• 締切済み

介護付き老人ホームについて

現在30才代の者です。 最近よく介護つき老人ホームのチラシを見かけるのですが、入居一時金が数百万円から一千万円、月額利用料が20万から30万円といった、ものすごく高額なものばかりです。 この老人ホームの契約の仕組みってどうなっているのでしょうか? 介護保険など、いくらか補助が出るのでしょうか? 月額利用料などとても年金だけでは払える金額ではないと思います。 また、一時金なんかも何に使うのかも分かりませんが、「今住んでる家を売って、そのお金をあててもらう」とか、「高齢者の貯蓄を取れるだけとってやれ」という印象を受けてしまいます。 さらに、食費が月額6万から8万くらいでありますが、老人一人の食費にどうやったらこれだけの費用がかかるのか不思議です。 介護や日常のお世話など、通常の生活費以上にお金がかかるのは承知ですが、それでもここまで取る必要があるのか、高齢者を狙ったぼったくり(変な言い方ですみません)じゃないのか、と思ってしまいます。 この辺の知識がないので勝手な思い込みをしてるかもしれません。 実際の仕組みを教えていただけますでしょうか。

みんなの回答

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

チラシだけを見てのご感想でしたら、ごもっともです。 立派なチラシを配れる施設は、それなりに資産力があるところでしょうし、広い範囲から人を集めようとしますから、チラシを配る範囲も広いでしょうか。 人数的にはあまり多くはないですが、裕福なご老人もいらっしゃいます。 資産を残すお子さん達がいないので、老後はしっかりとしたところで優雅に安心して生活したいということでしょうね。 今はそんなに高くないところもたくさんでています。 リンク先に貼ったのは見学に行った事がある施設ですが、毎月の利用料金としては17-18万円といったところでした。 年金をしっかり受けている方なら入れるといったところでしょうか。 設備は整っていてキレイでしたし、職員の方の対応も穏やかでした。 認知症の姑がグループホームに入居していますが、やはり月の利用料金は17万円を切るくらいです。 月によって内訳は違いますが、食費分としては、確か先月は2万円を切っていました。 ただし、このような一般的な施設は広告など出しません。 口コミやケアマネージャさんの紹介などで、どんどん決まってしまうので、チラシで一般に告知する必要もないのです。 チラシが出るような施設は富裕層向けの特殊な施設とお考え下さい。 姑が利用している施設も系列に豪華なホテルのような施設も持っていますが、入居者は全国から集まるようで、地域の人対象の一般のホームとは別世界のようです。

参考URL:
http://www.amille.jp/
  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

答えが質問に適していなければお詫びした上で申し上げます。 第一に、介護付老人ホームではなく「介護付有料老人ホーム」ですね。 これは一般的に言われる「老人ホーム」でも、民間参入(社会福祉法人でも運営できるので、あえて一般的と申しますが)が認められた形態です。 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホームは運営主体も限定されていて民間参入は出来ないし、都道府県計画に基づいて設置されます。その代わりじゃないけど、補助金・交付金等の一定額援助があります。 有料老人ホームにはその補助も支援もありません。 その為に土地の購入から建設資金、設備のメンテナンスを含めて全て入居者の負担になりますね。 入居一時金は、30万程度の敷金(居室費の6ヶ月以内で定め、退去時に清算し返還されます)の施設から3億円の超豪華ホームまで様々です。 高額な一時金の大半は定められた年数で償却される入居権利金として消えると考えてください。 中途で退去する場合は規程に定める比率等で返還されます。 *500万円の保全措置もあります。 問題は、終身介護と言いながら絶対ではありません。 だって、常時の医療が必要になれば無理はご理解頂けるでしょう。 認知症を理由に退去を求める施設だってあるんです。 さて、月額利用料 これは基本金額が普通で、上乗せとして介護付=介護保険の特定施設サービスを受けることが出来るので、自立で入居しても介護が必要になったら、特定施設指定フロアーなどに移って介護保険自己負担額を納めます。 更に、日常生活費としての個人負担や医療費を加算するとビックリする額になるんですね。 入居できる方があるの??? あります、少数ですが高額な企業年金や不動産収入など様々です。 *介護保険対応の方は特定施設サービスとして1割負担だけど、自立の方は全額自己負担と考えると看護師一人、介護職員一人でも年額を割っても相当な負担が必要でしょう。 これは施設によって考え方だけど 職員の配置は介護保険基準では3:1と適切に見えても実際は2.4:1程度でなければ充分なケアが出来ません。 その費用も届出すれば上乗せ徴収可能なんです。 民間事業は赤字を出せば破綻します その為に、一時期の施設では80%を試算のラインで費用を算出していました。 思った以上に採算性は悪いですよ。 僕も介護専用型の有料老人ホームに関っていますが、入居時敷金26万円、月額13万円(実質は医療費も含めて17万円程度必要です) でも、入居率100%で職員も基準を大きくオーバーして待機者もいるんですよ~ 施設の運営方針なので様々です。 参考までに

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームの費用について

    要介護3の母を在宅介護中ですが、介護者(私)が病気になり介護が出来なくなった為、急遽特別養護老人ホームへの入所を検討中です。施設により月額の費用が違いますが、要介護3の場合、1ヶ月に掛かる費用はどのくらいを見込んでいたら良いのでしょうか。 また、現在入所検討中の特別養護老人ホームはユニット個室型で、介護保険部分・ホテルコスト・食費・そのた加算部分・おむつ代・洗濯代込みで、月額12万8千円ですが、これは月額としては高いのでしょうか。 知識が無く恥ずかしい限りですが、急病で、いろいろと調べる間が無いため、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っている

    要介護認定2級で老人ホームに月24万円支払っていると言っていました。 これって24万円の老人ホームに入所して要介護認定2級になったら支払いは減るのですか? それとも減額された額が月24万円だとすると実際に要介護認定がない高齢者は幾ら払っている施設なのでしょうか? 入所費はみんな一緒で中のオプション料が要介護認定2級だと安くなるってことで入所費は要介護認定が何級でも同じ?

  • 介護付き有料老人ホームとは

    介護付き有料老人ホームで働いているのですが利用者の方々が健者ばかりで身体介護する事がほとんどありません、かといって仕事は掃除や雑用ばかりで忙しく利用者とのコミュニケーションもままなりません、介護付き有料老人ホームとはどこもこのような感じなのでしょうか、このまま勤めても介護技術がどんどん薄れていくようで不安です。

  • 老人ホームの生活支援費?

    家族を老人ホームに入れるかもしれないので、色んなホームページなどで探しています。 いくつかあったのですが、ある有料老人ホームの利用料金で、居室料、食費、管理費、光熱費、の他に要支援~要介護1の人は生活支援費として1万~7万円加算されていました。 この生活支援人は何でしょうか? 何故要介護1までの人だけ加算されているのですか? よろしくお願いします。

  • 老人ホームについて教えてください

    特別養護老人ホームは価格が安く介護2以上で入るので入所には時間がかかると思ってます。 特別養護老人ホームよりは入りやすい老人ホームは最低月額いくら払うところであれば、入れますか? 後、地方と都会ではどちらの老人ホームの方が入りやすいでしょうか?

  • 要介護認定が上がれば老人ホームの利用料金は下がるの

    要介護認定が上がれば老人ホームの利用料金は下がるのではなく上がるって本当ですか? 介護にかかわる費用である介護保険分が要介護認定3から2に上がると月額料金は幾ら上がりますか? 認定が上がれば国の支援金が増えて安くなると思ってました。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 高齢者専用賃貸住宅という介護付有料老人ホーム?

    昨日の日経新聞の朝刊に、高齢者専用賃貸住宅のご案内という 全面広告が掲載されました。よく見ると、「介護付有料老人ホー ムのご案内」というサブタイトルが付いています。 内容は、一時金を前払賃料として受け取る賃貸借契約で、将来 要介護になれば別棟の介護棟に住み替えるというものです。 従来の介護付有料老人ホームとは似ていて非なるもののように 思うのですが、これでも「介護付有料老人ホーム」の範疇として 認められるのでしょうか。 ホームページも有ります。 http://www.encourage.co.jp/chi_index.html

  • 介護付有料老人ホーム

    介護付有料老人ホームについてお教えください。 父が入居を予定しています。心臓の手術後に、歩きづらくなったため車椅子を利用しています。リハビリ病院では理学療法士の指導ですこし歩けるようになりました。しかし、最寄で空きのある介護付有料老人ホームには理学療法士がいません。 一般に介護付有料老人ホームには理学療法士を置かないものなのでしょうか?それとも置くのが一般的なのでしょうか?

  • 介護保険による当別養護老人ホームの利用

    QNo.3318060で質問したものです。 調査した結果、母は要介護3の認定を受けていました。現在は日常生活のすべての介助を父が行っているので介護保険のサービスは使っていません。しかし、父も高齢であり、父に万が一のことがあった場合は、母を特別養護老人ホームに入れることも視野にいれています。 質問1) すぐに(近くの)施設に入れるか。 特養はかなりの方が入所待ちとも聞いています。介護のレベルと介護者の有無によるポイント制で入所の優先順位が決まるのでしょうか。ちなみに東京都某区在住です。 質問2) 費用 いくつかの特養のHPを見ましたが、一日の費用は概ね以下のようです。 (1) 大部屋の場合 介護費用:850円位 (1割負担) 食費: 1380円 居住費:320円 ----------------- 合計: 2550円 (2) 個室の場合 介護費用:850円位 (1割負担) 食費: 1380円 居住費:1150円 ----------------- 合計:3380円 その他雑費がかかりますが、これらはその都度発生する実費であり、個人差があるのでとりあえず無視するとすると、一月の費用は以下のようになりますが、 大部屋:76500円、個室:101400円 本当にこのくらいと考えてよいでしょうか。このくらいであれば母の年金でなんとか収支トントンになります。 また、一般の老人ホームのような入居一時金はかからないのでしょうか。(自分が見た特養のHPには入居一時金については記載ありませんでした)

専門家に質問してみよう