• ベストアンサー

「X-18 アイアン プロシリーズ」のバランスがD0の理由

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

20年以上前になりますか クラブ(ドライバー)の標準的なバランスがD0でした 当時メーカーの方に聞いた所 人間の感覚でクラブを振る感覚を感じられる平均値がD0だとの 答えがありました その後、C9が多くなったりしましたが 男性女性のゴルファ-が増えて個人個人の選択が出来るように 色々なバリエーションが販売されてきました ヘッドバランスは各個人の感覚で振る感じの好みが決まりますが 最初は、どちらかというと、ヘッドの効いたクラブが好まれます そのうちにヘッドの効きが強いとミスに繋がる事も判ってきます そこで落ち着くのが先述のセールスが言った平均的感覚に 落ち着くのではないkと思うのですが 最近は体格も当時より格段に成長しましたので 標準が変わっている可能性もありますが 人間として振る分にはD0が快いという形で採用されたのではないかと (クラブが判ってきた方にはという意味です) 思う次第です アドバイスまで

関連するQ&A

  • アイアンのバランス選択について教えてください。

    初めて質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 現在使用中のアイアン(シャフトがNS950GH)が軽く感じられるようになり、打点が安定しなくなったので、少し重めのDGシャフトのアイアンに買換えようと考えております。 現在購入予定のアイアンのカタログを見たところ、スイングバランスをD1からD3の範囲で調整が可能な様です。 そこで、現在使っている他のクラブとの相性で購入するアイアンのバランスを決めたいのですが、どのようなバランス設定にするのが良いかアドバイスをお願いいたします。 購入を検討しているクラブ  MIZUNO MP69 5I~PW (DG S200) 現在使用中のクラブ  ドライバー    バランス D1 (46インチ Sシャフト  296g)  ウェッジ 52度 バランス D2 (DG S200 474g)         58度 バランス D3 (DG S200 476g)  以上、宜しくお願いいたします。 

  • アイアンのリシャフト

    こんにちわ。 アイアンのリシャフトについてお知恵を頂きたいです。 アイアンをグラファイトのシャフトから、スチールに変えようと アイアンのヘッドからシャフトを抜いて、新しいスチールのシャフトと 比べたところ、もともと刺さっていたグラファイトのシャフトは かなり新品スチールに比べて短いです。 シャフトはダイナミックゴールドのテーパーチップなので、番手ごとに 長さが違っておりますが、この最終組上げの長さの調整のための、 バットのカットは何を基準にするべきでしょうか? カーボンシャフトの長さににあわせる。 自分の求めているバランスにあわせる。 身長にあわせる。 他 どなたか判る方おりましたらお願い致します。 ちなみにシャフトは ダイナミックゴールドR300で 5番用からアプローチウェッジ用の7本です

  • このアイアンはどんなアイアンですか?

     今現在、オヤジのお古の15年ぐらい前のアイアンを使っています。買い替えを検討中なのですが、オヤジに「このアイアンは名器やから使え」って言われ続けられています。最近、オヤジのカーボンシャフトのアイアンを打ってみて、自分のアイアンの難しさに気づきました。自分のアイアンは、Wilson 1200-LT シャフト:Pro step(スチール)で、総重量は410g(5I)のRです。このアイアンはどんなアイアンなんでしょうか?どなたかご存知の人がいらっしゃいましたら教えて下さい。  あと、オヤジが使っているアイアンは、ブリジストンのTOUR STAGE 55-HM シャフト:TT-PRO(カーボン)で、総重量は410g(5I)のRです。このアイアンもどんなアイアンなのか教えてほしいです。  ちなみに、オヤジのアイアンに打ちやすさが似たアイアンを現在探していますが、アドバイスをいただけたらうれしいです。長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • アイアンのバランスダウン

    先日X-14プロ(#5I 38inc CWR 415g D3.3)を購入し使い始めたのですが、今まで使用していたホンマ(#5I 37.5inc ハガネスチール 420g D1.0) とバランスがかなり違うためスイングのタイミングが合わず悩んでいます。そこでシャフトをカットしてバランスを変えるか、インナータイプのものにするかで迷っています。重量を増やすのを避けたいのもありカットが良いのかなとも思うのですが、シャフト性能が変わってしまっても困るし。クラブをリメイクするのは初めてなので良きアドバイスをお願いします。

  • ユーティリティーのシャフトはウッドかアイアンのどちらに合わせるべきか

    ユーティリティーのシャフト選びで迷っています。 現在ドライバー、スプーンのシャフトが 「JV Xシリーズ 60」でカーボンの(S)なのに対して、 アイアンは方向性を重視して 「N.S.PRO 950GH」のスチールの(S)を使用しています。 ウッドとアイアンの中間であるユーティリティーのシャフトは どちらに合わせるのがよいのでしょうか? ちなみに私のスペックは H/S:46 身長:167cm 体重:56キロ 握力:50 アイアンと同じ感じで振りたいなら、 アイアンに合わせるべきとはきいたことがありますが、 シャフトが長くなってくると身長がないこともあって 同じ感覚でふれていないような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • ウッドが飛ぶ割にアイアン全然飛ばない…

    自分なりにずっと悩んでたんですが… ウッド類は練習場で他の方と比べても結構飛距離が出てるように思えるんですが、アイアンになると途端に距離が出なくなってしまうんです! 知り合いにも「ウッドは迫力あるけど、アイアンはおとなしいよねぇ~」って言われました! 細かい事はあまり書きませんが、1wはTM社のR580で9.5のTM-500のSシャフト(カーボン)、3・5wはVスチールでMAS2-PlusのSシャフト(カーボン)を使っています。 バランスはすべてD1です。 多分ですが1wは250~60y、3wが230y、5wが210y位飛んでると思うんです!? (これで飛んでる方なの?って思う方もいらっしゃると思いますが自分的にはかなり満足しているので許してください!) 対して、アイアンは(これまた)TM社のR360でNS950(スチール)のRシャフトを使っています!バランスはD0になります。大体ですが6Iで150y位、1番手毎に10ヤード+-です! 一般的にもあまり飛距離出てませんよねぇ? 自分的にはあと10yは飛んで欲しいんですが、原因はどこにあるのでしょうか? 基本的に下手っぴぃなんで当然スイング(自分自身)に一番問題があるのは分かっているのですが… それ以外にどうなんでしょう、シャフトフレックスの違い(SとR)とか材質(カーボンとスチール)から来る違いなんでしょうか? 確かに私の使っているアイアンは一般的にもやさしいクラブだと言われているので初心者向けに距離よりも正確性重視で作ってあって、なおかつロフトも大きいのかも知れません… こんな悩みを経験されて克服出来た方はいらっしゃいませんか? また解消方法がお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ! ちなみに当方34歳、ゴルフ暦5年、Av100、HSは47位です!

  • X-FORGEDアイアンはアップライト?

    X-FORGEDアイアンを購入し練習してます。 これまでX-18プロシリーズを使っていたのですが、 X-18プロやX-20プロよりも X-FORGEDの方がアップライトに感じます。 X-FORGEDは、より上級者向きのアイアンだと思うのですが それにしてはアップライトすぎませんか? それともこれくらいが普通のライ角なのでしょうか? 使用されている方の意見をお聞きしたいです。

  • クラブのバランスについて

    私のクラブバランスは、以下の如くです。 1W。3W D2 アイアン  D1 ウエッジ  D3 アイアンのシャフトは、NS.PRO 950 ウエッジのシャフトは ダイナミックゴールド S200です。  アイアンよりもウエッジの方が重くてバランスも先が重い方が一般的だと思っていたのですが、 男子プロのクラブバランスを見るとウエッジのバランスが、D0~D4まで様々だってのです。 みなさんは、どんなバランスのクラブを使っていますか? また、ご意見を拝聴したいです。

  • キャロウェーのアイアンX-14USAについて

    キャロウェーのアイアンX-14のUSA物のスチールシャフトは、UNIFLEXとなっていますが、このUNIFLEXというのは、どんな硬さなんでしょうか?R、SR、Sそれとも、Xの硬さなんでしょうか?誰か教えてください。SRかSだったら買おうかなと思っています。

  • アイアンのシャフトの材質

    アイアンを買おうと思っていますが、シャフトは カーボンかスチールか迷っています。 アイアンのシャフトは最近カーボンより スチールが主流とあるゴルフショップの方が 言われていましたが、 どちらが良いのでしょうか?