• ベストアンサー

面接でモラルハラスメント?

先日、バイトの面接に行きました。 お土産屋さんバイト面接で、担当者の方2人いました。 50過ぎか、60くらいの男性です。 私の履歴書を見るなり、 「結婚してるの?」と聞いてこられ、 「いいえ・・」と私が答えると、 「まだ結婚しないの?」といわれました。 私の年齢が適齢期を過ぎてるせいもあるのですが、 このことを友人に話すと、それは「モラハラだよ!」って 言ってきました。 私は特に気にしてないんですが・・。 そこで皆さんに(特に女性に)質問です。 上記のようなことを聞かれると、不愉快ですか?モラハラだと 思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk0641
  • ベストアンサー率59% (61/103)
回答No.5

長く続けられるかどうかの参考に聞いたのではないでしょうか? 結婚していれば働ける時間は限られますが、 未婚であれば自由がききますよね? 結婚してやめる人はやっぱり多いんだと思います。 私が前働いていたところで、既婚で子供なしのパートさんに聞いた話では、 子供を作る予定があるかなども聞かれたそうです。 長く続けて欲しいから聞いただけじゃないでしょうか?? 面接する人って、長期働けるかどうかを遠まわしに聞く人多くないですか? たまたま私が受けたとこがそうだったのかもしれませんが・・・。 ちなみに・・・高校生のときに「もちろん結婚はしてないよね?」と聞かれたことがあります。 私は見た目が派手とかじゃないので、とりあえず聞いてるのかなと思ったりしましたがビックリしました(^_^;)

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

noname#90552
質問者

補足

>長く続けられるかどうかの参考に聞いたのではないでしょうか? この可能性はありますね。 女性ばかりの職場のようでしたので・・。 話だけ聞くと、性差別?みたいな感じがしますが、 既婚者と未婚者と、結婚予定者では、労働の時間や、勤務体系が 全然変わってきますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

こんにちは。 人事で採用面接など担当してきました。 法改正などにより、個人に関する面接時の内容がかなり厳しくなっているのはご存知かと思います。モラハラ以前の問題です。 ここで書くときりがないのでほんの一例にすぎませんが。 「お父さん(父親)の職業は?」 「尊敬する人物は?」 「具体的な家族構成」「本籍は?」・・・・・・・ など他にも多数あります。監督署にいけば小冊子があると記憶しています。 また募集に関する年齢制限も撤廃されました。 しかし合理的理由がある場合は別として。 今後ご参考になれば幸いです。

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

noname#90552
質問者

補足

法改正で、年齢制限をつけないようになったとか・・ニュースに出てましたね。 結局、書類審査で落とされるんでしょうけど(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.3

私は男ですが、先日まで行っていた就職活動で同じような経験がありました。 自分に関する質問ならいいのですが、家族についての質問。 両親はどこの会社に勤めているのか。兄弟はいるのか、その兄弟は結婚しているのか等面接の時点ではおおよそ関係ない質問がかなりあり、そして、私についても結婚しているのかまた結婚の予定はあるのか・・・かなり不快ですよね。モラハラでもありパワハラですよね。面接される者には何もできないですからね。 私は、これらの質問が出た時点で辞退を考え質問に対する回答は適当に答え、最後に「今回の面接に関してはエージェント(就職斡旋会社)に報告をさせて頂きます」と付け加えておきました。 当然ながら応募した時点でその会社の印象がいくらよくてもそんなことを聞くような会社は行きたくないですよね。

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

noname#90552
質問者

補足

男性でも感じることあるんですね。就職活動頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goikun
  • ベストアンサー率17% (13/74)
回答No.2

モラハラか否かは、面接官の方の言い方・態度などが、 かなり関わってくる気がします。 朝早い&夜遅い仕事がある場合は、 家庭がある、子どもが小さいなどの事情があるなら 採用者も事前に聞いておきたいでしょうし。 不愉快な思いをなさったなら、他のお仕事を探した方がいいのかもしれませんが、 実際にその場にいた方が不愉快に感じなかったのなら、 深い意味合いはないのかもしれないと思います。 ただ、面接官は。モラハラと不愉快に感じる人がいるだろうという、 予測ができない人間かもしれないですが。。。

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

noname#90552
質問者

補足

結局、週2くらいしか入れないようなお話だったので、 お断りしました~・・・。 久々の面接だったので、 なんでこのようなことを聞くのだろうと思いましたが、 皆さんに意見を聞いてみてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

あまり好ましくないと思います。 ですが、規模の小さいお店などはどうしてもバイトさんが結婚しているかどうかは気になるようなので、私もそのような質問は許してしまいます。 どうしても知りたい場合は「失礼ですが…」と前置きしてもらいたいですね。 あなたへの「まだ結婚していないの?」は明らかに余計な一言ですね。 でも、私もバイトの面接でその様な経験があります。 「本当はあなたが結婚するのが一番なんだけどね・・・」 「はぁ?」って感じでしたね。セクハラ、セクハラって言われている今時言うかよって感じです。でも、バイトしたいので、聞かないことにしました。働いている最中も言うのであれば、抗議しますが、先ずはバイトをゲットしてから・・・と思いまして…。 女性は結婚して家庭を守るべきという古い家長制度の様なものをこよなく愛している人は、思わず一言、二言余計な事(セクハラなど)を言わないと気がすまないようですね。それが正義だと今も信じている、害虫みたいな人がいるんですね。

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございました(^^)

noname#90552
質問者

補足

>「本当はあなたが結婚するのが一番なんだけどね・・・」 これこそ、余計なお世話というか・・・セクハラですね~~。 私の場合は、そういった感じではなかったので平気でしたが(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はモラルハラスメントをしているのでしょうか

     初めまして。私は夫からモラルハラスメントをされているかもしれないとずっと悩んでいて、最近女性相談所や心療内科、区の女性相談員に相談し、自分のされていることが完全にDVだと言われました。ですが、最近私自身が同性の友人に「あなたはわたしにモラルハラスメントをしている。」といわれ、とても悩んでいます。事の発端は、夫のしていることがモラハラだと知らなくて、とても悩んでおり、何が正しくて誰を信じていいかわからなかった時期にその友人にしてしまったことにさかのぼります。  その女性をAさんということにします。私と夫が付き合っている時期に夫にAさんを紹介したところ、夫が結婚前からAさんを私よりも女性として気に入っており、また、私と夫がつきあっていたときに、三人で一緒に出かけようと言うことになり、でも、そのとき夫と私が最悪の喧嘩をし、一時別れることになり、「ごめん、B(夫)と別れました。私は行けません。本当にゴメンナサイ」とAさんに連絡したのですが、結局、Aさんから夫の方に「一緒に行こう。よろしくね」二人で夜中出かけようとしていました。このことは、Aさんが夫に何も気がないとは言え、夫はAさんを気に入っており、私は複雑な思いでした。結局三人で行くことになったので、Aさんと夫で二人きりで行くことはありませんでした。  そのことがずっと心に引っかかっていたのもあったのですが、夫が結婚後、「Aさんとセックスしたい。Aさん優しそうだしなんでも受け入れてくれそう」と私に言ってそういう動きをまねしたことがありました。その後、夫が一人で夜中でかけたときに、その場所にAさんも来ていることをAさんから聞いていて知っていたのですが、夫が隠し、さらに私がAさんから聞いていたことを夫にいったところ白状したのですが、「なんか、Aさんがおれらの新婚旅行に一緒に行きたい」っていってるんだよね、等々、Aさんが夫に気がある、もしくはAさんと夫がなんらかの関係を少しでも持っているかのような発言を繰り返し、私もてっきり「Aさんはそんなことするはずがない、でも」と完全にその考えを打ち消すことができず、数ヶ月悩んだ後とうとうAさんに連絡をし、夫と何かあるのか聞いてしまいました。夫から「新婚旅行云々」の話も聞いていたので、その意味もたずねてしまい、結局Aさんはそんなこといったのか覚えていないと言っており、でも、「疑われて本当にショックだった」とAさんを決定的に怒らせてしまいました。その後わかったのですが、新婚旅行の話は夫の嘘だったようです。その場でも何度も謝ったのですが、到底ゆるしてもらえず、でもずっと気にかかっており最近もう一度そのときのことを謝りました。でも、Aさんからは「あなたはそんな性格じゃ、だれとも良好な関係を築けない」とうキツイ言葉も多く、正直何度も謝っているうちに疲れてしまいました。でも、Aさんは私の夫との関係も心配してくれ、相談にのる、と言ってくれました。でも、以前からセカンドアビューズの代表的な言葉を幾つか彼女から言われたこともあり、正直相談する気にはなれず、「でも、本当に難しい問題で、今専門機関に相談してるから大丈夫です。気持ちは本当に嬉しくありがたいです」とのことを言ったのですが、そのせいでまた彼女を怒らせてしまいました。  一番初めに彼女を疑って怒らせてしまったとき、夫にもこのように私たちが喧嘩になったことを言え、と言われていたのですが、当時私は夫から軽い暴力のほかに「殺すぞ」等、脅迫も多く完全におびえていたので、このことは夫に言うとどうなるかわからない、そしてどうかこのことは誰にも言わないでくれといいました。彼女は「(当時の私のこの発言のせいで)どれだけ苦しんだかわかるか」、といいました。「自分は疑われて大変ショックだった、そして、秘密にしろといわれたせいで誰にも相談もできず、一人で抱えていた辛さがわかるか、あなた(私のこと)がやったこと自体がモラハラじゃないのか?人が人がと言う前に自分を反省しろ!もう勝手にしろ」と言われてしまいました。  私は今とても悲しいです。自分を信じられません。自分自身、彼女を疑ってしてしまった行動は本当に大変申し訳なく、自分でも恥ずかしい思いで一杯です。心から謝っていますしずっと公開していました。でも、自分ではモラハラをしたつもりもないですし、モラハラをする人は「したつもりはない」ことが多いと聞きますから、そういう面でもやはり、私がしていることはモラルハラスメントではないのかとも思います。ようやく、夫からされていることが専門家からDVだと言われて、それを信じることができたのに、結局、自分がやっぱり問題だったのだ、と思い、立ち直れないほど辛い気持ちで一杯です。私が彼女にしたことはモラルハラスメントなのでしょうか?回答お願いします。

  • ハラスメント?

    お世話になります。 50代なかばの男性の友人がいます。彼はバイトや派遣で働いてきました。 そして先日、新しい職場に行った時のこと。 部長に「50歳くらい?」と年齢を聞かれたそうです。 友人本人は、この年齢までバイトや派遣で働いてきたのを 多少後ろめたく思ってるので、「まぁそんなとこです」とごまかしたそうです。 するとその部長は、「何年入社?」とか「理系?文系?」など、訊いてきたそうです。 友人は適当にごまかして回答したそうです。 更に、研修を担当する社員(男性)から、 その日の研修終わりに「ところで、いくつなんですか?」と、 また年齢を聞かれたそうです。 友人はなんとか近似値でごまかしたそうですが、 「なんでハッキリ言わないんですかぁ~」と、 研修担当の人は笑いながら言っていたそうです。 男性が女性に年齢を聞くとハラスメントになるというのは知っていますが、 男性が聞かれた場合はどうなるんでしょうか。 ハラスメントは、そのことが差別や嫌がらせになっていなければ該当しないと思うのですが、 友人は少なくとも不快に思っています。 それでもやっぱりハラスメントには該当しないのでしょうか。

  • 履歴書 面接

    来週バイトの面接を初めて受けるのですがわからないことがあります。 面接の担当者に履歴書を渡す時は履歴書は封筒に入れておかなければいけないのですか? 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • バイト面接について

    今日バイトの面接に行ったんですが、履歴書を担当者に渡してそして、面接があるはずなんですが、 なくて、「結果は後日電話します。」と言われました。 採用されますか。

  • 面接に行ってきたのですが気になることがあります。

    皆様いつも回答に答えて頂きありがとうございます。 昨日会社の最終面接を受けてきたのですが気になることがあります。本社にいる部長と一次面接を担当した人事の方と2人の方と面接官したのですが部長の対応に少しイラッとしました。面接中に職歴の空白にツッコまれる(公務員の試験を受けていたため)のはわかるのですが、部長「人物本位で決めるができれば若い人がいい、32歳は若くない」と(言われじゃなんで面接に呼んだの?)と思い少しイラッとしました。私が逆質問で「この仕事をしていて嬉しかった事はなんですか?」と部長に聞いたら無言になりこの質問はなかったようにされ無言になりました。 これが一番驚いたのですが結婚はしないの?適齢期だよね?とこの部長に言われ、思わず(゜Д゜)という顔になりました。何回か面接に行っているのですが初めて言われたので。。 給料の話も出たのですが、「君は経験がないからそこまで給料はあげられないけど検討してみる」などと言われ、こいつむかつく奴だなと正直に思いました。 1次面接を担当した人事の方は部長が話をするとあーあという顔に手に持っていたシャーペンを触っていました(入社をしたら直接の上司になると思いますが良い方です)。 予測ですが1次面接を担当した人事の方はこの部長を良く思ってないと思われます。。。 いつから入社できる?、給料の話、今日で採用を決めるなどの話をされましたが、この部長とは事務所が違うので普段は会わないですが採用されても入社をしようか迷います。途中でこの会社1次面接の時のイメージと違うなというふうに思いました。正直、イメージはこの面接をした部長のせいで最悪です。会社の福利厚生などは悪くなく、正社員なのですが皆さんだったらどういう判断をしますか? 文章が乱雑で申し訳ありません。。

  • バイトの面接に行ってきましたが・・・・・

    バイトの面接に行ってきましたが、面接者は店長と、担当者の二人でした。 店長は普通に面接をしてくれたのですが、担当者は面接中ずっと嫌な顔をしていました。 これって不採用なのかな・・・・

  • 面接・履歴書

    バイト面接を受けたいと思っています。 44才、男性です。 実は履歴書に書くだけの経歴がないのです。 こちらのサイトで、採用担当者は、履歴書を調査していると聞きました。 経歴がないものですから、適当に、経歴を入れてごまかしていましたが、 面接が悪くなくても、あまりにも採用がないものですから、不安になりました。 素行調査とか、興信所ばりの調査をしている、と書かれていましたが、それでは 採用される訳がない。バイト面接でも、調査は入るのでしょうか?

  • 面接で未婚の理由を訊かれたら

    36歳になる独身の男です。 最近、以前在籍していた会社を退職して就職活動しています。 企業の面接に行くと、履歴書を見た面接官に「結婚はまだなんですね」と 訊かれることがあります。 年齢が年齢だけに(田舎なので同年齢はほとんど結婚しています)遠回しに 結婚の意思や未婚の理由を 尋ねられていると思うのですが、返答に困ってしまい、「はいまだです」と答えるのがせいいっぱい…。 実は幼い頃両親が不仲だったり親から軽い虐待を受けたりしていたせいか 家庭や結婚に良いイメージは持っていません。 また恋愛経験もなく、仮に若い頃結婚したくなっていたとしても、できなかったろうと思います。 私は生涯独身でかまわないのですが、面接で正直に言ってしまうと、結婚相手も見つけられないような男に 仕事を任せられないと思われて確実に不利になるでしょう。 面接で未婚について突っ込まれたときにどう上手く答えればいいのか、ぜひアドバイスをお願いします。

  • モラルハラスメントの悪循環【長文です;】

    一人暮らしをしている、専門学校生です。 私は幼少期からずっと母親に嫌味を言われ、暴力を受けてて育ってきました。 母は人の揚げ足をとってばかりで、必ず人の欠点を探して文句を言います。(挨拶で顔を合わせただけの近所の人の悪口を言ったり) 褒めて貰った事は無いし、いつもけなされまくり、理由も言わず、とりあえず手を出す、そんな人です。 小学校では、グループの主要2人組が毎日標的を決めていじめをしていて、外見でぼろ糞に言われた時のトラウマ。 また、中学時代は部活でキャプテンをしていたので、他の部員の問題でも私の指導不足だ、と私だけが見せしめのように怒られました。 顧問曰く、私が怒りやすい雰囲気なのと(泣かないキャラだったので)、他の部員が関係ない事で私が怒られるのを見て、チーム意識を付けたかったと言う、変な理由でです。 こんな経験から、人前に出るのが怖いです。 人前でスピーチをする授業なんて、いじめに近い衝撃があります; 授業中に当てられるだけで、体が震えて、頭が真っ白になります。 クラスの人達で成績の良い人達が、そこまで頭が良く無い人が問題を間違えると 「こんなんも出気ひんの~あいつ頭やばいな(笑)」 など、言っているのを目の当たりにしているので、 【答えられなかったら笑いものにされる】 と言う恐怖があり、学校に行くのが憂鬱です。。 授業内容で勘違いをしていた時に、一度担任に「そう言う意味ちゃうから~!!(笑)」と凄い嫌味なからかった言い方をされて、衝撃と言うか、悪寒がしました。 冗談を言い合える友達なら何も思いませんが、滅多に話さない、上辺付き合いの担任にクラス人の前で言われて、過去のモラハラがフラッシュバックして、泣きそうになりました。 まだ学校は2年間あり、ずっとこの先、このように問題を解いて答えを言うだけなのに、どこか追い込まれた気持ちになるのか、と考えると怖いです。 この先、病院実習もあるのですが、実習生いびりをしてくる、パワハラをする方もいるそうで。。 友人曰く、「日本人って、遠まわしに言う文化なせいか、どおしても嫌味っぽくなると思う。」との事で、納得な部分もあるのですが…。 問題は、私は結構短気なので、頭にくる「超嫌味は言い方」とされると、言い返したくなる性分な所です。 変に冷静なので、家族以外には言い返しませんが、怒りの捌け口が無いとストレスが溜まってしょうがないです。 社会に出ると、やはり嫌味な世界なのが普通なのでしょうか…? 診療内科などに行けば、モラハラによる恐怖や、怒りは変わるのでしょうか…? どなたか教えて下さい。

  • 昨日バイトの面接を受けた時、面接官(気さくでフレンドリーな感じの男性)

    昨日バイトの面接を受けた時、面接官(気さくでフレンドリーな感じの男性)が同い年だったんですが、何かやたらとタメを強調されました。 結果は採用だったんですが、同い年って年齢、性別に関わらず特別なんでしょうか? 面接官は結婚していて(左手薬指に指輪)、私は未婚なので、同情心?がわいたのかな?って思っちゃいました。 もし、皆さんが採用担当者だったら、同い年って特別意識しますか?

Amazonのレビューの不具合
このQ&Aのポイント
  • Amazonで購入した商品のレビューに表示されるユーザー名が本名になっていたため、本名以外の表示名に変更しようとしたがうまくいかず、結果的にレビューも削除した。しかし、3ヶ月後に自分の名前を検索すると、削除したはずのレビューが検索結果に表示されてしまった。
  • Amazonに問い合わせたところ、レビューは削除されているが、Googleのキャッシュに残っているため表示されているとの回答があった。また、Googleにキャッシュの削除依頼をしたがエラーが出て削除できなかった。
  • Amazonの対応が適切ではなく、フルネームとレビューの内容がネットに晒された状態が数週間も続いた。ユーザー名を変えてもGoogleのキャッシュが残ることに疑問を持っており、Amazonの対応に不満を感じている。
回答を見る