• ベストアンサー

独学で数学者になれるのか

工学系の学科に通う者です。今の学科をやめるつもりはありません。 数学が好きで、計算よりも理論の方が好きです。 こんは私でも独学で数学者になれるのでしょうか?

noname#39420
noname#39420

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたの言う数学者というのがどの程度のレベルなのかにもよりますが、私の出身高校の同学年に国際数オリでメダル取った人いましたよ。 彼は、数学に生涯を捧げるのなら十分になる素質はあるでしょう。 別に、特別な教育は受けてませんでしたよ。 他の人間と何が違ったかというのについては、一言で言えば頭が良かったんですよ。 例えば、三角関数とか微積分とか、普通1ヶ月位かけてマスターしますよね? 成績上位者は1週間位でも可能ですが、彼は、最初の授業で教員が話した要旨を全て覚えてしまうんですね。 やはり、その辺ではないかと。 数学の天才と言われる広中平祐さんは、京大の理学部出身ですが、一般人と同じような学校を経て、多少優秀であれば入れる程度の大学に入る。 ハーバードとか、世界的に有名なところではなく、京大です。 勿論、数学に関して言えば常にトップだったのでしょうが、つまり、私の言いたいことは、環境より、そのクラスになると、センス、才能が問われると思います。

noname#39420
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 高校の数学教師で、旧帝大の院を出たという経歴の持ち主がいました。その先生も数学にはセンスがいると言っていました。

その他の回答 (2)

回答No.2

数学者というのが何を指すのかわかりませんが、 単に数学をやっていくだけなら好きにやればいいと思います。 数学の教授になるのであれば、 少なくとも、大学での基礎的な数学はすべて理解し、 さらに自分の専門といえる分野を持つ必要があります。 基礎的な数学を理解する理由は、 もちろん、数学の研究に必要だからというのもありますが、 教授になれば、数学の講義を行わなくてはいけないから、 というのもあります。 自分の専門といえる分野を持つ理由は、 教授は論文を書いてこそ、評価されるもの、 今まで研究された以上の新しい発見を求められるからです。 専門分野がなければ論文をかくことができません。 大学で数学を学んでいる人は、 現在世界で研究されていることを学びながら、 自分の専門分野にかかわる人たちと研究集会などを通じて知り合い、 その発表内容を聞いて最先端の研究に触れます。 大学で数学を学んでいなくて 大学院から数学を始めるのであれば、 すでに大きく遅れをとっていることを覚悟して 進んでいってください。 大学で数学を学んでいたからと言って 数学者になれる保証はありません。 なんでもそうですけど、 数学者になろうとする努力が必要なのではないでしょうか。

noname#39420
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

noname#39420
質問者

補足

私は数学の教授になりたいのです。 私は情報系の学科にいるので、数学は少し学んでいます。

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

よくはわかりませんが,数学では正規の教育を受けていない人で数学的に偉大な発見をした方は私の知っている範囲ではガロアとラマヌジャンくらいでしょうか.ガロアは大学に入るのに失敗しただけで,正規の教育を受けています. ご質問者の場合,正規の教育を受けてらっしゃるので,例えば大学院から数理系に移行することも考えられるとは思います. 以上参考になれば

noname#39420
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

noname#39420
質問者

補足

大学院は数学専攻にするつもりです。

関連するQ&A

  • 大学数学の独学

    大学の数学を独学で勉強したいのですがどのような勉強法がいいでしょうか? 大学の数学の先生があまり良くなくて独学で数学を勉強しようと思い、自分自身でやり方を改良しながら1年やってきた つもりでしたが、あまり身についている気がしません。1週間に一度復習をする、演習中心にやるなど方法はいろいろあると思うのですが、どのような方法がいいのでしょうか? 現在大学1年工学部で線形代数、微積分をやってきました。

  • 高校数学の独学

    現在高校一年です。 僕は数学の一つの問題でもじっくり考えていき、理解を深めるという勉強をしてきました。 しかし、学校の数学の授業は、問題の解説は詳しいのですが、一つの問題を深くじっくり考えるということをせず、自分としても合わないので、独学していくつもりです。 数学IAの範囲はもうすぐ終了するので、数学IIB~IIICを独学する形になります。 使う参考書は、マセマの元気が出るシリーズと、駿台文庫の受験数学の理論で、基本的なことだけでも深く詳しく勉強したいです。 基本だけでも、2~3カ月程度で終わらせるのには、一日に何時間程度勉強するべきなのでしょうか? また、授業は一番大事という意見の方もいると思われますが、それを承知の上で質問しています。また、独学で進めれば、高度な問題も早めに取り組むことができるうえ、独学の内容を授業で確認することもできます。それを踏まえたうえでお願いします・・ くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 通信業界への就職(数学科)

    数学専攻の者です。 現在、通信工学などの数学的理論を研究しているのですが、 数学専攻の人が、通信業界に就職することは可能なのでしょ うか?情報通信工学の人のほうが有利ですよね;

  • 大学で数学科の数学とそれ以外の数学

    地方国立大学で、数学科という名称ではないけれど、大学で数学を勉強しています。 数学科、という名前に憧れます。最も、勉強している内容はほかの大学での数学科と変わらないそうですが・・・・。 ふと、   数学科の数学 と、   理学部でも物理学科の数学や工学部の数学 で学ぶ数学は何が違うんだろう、と思いました。 位相空間を勉強するかどうか、でしょうか? 具体的な計算は数学科以外の方が多そうですが、工学部出身の先生もいるし、何が違うと思いますか?

  • 数学とコンピュータ

    こんにちは。 私は今年、大学の指定校推薦で数学科を志望している者なのですが、将来はコンピュータの開発に携わりたいのです。しかし面接では、なぜ数学科なのにコンピュータの開発なのですか?情報学科か物理学科になぜいかなかったのですか?とつっこみ所が満載なのです。 私は、数学の理論を使ってパソコンで精密な計算をさせ、今の社会的事象(例えば、平均的寿命の年齢などをコンピュータで正確な計算をさせ、生命保険の受取金額の算出方法)に役立てようと思っているのです。 そこで二つ質問なのですが、コンピュータを影から支えている数学(コンピュータと数学の関わり)について、詳しくいろいろ知りたいです。 また、計画数学の研究で連続ゲームは有名ですが、どんなことに使うのでしょうか?教えてもらえないのでしょうか??

  • 金融工学のための数学、またクオンツになるための数学

    独学で数学を勉強している者です。現在、線形代数に取りかかっています。近頃、金融工学を学び、それに関連する職業に就きたいと考えています。金融工学に的を絞り、数学を勉強しよう

  • 数学の独学と、その危険性について。

    はじめまして、こんにちは。私は人文学系の学部一年生です。 私は数学が好きで、数IIICまでとっていましたし、大学も数学科に行こうと思ってました。 しかし、将来は図書館司書になろうと思ったこと、計算が苦手で人一倍時間がかかる上、ミスも多いため、母に数学科はやめておけと反対されたこともあり、司書課程のある人文学系の大学に進学しました。 しかし、いまだに数学が好きで、大学の図書館等で勉強しているのですが、不安を感じたので質問させてください。 私が好きな分野は、数論系で、いわゆるトンデモ本が多い分野です。 研究者になろうと思っていないし、本を書くつもりはないので、私自身がトンデモ数学者になることはないと思うのですが、誤った知識をそういった本で身に着けてしまう危険性はあると思います。 独学をする際、どのようなことに気を付けて本を選べばよいでしょうか。数学的に正しくない本はどの程度勉強すれば見分けられるようになるのでしょうか。 また、数学をきちんと学びたいと思ったならば、将来数学者になるつもりはなくても、数学科に編入・転学するべきでしょうか。

  • なんであんなに難しい問題が解けるのでしょうか?

    僕は工学部の4回生ですが、物理学科の学生が使うような量子力学とか古典力学とかの教科書を見ても数式が難しすぎて理解できません。物理学(理学)と比べると工学は求められている数学のレベルが低いような気がします。物理学科の学生は超弦理論とかの数学を授業でやるのでしょうか?それとも独学ですか?

  • 数学の問題が解けるようになるには?

    理工学部情報学科1回生の者ですが、大学数学についていくことができません。今、習っているのは、積分と行列と情報数学なのですが、理論が全然理解できないのです(特に行列と情報数学)。例えば「表現行列を求めよ」のような問題なら、やり方を覚えればなんとか解けます。でも、これでは応用力はつかないし、証明問題(例えば、「線形写像であることを示せ」のような暗記だけでは解けない問題)なんかを出されるとさっぱり分かりません。前期では全部単位取れたのですが(数学も含む)、後期は落としそうです。よく、「数学をマスターするには、理論体系を頭の中で整理して、演習を繰り返すこと」と聞きますが、昔から数学が苦手な私にとっては大変難しいことです。情報学科で数学ができないとやっぱりきついですか?数学が苦手でも、なんとか授業についていける・問題が解けるようになるにはどうすれば良いですか?

  • 数学科は大変??

    数学科など、数学を専門に学べる学科に興味があるのですが、数学科などは工学部などに比べてどうなんでしょうか? すごく難しくて、大変というイメージがあります。 数学科には実験はありませんよね? あと、数学科に入ろうと思ったら、数学が好きってだけではやっていけませんか?