• ベストアンサー

日本初のロープウェイ

ultraCSの回答

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

1927年5月29日(昭和2年)に玉村式貨物索道を改良して開通した矢の川索道が旅客営業としては最古です(現存せず)。 これは、バス会社である尾鷲自動車(紀伊自動車)が、尾鷲~熊野のバス路線で、道路建設が困難だった矢の川峠の旅客連絡用に設置した1.5Kmの路線です。車両は二人乗り、一時間の最大輸送人員は上下で40人だったとのことで、年間利用者は4000人ほどだったようです。 1936年10月には峠の国道が開通、索道の営業は終了し、紀伊自動車のバス路線も含め鉄道省営バスに引き継がれます。 なお、貨物索道(1900年あたりを嚆矢として紀伊半島に多数存在)で実際には旅客輸送を行っていた(無認可)ものを含めるともう少しさかのぼれると思います。あとは野猿だな

etalage
質問者

補足

初心者で良く分からないのでこの欄に書かせていただきます。 野猿まで出てくるとは物知りでいらっしゃいますね。 さて、ご存知のとおり近代風俗史では後に残るため人名・地域名・年代の表記は大切なことです。生方良雄氏の書かれた「特殊鉄道とロープウェイ」は読んでおりますが、それとも違うデーターですので興味深いです。データーは複数の物で確認するようにしておりますのでよろしければ出展を教えていただきたくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 世界のロープウェイについて

    日本にもたくさんあるロープウェイですが、 世界にはもっとたくさんのロープウェイ(ケーブルウェイ?)があると思うのですが 「こんなところがあるよ~」というのがあれば教えてください! (行った事があってもなくても結構です) ぜひ行ってみたいと思います! よろしくお願いします!

  • ロープウェイの仕組みについて

    こんにちわ ロープウェイのロープがたるんでいる方が 安全な理由を教えてください! あと、 ロープがたるんでいるロープウェイと たるんでいないロープウェイを比較しながら 教えてくださるととてもうれしいです わかりやすいホームページのURLを 貼っていただいても大丈夫です'`ィ(´∀`∩

  • 新穂高ロープウェイ

    GWにこのロープウェイに乗って「日本の屋根」を見たいと思っています。が、友人にいわせると、ロープウェイなんて、数時間待ちでくらいしか乗れない、というのです。 今のところ5月3日の午後一番くらいの時間を考えているのですが、そんなに待たないと乗れないのでしょうか? なお、岐阜から車で行きます。また、その付近でお奨めの場所(見るところ、日帰り温泉施設など)あったら教えてください。

  • 日光のロープウェイ

    先日子連れ日光という内容で質問させていただきました。 日光に行きロープウェイを乗りたいと思いますが中禅寺温泉ロープウェイと明智平ロープウェイ、どちらにしようか迷っています。 どちらが景色はいいですか? 大きな違いってありますか? よろしくお願いします。

  • ロープウェイと言えばどこの山を連想する?(国内)

    ロープウェイといえば、 あなたはどこを思い浮かべますか? 日本国内に限ります。

  • 北海道のロープウェイのある山

    来月の5月14~19日に上司と北海道へ山登りに行くことになりました。 上司は「旭岳か羊蹄山あたり行きたいなぁ」と言っていたので 旭岳のロープウェイに確認した所、 「5月7日~19日は整備点検で運行してません」とのことでした。 ※http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/price/index.htm その旨、上司に伝えた所… 「白金、天神峡のロープウェイはどうだ?調べといてくれ」 …と、言われました。 しかし、いくら検索しても白金・天神峡のロープウェイが 引っかかりません。 ■そこで質問です。 ・「白金・天神峡のロープウェイ」と言われたら一般的にどこを指すのでしょうか? ・旭岳にロープウェイは複数あったりしませんか? ※あるような事を言われた← ・羊蹄山にはロープウェイはありますか? ・他に北海道で登りやすい山があれば教えて下さい。 質問がロープウェイ3つもあってすいません;; ご存知の回答一つでもかまいせん。宜しくお願いします!

  • 蔵王ロープウェイ

    蔵王ドライブをする予定ですが、蔵王エコーラインからハイライン、お釜湖を見て、その後、蔵王ロープウェイで山頂にいくかどうか迷っています。スキーでもなく、この季節でもロープウェイにのるべき価値がありますか。もう雪はないですよね。子供が喜べばよいのですが。

  • ロープウェイと鉄道

    ロープウェイが鉄道ではなく索道に分類されるのはなぜですか。

  • ロープウェイはなぜ直線?

    ロープウェイの路線が直線で作られている(途中で曲がったりしない)のはなぜですか。

  • 阿蘇の2つのロープウェイ

    こんにちは。 来週、熊本の阿蘇山へ行きます。 せっかくなので中岳火口を見にロープウェイに乗ろうと思っているのですが どうやら東と西(北と南?)で2つロープウェイがあるようで。 車なのでどちらでもいけますが、両方乗るのもなんなので、片方のみの乗車にしようと思っております。 そこで質問なのですが、どちらの方が景色が良いとか、火口へ上がったときが絶景だとか、強風等でとまる率が低いなどがありますでしょうか?教えてください。 よろしくお願いいたします。