• ベストアンサー

大きなガラス板の搬入・施工について

yosiboh100の回答

回答No.3

NO1です。再び!! 自分で読み返してみても少し分かりにくい回答でした。 搬入の手間がなぜ妥当かが書いていませんでした。 失礼いたしました。 施工費家、搬入費の見積もり単価には、実際に施工にかかる人工は当然ですが、リスクも上乗せする場合もあります。 たとえば、 危険な工事である。 壊れやすいものを扱う。 限定品を扱う。 などです。 壊れやすいものを搬入する今回の場合には大きく分けて2通りの搬入手順が考えられます。 A 内外装が仕上がる前に近くまで搬入しておいて保管しておく。 これだと、吹き間が多く、搬入は楽では有るが、保管中ぶつけて割れる恐れもあり、また、他の施工の邪魔になります。 B 内外装が仕上がった状態で搬入する。 これには、搬入時の仕上がった内装への傷つける可能性、搬入時に割れてしまったときの職人への手間の支払い、などを考えなければなりません。 たいていの場合Bを選びます。 道路からの搬入路などにもよりますが、一度割ってしまったら材料費、手間も赤字だったら、誰も搬入してくれません。 そこで、リスク分が上乗せしてあるわけです。 それでも割ったときに、床板を傷つけてしまったとか他の建具を壊してしまったなんていうと、赤字になる可能性もありますね。 大きなサイズで6mm厚のガラスだと、搬入時に風が強いと割れてしまう可能性もあります。出来れば、工場で木製かアルミ製の枠に組み込んで搬入する事をおすすめします。 ポリカのほうが材料価格は少し上がると思いますが、搬入費は下がると思います。しかし、デザインにこだわっているのであれば、無理してもガラスとも思ってしまいます。サンプルで見比べましょう。ちょっと質感が気になります。それと、汚れの落ち具合も違います。 参考になりましたでしょうか? 大きなガラスがだめだとは思っていません。 しかし、長期的な自分にかかるリスクを考えると、もっと細かく格子状に割った状態でも良いのではないかと思ってしまったのです。 余計なお世話でしたね。 良い家を計画してください。

yafuyafupirorin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 大変参考になりました。確かにガラスを搬入するのにリスク分を含んでいる・・・というのはよくわかりました。 これはサッシガラスも同じなんでしょうか?サイズがほとんど変わらないのにサッシは搬入に問題がなくて、板ガラスにはリスクがあるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 室内の壁に大きなガラス板を入れたいのですが・・・

    現在3階建ての戸建を建築中のものです。 室内にスケルトンの鉄骨階段を我が家の目玉として採用しようと思っています。 そこでリビングからその階段が見えるようにリビングと階段室の間の壁に大きな開口を開け、そこにガラスを入れるデザインを検討中です。 開口の大きさは幅120cmで高さは220cm~240cmを考えています。 しかし、設計士さん(外注でお願いしています)から大きなガラスはコストが高い、割れたとき大変なので1本か2本横桟を入れてガラスを分割したほうがいいと言われました。 個人的にはスケルトン階段を大きな1枚ガラスできれいに見せたいという希望があります。 そこで質問です。 (1)外に面したガラス窓のほうがよほど危険にさらされていると思うのですがそんなに室内に大きなガラスを入れると割れるリスクがあるのでしょうか? (2)大きなガラスを1枚入れるのと2,3枚の分割したガラスを入れるのでは施工費・運搬費に大きな違いがあるのでしょうか? (3)設計士さんと相談してハウスメーカーの見積もりはとにかく相場よりだいぶ高すぎるので、あとから施主支給でガラスを入れようという話になっています。何か注意点等ありますか。 以上3点です。よろしくお願いします!!

  • 二階のLDKに冷蔵庫を搬入する方法について教えてください。

    引越業者で見積もりをとっている段階で、冷蔵庫の搬入方法について疑問が生じました。93キロある冷蔵庫を一戸建ての二階に搬入します。折れ曲がるタイプの階段のため階段からの搬入が厳しい場合、ベランダから人力でつり上げますと言うところと、クレーンタイプの車でつり上げるという会社がでました。 車でつり上げるところはもちろん別料金ですが、冷蔵庫はデリケートなので人力でつり上げると故障の原因との説明でした。ところが人力と言うところは特別料金はかからないとの説明でしたが冷蔵庫を横にすると言うんです。私の知識では冷蔵庫を横に寝かせることは禁物と思っていたのですが、業者は確かに冷蔵庫にはよくないが一瞬のことなので壊れることはない、との説明です。実際つり上げちゃっても問題ないんでしょうか? 引越業者さんや経験者の方、教えてください。

  • 冷蔵庫の搬入(2階ですが階段から入れられません)

    冷蔵庫の搬入(2階ですが階段から入れられません) 冷蔵庫を購入予定ですが、リビングが2階にあります。 階段の横幅の関係で階段からは入れられないことがわかりました。 東京都23区内でベランダから搬入してもらえる業者を教えて頂きたく、質問しました。 出来れば料金の安い業者をお教えください。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • バケット車による大型家具の搬入について

    ソファの購入を検討していますが、エレベータなし、4階で階段も狭いため、窓やバルコニーから搬入するしか方法がないと思っています。 ただし、家具屋では1階渡しの手配しか対応できないし、4階なので人力でひきあげる訳にもいかず、高所作業車いわゆるバケット車しか手段はないのかと考えていますが、個人でそういうものを手配する方法がわかりません。 そこで、 ・バケット車で家具を搬入した経験のあるかた ・引越し業者に単品の家具の搬入だけ頼めるか? ・家具のバケット車による搬入が可能な運送業者 これらについて該当もしくは分かるかたはご回答いただければと思います。

  • 2階リビングへの搬入方法

    今度2階をリビングにする逆転プランのお家を建てようと計画中です。家を建てた後に階段を利用して持ち運べないような大きい家具や家電製品はどのようにして2階に運べばいいのか知恵を貸してください。 やはりユニックなどで2階の窓からの搬入という方法しかないのでしょうか?

  • 階段の窓のガラスは型ガラス?透明ガラス?

    3階建てを建築予定のものです。2階部分がオープンなリビングなのですが、その2階の階段の窓について悩んでいます。 1階、3階につづくそれぞれの階段の踊り場部分に床面から2mほどの細い縦スリット窓がつきます。 我が家の隣は更地でこれから買い手が付き、建物が建ちます。当然むこうのおうちは我が家の窓の位置にあわせて窓をつけられると思いますが、この階段の窓ガラスは型ガラスがいいのでしょうか?個人的にはあまり型ガラスが好きではないので透明がいいかと思うのですが・・・。 是非ともご意見お伺いしたいと思います。宜しくお願いします!!

  • 2階への冷蔵庫の搬入について、、、

    この度家を新築し、冷蔵庫を選び2階へ設置してもらうのに販売店に搬入の下見にきて頂いたのですが、1階から二階への階段で幅のサイズがその冷蔵庫ではあがらないといわれました。(ちなみにサイズは高さ1798、幅596、奥行き677) 家の階段は幅がせまいらしく、500位の物でないと無理といわれました。  建築の途中で冷蔵庫だけでも2階へ上げておけばよかったらしかったのですが、、 あと他の方法としては、クレ-ンで吊り上げて窓からいれるしかないらしいのですが、クレ-ンが止めて作業出切る方面には冷蔵庫が入る窓がなく、   あとベランダからロ-プで吊り上げていれるという方ではベランダの手すりがもうついてしまっていてロ-プで吊り上げた時に冷蔵庫の重さで手すりが折れてしまうので出来ないといわれました。 こんなわけでほしい冷蔵庫を諦めてサイズをさげればいいのですが、サイズを下げるといっての幅50センチくらいのものしか階段はあがらないらしいので、そんな幅を探すと本当に一人暮らしようの2ドアのちいさいのしかないので、、 もうどうしたらいいかわかりません。  どなたかこのような状況になり他に何かいい方法で解決されたかたいらしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。 (ちなみに1階は親のキッチンなので置けない状況です)

  • 引越しの際の家具の搬入について

    今回引越しをすることになったのですが、 ベット等の大型の家具を搬入する際、 家具がエレベーターに入らなかった場合は、 階段で運んでもらえるんでしょうか? ちなみに引越し先はマンションの11階です。 こういった場合は別料金等がかかるのか教えて下さい。 お願いします。

  • ガラスブロックは床材として使用できますか?

    現在戸建(木造2階建)の新築設計段階なのですが、一つ問題が発生しました。 採光の問題があるという事で1階ダイニングの天井(=2Fリビングの床)に明かり取りをしなくてはならないそうです。 そこで、2Fのリビング天井にはトップライトを設置し、同じ位置の床(=1階ダイニングの天井)にはガラスブロックを埋めたいと思っています。 ガラスブロックを使いたい理由は、2Fの床がタイルなので質感的にポリカなどの強化プラスティックよりは合うと思ったからです。 ガラスブロックで床を作っているお家がある、と小耳にはさんだのですが、実際の施工方法や費用がどのくらいかかるのかが自分で調べた限りでは分かりませんでした。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、必要な大きさは1.5平米程度です。 よろしくお願いします。

  • ガラスブロックの施工費用について

    新築を計画中のものです。 部屋と部屋の間仕切りの壁(構造壁ではなく雑壁です)の一部にガラスブロックを使用したいと考えています。 ガラスブロック自体は施主支給にするのですが、施工費用がどのくらいかかるものなのか見当がつきません。 サイズはW600mm×H1600mmくらいです。 デザイン的にシンプルに(木枠等なしで)仕上げ、コストも抑えたいと考えています。 ハウスメーカーに見積もりをお願いする前に、妥当と思われる金額を教えてください!! また安く仕上げられる納まりもアドバイス大変助かります。 宜しくお願いします。