• 締切済み

これは、心の病なんでしょうか?(長文)

kobacyuの回答

  • kobacyu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

しつこいですが、もう一つ。 心療内科とういう病院は診療方針とか診療内容が病院により、ものすごーく違うようです。私の経験。最初の医者とは3分以上話をしたことがありません。ただ、坑ウツ薬と睡眠薬をくれるだけの人。おかげで、私のソウ転(ソウ状態になる)を見逃しエライ目にあった。 で次のお医者さま。神様、仏様でっせ。30~40分近く話をする。いいんだけどさあ。おかげで例えば予約が15時でも実際の診察は21時からだったりします。本当です。 面白いですよ。はい。それはそれで楽しみましょう。無責任ですまん。  自分の人生は一回こっきりだからさ。本気で一回ってことをわかって行動している?僕は最近そんなことばかり考えてます。お互いボチボチやろうよ。最終的には「あんな時代もあったよね」(by Miuki Nakajima / JIDAI)と言える日を待ちながら。

donny-07
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 病院選びも重要ですね。 じっくり考えて、自分に合うところを見つけようと思います。 >自分の人生は一回こっきりだからさ。 ...たしかにそうですね。 私の20代は、ほとんど悩みながら生活していたように思います。 他の人たちが、恋愛や遊びなど楽しんでいた間に、いつの間にか30歳になっていた。 そんな感じです。ものすごく後悔しています。 年を重ねて、振り返った時に、私の人生って何だったんだろう。と、思わないように、今の時間を大切に生きていかないといけないですよね。

関連するQ&A

  • 心の病について

    私はまだ幸いにして 躁鬱になったことがないのでわからないのですが・・・ 俳優の高嶋ただおさんが心の病気になったと聞いて とても驚いています。 とうのも傍目には何不自由ない恵まれた状態にあるにもかかわらずです。 仕事あり、綺麗な奥さんあり、お金はたっぷりあり?息子は 立派に仕事をしてひとり立ちして幸せを絵に描いたように みえるにもかかわらずです。そんな人ちょと 世の中に少ないとおもうくらいです・・・ この心の病というのは、なにかしら自分自身の意志では コントロールできないような遺伝子のいたずらのような 原因でおきてしまうものなのでしょうか? それとも、いくら傍目からみて 完璧な環境状態の人でも自分自身の気の持ちようで おきてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心の病を治す方法

    17歳高校生です^^ 心が病む、、、、中々感覚は掴めませんが 私はいつも苦しい悲しいと言った感情と生きています 心が苦しく抑えるのがやっと、、、、、、、 皆は自由気ままに生きてる、、、、、自分もなりたい、、、、、、けど 親を悲しませたく無いんです 自分に出来る最良の方法で人を幸せにしたい 自分が犠牲になっても、、、、、 我慢して、、、、、頑張って その人の気持ちになり自分に不都合な頼みごとを受け、、、、、、、、 やりたくも無い仕事を受け 辛く厳しい 寂しく苦しく、、、、、 心が悲鳴を挙げ、、、、、、頭が痛い、、、イライラする、、、人の醜い部分だけが見える 私の悩みはちっぽけな物、、、、、わかっています 自分が不幸だと思っているからそう思うんだ、、、、そうかもしれません 難民や生まれながらに障害を抱える人や不幸な人生を送る人に比べると私の悩みは小さいです ですが 私の弱い心は折れてしまいそう、、、、、 全ての見えない絆を砕きそう、、、、、 怖いです 私は心が強くありたい マザーテレサの用に身を犠牲に救いを与える彼女のように 私は生活の変化は望みません、、、、、、、 心を癒す方法はありませんか 今の生活を壊さず 自分の心を癒す方法は、、、、、、、、、、 弱い心を強くする方法は、、、、、、、、、、、 ありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 心の病でしょうか??

    ストレスがすごいので考えて気づいたのですが、わたしは 他人の評価、上司の評価、他人の視線が気になって仕方ありません。 人にどう思われるか怖くて、反論があると自分の意見も変えてしまいます。筋が通っておらず、情けないかぎりです。 人の目が気になって、失敗が恐ろしいです。 失敗が怖くて、全力が出せません。 全力で失敗したら立ち直れないからです。 少し余力を残してしか、物事に取り組めません。 したがって、チャレンジをした事がありません。 達成感もやりきった感もありません。 大きな成果も残せません。 集中力がなく、物事を深く思考できません。 意識がない・・というか、ボーっとしています。 起きてても脳だけ寝ているようです。 うつろな感じです。 何をやるのも面倒くさくて、仕方ありません。 何でも後回しにして、仕事でも期限ギリギリにならないと できません。 積極的な姿勢はまったくありません。 人にやさしくないです。人助けができません。 自分の責任範疇以外の部分は全くかかわりません。 失敗した人をみると自業自得と思ってしまいます。 人に協力できません。 こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。 でも、変わる事ができません。 変わる努力もできません。 自分が最低の人間に思えて 苦しくて苦しくて頭がおかしくなりそうです。 わたしは病気でしょうか? 30代、既婚、管理職です。

  • 心の病なのでしょうか?

    気になりましたので質問します 体の調子が悪くて困っています。 症状としては多種多様で、はっきり言って多いです。 会社での健康診断を受診しましたが、異常は認められず、近所の内科で受診するも特に異常はありませんでした。 最近は、吐き気、食欲不振、疲労感、頭重、息苦しさなど日常生活にも支障を被るような感じになってきたので早めに対策をしておきたいと考えているのですが、どうしたら良いのでしょうか? 休みもなかなか取れない状況なので病院にもなかなか行けない状態です。

  • 心の病があっても頑張ってる人を馬鹿にする人

    私が知っている人で心の病(パニック障害やそううつ病と思われるもの)をかかえていますが、クリニックに通院しながら社会生活を送り、その人にむいている仕事を している人がいます。(人と接しなくてもできる仕事が多く、そういう仕事なら ちゃんと責任感を持ち、与えられた仕事を期限までにこなしています。) 通常は外見や服装など健常者とまったく変わらないですし、話をしていても、 「個性的な発想の人」とか 「ちょっと不思議な雰囲気の人」という感じがたまにあるという感じです。 おかしな状況になりそうなときは、発言を控えたり、状態が落ち着くまで、 人と接するのを極力避け、状態が良くなったら人前にでるという感じで、本人なりに工夫(苦労)しているような感じです。 しかし、健常者でそのような人を馬鹿にして笑う人がいるのですが、心の病を抱えながらも、 なんとか社会生活を営んでいる人を馬鹿にする人をどう思いますか?

  • 心の病でしょうか?

    ワタシは心の病気なのか?それとも、なまけているだけなのか? 自分ではわかりません。 食欲はあり睡眠もとれて、仕事にも行ってます。 職場の掃除はするのに、家の掃除ができません。 ヒトに対して自分の気持ちに嘘をついてしまい、 本当の自分が出せません。 家の事も何一つしてません。 独身なんですが、親任せで・・・。 気が付いたらこんな感じになっていました。 どうにかしてこのサイクルから脱出したいです。

  • 心の病を治された方に質問です。

    心の病を治された方に質問です。 ご自身で病気が治ったと感じるのは、病気になる前の状態に戻った時でしたか?されとも日常生活で困らない程度に元気になった時でしたか? 私は数年前に心の病にかかり、一番酷かった時期に比べれば今は元気になったなぁとは感じるのですが、病気になる前の自分と違う…と感じる事が多いです。例えばストレスによる痛みが体のあちこちに現れたり(受診しても異常なしと言われる)、人と会うのが怖く人ゴミでは呼吸が苦しくなるなどです。日常生活にはさほど困らないですが、昔の自分にはもう戻れないのかなと思うと少し悲しいです。 それとも治療を続ければ、病気になる前の自分に近づいていくのでしょうか…? もちろん人によると思いますが、参考のため経験談を教えてください。

  • 心の病・・・?

    新卒社会人で5ヶ月経ちました 最近、いろいろ身体の変化に気づいてこれって心の病かな?と思って質問させていただきました ・よく吐き気がする ・よく頭痛がする ・急に泣きたくなる(泣いたりする) ・自分なんか消えてしまえばいいと思う ・呂律がまわらないことが増えた ・仕事に集中できない ・好きな音楽を聞いても幸せを感じない ・モノを壊したいという衝動にかられる ・心臓近くが痛くなる ・自分の伝えたいことが上手く伝えられない 等々 上司などはあたしのことを 『傷つきそうにない』 『苦労してなさそう』 とか言うので相談できません これは心の病なんでしょうか? それとも性格や甘えからきた逃げなんでしょうか?

  • こんな汚い弱い心をなんとかしたいです。

    中年男性です。 自分に自信が持てません。 すぐに自分と他人を比較してしまいます。 他人より劣っていると、劣等感を感じ、相手をうらやましいと思うだけでなく、妬み、敵意や憎しみに近い感情まで抱いてしまいます。 逆に他人が自分より劣っていると、安心し優越感を感じます。 自分より劣っていたり、自分より不幸な他人を見ると安心出来るんです。 こんな歪んだ性格のため人を好きになれません。 自分自身も好きになれません。 人の集まりの中に入っても楽しめず、いつも自分が孤立することを恐れています。 友人もなかなか出来ません。 自分を受け入れてもらえるかどうか不安です。 自分の口から出た言葉が、他人に受け入れてもらえないんじゃないかという恐れがあります。 こんな汚いねじれた寂しい心を素直で綺麗で豊かな心に変えるには、どうすればいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 強い心を持つ

    就職活動をしている大学4年生です。 弱気な性格のため、面接や集団討論などで劣等感を感じています。 強い、優秀な人がだけが採用されるのは分かっていますが、どうしてもダメだと考えてしまいます。 最近は、ウツになり生きるのが嫌になります。死にたくなります。甘えだと自分でも分かっています。 他人に負けない強い心を持つにはどうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。