• ベストアンサー

仲間で交代に打つ

tanaka_sanの回答

回答No.1

私の思うに、 出玉の共有・・・ある1つの台の出玉を別の台に横流しすること 移動禁止・・・ある1つの台の出玉を持って別の台に移動すること だと思いますが・・・。 要するに、ある1つの台を複数人数で占有するという行為は 上記のいずれにも該当せず、そのホールルール的にはOKと解釈して よさそうな気がしますがどうでしょう? そもそも"公平性を約束"なんてホールは少ないと思います。 店員と特定客がつるんでるとしか思えない事象もあるかと思いますが 騒いだところでどうにかなる問題ではないことが殆どです。

kokorokn
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ >店員と特定客がつるんでるとしか思えない事象 まぁ、少しうらやましいような感じです・・。 今回の事は、出玉の事とは違ったんですね。 解ってよかったです、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台移動禁止の店で台移動した

    スロット屋にて台移動禁止の店で打っている最中にどうしても台移動したくなり、残っていたコイン一握り(50枚程度)をもって台移動し、 そのまま打っていました(レートは20スロ→20スロです)。 すると店員から声をかけられ「台移動しましたか?」と聞かれ、 思わず「してません」と答えてしまいました。 店員はそのまま引き下がりましたが、私も怖くなりすぐに店を出ました。 明らかにばれていただろうと思いますし、 嘘をついたことでマークされてしまったと思います。 もうあの店には行けないと思いますが、 こういった情報はグループ店同士で共有されるでしょうか。 また、何らか特定されて連絡がきたりするでしょうか。 会員カードは作っていません。

  • パチンコの台移動禁止

    全然急ぐような質問ではないのですが、パチンコ店で玉を持って台移動するのを禁止している店もありますよね。 あれってどういう理由なんでしょうか? 法的な問題なら全店舗でありそうですが、問題ない店もありますし。。あとは、出玉の管理の問題なんでしょうか?

  • パチンコ店での交換前の出玉について

    先日、夫と一緒にパチンコを打ちに行きました。 そのパチンコ店にはドル箱がなく、出玉はすべてカードに記録されます。 出玉を交換する時に店員サンを呼ぶ必要もないので、台を移動する時や帰る時に楽なのですが・・・ついうっかりと私が打ってた台に、出玉が記録されたカードを忘れてしまったんです。 カードを取り出すのを忘れたのを思い出し(大体15分位してからだったと思います)台に戻ったのですが、すでに出玉の記録されたカードは機械からなくなってました。 店員サンに話をして防犯カメラを見てもらい、多分この人が持って行ったんじゃないか?ということは分かりましたが、実際にその人が持って行ってるという証拠もないので、その人がお店に来たら店員サンが話を聞いてくれると言う事にして帰ってきたのですが・・・十中八九、ダメだろうということでした。 でももし、持って行った人が断定できて、その人が認めたとしたら、その人から出玉もしくは出玉相当分の金額を返してもらうことって出来るのでしょうか? 一番悪いのはカードを出し忘れてしまった私だとは分ってますし、夫も自己責任だと言うし、店員サンも言葉には出しませんが私が悪いみたいなニュアンスでしたけど、約2万発は諦めるのは惜しい玉数です。 パチンコ店にお勤めの方で、そんな事がお店で起こったという体験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どう対応されたかも聞いてみたいので、ぜひご回答お願いします。

  • パチンコ店の店員

    先日パチンコを打っていて疑問に思ったのでお尋ねしたいです。 そのホールは、台移動・共有可の店で、某機種で10連して時短抜けて打つのをやめました。 台移動可なんですが、10箱全てを他の台に移ろうと店員を呼ぶとイヤ顔するので貯玉も出来るのでいつも1箱持って移動しています。(よく行くホールなのであえて何も言いませんが) 今回も下積の9箱を置いて手元の1箱持って別のシマへ先に置いておきました。そして9箱を流してもらいました。 その時店員は9箱をキャスターに乗せて運べばいいのに、「しばらくお待ちいただけますか?」といい、計測器前で待っていました。その店員はインカムで私の台の前で何か告げてやっと玉を運び、流しだしました。 その後、別のシマへ置いておいた1箱を置いて慶次が打ちたかったので慶次のシマに空きを見に行くも空いていなくて1箱置いておいた台に戻りましたが、データカウンターが店員を呼んでる状態?のような形になっていました。 気にせず打っていると店員が寄ってきて、「その玉はどうしましたか?」と聞いてきたので「そこで出してこっちに持ってきた」と言うとそのまま「わかりました」と行って去っていきました。その時その店員は私の玉を何故か一握り持っていました。 その後、閉店も近づき甘デジのシマへ。シマ一つに1人の店員が配置されているようで、閉店間際もあり甘デジのシマの打っている人は2割程度、しかし店員はインカムで常に喋っていました。 店員の疑問なんですが、 1.最初に10箱出した時、すぐに玉を流さずにインカムで店員は何を報告しているのでしょうか? 2.移動したとき、店員は何故私の出玉を一握り持っていたのでしょうか? 3.スカスカのシマで店員はしきりにインカムで何を話しているのでしょうか?他の店員と世間話でもしてるんでしょうか? 因みに店舗は大型店、ガイアです。

  • データロボサイトセブンに入会したんですが

    データロボサイトセブンは加盟店がパチンコやパチスロの出玉を公開する有料サービスサイトですが、 どの点に注目したらパチスロの高設定を掴めやすいですか? 店のクセを見極めたいのですが、1日ごとにメリハリの大きい台から3日続けて出てる台もあり、よく注目点がよくわかりません。 サイトセブンに限らずネットで出玉公開してる店で設定狙いをしてる方、よろしければコツを教えていただきたいです。

  • 等価交換じゃないパチンコ店で早い当たりを引いたとき

    特に甘デジなどを打つと、回転数を計りだして間もないうちに当たることがありますが、運良く連チャンして順調に出玉を得たとします。 等価じゃない店で打ってるとして、回転数が悪いからやめたいなって時に台移動禁止の店だと持ち玉比率的に損しますよね? そういうときパチンコで勝ってる人ならどうするんですか?

  • パチンコ屋での他の客とのいざこざについて

    この前、パチスロバイオハザードのイベントの時に、整理券がいい番号だったので狙い台を確保できました そしてカウンターを下皿に置いて台を確保しジュースを買いに行き、戻ってみると自分のとは違うカウンターが置いてありました 最初は台を間違えたのかと思いましたが、狙い台だったので台番号で自分の確保した台だと言うのは分かりました また、自分のカウンターを探すと島の一番端の台に置いてあったので、誰かに勝手に移動されたのは明白でした そこで、自分のカウンターと勝手に置かれたと思われるカウンターを交換し、開店まで台に座っていました そしてしばらく台に座って待っていると、後ろで「あれ?俺のカウンターがない」と騒ぎ出す男性がいました その人はよく見かける常連で、ヤンキー系でいつもグループで打ってる人たちの一人でした やっかいな人に巻き込まれたと思いましたが、「おかしい」とか「店員呼ぶぞ」とか明らかに自分に投げかけるように言っていたので、呼び止めて事情を説明しました その男性は、理不尽なことを言うわけでもなく、威圧的な態度を取るわけでもなく「自分が見つけたとき何も置いてなかった」と主張していました そして向こうから、店員にカメラで判定してもらうと提案してきました 結果台を確保していたのは自分でした 誰が勝手に移動させたのか店員に聞かなかったのですが、可能性としてその男性が犯人だと思います そういう場合、今後その店で打つ場合何かしら問題が起こる可能性があるのでしょうか 相手がヤンキーっぽい人で仕事もしてそうにないので、いきなり裏に連れてかれて殴られたり、車を傷つけられるなどの嫌がらせを受けないか心配です もうその店には近づかない方がいいでしょうか?

  • パチンコ屋での換金トラブルについて

    パチンコ屋での換金トラブルで事務所まで呼ばれました。 私の過失なのか、店側の過失なのか判断し兼ねるので相談させて下さい。 質問内容 いつも行くパチンコ屋でまず、出玉一箱分を流し、レシートに変えました。 その後に違う台に座り、甘デジで当たりを引き、16Rが何回かあり、出玉が増えました。 6R含め連チャンが続いたので2~3箱にはなったと思いますが、その最中、急ぎの用事で 知人とメールのやり取りをしていて、自分の当たり回数や出玉の箱数などを確認していませんでしたが、2~3箱はあったと思います。 私の右隣りにはおばさんが座っていて、何回か当たりを引いていました。 私の左隣りには違う機種の甘デジがあって、その台の人も連チャンが続いていて何箱か積んでいました。 私の連チャンが終わって、少し回していたけど、メールのやり取りをしていた急ぎの用事があった為に帰る事にして、コールボタンを押しました。 玉を流す場所は島の先の方にあって、私はコールボタンを押した後に台を離れ、玉を流す場所で店員を待ちました。店員がきて、私の姿を確認してくれたので、私は指で×を作って、もう終わるというサインをしました。 店員が来て、私の玉は流されました。私は玉が流されている間に店員の横で別の機種を見ていました。それでレシートをもらい、玉数も確認しないで、最初に変えた一箱分のレシートと共に2枚のレシートを換金場所で替えました。 そしたら後ろから、私の玉を流してくれた店員が追いかけて来て、「お客さんの玉だと思うんですが、 まだ一箱残ってるから、もう一回来てもらえますか?」と言われたので、急いでるのに面倒だなあと思いながらも、また元の島に戻る事になりました。 私が打っていた台に確かに一箱分の玉が残っていたので、 「私の台です」と告げて、店員はその一箱を流しました。 その時、ちょっとおかしいなとは私も思いました。 (何で流し忘れたんだろう?)と思いつつも、急いでいたから何の疑いも持たずに即換金して帰ったのですが、途中でタバコを買う時に、財布を開けたらパチンコ屋で清算し忘れたICカードが入っていて、当日しか清算出来ない事もあって、先程のパチンコ屋に再び戻る羽目になりました。 さっきまでいたパチンコ屋に再び戻ってみたら、私は店員に呼びとめられました。 「ちょっと事務所まで来て貰えますか?」 何で私が事務所に呼ばれたのか全く理解できないまま、事務所に入りました。 すると事務所の防犯カメラに映っている大きな何台もの画面があって、 その一つに私が映っていました。 店員「お客さんね、さっき幾ら換金しました?」 私「二万ちょいですけど?」 店員「それね、隣の人の玉でしょ」 私「は??」 店員「お客さんね、レシートに交換した時に出玉数が多いって気付かなかったんですか?」 私「全く気付きませんでしたけど?」 店内にいる時とは明らかに口調が違って、ヤクザみたいな話し方で、 後ろにはヤクザみたいな人も座っていて、明らかに私を疑う言い方です。 店員の言い分はこうです。 私が隣の台の出玉と自分の台の出玉の両方を換金したのにも関わらず、 それを黙ってもらおうとした。 しかし、私は隣の人の出玉なんて貰おうなんて毛頭思ってないですし、寝耳に水です。 状況としては私がコールボタンを押した。(私は自分の台のコールボタンしか押していない) その時、ちょうど席を離れていた隣の台の出玉を店員が何故か私のと勘違いしたらしく流して、 そのレシートを私に渡してしまった。 隣の台の玉を流したにも関わらず、店員はわざわざ私を呼び止めてまで、更に追加で私の台の玉まで流した。 出玉の共有も台打ちも出来ない店なので、そもそも、店員も2台分の玉を流す時点で気付かない方がおかしいです。 私は言いました。 「私は隣の台のコールランプを押してますか?それが防犯カメラに映ってるんですか? 押すわけないでしょ?そんな事したら周りの人が気付くでしょ?」 でも事務所の店員はまるでヤクザの様な言い方で 「隣の台のコールランプを押したかどうかは関係無いんですよ!あなたが隣の人の玉分も 換金したのに、金額が多いと気付かない事が不自然でしょ!」 と私を責め立て、私が「そんな事言われても知りませんよ」と言うと ヤクザみたいな店長が「それなら警察に行って話をつけてもらうしかない」などと言います。 そして違う店員が「とにかく多く取った分を返して下さい」と言われ、言われた金額を私は返しました。 共有が出来ない店で、店員が2台分の玉を流した事の過失はどうなるのでしょう? 何で私ばかりが責められるのか納得がいきません。 この様な場合は店側にどう対処すれば良かったんでしょうか?

  • パチスロ台の"設定"とかいうのは?

    ちょっとパチンコに寄ってみた時に、 店員がマイクでがなっている話の中に、 設定がいくつとか、高設定がどうしたとかいうのがありました。 パチンコ台に関係した話かと思ってこちらでおたずねしたんですが、 今のパチンコ台にはそういうのはないそうで、 どうも、パチスロ台の話だったようです。 ---- おたずねですが、 1.パチスロ台というのは、スイッチか何かで 設定が切り替えられるようになっているんでしょうか? 2.高設定とかであれば、それだけ当たりが出やすいという 単純な話なんでしょうか? 3.どういう設定かを客に知らせたりということもあるんでしょうか? --

  • パチンコ屋でのトラブル

    エヴァのシマで8台あって、1台明らかに高設定の挙動の台がありました。 その良台の人がやめそうなので後ろで待っていて、ゲット!!って思ったら携帯がおいて・・ある? シマの端の台の人がいきなり移動してきて座りこむ。そんでその人は自分のコインを交換して高設定をやり始めました。共有、移動不可の店です。 自分は何が起こったのか?とポカーンとしてしまいました。店員さんに文句を言いました。 店員さんがその客の所に行ったら、前の人に譲ってもらったと言い訳。店員さん「もうお金使っちゃってるからすいません。」だって。 失敗しました。取れなかったのに恨みを買うことをしてしまいました。私、チクリじゃないですかw こういう時ってどうしたらいいんでしょう?他の台打って設定判別してる人からしたら、いきなり来て高設定取るのってマナー違反ですか? こういうのって恨み買いますかね?怖いお友達はいるのでいざというときはどうにかなるかと思うんですが、なんか恨みを買ったりとか慣れてないんでどうしたら良いか分かりません・・・やっぱすぐ店員さん呼んで権利を主張すべきでしょうか??今度その人に会ったらどうしましょう