• 締切済み

浮気されました

Jah-Jahの回答

  • Jah-Jah
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

男としては、離婚したいところですが、子供のことを考えると離婚はしないほうがよいと思います。 ただ、奥様は子供の関係はどうだったのでしょうか? 奥様は子供が好きではないのでしょうか?? もし嫌いなら、子供のためにもいっしょにいると良くないので、離婚するべきだと思います。

kirukiru
質問者

お礼

子供のことは嫌いではないと思います。調停が終わりお互いの親にこれからのことを話さなきゃいけない段階のときにも何度も早く子供と暮らせるようにしろと言われてましたから。私の考えとしてはまだ話もしてなくて嫁も私の親に謝罪もしてない状態でそれはできないと言いました。まずはお互いの親も交えての話し合いをしなければいけないと思いましたので。私の考えはおかしいと嫁に言われましたがそうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • これからどうしたら・・・

    5月の終わり頃、嫁と些細なことで喧嘩になりお互いが実家に戻ることになりました。そのとき子供は嫁には任せておけないと思い私が実家に連れていきました。その次の日に嫁の親から連絡があり1週間後に私の両親と嫁の両親との親同士での話し合いがしたいということになり話し合いをしました。そのときは今の段階ではお互いが感情的になってるということもあるからお互いが冷静になって考えれるようになったときに元に戻れるという話になればそれが一番いいからしばらくは長い目で見てあげて様子を見たいという話になりました。それからしばらくして突然、嫁の両親から連絡があり「娘とは離婚してほしい」と言われました。理由を聞いても嫁が鬱病になってそれが治らないからとしか教えてもらえず、そのことに私は納得できなかったので再び嫁の両親と話し合いをすることになりました。話し合いの場に嫁は来ませんでしたが・・・。その話し合いでも嫁の両親は鬱病が治らないからとの一点張りでした。やはりどうしても納得できなかったので嫁との話し合いに応じるように頼み、その話し合いが終わってから嫁のところに行って話をしました。そのときに嫁から本当の事実をききました。嫁は私と離れてから別の男「私の兄の知り合い」と浮気をしていました。嫁の両親は私や私の両親を騙して離婚させて嫁と浮気相手の男と結婚させようとしてたことを聞きました。それでその男にお金を騙し取られたことも話してくれて私はその男のとこに行き、話をしてお金を返すという誓約書も書かせました。その日から嫁は私の実家で一緒に暮らすことになりました。一緒に住むことになって4日ほどしてから急に嫁が心変わりをしたみたいで、実家に戻ると言いました。理由は親のそばにいたいし鬱病がひどいから離婚に応じてほしいと言われました。今は子供のことよりも自分のことを優先していきたいと言われ出ていかれてしまいました。それから1週間ほどしてから嫁が離婚調停の申し立てをしたらしく裁判所から通知書が届きました。それから一回目の調停に行き私は今まで起きたありのままを調停員に話して、調停員が私と嫁と二人で話し合う場を与えてくれました。そして調停が終わった後に嫁から新たな事実を聞きました。嫁が私の実家を出た後、また浮気相手の男と会って浮気をしていたらしく嫁の両親も浮気相手の男をかくまったりしていて嫁の親の会社で働かせてあげていたということも聞きました。しかし、私は子供のことだけを優先して考えて離婚だけは考えたくありませんでした。嫁が出て行ったときの子供の寂しそうな顔が今だに忘れられませんので・・・。そしてまた戻るという話になり私は嫁の両親のところに行き話をしに行きました。私や嫁は少しずつでも自分の欠点を治していき以前のような喧嘩は少しでもなくしていきたいし子供のためにも3人で頑張っていきたいので見守ってほしいということを嫁の両親に話してそれを認めてもらいました。それから1週間ほどしてからなぜかまた嫁が離婚の話をしてきました。後でわかったことですが、嫁と元に戻る話になるたびに浮気相手の男が嫁とあってうまく嫁を言いくるめて私と嫁を引き離そうとしているようです。そのたびにホテルにもいってるらしくホテル代も嫁に払わせてるようです。それから色々話し合い、私のところに戻りまた子供と3人で暮らすという話になりました。調停も嫁には今まで起きたこと浮気相手の男にされたことありのままを話すように言い、調停員にすべて真実を話してもらって調停も取り下げをしてくれました。それで私は嫁の両親に挨拶に行きそれが終わった後に嫁に、私の両親にめちゃくちゃなことを言って一方的に出て行ったことを謝罪してこれからどうする気持ちでいるかを話してほしいと言って嫁はわかったと言ってくれました。しかし、しばらくしてから「何で謝らなきゃいけないの?何でその話をしないと3人で暮らせないの?」と何度も言われました。私は親の立場で考えて今までのことやこれからのことを何も話さないのに何もなかったように住むのはどう考えてもおかしいと思い話はしなきゃいけないと嫁に言っていました。私の考えはおかしいのでしょうか?それからしばらくして私や嫁の両親を交えての話し合いをしようと思い段取りをしていました。しかし嫁に「何で親を頼るの?」と言われました。私は親を頼ってるつもりはありません。そういう話し合いをしないといつまでも前に進まないと思うしお互いの両親のわだかまりもなくなるようにしてお互いの両親が仲良くなってほしいと思い、その話し合いに応じてほしいと嫁や嫁の両親に言っていました。嫁はそれが気に入らないらしくまた離婚話を言ってきました。私は離婚に応じることはできないと言ったのですが聞く耳もってくれません。私はこれからどうしたらいいのでしょうか?

  • 浮気された後

    以前に嫁に浮気されたことを投稿した者です。あれから色々話し合い、私のところに戻りまた子供と3人で暮らすという話になりました。調停も嫁には今まで起きたこと浮気相手の男にされたことありのままを話すように言い、調停員にすべて真実を話してもらって調停も取り下げをしてくれました。それで私は嫁の両親に挨拶に行きそれが終わった後に嫁に、私の両親にめちゃくちゃなことを言って一方的に出て行ったことを謝罪してこれからどうする気持ちでいるかを話してほしいと言って嫁はわかったと言ってくれました。しかし、しばらくしてから「何で謝らなきゃいけないの?何でその話をしないと3人で暮らせないの?」と何度も言われました。私は親の立場で考えて今までのことやこれからのことを何も話さないのに何もなかったように住むのはどう考えてもおかしいと思い話はしなきゃいけないと嫁に言っていました。私の考えはおかしいのでしょうか?それからしばらくして私や嫁の両親を交えての話し合いをしようと思い段取りをしていました。しかし嫁に「何で親を頼るの?」と言われました。私は親を頼ってるつもりはありません。そういう話し合いをしないといつまでも前に進まないと思うしお互いの両親のわだかまりもなくなるようにしてお互いの両親が仲良くなってほしいと思い、その話し合いに応じてほしいと嫁や嫁の両親に言っていました。嫁はそれが気に入らないらしくまた離婚話を言ってきました。私は離婚に応じることはできないと言っても聞く耳もってくれません。嫁のことを考えるとすごく胃が痛いです。私はどうしたらいいんでしょうか?

  • 浮気相手を訴えれるか?

    私の妻が浮気をしていました。 しかも相手は僕の知人です。 3人で話し合いの場を持ち、向こうはもう一切連絡をとらないと謝られました。 納得がいかないので離婚は考えていませんが、今には妻を出て行かせ実家に帰っています。(子供3人を連れて) というのも、妻も相手に気があったらしく、離婚するつもりはないけど相手の男に言い寄られて自分も気持ちが入ってしまっていたと言っていました。 僕の知人は独身です。 妻にも非があるので僕は相手の事を訴えることはできるのか知りたいです。(ちなみに相手(男)の両親には今回の事はすべて話しました) まだ自分の中で先の事が整理できず、嫁と子の出て行った家で一人モンモンとしています。離婚は考えていません。 ただ嫁が浮気をしたという事実より相手の男の事が許せません。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 浮気をした私でも親権はとれますか!?

    第一回調停が終わりました。 旦那は、離婚の原因は私が浮気をしたからだと訴えています。 浮気とは、私が元カレと連絡をとっていたこと… 私は前々から旦那への気持ちは無く、元カレに気持ちが動いていたので浮気になるね。と認めました。 話し合いをしお互い離婚には同意。 親権についての話に折り合いがつかなかったので私が調停を申し立てました。 旦那は人を裏切るような奴には親権は渡さないと…

  • 浮気を両家の両親に相談したこと

    結婚4年の20代夫婦です。子供はいません。 今年はじめ夫が浮気をし、私自身色々考え、それでも彼への愛情は 変わらずもう一度ちゃんと向かい合ってやり直したいと思って いますが、彼のほうが私と離婚したい、別居して一人になって考えたい と言っていて、辛い日々を送っています。 彼は浮気したことは反省し、離婚したいのは浮気とは関係ないと 言っています。 それは今まで私と喧嘩すると、私が感情的になって「そんなだったら 離婚する」と口走っていたことが、原因だそうです。 私は本気で言っていたわけではなかったし、彼も感情的になって キレると離婚という言葉を口に出していたので、 お互い売り言葉に買い言葉になっていた感じでした。 私は自分が感情的になってしまう部分を反省し、最近は 常に冷静に、絶対に感情的に言い合いをしないようになっています。 でも彼は、過去のそのことがあるから、私とはもうやっていけない といっています。 だからって、じゃあ浮気していいのか、と思いますが、 彼からすれば、浮気のことはどうでもいいそうです。 また、彼が浮気をする直前に、突然家を出て、実家に帰ってしまったり、 理解できない行動をしていました。 彼はしきりに一人になりたい、と言うだけで、話し合いもしてくれず、 実家に帰ってしまったので、私は鬱かと心配していました。 彼の両親もどうして実家に帰ってきたのか、私に話を聞きに きましたが、私も分からず、みんなで彼の鬱を心配し、 なんとか助けてあげようと必死になっていました。 そんな矢先の浮気発覚だったので、私は彼の両親にも浮気を話し、 そんなに精神的におかしくなってしまってるんだ、なんとかしよう、と みんなでまた心配して話し合いをしていました。 でも、結果、浮気は結構前から続いていたことが分かり、 鬱なんかではなく、ただ私と一緒にいたくなくなって、 実家に帰ったことが分かりました。 今は彼と一緒に住んでいて、仲良くやっているにも関わらず、 彼は離婚と別居を要求してきています。 私とやっていく気持ちがないとのことです。 彼からすれば、両家の両親に自分の浮気が知れ渡ったことも 耐えられない原因の一つのようです。 彼は親の前ではとてもいい子だったので。 親に話したことを、今でもキレて逆上してきます。 私は、彼が勝手に実家に帰ったり、私とちゃんと話し合いをして くれなかったから、心配して両親に相談するのは仕方なかったと 思っています。本気で鬱だと思っていました。 でも彼はそれが許せないらしく、私への気持ちも冷め切ってしまった ようです。 それでも、仲良く過ごしているんです。私はもう彼の浮気を責めて いませんし、ちゃんともう一度向かい合ってやり直したいと 思っていますが、彼は別居するしか方法はないといっています。 一度別居して、距離を置いた方がいいでしょうか。 いつまた一緒に住むか分からない別居が、とても不安です。 彼の気持ちはもう戻ってこないのでしょうか。 私が両家の両親に相談したことは、やはりどんな状況であれ やってはいけなかったのでしょうか。

  • 浮気はしましたが・・

    浮気はしましたが・・ 妻との間に3歳の子どもがいます。 私が1年以上前にした浮気を原因に、突然離婚したいと言われました。 そして、慰謝料300万円と養育費月5万円を支払ってほしいと。 妻は貯金がないこと、今自分が働いていないことを理由に、当面の生活費としてまとまったお金が欲しいとのこと。 妻は前回の浮気のときから、実家の家族と離婚の計画を立てていたようです。 亡くなった私の親の死亡保険金も財産分与の対象となるのでしょうか? 調停などで話しあいを進めたほうがいいのでしょうか? なんとか個人間で話し合いを進められないでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 嫁の浮気

    僕20、嫁19で結婚して一才の 子供がいます。 最初は仲良かったんですが この頃バイトが夕方から初めて 朝の二時に帰ってくるはずが 朝6時まで帰って来ず そして1日帰ってこなくなりました それで探しまわったら、乗っていた車がコンビニにあったんで、 待ってたら男の車から 嫁が出てきました 男に問い詰めると、男は離婚していたと聞いてたらしく なにも知らなかったらしいです。 連れて帰り嫁に問い詰めると 身体の関係はないから浮気でわないと それでも離婚したと言って男に近づくのは 浮気する気があったということではないでしょうか? 子供はずっと僕の実家でその間みてもらってました その上あなたのことは好きじゃない 離婚してほしいと 仮にそれを受け入れてしまった場合 やはり親権は嫁になるのでしょうか? ちなみにバイトの日はほとんど朝に帰ってきます

  • あけましておめでとうございます。嫁が浮気をして子供といっしょに実家に帰

    あけましておめでとうございます。嫁が浮気をして子供といっしょに実家に帰ったまま帰ってきません。 苦痛の正月です。最近嫁から連絡があり離婚を強く希望しており、離婚調停を申し立てたそうで、このまま浮気相手といっしょになりたいそうです。子供には2度と会わせませんと言っています。はらわたが煮えくりかえりますが、何よりも子供のことが心配でたまりません。もし妻が浮気相手と子供と3人で暮らしはじめたことを考えると虐待が心配です。虐待はほとんどが母親の連れ子と聞きます。現在の日本の虐待の現状を教えてください。今後のことを考えるうえで参考にしたいんです。

  • 離婚と不貞行為

    夫に家事をしない等の理由で離婚を言われ、離婚の話し合いもママならない状態で、夫は一方的に出て行ってしまいました。 納得が出来ず自分で調べた所、浮気をしていることがわかり、離婚について話し合った際に本人に聞いたところ最初は認めませんでしたが途中で認め謝罪しました。こちらとしてはいきなり言われても判は押せないので、待って欲しいといいました。 その後私の親が相手の親に挨拶と今回の件で連絡をしたのですが、夫はまた離婚を完全否定して、義両親が話し合いたいので、家に来るという事になりました。 こちらとしては、浮気を認めたにもかかわらず、また完全否定してくるような状態で、話し合いで協議離婚をいう形をとるのは不可能かと思うので、調停離婚を希望しています。 ここでお伺いしたいのは、 ●こちらは調停での話し合いを希望しているので、義理の両親とお話し合いをしてもいたしかたないので、拒否したいのですが、後に調停となった場合、協議離婚を拒否したという理由でこちらの不利にならないか? ●浮気の完全な証拠(ラブホテルから出てくる写真)などがないのですが、相手が完全否定してくる場合、どのように話を進めていったらよいのでしょうか? ご経験のある方いらっしゃったらアドバイスをいただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 今年始めに、浮気の疑いで旦那から調停離婚を持ちかけられ

    今年始めに、浮気の疑いで旦那から調停離婚を持ちかけられ 調停離婚した女性についての相談です。 最初の段階で浮気の確実な証拠は無く、三人の子供の親権や養育費、 慰謝料の話し合いで終わりました。 子供達は別々に引き取った為、お互いに養育費は無く、 浮気も確実な証拠が無い為有りませんでした。 実際には浮気をしてたそうで、その相手と再婚を考えてるそうです。 そうなると、子供のからも情報が伝わったり 色々な何処をから元旦那も証拠を集めきったそうで 10月に入り「再度裁判をする」と、連絡が来たそうです。 調停離婚後に、離婚の原因で再度裁判が可能なのかという相談でした。