆に何故使わないのですか?他の企業は普通にそれで対応してますし、私が回答するのとシステムの回答も同一であれば、システムを見た方が早いですよね。」との回答も返ってきております。 確かにそのシステムを見た方が早いという事は重々承知しておりますが、私としてはFAXやメール等文面で残るもので回答を 頂いた方が安心するので、客先への納期回答を行う上では、早めに頂きたいのが本音です。 ただ、その取引先が言うように弊社以外にも色々と取引先があるので、弊社だけ特別扱いしてもらうのはおかしいものなのでしょうか? 長文になりましたが、皆様のご意見を聞かせて頂いたら幸いです。。。

  • 得意先の社長に責任を取れと言われました

    一人事務員で働いてます。 得意先の社長がクレーマーです。 無理難題を押し付けては応えられないと怒られます。 こちらに非が無くとも、そんな事は関係無しで自分の思い通りに物事を進めたいタイプのようです。 困るのが、どうも私の事が嫌いらしく自分のミスも他人のミスも気に入らない事も全部「私が悪い」と言ってくる事です。 今回も無理な納期を言われ、応えられなかったので怒られました。 元々は社長の発注が遅いのが原因なのに(事前にこちらからは何度も確認した)いつの間にか私の仕事が遅いせいでこうなった事になってます。 虫の居所が悪かったのかかなり激怒しており「お前のせいだ、お前が責任を取れ」と言われました。 上司や他の社員は何をしているのかと言うと、社長が苦手なので対応を私に丸投げしています。 何かあると外回りに出て電話が繋がらないので、誰も助けてはくれません。 とりあえず私は、今までの無茶な要望を書き記したメモとパワハラとも取れる電話の録音データを残してるので身の潔白は証明できます。 訴えたいとかでは無く、会社から責められたら提出するつもりです(責められる事は無いと思いますが) 問題は、事務員がここまで責任を負わなければいけないものなのでしょうか? そして、もし責任を取るとなるとどのようにすればいいのでしょうか?(かなり漠然とした質問ですが) 怒られるのも暴言を吐かれるのもスルーは出来ますが、責任と取れと言われてどう対応しようかなーとぼんやり考えてます。

  • 職場での陰湿な嫌がらせ、どう対応すれば?

    31歳男です。飲食業です。現在職場での上司のパワハラ(というより、殴られたり、罵倒されたりしてるわけではないので嫌がらせと言う方が正しいか)に合っています。 その上司はいつも誰かをターゲットにして嫌がらせします。どう考えても指導のようには思えません。 今ターゲットが私になり、というより、他は退社や異動させてもらったりして、他はバイト、パートだけなのでターゲットが私しか居なくなりました。 私も上の方に相談しましたが、その上司が他店に異動させるとそっちの社員が辞めるというらしく、我慢してくれとの事です。1年程我慢していますが、私も精神的にキツく、幸いまだ不眠等にはなっていませんが、このままでは鬱になってしまうのでは…等考えています。 辞める事も考えましたが、子供も3人居るので、続ける方向で考えてます。 嫌がらせの内容的には、書くとキリがないのですが、とにかく、陰険なんです!!周りは今はほとんど気付いてますが、いちばんムカつくのは舌打ちとため息… ここまでは愚痴っぽくなってしまいましたが、いちばん質問したい内容は、嫌がらせする奴なんて腐る程いるかと思いますが、こういう奴に対しては、どういう態度、対応しますか?

  • チンピラ住人に対する対応について

    ワンルームマンションの住人にチンピラが住んでいます 直接的に被害を受けることはありませんが、いつも怒鳴り声がしたり警官が来たりと有名なお騒がせ男です こいつのせいで近隣住人からそのマンション住人自体が白い目で見られてるっていう感じです (近隣の住人の心理的にはそうなんでしょうね…) 一度だけチンピラの隣人の人が警官を呼んで助けを求めているのを目撃し、あまりにも不憫に思い、管理会社に匿名で電話して何とかするように訴えたことがあります しかし、その後も特に事態が好転したわけではなく、相変わらずです 面と向かって抗議してやるのが一番いいのでしょうが、そんな事をしたら自分の身に被害が及びます こないだ、雑誌などのゴミが落ちていたので、それをそいつの郵便受けにぶち込んでやりました そいつも少しは人の痛みを知るべきだとの考えからの行動です こんなことは賞賛されません、むしろアホです しかし、何かをやらねばという浅はかな考えからの行動でした ところが、驚いたことに後日自分の郵便受けにそれらがそっくりと入っているのです 監視カメラなど付いていませんし、そもそも自分がそのゴミを入れたところは当然の事ながら見られてはいません 気味が悪くて仕方がありません 20戸もある郵便受けの中で、そのチンピラはたまたま自分の郵便受けにそれをぶちこんだのでしょうか!?確率論的にはあり得ません そもそも、自分とそいつとは全く接点が無く、絡まれる要素すらありません はっきり言って気味が悪くて仕方がありません 正直、もう関わろうって気はありませんが、こういうチンピラをどうしたらいいんですかね!? 皆さんならどうしますか!?

  • 自分で仕事ができると思いこんでいる部下との対応

    友達から相談というか、愚痴というか話を聞いたことなのですが、 うまくアドバイスができる皆さんのご意見を伺いたく質問しました。 管理職の友人の新しい部下です。 最初は、感じもよく自分の考えを持っていてしっかりしているかなっと 思ったそうなのですが、最近はトラブルメーカー的な存在になってきています。 現場で何か怒ると経験不足の部下(彼にも部下がいます)のせいにする。 悪いのは、自分ではなく、理解のない上司や施主。仕事が出来ない下請けのせい (彼から見ると、別にできない下請けではないそうです)で自分はまったく悪くないと思っている。 提出物の期限を守ったことがない。 常にまわりや環境のせいにし、自分はそこそこ仕事はできる人間だと 思っている人にはどういう指導がいいと思われますか? 最初は、彼のいいところを見つけ褒めるようにし、 TODOリストの作成を提案したりと優しい対応をしていましたが、 まったく、改善が見られない。 そうこうしているうちに、現場で大きなミスの連続。 あまりにも反省がなく周りの責任にするので、頭にきてしまい 怒ると、自分の殻に閉じこもってしまう。 あまりにも怒ってばかりだと、周りの雰囲気も悪くなるので、最近は できるだけ怒らないようにはしているのが、 友達の方がストレスが溜まっていっているようです。 一体彼にはどういう対応が一番いいのかと相談されたのですが、 皆さんならどういうアドバイスをされますか?

  • 会社の対応は妥当ですか

    社内に直属の上司とダブル不倫の末お互いに離婚をして、ほぼゴール寸前で男性が海外へ異動となったパートタイマーの同僚がいます。上司の異動は交際が理由ではなく仕事での取り返しのつかないミスが原因だと伺っています。しかし交際について外で二人を見かけたとか、上司が女性の仕事の融通をすることを面接などで通報され、会社は交際を把握していますが写真など証拠となるものがないため動けないようです。仕事上の弊害とは、男性がパワハラ上司の為、女性に少人数で大変な仕事を任せると大声を上げてパワハラをしてくるとか、パートタイマーの人事が女性の言いなりになっているとか、リーダーが女性の目線で叱られるとか、面接で言おうとしていることが事前にばれるとか、女性のいる場所のみエアコンなどの温度管理が細かく男性に配慮される…などです。男性が異動になり海外勤務が増えても、まだ時々帰って来るため、女性は相変わらず好き放題しています。この半年ほど社長や人事部などが頻繁に面接を行っているのですが、面接があるからといっていくら事実を伝えても事実を伝えれば伝えた人に、部署異動や退職を勧めてきて驚いています。理由としては彼女のほうは面接で意見を言ってないことだといわれましたが、男性の方から面接でのアドバイスがあるのではないか?などと思ってしまいます。やはり、いけない男女交際については会社はこのような対応しかできないものなのでしょうか?落胆するのは馬鹿らしいですか?それとも早く見切りをつけるべきタイプの会社ですか?教えてください。

  • 上から目線で話をしてしまう人

    今、政治の世界で、管総理は「野党の皆さんも参加するのが当然」と上から目線で物を言ってしまい、またまた物議を招いている・・・ なぜに、ここまで、ご自分の身の丈を推し量らずに言動を行えるのか?分かる方どうか教えてください。 若い頃から職場には、この手のタイプがいて、悩まされてきました。 僕にとっては、とても苦手なタイプ。勘にさわる。目障り。 けど、こちらの感情を逆なでされるだけと割り切り、 イライラに達しない様ストレスを食べ飲みで発散させつつ、 人事異動をひたすら待ち、この手のタイプと離れるのを願う日々。 悲しいことに、この手のタイプがミスした場合・・・ この手のタイプは自分でミスをフォローする能力ないから おいらがやる役目や担当になってしまってた。 けど、この手のタイプは一切、「自分が悪いかも」と反省しないので、 ミスしてフォローもできない癖に、 誤った知識を根拠に、言いがかりのような文句ばかりを言ってきて フォロースタッフの業務を妨害したり、 フォローチームの精神的な負担を増す行為を行う。 この手のタイプのミスを回復させつつ、 この手のタイプのミスを回復するチームの精神サポートもやらねばならぬ。 普通なら、お前のミスをフォローしてやったんだ。 おいらのチーム(部下)に、足向けて寝るな! お前は、おいらのチームに一生頭をさげて生きろよな。などと思うが・・・ 頑として言うと、余計な軋轢を生んでしまう。 そして・・・ この手のタイプが犯したミスをフォローするのに、 ミスした本人がフォローを妨害する行為が増すので、 今のところ【にょろにょろ作戦】を皆に徹底させる方法をとっている。 それは、 この手のタイプが何を言ってきても、「はぁ。まぁ。そうですか。」と その場だけ納得したフリして、にょろにょろ交わして相手にするなってこと。 それしか対処法を未だに知らない。 とりわけストレスが最高水準に達するのは、現状の政治状態なとき。 この手のタイプは、自己誇示が上手いが能力が備わっていない。 それが身の丈を知らないと評される所以。 他質問の回答者さま曰く、 >バカは自分がバカであることに気づかないのがバカ。 ということでありましょう。 ご自分でやれると思って意思決定した結果、 地震も放射能も、すべて後手後手な対応をしてしまい、 世界から「リーダー(=管総理)に問題がある」とまで言われる始末。 それでも、自分ができない。と認められない。 上から目線がやめられない。 おいらの職場でも管総理と同じさぁ・・・ このタイプが職場にいたら、皆さんはどうしてますか? 自民党が今いってるみたいに、 「まぁ、5~6月まで管総理にやらせて、明らかにダメがハッキリするから、そのとき自民党がいきましょう」 が、唯一無二の取り扱い方でしょうか?