• ベストアンサー

行きたい会社が退職前の会社の取引先です

takuya1663の回答

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

おはようございます。 人事総務などずっとしてきた者です。 実は偶然かもしれませんが、私も8ki-ki8と全く同じ経験があり、しかも入社してから気づいたのです。 それも何十社の業者や同業者、人事担当者…きりがなく、セミナーや出張や会合などで出くわすことが何度もありました。 正直「もうバレテル?」にみたいな状況の中で、しばらくは何も悪いことはしていないのですが、辞め方に問題があり、かなり悩みました。 また、同業で知ってる人が中途面接に来たり…など 痛いほどお気持ちは理解できますよ。 もしかして8ki-ki8さんより辛かったかも… (こんなこというのも偉そうですみません) 退職理由ははっきりしていました。ので半年、1年くらい経てばそれなりの役職や責任がある立場になると、そんなこと言ってられないくらい多忙になり、病気になったりなど、復帰したり、あまり深く考えることすら、自然になくなってきました。 しかし、自分が思うほど他人はそんな一個人のことを数年も覚えていないことも気づきました。というのも、その取引先の人も転職したりしているのですから。 社長も面識があったみたいで、当然同業なので会合などで知ってるはずです。 そしてあまり考えると精神衛生上良くないし、肝心の仕事にも身が入らなくなります。 8ki-ki8さんも、その会社で頑張って「今に見ろ、見返してやるぞ」という意気込みでチャレンジされてはいかがでしょうか? 頑張って下さいね。 応援しますよ。

noname#46181
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 takuya1663さんがおっしゃる様に、自分が思うほど他人はそんな一個人のことを数年も覚えていないのかもしれませんね。私も辞め方が問題あるので、同業でまして取引先に就職のチャンスがあるのを見過ごすのも後悔しそうで迷っていました。 ただ、私が応募しようとする会社は、中小企業で、幹部クラスは身内が多く、取引先の人が転職したりはないのです。 とりあえず勇気を出して、連休明けに早速、行動を起こしてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 面接で退職理由を聞かれたとき・・・

    閲覧ありがとうございます。 現在転職活動中の21歳女です。 今度書類選考が通った会社の面接があります。 前職も同じ職種(事務)なのですが、前職は正社員なのにたった数カ月で辞めてしまっています。 理由は前職は一般事務での募集で私は全くの未経験で雇って頂いたのですが、後々給与計算や貿易事務補助もさせられることになり(求人や面接時一切説明無し)、それがやっぱり知識の無い私にやらせるのが難しいという社長の判断による催促に私も同意したため退職となりました。(自己都合退社) 面接時にちゃんと聞かなかった私が悪いと思うのですが、この退職理由を次の会社の面接時に聞かれたら正直に話すとやはりマイナスでしょうか…。 なにか他に退職理由を考えるべきでしょうか。 至らぬ文章で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 前の勤務先で取引があった会社の求人

    人材紹介からある企業を紹介されました。 職種は希望通りで勤務地も問題ありません。 でも、その企業は昨年まで私が勤めていた会社の取引先です。何度かその企業から電話も受けていますし来客として社長が来られたこともあります。 15人ほどの小さい会社なので社長面接になるようですし、履歴書を提出すれば社長はきっと会社名を見て取引がある会社に私がいたことは気付くはずです。 私も応募したいけどしづらいような気がしますし、実際企業側も取引のある会社に勤めていた人間を採用するのは躊躇してしまうことがありますか?

  • 退職した会社に再就職できるのでしょうか

    35歳夫のことで質問です。 昨年まで正社員で勤務していた会社は、請負業務で、委託先から請負会社が変更になるという理由で、解雇になりました。 新しい請負会社にそのまま引き継がれるという理由で再就職しましたが、給料が大幅に下がったことと、契約社員で不安定な立場になったことから退職しました。 その後良い就職先にめぐり合わないこともあり、その会社を退職したことを後悔しています。 現在、就職活動をしており、求人広告で、退職した新しい請負先の会社の求人を見ました。 大きい会社なので、勤務していた部門ではなく、担当者も違います。 ただ仕事内容が同じ(委託先の業種が違う為部門が違う)なのと、契約社員ですが、待遇が良い為、応募を検討しております。 ただ、一度自己都合で退職している為、ためらっています。 一度自己都合で退職しておきながら、再度応募するのは虫が良すぎますか? また、応募する際には担当者にどう話せば良いのか、どうすれば担当者が納得するのか、正直に話した方がいいのか、応募しない方が良いのか、アドバイスをお願いします。

  • 退職しますが後任がおらず取引先へ挨拶に行けません

    転職活動中ですが、今日内定をもらい8月21日から勤務開始、 現在の会社はその前日までに退職することになりました。 時間がないので今日にでも退職を申し出るつもりです。 小さい会社なので上司=社長です。 現在の営業所はもともと3人いたのですが2人が辞めていき現在は私1人です。 社長はかなり遠方の本社にいるため半年に1度くらいしか会いません。 毎朝夕、電話で業務の報告を行っています。 退職を伝えるのも電話になります。 私が退職するとなるとこれから新しい人を探すことになるのですが やや特殊なスキルが求められるし田舎なので すぐには後任が見つからない可能性が高いです。 通常取引先への挨拶は後任の紹介も兼ねて行うべきだと思いますが 後任が決まるまでまだまだ時間がかかります。 かといって取引先への挨拶が退職ぎりぎりというのも良くないと思うのですが 後任がいない状態で退職の挨拶はどうしたらいいでしょうか? 社長はおそらく退職の延期や引き止めをすると思うのですが 転職先の入社日も延期できないし、 どれだけ引き止められても意思は固いので変わりません。

  • 取引先銀行を明記しない会社

    職安で求人を見つけました。 応募しようと思っていますが、その会社のホームページの会社概要に取引先銀行が明記されていないんです。 取引先銀行が明記されていない会社ってどうやって資金繰りしてるんでしょうか? 明記しない理由とかあるんでしょうか?

  • 会社から退職して欲しいと言われました。

    知人の話なのですが…。 先月末頃に社長から「5月末で会社を辞めて欲しい」と言われたそうです。 理由は「社長と合わない」から(社長含め数人の小さな会社です)。 全く納得のいく理由ではありませんが、元々社長のワンマンなやり方に常々不満を持っていたので、辞めるつもりでいます。(社長には返事していません) その後GW明けに出勤した所、「5月末まで籍をおいておくからその間に次の仕事を見つけるように」と追い返され、現在は出勤していない状態です。 そこで質問なのですが、 1:失業保険のことがあるので会社都合で退職した方がいいと思うのですが、その場合何か書類等貰うものはありますか? 2:現在、社長の言葉により出勤していないのですが、社長というのがころころと発言を変える人なので、後々出勤していない事が問題になるかもしれないと思っています。ですので、『社長が退職日まで有休扱い?にすることを申し出た』証拠のようなものを取っておきたいのですが、どのような形が一番よいのでしょうか? 3:高校を卒業してからろくに休みを取る事もできず12年間働いてきたので、できればある程度のまとまったお金(退職金)が欲しいらしいのですが、就業規則がないようなので(少なくとも知人は見た事がないそうです)やはり貰えないのでしょうか?もしくは退職金代わりに何か貰うことはできないのでしょうか? わかりにくい文章ですが、宜しくお願い致します。

  • 退職理由の書き方についておしえてください

     現在在職中ですが、派遣のため正社員の求人に応募したいとおもいます。履歴書と職務経歴書を郵送となっています。その中で、前職の退職理由はどのように書いたらいいのでしょうか?  ちなみに前職は、金融関係で、正社員として9年6ヶ月勤務しました。会社の合併で、早期退職者を募ったところ、会社の意向とは逆に若年層の退職者が多数で、人手不足のうえ、ほぼ毎日のサービス残業に加え、給料カットという最悪の事態になりました。おまけに会社の経営事態も合併により下降気味になりました。それでも頑張ろうと思い仕事を続けましたが、一向によくなる兆しが見えなく、このままここにいてはという危機感から退職しました。  やはり「一身上の都合により退職」が望ましいのでしょうか?  よいアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 転職先に元の会社の退職日ってわかりますか

    転職先には今月で退職することは伝えていません。 先に4月退職が決まっていたのですが、新しい会社の応募・選考時はあくまで「在職中」としか伝えていなかったのです。 内定をいただきましたが、辞めるのに1カ月以上かかるとみといたほうがいいよねといわれ余裕をもって6月からの勤務開始にしてくれました。 この場合、6月に入社する時新しい会社に「あれ、この人4月で辞めてるじゃん…」というのはバレてしまうのでしょうか。 1カ月以上の休みなんて今後めったに無いと思ったので6月勤務開始にちょっとノッてしまったせいもあり、正直に4月で辞めますと伝えるか迷っています。

  • 履歴書 退職金

    現在、社員2名の小さい会社に勤めてます。そのため社長自らが求人に応募してきた方や社員の履歴書は管理しています。 今回私は会社を辞めることにしたので、後任を探していますが応募してきた方の履歴所を不採用の人にはお返ししていますが、社長は返す前にコピーをとっています。単なる個人的な興味からだと思います。5年前に求人を出して応募してきた方々の履歴書は返却もせずに未だにファイリングされております。 私としては、社長が信用できないので出勤する最後の日に目の前で履歴書は返却して下さいと申し出たいと思うのですが、社員として勤めた会社に、そのように履歴書をその場で返却してもらうよう要求することは非常識でしょうか? また、勤めた数年間残業代がまったく支給されませんでしたので、今回退職するにあたりこれまでの残業代として退職金を要求したいと 思うのですが、そのような要求は可能でしょうか?

  • 転職志望先が取引先の場合

    派遣として働いています。 正社員として応募しました。 この応募先が、派遣元と取引があります。 仮に、応募先企業が転職元へ前職紹介などをしたら、確実にプラスのことは言われないと思います。私がやめると、派遣元の利益が減るからです。 個人情報保護法としては、派遣元も応募先も、前職への問い合わせはダメだと思うのですが、 本当に心配です...派遣元の営業担当者は利益重視で、業界の人脈も広く、何をするかわからない人なので・・・。