• ベストアンサー

バレエに生演奏って必要ですか?

バレエをやっている方にお聞きしたいのですが、 生のオーケストラで踊るほうが、CDなどの録音で踊るよりよいのですか? 観てるほうにすれば、生演奏だとどうしても音を外す等の事故が起こりますし、録音のほうが安定してるので安心して見れるのじゃないかなと思います。 わざわざ高いお金をかけて、人を用意して、オーケストラを付ける意味ってどれぐらいあるんでしょうか? オケ無しにすれば、チケットも安く済むんじゃないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44623
noname#44623
回答No.1

バレエ公演を見に行かれたことはありますか? 行かれたことがあるとして、 ナマのバレエを見る方が、DVD等の録画でみるより良いのですか? DVDならアップで足先まで見えますが、遠い2階席からはアップでは見えませんよ。 見ている方にすれば、バレエ公演だとどうしても転倒などの事故が起こりますし、録画の方が安定しているので安心して見れるのじゃないかと思います。 わざわざ高いお金を払ってギエムを見に行く意味ってどのくらいあるんでしょうか。 DVDならチケットより安い値で、何度も繰り返し見ることが出来ますよ。 *********** 要は価値観の違いです。そこに見いだす魅力の違いです。 音を外さない演奏と(プロなら外さないことが大前提です)、完璧な動きを望むなら、MIDIに打ち込んだ音楽に合わせてロボットが動けばよいのです。 そのようなバレエ公演に、私は魅力を感じませんが。 カラオケは録音されている伴奏に合わせて歌います。 ナマの伴奏は、歌い手に合わせます。 録音で踊るバレエはその音の合わせます。 ナマのオーケストラは(有能な指揮者なら)ソリストに合わせます。 もちろん音楽的な許容範囲内で、ですが、両者の息のあったコラボレートがより魅力的な舞台を作り上げるのです。

その他の回答 (1)

noname#73790
noname#73790
回答No.2

バレリーナ達は、独自のリズムを持っています。 演出家によっても、リズムは違います。 例えば、二人がリフトをするだけでも、リフトをするまでの溜め、リフトの持続時間、動いた場所、次の動作への移行など、リズムというのは人によって全く違います。 同じ人でも、気分によって違います。 生のオーケストラがあるのは、毎回、ダンサーの調子を見ながらそれにあわせたり、前日は少しズレてしまっていた所が改善されたり、利点があります。 ただやはり、DVDになってしまえば、正直、録音と変わりないじゃないかと思ったりする事もあるでしょうが、それでは、録音されたリズムが一番素晴らしいのでしょうか。 背の低い人達の場合、高い人達の場合、早く回れる人の場合、回るのはゆっくりでも持続性の高い人の場合、それぞれの特性を生かして演奏し、時にはダンサーが音楽に合わせ、そうしてどんどん精進していくのだと思います。 オケ無しがいいのなら、オケ無しのプロの舞台もありますよ。 オケ云々というのは、舞台で例えばセットを組むのではなく、舞台後部に絵でも描けばいいじゃない、と言うのと同じで、人によって感じ方は違うだろうけれど、貴方が無駄だと思う事にも実は需要はあるのだよという事を、忘れないでくださいね。

関連するQ&A

  • ハンブルク・バレエ「冬の旅」の演奏者は?

    1/31、オーチャードホールで行われたジョン・ノイマイヤー、ハンブルク・バレエの「冬の旅」を見に行きました。 音楽は、おそらくテノールの独唱とオーケストラによる録音演奏だったのですが、パンフレット等を見ても、歌手とオーケストラに関する情報が載っていませんでした(もしかすると、見落としているだけかもしれないのですが…)。 バレエもさることながら、この「冬の旅」の演奏も大変素晴らしかったので、誰が演奏したものなのかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 聴きたい曲の演奏会をさがすには?

    ぜひ生のオーケストラで聴きたい曲があるのですが、聴きたい曲の演奏会ってどう探せばいいのですか? プロのオケでなくてもいいのですが… 聴きたい曲の演奏会を探せるサイトなどはあるんでしょうか?

  • どうしてバレエの伴奏オケはヘタなのか(特に金管)

    クラシックバレエの全幕や規模の大きいガラ公演ですと、大抵オーケストラが付きますが、多くの公演でまともな演奏がされていません。別に芸術的で素晴らしい演奏を、とまでは言いませんが、せめて楽譜どおりに演奏して欲しいのですが、大抵金管(特にホルン)が音をはずしたり、裏返ったり、全体的にハーモニーが崩壊していたり。時折、怒りさえ感じるほど、ヘタなことがあります。 バレエの伴奏は、オケにとっては日銭稼ぎ、2軍もしくはアルバイトを投入すると聞いたことがありますが、どうしてプロのオーケストラに「楽譜どおりに音が出せない」人がいるのか、そんな人に仕事を頼むのか、わかりません。別に珍しい演目ではなく「白鳥の湖」や「眠れる森の美女」あたりのことです。 また、弦楽器は結構上手いのに、どうして金管はあんなにヘタなんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 会議等録音と生演奏を録音したいのですが…

    デジタルオーディオ?!携帯できる小さい録音機を 買おうと検討しています。 用途は、以下の2つです。 ●会議等の音声録音と、 ●吹奏楽の生演奏の録音 レンタルCDとかネットで音楽をダウンロードして… とか言うのは一切やりません。 持っているセルCDから音楽を落とす程度はやれたらいいかなと思います。 あと、録音したものをMDもしくはCDに落としたいと思っています。 自分なりに調べていると、デジタルオーディオは PCが大容量でないと操作できない?とか書いてありました。 私はWindows98なので、PCでの操作は無理かもしれません。 その場合でも、線か何かでコンポにつないだら、MDに 落としたりできるんでしょうか? あと、会議にしても生演奏にしても、常に音や声が大きい と言う事は無く、小声になったり弱く演奏されることもありますが、 そういうのでも、ちゃんと録音されるのでしょうか? デジタルオーディオ、色々種類があるようで、 見てもよく分からなくて選びかねています。 上記の用途、目的ならば、どのようなものを選べばいいでしょうか?

  • コブラの演奏について

    マクシミアンノ・コブラ指揮 ヨーロッパ・フィルハーモニア・ブダペストo. によるベ―トーヴェン第5「運命」を聴きました。 演奏時間は約72分。 しかも音がシンセサイザーのような音。 これって本当にオーケストラの演奏なのでしょうか。 私は演奏しないので分からないのですが、実際のオーケストラで、このようなシンセサイザーのような音を出すことが可能なのでしょうか。タワレコのHPのレビューでは、 「コブラもオケも実在せず、メーカーが話題作りのために売り出したのでは?」 とまで、言われています。 しかし、ベト9「合唱」では、DVDも発売されていて、演奏している映像もあるようなのです。 私はこの第5の演奏は第1楽章を聴いたとき、 今どこの部分を演奏しているんだろう?あ、ここか。 と思ったり、第4楽章にいたっては、何の曲なのかわかりませんでした(笑) 質問は 本物のオーケストラでコブラの第5のように、シンセサイザーのような音を出すことは可能なのでしょうか。 です。コブラもオケも存在しないなんてことないでしょうから。それともそんなこともあるのでしょうか。そこも含めて回答願います。 シンセサイザーで演奏してたら詐欺ですよね・・・。 コブラを知らない人のために、以下はコブラのディスクを紹介したアドレスです。 http://www.webserve.ne.jp/cadenza/label/hodie.html

  • 音楽葬で生演奏を入れたい方へ

    将来身内または自分の葬儀煮生演奏を入れたいと思っている方に質問です。 CDと違って生演奏を入れる事で、どんなことを期待されていますか? 生演奏を入れる音楽葬に、どんなイメージを抱いていますか?

  • バレエの指揮者はなぜ世界一流の指揮者は指揮しないのでしょうか?

    バレエの指揮者はなぜ世界一流の指揮者は指揮しないのでしょうか? 市販されているバレエのDVDとかは、パリオペラ座、ミラノスカラ座、コヴェントガーデン等の世界一流のオーケストラとかですが、指揮者を見ると全く訊いたことの無いような人ばかりです。ひどい場合は指揮者の名前も記載されていないし、オーケストラの映像が全く出てきません。オーケストラや指揮者は軽く見られているようですが・・・ オペラのDVDはカラヤンとかカール・ベームとか、ムーティとか、一流指揮者が多いのですが、バレエはなぜ、こういった人たちの録音録画がないのでしょう?  バレエ音楽はチャイコフスキーやドリーブの一部の作品を除いては、音楽的には価値が低いからでしょうか? いくら素敵な踊りでも、音楽がつまらないとあまり感動しません。音楽的価値が低いのでミンクスとかアダンとかのCDも殆どありませんし。 それとも振り付け師やダンサーが主役になりがちだからでしょうか?  実際のバレエの公演を観ても、オーケストラが演奏中でも観客が平気でかなり頻繁に拍手をして雑音を出します。音楽をも聴いている観客にとって大変迷惑行為なのですが、バレエは音楽やオーケストラはそれほど重要なものではないのでしょうか。 バレエの指揮者は、オペラのように、指導権は無いのでしょうか?

  • 模範演奏と自分の演奏を聞き比べる

    教則本などのCDの音をICレコーダに録音して、その再生音に合わせて自分で楽器を演奏して練習しています。でも、このCDの模範演奏を聞きながら、同時に自分の演奏を録音して、後でこの両者を聞き比べたいと思っています。このようなことができるレコーダを紹介してください。よろしくお願いします。

  • 夏祭りで和太鼓だけ生演奏なのは何故

    近所の夏祭りでは炭坑節やジンギスカンが流れますが、 すべて録音された音楽に合わせて和太鼓の演奏をする形をとっています しかし、毎年必ず和太鼓が入るのなら和太鼓も生演奏ではなく録音にしてしまっても良いと思います 和太鼓の音を特に大きくしたい場合も今のオーディオ機器なら編集できるだろうし それともすでに和太鼓を使わない録音だけの地域もあるのでしょうかね とにかく理由が知りたいので情報宜しくお願いします。

  • 演奏を頼みたい場合(プロではなく)どうすれば?

    子どものためのクラシックという事でコンサートのような事をしたいと思っているのですが。。 子どもに生の演奏を気軽にかつ本格的に(矛盾してる?)聴かせたくて、ピアノのみでもいいけど出来ればある程度の規模のオーケストラという感じが希望です。 例えば素人(といっては大変失礼ですが)で大学生のオケに一時間くらいで何かお願いとか出来る事はできないかな、とか思ったりしています。 音大の学生とかで、演奏を頼んだりすると手当てはどのくらい発生するものなのでしょうか? クオリティの高いものをさほど求めていません(これまた失礼かもしれませんが)ので、市民同好会みたいなのとか、上記にも書いた大学のオケ(音大とかでなく普通の大学の部活やサークルレベル)などに所属しておられた方、依頼されたり出前?出張に行ったりしたことがあればそのあたり教えてもらえませんでしょうか?

専門家に質問してみよう