• 締切済み

ITに在日企業が多いのはなぜ?

don_goの回答

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

物理的に距離が近い。 欧米で事業展開するよりも交通費・通信費等に必要 な経費や移動時間等も少なくてすむし、時差の問題 も気にしなくてすむ。 欧米など東洋人蔑視の風潮も根強く残っている所に 比べると、まだ企業活動が楽。 自国と日本との両方で広く事業活動を展開する事で 会社を大きくする事が可能になり収益が上がる。 #日本の方が物価も高いがその分利潤も大きい。 日本にはライバルとなる様な企業がいない。 #日本から海外に対して事業展開する様な製品及び #IT企業が少ない(外国製品を買うだけ)。

kirinzi
質問者

お礼

言葉足らずでした。在日とは在日朝鮮人のことでした。 質問のポイントは、日本においてその数が少ないにもかかわらず、なぜかITに限っては在日企業や韓国系が多い。それについての疑問でした。

関連するQ&A

  • 優良IT企業

    現在就職活動中の大学4年生です。私は文系の大学ですが、PCに大変興味を持っており、SEになりたいと考えています。激務な職種であるということは十分承知の上ですが、「自分がやっていけるのだろうか?」と不安があるのも事実です。そこで質問なのですが、SE業界の月平均残業はどのくらいなのでしょうか? 職務をするにあたり、優良なIT企業、反対に悪いIT企業の情報がありましたらお願いいたします。 私は、幸いなことに日本ユ○シスの関連システム開発会社と、ニ○ウスコーという会社に内定をもらっています。この会社のいい面、悪い面などありましたら宜しくお願い致します。

  • IT企業にはどのようなのがあるか知りたいです!

    私は、今高校一年です。 中学生くらいからコンピュータに興味を持ち、今ではC、やVB.netで簡単なプログラミングならできるようになりました。 そこで高校生にもなったので将来のことを考えるようになったのですが、IT関係の仕事がしたいという大雑把な答えしかでませんでした。それはなぜかというと、IT関係の仕事にどのようなものがあるかあまりよく知らないからだとわかりました。 私は、今のところの夢は、今はない新しい機器を作る仕事につきたいと考えています。(例えば、最近ならタブレット型端末や、スマホなど)そして、プログラミングにも関われると良いなと思っています。 そのような、私の希望にある仕事はあるでしょうか? また、完璧に一致していなくてもこんなIT関係の仕事もあるよと教えていただければとても嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • IT企業とは

    具体的にIT企業とはどういう会社を言うんですか? ネット関係の仕事とはどんなものですか?

  • こんなIT企業知りませんか

    うつ病や、それに似たような精神疾患にかかった(又は、かかっている)人が、 一種のリハビリのように、徐々に勤務時間や仕事量を増やしていくIT企業をご存知の方、 または、精神疾患にかかった人に対して理解のあるIT企業をご存知の方、 いらっしゃいましたら社名などを教えていただけませんでしょうか? 前にNHKのクローズアップ現代で見たと思うのですが思い出せません。 よろしくお願いします。

  • IT企業はもう儲からない?

    IT企業はもう儲からない? 最近、東京のIT企業で働いている先輩が「残業代が出なくなった」と嘆いていました。 プログラマをもう4年やっているのですが、入社から昇給はせず、ボーナスもない。 入社当時は出ていた残業代ももう出なくなったそうです。 他のプログラマをしている先輩も「残業代は出るけど、上司の許可がないと残業できなくなった。経費節減のため早く帰らせる方針みたい」と言っていました。 昔先輩は、IT関係の仕事はきつくて残業がたくさんあるけど、残業代が出るからかなり儲かると言っていました。 ですが今現在の給与を聞いたら、儲かっているとはとても言えないような額でした。 現在はどうなのでしょうか? ほとんどのIT企業は「働けば儲かる」という感じではなくなったのでしょうか? 昔と比べて仕事の内容や量、給与などはだいぶ変わってきてしまってきているのでしょうか? もし仮に新卒で今からIT関係の仕事を目指す人がいる場合、優良企業かそうでないかを見極めるにはどこに注目するといいのでしょうか?

  • IT企業

    こんにちは。今プログラムの勉強をしています 26歳です 今度IT企業に就職がきまったのですが ネット上での評価がよくありません IT関係のことはまだよくわかってないのですが おもにどこかの会社に出向して そこで仕事をするようです こういった会社に就職しても大丈夫なのでしょうか? イメージは会社で開発をするものだとおもっていたのですが こういった会社で経験をつんで そういった会社に転職できるんものでしょうか? 年齢的になど いろいろな話がきけたらとおもいます よろしくお願いします

  • 2chって企業のやらせも多いって本当でしょうか?

    2ch(にちゃんねる)というサイトは企業のやらせが多いと伺いましたが 本当でしょうか?どなたか事実関係や真実をご存知の方はいますか? 宜しくお願いします。

  • 在日企業を教えて下さい。

    在日韓国、中国等の反日企業を多く教えて下さい。

  • 中小IT企業でも人間性は磨かれますか?

    中小ITに入社予定の者ですが、IT社員というとPCの前でプログラミングなどをしているイメージがあります。 少なくとも新人の内はそうだと思います。 よく欝になる人が多いと聞きます。 それは基本的に客先に常駐することが多く、人間関係が築き上げにくいのも原因と聞いたことがあります。 本当にIT社員というのはそんな感じなのでしょうか? 客先常駐といっても同じ会社の人間もいるはずなのに、そういった人と昼食を一緒にしたりして関係を深めたりとかはしないんですか? 一日中PCと向かい合うんですか? それでは対人能力が磨けないじゃないですか? 経験ある方、よく知っている方、お願いします。

  • ラオスのIT企業にはどんな企業がありますか。

    ラオスのIT企業にはどんな企業がありますか。 具体的に 1.企業名 2.業務内容 3.もしあればURL 4.これからラオスでITのどの分野が伸びるか を教えていただけませんか。 質問の背景: 23歳のフリーターです。3-5年後にラオスでIT関係の就職を考えています。そのために今日本で就職をしてスキルを身に付けたいと思っていますが、ラオスでどんな企業があるか、今ラオスのITはどんな段階にあるのかなどがわからないために、ITのどの分野のスキルや言語を身につければよいか全くわかりません。 みなさんのお知恵をお貸しいただければと思います。もし何かアドバイスもいただければ幸いです。